X



トップページ育児
1002コメント403KB
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part109【成長】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 07:27:47.84ID:FKKdIi/C
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart35【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520167864/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524212831/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part29 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518799393/
●○●病気について統一スレ●○● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504699663/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part108【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524433330/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:43:37.52ID:vc2Ztni9
うちの園は水筒もリュックもいらない、お茶が出るからコップだけ持っていく
幼稚園で私物リュック持っていくところってあるのかな、周りは公立も私立も制服ありのところもなしのところもかばんはみんな指定だよ
遠足のとき用ってことなら入園してから考えれば大丈夫かと
水筒は普段は大人用のサーモスの直飲みで十分、車で出かけるときはストローカップ持参
もうすぐ3歳半だけどまだ身長90ないので最近までキャスのベビーリュック背負ってた
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:19:14.08ID:M+AIArP6
うちも400mlのステンレス使ってるけど、給食とおやつの時は園で飲み物を出してくれるし
園の方でも自由にお茶が飲めるように用意してあるから水筒は三分の一くらいしか入れてない
それでも余らせてくるから数口しか飲んでないんだろうな
氷を入れると冷た過ぎるらしく、娘に氷は入れないでと言われるからステンレスじゃなくてプラでもよかったかも?と思うけど今からの季節プラはお茶が腐れそうでちょっと怖い
今のステンレスって軽いからプラとそんなに重さ変わらないしね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:32:23.61ID:ONZfb++W
>>897
幼稚園は指定リュックだ、遠足の時もそれを使う。
色んなサイズ持ってて、3歳のいまは5つ持ってる。
一番小さいのは4リットル。
大きいのは習い事でA4のテキストが入るサイズで使い分けしてる。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:37:40.50ID:+zEoCkHR
リュックについてありがとう
好きなの買うわ
サイズについても参考になりました
背負ってくれるといいなあ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:52:39.86ID:7ynrjwrj
2歳半で外ではペットボトルストローでのんでいるのだけどものすごく一気飲みするか離さずダラダラ飲み続けて400近く飲んでいる
そうするとそのしばらく後のおむつが容量の限界で大変なことになってるのだけど
このおしっこの量はトイトレ大変そうだわ…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:59:06.81ID:0W5wipdM
>>905

うちも2歳半
飲む量ハンパないよ 寝る時も枕元にマグ(中味は麦茶)を持って行って夜な夜な起きては飲んでる
トイトレ前にこの癖を直した方がいいのか悩む
水分もあんまダラダラ与えてるの良くないのかな
暑くなってくると水分の与え方に悩むわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 12:09:59.85ID:A8JiDh84
遺伝子能力検査ってあるんだね
今のうちにやってみたいけどすごい高いわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:58:18.69ID:mMm/giLZ
ダイエットしたいのに、娘が世話焼きブームで食べ物を私に与えたがるから困る
いらないよありがとう、お腹いっぱいとか断っても
ニヤニヤしながらしつこいし「食べて!!!」って怒って口にお菓子やパンを押し込んでくる
仕方なく食べるけど、やめて!ってキレちゃうこともあるわ
そしたらギャン泣き
強敵過ぎる・・・
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 14:28:04.28ID:q24/CA1w
>>908
すごいわかる
私は妊娠中で体重増やしたくないのにガンガン食べさせようとしてくるわその一口がデカイわで困ってる
断ると怒るのもしんどい
お世話したいって気持ちは嬉しいからまた悩ましいよね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 14:28:46.11ID:WVcYNnGX
