X



トップページ育児
1002コメント403KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part109【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 07:27:47.84ID:FKKdIi/C
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart35【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520167864/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524212831/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part29 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518799393/
●○●病気について統一スレ●○● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504699663/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part108【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524433330/
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 12:30:45.68ID:BmViwAnv
一般的には友達親子って誉め言葉じゃないしマザコンの母娘バージョンと同類に考える人もいるから
仲がいい、くらいで言ってたほうがいいよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 12:34:31.75ID:dWydo7PP
友達親子ってあまりいい聞こえはしない
10代デキ婚DQNが子供と同じレベルで若者ぶってるイメージ
もしくは自称美魔女()が姉妹に見られちゃうの〜とか言ってる系
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 12:36:31.09ID:Vm/ETPbo
そもそもの>>461がズレまくってる釣りっぽいレスなのにこれ以上広げないでいいよ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 13:03:32.92ID:RyIcX72F
>>487
どれとも違うな
ラフになんでも話したりギャグ言い合えるとか手繋いで買い物したりとか
そういう仲良しなだけ
まぁこの話はこれでやめとくねw
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 13:15:26.04ID:f0zsIjy5
母親が甘えん坊キャラだと娘は可愛いげのない女子力低い系、息子はしっかりものだがマザコン、になるイメージ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 13:18:24.56ID:R0IfnG7W
まだ午後が始まったばかりなのに雨が降り出して買い物行けないし支援センターも行けないしどうするの
身支度したのに!
最近は昼寝も30分だしその間やっとトイレで踏ん張れるがそれで休憩終わり
どうすんだ!
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 15:04:01.20ID:ThjcsnAc
2歳の子がダンゴムシチョットコワイとずっと言ってる
部屋に居るのか?果たしてそれはダンゴムシなのか?ちょっとどころじゃなく怖いからから早く居場所を教えてくれ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 15:45:35.35ID:/8U9J/We
2歳0ヶ月女児
1歳なりたてくらいから忘れた頃にマグからお茶をわざとこぼす
今朝も急いでる時にそれされてイライラ
毎日とかでなく1ヶ月に1週間くらい、ある程度のスパンでブームが来る
もうやだ…
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 19:06:14.33ID:mNL+olcX
2才3ヶ月
寝かしつけ無しで一人で寝られるんだけど眠るまで10〜15分くらいかかってしまう
2才でもそんなもんかな?
だいたいどのくらいで眠りにつきますか?
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 19:15:44.29ID:9fnBnT/t
>>498
寝かしつけに苦労してる人に喧嘩売ってんの?って言われるよ
一人で寝てくれるなら30分くらいかかってもよくない?
あなたはのび太なの?
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 19:16:13.52ID:PT7/J6bx
>>498
10-15分ってすごい早くて羨ましい!
うち2才のころは30分で寝たら早い方だったわ
今は幼稚園で疲れてるのか30分以内には寝てくれる
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 19:24:11.49ID:E2AO8Dnu
育児相談会しますという貼り紙を見て、育休終わって以来初めて児童館に行ってきた
すっかり忘れてたけどそういえば児童館って赤ちゃんメインだったね…3歳男児は場違い感すごかった
児童館の先生方は時々幼稚園のお子さんとかも来ますし大丈夫ですよーとすごく優しくしてくださったし
子どもも大人しく遊べて一安心だけど、みんな雨の平日はどこで遊んでるんだろう
うちは近所のスーパー程度かイオンぐらい…
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 19:24:50.91ID:l4G9BBYN
2歳10ヶ月で寝かしつけは特にしない(一緒には寝る)で、寝るまでに一時間弱かかる
羨ましい
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 20:08:10.42ID:6/3zC+nt
>>505
私は毎日気絶してるらしい
小さく睡眠にいいみたいな曲流して寝るけど1曲持ったことない
うちの子は寝かせようとして短いときでも30分かかる
22時まで起きてることもある
私に似なかったんだな
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 20:42:10.57ID:+l9ldJXY
>>505
うちの夫毎日気絶してたのか もっと労わろう

子供は赤ちゃん期から寝かしつけに時間がかかって三歳の今でも平均30分はかかるわ
今はもう寝かしつけというより横にいるだけだけど
赤ちゃん期はバランスボールでひたすらバインボイン1時間も2時間もしてたなー
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 22:16:43.19ID:G0ImtEQR
うち時間は2、30分で寝るんだけど完全に寝るまで両手繋いでないと手つないでー!と泣いてまた振り出しに戻っちゃう
熟睡するまでずっと両手繋いでるのが地味に辛い
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 22:21:41.80ID:piwxGYgY
>>509
うちも同じ。下の子もいるんだけど、2人に片手渡したら熟睡するまでは離さないし寝入るまではずっとさわさわしてる。これがくすぐったくて仕方ないし両手拘束されてはりつけの気分。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 22:33:13.86ID:O01uX6rY
>>497
あれはとてもこわかった
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 22:41:56.28ID:9a4Aa/uh
隣で寝たふりしてるけど「スースー(鼻息)しちゃダメ」っていうから
口開けて呼吸してたら「お口閉じて」って殺す気か!
