>>433
夫婦の話は他人にはわからないことだけど参考までに聞いて。
子どもに発達の診断下りて勉強する内に、どうやら夫にも傾向があるのではないかと思うようになった。
誰にも言ってないし病院にも言ってない、無駄だと思うから。
貴女のご主人がそうだとは言ってないよ。

子どもの発達に関することで意見が合わないなら、貴女と医者の判断で良いと思う。
理解できない人には努力しても無駄だよ。
相談相手がいないとお母さん辛いだろうけど。

私は夫に理解して欲しいと努力した数年、無駄な労力を使ったな、って今ここ。

両親の方針が違うと子どもは楽な方に行っちゃう。
でも学校や習い事とかで矢面に立つのはお母さんでしょう?
授業参観や学校行事で恥ずかしい思いを何度もしたこと、ここのお母さんならたくさんあると思う。
表現が適切じゃなかったら申し訳ないけど
いくら自分の子の問題でも、嫌だな学校行事見たくないな、頭下げるのも嫌だなって思ったよ。

第一線で戦う(?)お母さんと体裁を気にしたり人の意見を素直に受け入れられないお父さん。
相入れないなら、理解を求めない。

離婚は慎重に。
ATMとして価値があるなら慎重に。
発達児抱えてフルで働くのは大変、もう既にフルタイムだったら余計なお世話ごめん。

長々ごめん。