きゅうりとか用意してそれを食べさせてもらうのはどうだろう
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 14:41:07.74ID:g5o2gMoM
水分摂取量って個人差あるよね
うちは食事とおやつの時以外はほとんど自発的に欲しがらないから
公園とかではこちらが誘導して飲ませてるけど3口くらい
熱中症は別としてお通じが快調だったら問題無いのかな?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:50:48.92ID:u54Q82dx
二歳四ヶ月の娘プリキュアにはまりすぎ…アンジュ見たい!エトワール見たい!変身だよ!って変身シーンでいつも手を引っ張られジャンプに協力させられているが妊娠中でお腹重たくなったきたのでなかなかきっつい
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 16:55:52.76ID:0YD99aIW
>>906
うちも寝しなにお茶飲みたがるタイプで
夜中のうちにオムツがパンパンになってたからトイトレなんてって思ってたけど
自分で夜も布パンツで寝るって言いだしたら
親の心配をよそに朝まで漏らさずいけてるよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 16:57:46.35ID:YqyZfpwy
2歳3ヶ月の息子がとにかく歯磨きが嫌いで毎日泣き叫んで暴れて嫌がる
色々手を替え品を替え試すけど、結局仕上げ磨きは毎日号泣。終わったら泣きながら夫に抱きついて慰めてもらいに行くから、私が虐待してるみたいで辛い
私の母に愚痴ったら私も兄も妹もみんな嫌がって暴れてたと言われた
そんなもんだから仕方ないとのこと
自分の5歳の時の記憶では別に嫌がらずに歯磨きも仕上げ磨きもしていたから、うちの子ももう少し大きくなったら分かってくれるかなー
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 17:13:30.58ID:eNKvEDWE
>>914
うちはいるかないるかな?って食べた物の名前言って探すように口開けさせてあ!いたいたって言いながら磨く方法が何故かどハマリしてそれまでのギャン泣き拒否が嘘のように無くなった
それどころかおやつ食べるといたかないたかなすると言って自ら歯磨きしたがるようになったよ
何かのキッカケで楽しんで出来るようになる物が見つかると良いなと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 17:22:28.51ID:7y+N7nYm
>>914
うちの3歳半の子は元々歯磨きさせてくれない子だったけど、身近な人の銀歯が取れて、それを見たら恐怖を覚えたらしく、大人しく磨かせてくれるようになったよ。
もう1ヶ月くらい経つけど、恐怖は継続中で、自分から歯磨きたい!言ってくる。
歯磨きの意義を理解してくれて良かった。
成長すれば大丈夫なんじゃないかな。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 17:31:12.73ID:pbxTY3FD
>>914
うちの2歳4ヶ月は自分で歯ブラシ取って枕がわりのトッポンチーノ持ってきて、仰向けにコロンとするとこまでやっる
でもそこからは阿鼻叫喚で、暴れるから結局太ももで両腕抑えて歯磨きしてるわ
そして終わったら涙流して私に抱きついてくるのも謎
毎晩のことだから、わかっちゃいるけど嫌なものは嫌みたいよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 18:04:36.43ID:EhKCTnFH
うちも歯磨き始めるところまでは嫌がらず自分で準備するのに、磨き始めると号泣で大暴れしてたなあ
2歳半くらいから、それまでの言い聞かせやら小芝居やらの積み重ねが実ってきた感じで少しずつ泣かなくなった
3歳1ヶ月の今は磨かれながらニコニコおしゃべり始めるほどの余裕ぶりだけど、これはこれで磨きにくいw
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 19:02:37.65ID:YqyZfpwy
>>914です
色々経験談をありがとう
しまじろうとかEテレの歯磨きの歌や絵本とかは興味がありそうに見てるので、根気強く頑張るよー
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:42:19.33ID:7yRXNAeH
リンス嫌がる子いるー?
うちの3歳半特に何かがあった訳でもなくある時急にリンス嫌っていいだしてつけたら大泣き
しばらくリンスインシャンプー使ってたけどなんかもったいない…と思って大人と同じシャンプーに切り替えた
しばらくシャンプーのみだったけど、やっぱ軋むし、シャンプー後にしれっとつけたりしてたけど、今日リンスつけてたのがバレてずっと泣いてる
何が嫌なのか聞いても嫌なのしか言わなくて、髪の毛綺麗にならないよーと言っても嫌なの嫌なのしか言わないしずっと泣いてるけどめんどくさくて放置してる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:44:15.56ID:7yRXNAeH
なんかリンスが嫌で泣いてるのと言うよりも、未だに理由が話せないからイライラしてるんじゃないかと思ってきた…

重ねて質問になりますが、この月齢になっても理由が言えないのって言葉遅いのかな…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:45:16.52ID:CmvDCISB
>>920
子供用のリンスインシャンプーに戻してあげたら?
もったいないと言っても数百円だし、そのお金であなたが楽できて子供も快適ならその方がよくないか?