寝かしつけは虫の息で子が寝つくのを待つ苦行の時間
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 23:01:55.99ID:kZlfPNsG
赤ちゃん期懐かしいな…抱っこスクワットも今じゃいい思い出だ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 23:11:56.48ID:8+zQPKkH
赤ちゃんの頃は添い乳で勝手に寝たのに、今は歌ったり転がったり(ついでに蹴られたり上に乗られたり…)
保育園で昼寝してるせいでなかなか寝ない
子が寝てからが私のゴールデンタイムだったのに、今はほぼない
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 23:24:22.62ID:J8jaI2VZ
えっ、児童館って赤ちゃんメインなの?
じゃあ2、3歳の未就園児ってどこに出かけたら良いの?
安全な完全に室内って支援センターくらいしかない。
SCのキッズコーナーとか玩具らしい玩具は無いし子もすぐ退屈するし。
公園も暑いからかすぐ帰宅したがるしな
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 23:40:10.35ID:UHAHnVLJ
場所とか時間とかで年齢層違うよね
赤ちゃんの日とか○歳児の日とかない?
うちの辺りは支援センターは保育園に併設で赤ちゃんやよちよち歩きくらいの子メイン、児童館は保健センターなど自治体の施設の中にあって3歳くらいから小学生くらいメイン(赤ちゃんコーナーもある)って感じ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 23:45:13.49ID:S0uQsO7f
>>501
児童館いくよー
あとは図書館、科学館、水族館、電気屋さん、ホームセンターとか
まぁ走り回るのは出来ないけどね
長靴とカッパ着せて外も歩かせる
雨の日の動物園もなかなか面白いよ、人が少ないし静かで動物が活発
お金かかるけど映画館、普段行かない場所で買い物(花屋、パン屋、ケーキ屋など)に連れて行くのも楽しいよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 23:56:43.54ID:/Swi4iWk
数ヶ月振りに市内では広めの支援センター行ったら見事に1歳後半児以前の子ばっかりだった(名簿でその日利用した子の月齢が一覧出来る)
たまたまだったのかもしれないとはいえ、よだれがあちこちに落ちててウッとなったし、置いてあるおもちゃや遊具が家にあったり対象年齢過ぎ去ってたりで食い付き悪くなったしもう行かないかなーと思ってたとこだ
新感線と電車が窓から見られるから良かったんだけどなぁ…
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 23:56:58.33ID:D869IQZs
いつになったら偏食が終わるんだろう。
魚はそこそこ食べる。
肉系はナゲットやウィンナーやハムばかり。
野菜&果物は全拒否。豆腐・玉子は大好き。
色々考えるのに疲れたよ。
来月から下の離乳食始まるけど、刺激されて食べてくれるかな。
旦那に「どうするつもりだ」「まずい離乳食食べさせたからだ」とか言われてツラい
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 00:00:05.01ID:z6H7cOJY
旦那さん酷いな
ならお前が下の子の離乳食作れって言ってやりたい
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 00:01:10.29ID:2zOQM5/D
>>521
旦那さん酷いね だったらてめーで美味しい美味しい食事つくってくださいねーって言い返してやれ!
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 00:06:37.06ID:Itsqicr4
>>521
離婚の二文字が頭をよぎった
これが本当のことなら離乳食終わっても何かとお前のせいだと難癖付けてくるだろうな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 00:15:21.43ID:MerknKTo
>>521
卵食べてたらそんなに神経質にならなくていいんじゃない?食べてくれるに越した事ないけど
卵に含まれてないのって確かビタミンCと食物繊維だけで、それ以外の栄養は全て入ってるんだよね
お米は食べる?ごはんと一緒に炊けるビタミンと食物繊維のサプリ、普通にスーパーで買えるよ
旦那がなかなかのモラハラなのは置いといて、早く偏食よくなるといいね
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 00:22:09.50ID:MerknKTo
>>521
ついでに、野菜チップスやドライフルーツも嫌かな?イチゴジャムとか、手作りできれば砂糖も加減できるよ
あと、ポテトチップスもレンジで簡単出来るレシピ探せば出てくると思う
とうもろこし使ってポップコーンも、それ用のコーン買ってくればフライパンですぐできるよ
それも食べないぐらいだったらごめん
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 00:30:07.49ID:5qhW0bxx
>>521
旦那さん酷いなー
個人的に幼児食期の偏食は子の性質によるところが大きいと思っている
野菜拒否が心配ならいっそのこと下の子の離乳食ついでに
ドロドロ野菜のシチューとかいかがだろう
うちの子も偏食酷かったけど、シチューとか煮物とかは好きだった

あと、私自身の小さい頃の話でスマンけど、
母に「○○は好き嫌い無くてえらいなー!なんでも食べるねー!」
と半ば暗示のごとく言われ続けてたもんだから、
期待に応えなければと、嫌いなものも我慢して食べてた覚えがある
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 02:17:23.31ID:dOPerWvX
野菜一切食べなかったけど、3歳半過ぎからちょっとづつ食べるようになってきた
生野菜はまだトマトしかダメだけど
かなり薄味にしてたのを4歳近くなってきて普通の大人向けにしたのも良かったかな
まぁたんぱく質取れてれば大丈夫な気がする

舞茸を「お肉だよ〜」って言って出すとバクバク食べてくれるんだけどウソはいけないよね、いつキノコだって言おう
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 02:25:17.47ID:vxhqEUPe
>>528
うちはそういうときは、「お肉、的な(キノコだよ)」と言ってる、カッコ内小声でw
まぁ嘘も方便よ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 05:48:28.70ID:lRJyf0ao
501です
児童館について皆さんありがとうございます!
地域や時間によって年齢層違うんですね、物知らずで恥ずかしい
雨の日のお出かけ先も教えてくださりありがとうございます。これからの時季のために聞いて良かったです
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 07:52:55.38ID:hBMdUch9
>>521です。
旦那に「じゃあ作ってよ」と言ったことあります。
オムライス作って拒否されて撃沈してました。
離乳食の時は何でも食べてたけど、幼児食に移行してから徐々に食べなくなりました。それは薄味でまずいのを作るからだ!と・・・。

ジャムもポップコーンもシチューも拒否です。
でもカレーはたまに食べるので、すりおろした人参・玉ねぎを入れてます。
バナナ豆乳、いちご豆乳は飲むので朝ご飯に飲ませています。
野菜ジュースでゼリーやパンケーキに混ぜたりし
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 07:55:57.81ID:/tkxAxVr
>>521
割と食べてくれる方だと思ってしまったw
うちはご飯、パン、果物、納豆、魚のみだよ
誇張じゃなく野菜は全く何も食べないし、卵料理すらも口にしない、肉はみじん切りにすれば少しだけ
料理好きだったのに嫌いになってきた
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:03:11.09ID:hBMdUch9
途中でした。

混ぜたりして色々工夫はしてるけど、旦那には不満みたいです。
昨日「病院に相談にいけ」「体が心配じゃないのか」と色々言われて落ち込みました。
もう少し色々頑張ってみる。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:08:09.86ID:k3rKXRjN
コーンって例外なく子供はみんな好きなのかと思ってたら、そんなことはないんだよねw
うちはホットケーキやゼリーも食べないし、パウンドケーキにほんの少し人参混ぜただけで食べない
料理下手なりに頑張ってはいるんだけどな
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:08:49.67ID:UJ6lIGFs
>>535
一緒に栄養相談行ってみたら?