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:46:56.18ID:4VSZ+kdL
3歳半のうちの子は歯磨き中、歯ブラシを舌でぐいぐい押してくる。磨きにくくて毎度毎度イライラしてしまう。
「べろで押すのやめてねー」って言ってもやめない。
なにかいい声掛けないかな。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:52:34.24ID:EhKCTnFH
>>923
「この辺をペロペロしててねー」と前歯の裏や奥歯をつつくとしばらくはそこを舐めてるから、その間に別のところを磨いてる
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:52:40.56ID:ldaBLwos
>>923
答えになってないけどうちは諦めて歯磨きと歯の裏見るミラー使ってミラー舌で押してる間に磨いてる
いい声掛けあったら私も教えて欲しい何言っても遊びだと思ってるのか治らない
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:56:07.38ID:PH1NAytb
>>920
コンディショナーって流し残ると肌痒くなったりヌルヌル感が長引いたりするけどそう言うのが嫌とか?
匂いが嫌とかベタベタする手触りが嫌とか…でもそんな理由なら親御さんが気づくだろうから違うかな
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 21:30:14.88ID:7Lv8XFF/
>>920
私、子供の頃にリンス嫌いだった
つけた時も乾いてからも髪と頭が重い感じがして
たぶん気分的な問題だったと今なら思う
あと、リンスの大半が苦手な系統の匂いだった
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 21:45:33.58ID:IRag5s+8
>>920
シャンプーは泡立つ=楽しい、
リンスは泡立たない=嫌い、とか?

私は子供の頃、目に入ったら痛いから頭を洗われるのが苦手で(流すとき息できなくて苦しいし)、でもシャンプーは泡がたつし超サイヤ人みたいにできるのに気づいてから大丈夫になったよ。

参考にならないかもしれないけど、こんな例もあるということで…。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 22:06:51.35ID:eClsU+qw
うちは面倒だからシャンプー流さずにそのままリンスつけてる
流すの一回で済むから楽だよ
まだ2歳なりたての短め薄毛だからいけてるだけかも
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 22:17:29.84ID:DkTMZfKq
>>920
減るのは同じだから、もったいなくないと思うんだけど
そもそも大人のシャンプーのが高くない?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 22:40:43.02ID:x3uYfYQq
2歳2ヶ月の髪フサフサな男児だけど、リンス使ったことない
でもきしんだり絡まったりとかはない
赤ちゃんの頃からシャンプーだけだったからリンス使うって感覚がそもそもなかったんだけど、みんないつ頃から使い始めるもの?
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 22:40:50.99ID:DQZ+LA2A
3歳男児なんだけどお喋りすぎる
家にいるとずっと喋り続けていて返事が雑だと「聞いてるか?」と確認してくる
声も大きいので頭がどうにかなりそう
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 22:40:51.87ID:wpxvKPyH
歯磨き後にフロスまでさせてくれる2歳4ヶ月児。

以前添い乳で寝かし付けしてて、虫歯リスク高いから必死で習慣づけた。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 22:42:05.94ID:3s/DNwln
うち男児なんだけどシャンプーもリンスも使ったことないw新生児から使える泡のボディーソープで頭も洗ってるわ
それで全然サラサラだけどみんなもうシャンプーリンス使ってるのね 知れて良かった
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 22:47:27.79ID:BQwI56AU
うちの2歳7ヶ月男児は固形石鹸だわ…
特に問題ないから切り替えに悩む
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 23:12:08.76ID:kOLGNjvc
うちの2歳3カ月はベビー用の泡で出てくる液体せっけん。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 23:21:18.09ID:B8gPzl1p
最近頭皮が汗臭い2歳9ヶ月男児
泡のベビーソープからメリットの泡で出てくるキッズキャンプーに変えたら軽減した
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 23:24:00.06ID:0W5wipdM
うち2歳半はキッズ用メリット使ってた
肌が弱いせいか頭痒がるようになったからベビーソープに逆戻りしたけど変わらず髪もサラサラだし頭皮の匂いも気にならないから当分はこのままかな
リンスなんて考えた事も無かったよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 23:56:34.86ID:g5o2gMoM