旦那さん、栄養士に鼻で笑われると思うよ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:09:58.04ID:2zOQM5/D
この時期偏食むら食いしないこの方が珍しいくらいだし
うちも野菜一切たべずちょっとでも付いてると器用に野菜だけとってたべたりするし朝ごはんとかパン2口と牛乳なんてザラ
肉団子とかハンバーグはすきだからそれに野菜いれたりとかそんなんだよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:12:39.98ID:SksNurWM
>>521
すごいモラハラ旦那だな
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:39:24.04ID:LcS1OSgJ
>>535
一緒に病院に行くのがいいよ
病院でどう言われたと伝えても、この旦那さんはきっと信じないし変わらない
直接プロに説得してもらおう
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:43:44.09ID:n8z6jR00
最近1人にさせておくと「つまんないよー」と泣き落とししようとすると2歳5ヶ月
イヤイヤ期今なんて序の口でこれからが本番な気がしてきた
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:58:21.20ID:lHOOylxd
とにかく食べない3歳娘。
今日も朝食一口目のちくわ2cmを30分かけてもぐもぐして、結局園バス時間に間に合わずで吐き出して行ったわ。
色んな種類、好きなものだけ、一口ずつ出しても食べない。手間かけた分だけアホらしくなる。
朝から怒りたくないのに怒ってしまった。お弁当は食べてくれるかな。半分でも食べてくれたら万々歳だわ。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 09:02:28.37ID:iut+7I0z
我が家はパンご飯果物で生きてる
何回も相談して試したけど駄目…
離乳食の頃からほとんど食べなかったし、親(私)も食べない子供だったから仕方無いと思いほぼ諦めて、幼稚園の給食に期待してる
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 09:29:30.11ID:TizdbI/j
>>542
それに付き合ってあげるあなたがえらいわ
私なら最初の五分で怒鳴ってる
うちも朝ごはん1時間かかるんだけどね…
どうやったらもぐもぐパクパク食べてくれるんだろうね
私が今朝やってみてちょっと効果があったのは、一口食べられたら握手しよ、ってしたら握手楽しくて割とパクパク食べてくれたかも
それでも40分かかったけど
ゲーム感覚だからのってくれたのかな
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 09:45:01.87ID:hBMdUch9
>>537>>540
かかりつけの小児科は火曜だと栄養士さんがいるから去年2回くらい相談に行ったよ。
あと、この前下の4ヶ月の健診の時に栄養士さんについでに相談してみた。
「色々工夫してるし、そのうち食べると思うよ」と言われておしまい。
旦那の友達に保育士さん、助産師さんがいて会ったときに相談もしたけど答えはほぼ同じ。
と、いうか子育て経験者はみんなほぼ同じ答え。
それでもヤイヤイ言ってくる旦那にウンザリする。

長々と愚痴聞いてくれてありがとう。
ちょっと楽になった。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 10:11:09.51ID:YSD9a9TD
>>545
離乳食に限らず、今後も旦那は何かと545を責めそうで心配
無理せずがんばって
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 12:11:34.25ID:K+ezi2jI
フッ素塗布してますか?
2歳半で幼稚園の歯科検診で虫歯が無かったものの、今まですっかりフッ素の事忘れてしまってた
イヤイヤ凄くて歯科に連れて行くのも塗ってもらうのも恐ろしいけど早めに行かなきゃ…
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 12:27:10.63ID:vkRj6DOD
うちの2歳1ヶ月は食欲魔人で困ってるわ
好き嫌いはあるけど、パパ食べよー、ママも食べよーってやると自分も食べる!って頑張って食べてくれる
ただ、●の回数が多過ぎてオムツが1日6枚使う・・・
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 12:27:17.45ID:2hH6Jn4H
食べなくても生きてるから大丈夫
くらいの気持ちでいられると少し楽かも?