髪は少な目だけど細いからベビーソープ+ジョンマスターのリンス
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 00:12:26.39ID:j40f67iF
うちの2歳5ヵ月はビオレのボディソープで体と一緒に頭も洗って終わりにしてる
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 00:14:13.55ID:y/nEOkYa
うちも頭の臭い気になってきたけど肌弱いからどうしようかと思っている
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 00:15:01.40ID:ve54eNb8
ピジョンの1歳半からのシャンプーだな
まだリンスは使ったことない2歳2カ月
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:06:04.75ID:5KyJFVS+
2歳10ヶ月。買い物すると暴れる・泣く・店内走るでゆっくり買い物できない…工夫して、カートに座らせてペコちゃんキャンディーを舐めさせ時間を設けて買い物してる。みんなお買い物どうしてるの?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:16:33.27ID:pYX+wNqe
>>947
うちも
変えてみて合わなかったら残りはどうするんだと考えるとなかなか変えられずに夏を迎えそうだ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:19:59.31ID:1DD0ZRLh
>>949
うちは2歳6か月男児で大人しく買い物に付き合ってくれる子だけど、キャラクターカートや車型カートのある店に行くことが多いかな。
騒がないまでも飽きるとこっち行くーとか軽く愚図りだすからね。
基本的には週末旦那に子供を預けて自分一人でささっと1週間分まとめ買い。
お菓子食べさせながらってお行儀悪いよ…
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:36:31.68ID:jWQxiPCC
行儀悪いのは百も承知でやってるんでしょ
何しても言うこと聞かない子もいるし
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:43:58.49ID:jWQxiPCC
連投ごめん、お菓子食べさせながらを擁護するつもりはないよ

うちの2歳9ヶ月も走り回る系
叱ってもニヤニヤしてて、辞めさせても秒で同じ事を繰り返す
生後1ヶ月を抱えて私が余裕ないから、口で言っても辞めない時はピシャリとビンタする時もある(もちろん手加減して
それでも辞めない
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:48:29.56ID:PzqYrcxG
>>949
ネットスーパーと週末に夫がいる時に一人で買い物行く
すぐ走り回ったり癇癪起こす子をスーパーに連れてくのもお菓子食べさせながらも無しだなー
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 02:05:28.49ID:86QQfrJm
人が少ない時間狙って買い物行けばいいんじゃないの?
自分が思ってるより周りは貴女と貴女の子供の事気にしてないし煩いなぁ〜と思っていても直接文句言う奴なんかそうそう居ないと思うよ
スーパーの中で食べ物与えてると会計前の商品食べさせてるんじゃないかと店員は気が気でないからそっちの方が迷惑
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 02:29:18.05ID:u3lbGZqq
>>956
直接文句言われなければOKって話じゃなくないか
迷惑かけてそうなら買い物に工夫必要でしょ
その工夫がおやつ食べさせるってのはどっちにしろ迷惑だから有り得ないけどさ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 04:52:32.99ID:rRRS7VTe
>>949
うちはあんまり騒がれたことないが、買い物行ったらいつも手伝ってもらっているよ。
バラ売りのジャガイモや人参選ばせて袋に入れるとか、パンとかウィンナーみたいな袋詰めのものを棚から取ってもらいカゴに入れてもらってる。
店に入る前に、お店のものは勝手に触らない、騒がないは必ず約束させてるから、豆腐や卵は手を出さないわ。
あと、ロールパンとクロワッサンの袋を持ってどっちにするー?とか今日は○○が安いね、とか、子どもに話しながら買い物してる。
キャラカートじゃなくて対面して座るタイプのカートだとやりやすい。
お菓子をカートで食べさせるのは他の人も言うようにやめて欲しい。
行儀が悪いし、子どもが手を伸ばしたりして商品や他のお客さんに飴が付いたりすることもあると思う。
うちは買い物終わったら、お手伝いありがとう、でスーパーのベンチでご褒美ジュース飲んでるよ。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 06:15:58.07ID:oWWOt1kJ
>>949
2才4ヶ月男児
キャラクターカートに乗せたら降りるの嫌がってからカートにはのせず
一緒に歩いて買い物してる
暴れたり泣いたり商品触ったり勝手に走ったりっていうのはないなあ
購入する商品を一つ持たせておくとスムーズに買い物できる
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 07:21:31.90ID:vf3MfcAv
>>949
2歳10ヶ月
うちは無理やりカートに乗せてあれこれ話しかけて気をそらせてる
どうしても愚図ってきたらケータイ渡して動画見せてる
カートに乗せるところからダメな日は全部あきらめて帰る
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 07:37:45.61ID:L3hRNPtz
二歳三ヶ月ベビーカー一択
歩かせるなんて出来ないや
ちなみにうちの子汗かくと犬みたいな臭いする
あれ私が抱っこしてるの犬だっけ?てなるほど犬臭い
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:21:26.55ID:j40f67iF
>>949
うちも似たような状況だよ
カート乗せてからお店のはじっこで予め買ったQooのゼリー飲料飲ませてから買い物してる
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:23:37.89ID:6QG8k5+v
カート乗ってくれるの裏山
稀に乗ることあるけど3分と持たないよ
下の子抱っこもしてるし私だけの時はコンビニの買い物が限界
夫が休みのときに二人がかりで制御しながら大きいスーパーでまとめ買いしてる
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:32:26.89ID:2+NnieY7
>>958
長文マウンティングのところ悪いけどそれが出来る子ならそもそも悩んでないと思うわ
お菓子食べながらって言うのは擁護するつもりはないけど、うちも走りたがる系男児だから悩む気持ちは分かるよ
そういう子ってたとえ事前に約束したとしても自分が楽しいことを見つけたら約束が頭から抜けちゃうんだよね
約束自体はちゃんと言えることができても、テンション上がると守れなくなっちゃう
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:32:59.97ID:1BFPiD6z
>>958
バラ売りの野菜子供に選ばせるのやめてほしい
他所の子のさわったものなんて汚いわ
親が見た目で選んで、ピンポイントで取らせるようにしたら?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:35:32.28ID:o865Xx6i
理性が追いつかないんだから、言っても聞かないのは仕方ない
走れる状態、触れるものがあるのに我慢するのはまだむずかしい子が多い
もちろん大人しく隣を歩いてくれる子もいる
走り回れない状態にすることを習慣づけた方がいい
カートに乗ってくれないから乗せないってしてたら乗るようになるわけない
お店に入ることとカートに乗ることをセットにして、乗らないなら帰るを徹底するしかない
私もお店まで行って買い物できずに帰ったことが何度もあるけど、今は当たり前のように乗る
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:41:42.84ID:FwkFEtdg
>>966
なんかずれてるわ
子供にとって、お店に入る、買い物に付き合うことってそんなに楽しいことかな?
カートに乗らないなら引き返すって、親が困るだけで子供は店に入れなくても特にダメージないと思う
公園に行けないとかじゃないんだから
単に成長でカートに乗るようになったのでは?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:45:39.66ID:OFoGZVXl
もうそういう時期だと諦めて、ご主人がいるときに一人で買い物するかネットスーパーに頼るのがいいと思うわ
さすがに3歳過ぎて4歳になるころには一緒に買い物できるようになると思うよ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:55:08.39ID:YRMDjzIu
>>966
それはやり方の1つじゃないの
乗せないでいて分かるようになってきたら乗ることもあるよ
私は一時期、一切買い物行かなかった
色々だよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:55:18.33ID:xuUpprmE
うち3歳すぎたあたりから買い物自体拒否るようになった…
保育園の帰りにスーパー寄りたいって言うと「スーパー嫌いなんだよね」
お店は近づくだけで「やだ」
休みの日に「買い物行こうよ〜」
「お留守番しててあげるから、ひとりで行ってきて(そんなんできるわけないでしょ!!!)」
お菓子やジュースで釣られてくれるのさえ羨ましい…
なんとか説得してスーパー行くと大人しく買い物に付き合ってくれるんだけど、行くまでのイヤイヤがキツイ
これ、4歳になったらすんなり行けるのかな
ちなみに今3歳半です
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:57:01.68ID:CGkFG0PE
>>966
◯◯できないなら◯◯しないって子供にメリットがないと成立しないと思うけど…
うちも前はカート断固拒否だったから手をつないで買い物してたけど、別に私が促さなくても自然と自分からカートに乗りたがるようになったよ
そういう時期だったってだけじゃない
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:03:25.32ID:T5xlPIfw
>>965
大人でもバラ売り野菜は品定めにベタベタ触る人多いんだから気にしすぎじゃない?
あなたか買うとき目視だけで買ってるの?
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:08:58.18ID:86QQfrJm
>>957
ネットスーパー使う、夫と休日行って買い溜めとか出来そうな工夫は出切ってるから迷惑なのは承知で人が少ない時間選べばって書いたんだよ
あと今の親は周りの視線を気にし過ぎ、もう少し図太く生きなきゃ今の時代息苦しいよ、犯罪や犯罪に間違われる行為をしなければ別にいいんじゃない?