私自身が子供の頃に全然食べない人で、幼稚園の給食は昼休み潰して1人でだらだらと食べてた
というか残して最終的に給食室まで持って行ってたらしい
肉魚野菜全部嫌いで、何食べてたのか不明だけど、今は特に困ること無いし、好き嫌いもほとんどない
よっぽど食べなくて栄養失調で…とかじゃない限りは、諦めるのも一つの手だと思う
お互いイライラするだけ損だし
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 13:05:16.94ID:36HJpFWr
2歳4ヶ月
レーズン、初めて食べたときは気に入って結構食べたのに、それからしばらく食べなかった
今日またあげてみたらめっちゃ食べててる
小魚もこんな感じで、食いついたのにダメになって…とか波がある
こういう健康系おやつ食べてくれると嬉しいわ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 13:08:09.73ID:VhbDXz9w
うちはヨーグルトとかジャムが好きじゃないみたい
ジャムは砂糖不使用で酸味があるから嫌なのかな?
ヨーグルトも酸味あるし
と思ってるけど、もずく酢は酢を全部飲み干してしまうくらい好きみたい
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 13:54:34.55ID:aKPa5Mf5
ヨーグルトの酸味ともずく酢の酸っぱさって全然違う気がする
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 13:57:45.83ID:YpKadwaA
うちは離乳食の初期からベビーダノンだけで生きてきたんじゃないかってくらいヨーグルト好きだわ
三才半の今も取り敢えずヨーグルト食べてる
トマトも好き
酸っぱいの好きなんだろうな
野菜は取り敢えずマリネにするとつけ汁まで飲み干すレベルで食べる
なんでこんな酸っぱいの好きなんだろう…
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 14:01:14.55ID:C1WxJtlI
3歳の子が食後に歯磨きしたがって正直めんどくさい…
催促されなければ夜寝る前しっかりやればいいかなとそれまでそうしてきたけど、最近遊びの一環で歯磨き前と歯磨き後に「ぴっかりチェック!あ!ばい菌がいるから歯磨きしなきゃ」「あ!歯磨きしたからばい菌いなくなったね。ピカピカ」
というやり取りをしてたらそれが楽しいのかぴっかりチェックしてと食後に言うようになった
自らやりたがるのなんていい事なんだろうけど面倒くさいよー
今のところタブレット食べさせて誤魔化してるけどやっぱりちゃんと答えて上げたほうがいいよね
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 14:03:56.99ID:vxhqEUPe
>>555
すごい良い習慣つきそうじゃん
夜以外は仕上げ磨きなしで、本人に歯ブラシ(本人用)渡して見守ってやらせれば良いのでは
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 15:28:44.74ID:HwBe/BBZ
>>555
食後に歯磨きしたがらないって悩んでるのかと思ったら逆かよ
せっかく子供がやる気になってるのに、それを潰すなんて毒親だわ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 16:51:59.51ID:XhXsuoUb
良いことだけど面倒くさいって思ったのはトイトレ開始したら頻繁にトイレ行きたがった時かな
もうオムツにしといてくれよって思ってしまった
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 17:17:30.06ID:CCjYhAki
>>561
まさに最近の私だ
妊娠中だからトイトレ始める気なかったのにトイレ行きたがるから内心は面倒で仕方ない
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 18:58:04.84ID:HEDwDHZb
>>561
分かる
特に外出先でオムツ履いていてもトイレ行きたがるからね
すぐトイレ見つからなかったりするし、時間帯悪いと女子トイレ混むし
でも、本人がやる気があるときに進めたほうが良いよ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 20:22:58.22ID:xw5koOdF
オムツだけど外出先でトイレしたがる場合ってオムツは下げただけの状態でさせてますか?
男児で今まで下半身は全部脱がせてたけど今日は面倒だったので下げただけの状態でやってみたら意外とできた
ただ足を開かせないとチンが隠れて見えないので、支え辛くてこれでやり方合ってるのかよく分からなくなってしまった
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 23:22:45.32ID:SZOSDom4
乗り遅れたけどうちの子は最近わかめご飯とメロンパンしか食べないので、肉魚野菜卵どれか食べるんだったらいいじゃんって思ってしまう
食べない上に、ポーイ!とか言ってどんどん食べ物投げるからもう下げるしかなくなるし
どうすりゃいいのよ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 23:45:27.65ID:SJRoI7La
2歳1ヶ月のうちの子も偏食
とりあえず何か食べたらいいやと思っているけど、好き嫌いしないで食べるってことはどれくらいから教えるのだろう?
イヤイヤ期が終わったあたりから?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 01:59:33.86ID:4wWFYZsI
もうすぐ2歳半
しばらくここ来なかったけど偏食が辛すぎて戻ってきてしまった
パンうどんたまにご飯、おかずなにそれな2歳児
食べるものが少ないからヘビロテになると食べなくなるの悪循環
でもこの時期偏食で悩んでいる人たくさんいるのね
少し気が楽になったわ
もう幼稚園だけが望みで今から待ち遠しい
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 02:16:40.12ID:bNAHPiab
>>566
ポーイされてもその明るい書き込み、眩しいわ。
私ならブチ切れてしんどい系スレでさめざめ愚痴っちゃう。

マクドナルドのCMで、「野菜もしっかり、食べようね」のナレーションに加え、パァァアみたいな効果音とともにデカデカと映し出されるコーンの映像に勇気付けられるよ。
野菜もしっかり、でコーン!カップいっぱいのコーンが野菜しっかりということになるなんてマックすげえ。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 04:15:26.95ID:4jZtomF7
私も思ってたw
国が国ならじゃがいももとうもろこしも主食よ…
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 07:34:47.06ID:qPKW5vVK
>>564
子ども用の立ってできる便器があればそれ一択
なければ下ろせるところまでズボンとパンツ下ろして座らせてしてるよ、結構がっつり下げないと伝って濡れたりする
チン見えないけど、終わってから周りと服が濡れてなければそれで良しとしてる

3歳児健診行ってきた
みんな誕生日まで近い同い年のはずなのに、大人しく座ってママとお話しながら待てる子から
怖がって阿鼻叫喚の子、釣られて泣く赤ちゃんと色々カオスだったわ
幼稚園の制服来てると大人っぽく見えるね
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 07:37:16.70ID:WaQOclRX
>>569
大丈夫、わたしもしんどいスレ常駐してるから…
うちはコーンもポテトも食べないからマックですら撃沈
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 07:55:36.39ID:pPj0oIU+
まあこの時期はそれくらいおおらかな気持ちでいた方が幸せだよ。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 08:18:53.82ID:oXjyU5W+
>>569
うちはあのナレーション真似して、コーン食べる時に「野菜もしっかりたべよう!」って得意げに食べてるわw
まぁ、野菜…?でいいわ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 08:19:56.75ID:ePv8LSHr
3歳3ヵ月年少
朝起きてトイレしてリビングに連れてくるのもお母さんじゃなきゃヤダ
朝ごはんもお母さんがとなりに座ってなきゃやだ
トイレもお母さんが連れて行ってくれなきゃヤダ
着替えもお母さんが手伝って!
こっちは朝のバタバタした中朝ごはん作って弁当作ってんのに勘弁してください
挙句お父さんどっかいってとか言われてるし不憫
色々間に合わなくなるから来週からあと30分早起きすることにしたけど5時半起きとかつらすぎる
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 08:37:38.74ID:iMdBEzw+
朝食の一緒にサンドイッチ作ったら、今までどんな味付けしても食べなかったタマゴを食べた
アレルギー解除になってから1年以上試行錯誤頑張ったなぁ
ある日いきなり食べるようになるんだね
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 08:49:36.46ID:5eKEG/xc
私も先週子供が2歳になって今朝からコーンも野菜カウント始めたところ
生協で野菜ミックス買ってるんだけど国産でコーンなしのものがたまにしか売ってないんだよね
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 09:17:52.73ID:Xb5pnseu
うちもおにぎりばかり食べたがる
でも小松菜とか豆とか混ぜるとダメだわ
梅干しと海苔も野菜に入れて欲しい…無理か
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 09:51:48.11ID:59XUx495
この流れでコーンは野菜じゃ無かったのか!と思ってても言えない
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 10:00:54.51ID:3FHfNSc1
ご飯食べないけどコーン食べた→とうもろこしは穀物…主食、これでヨシ
野菜食べないけどコーン食べた→とうもろこしは野菜…ヨシの精神で生きてる
バナナも似た感じで都合よくカウントしてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況