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:13:36.80ID:JWf596Yr
同じ子を持つ親同士でも厳しい御意見
子持ちに厳しい世の中になったねぇ
まぁだからって迷惑かけてごめんなさいの精神を忘れてはならないが
小さい子がスーパーで騒ごうが野菜触ろうが気にならない
スーパーで騒ぐ子が嫌ならそれこそネットスーパー使えばいいし
子どもが触れた可能性のある野菜が嫌なら家庭菜園で作った物食べるしかないんじゃないか
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:15:03.30ID:1BFPiD6z
>>972
大人の手も鼻水やヨダレや砂がついてるの?
実際には直前に手を洗っていたとしても、子供の手は汚いと思われてると認識した方がいいよ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:15:51.12ID:117JptjM
>>974
無駄にあちこち触りまくってる子どもは嫌だけどどの野菜にするか悩んでるのなら気にならないわ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:19:03.22ID:L/QRPWUG
野菜自体汚いし使う前に家で洗うし気にならない
くしゃみ手で抑えた大人や鼻ほじった大人も触ってる可能性あるんだから気にしてたらバラ売り野菜買えないよ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:24:58.55ID:bqbdOYkR
>>973
わざわざ無理に知恵絞り出して迷惑な方法アドバイスする必要なんて無いと思うの
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:42:27.44ID:amobkdiG
>>984
え、大人の手の方が子供の手より圧倒的に汚いと思ってるくせに、大人が商品触るのは全然気にならないの??ん?

>>983
おつ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:44:59.68ID:iK0BNbmd
スレ立て乙です
まだこれくらいの時期ってお約束した時点では本人も守る気あっても興味が行ってしまうと忘れて手が出てしまうものだよね
うちもほんと悩んでる カートがない店だと特に
そして論点ズレるけど野菜は自分で選びたいな
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:47:03.34ID:I8Tn5Obd
>>986
大人の方がより汚いと言っただけで
汚いのが耐えられないとは言ってない

硬貨なんてかなり汚いらしいけど触るの平気だし、屋台の食べ物も不衛生だとか聞くが抵抗ないし
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:47:11.30ID:SAPRrJgw
上の子はまさに>>958ができる子かつ私から離れない子でスーパーは楽勝だった
下の子は同じように連れ歩いてお手伝い→褒める→テンション上がる→走り回りはじめて、知らないおばさまに怒られてショックだったな…
その後工夫しても事前の約束破る、カートも3分で嫌、手を繋ぐの嫌、約束できない上に泣き叫ばれて買い物できない焦りと合わせてものすごくイライラするよね
今はカートに乗ってくれるようになったから楽になったけど、確かに買い物自体なるべく行かないのが正解かもね
好きなお菓子を1つ買って貰えるって事で釣って猛獣を調教した感があるわ

>>983乙です!
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:06.92ID:86QQfrJm
スレ立ておつです
>>981
こういう考えもあるよって柔軟性がない人?あなたみたいな人が真面目で周りを気にしてしまう母親の首絞めてるんだろうね
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:11:20.66ID:8pvK9Cxh
>>983
おつです!
うちの2歳9ヶ月はここ数ヶ月なぜか乳児用カートに乗りたがって困る
対象年齢のカートじゃダメらしく(目線が低いから?)、なんとか宥めて歩いてもらうんだけど成功率は低い
乳児用カートの対象年齢だった頃は「断固乗りません!歩きます!…ハイ疲れました!抱っこよろしく!」だったのに何でだよ…
下のリアル乳児がカートに乗せられてるの見ると乗りたくなっちゃうのかな〜
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:22:14.64ID:86QQfrJm
>>992
想像してくれてるところ悪いけどうちの2歳4ヶ月は今のところは人様に迷惑をかけないように育ってくれているよ
だからといってそれが普通だとも自分の育て方が良かったからとも思ってない
あなたこそ人を否定するだけしかしてないかれど何か有効なアドバイスはないんですか?
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:24:44.94ID:vv438a6T
>>993
あのカート、3歳まで対象のやつもあるよ
やっぱり他の子が乗ってると乗りたくなるのかねー
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:25:15.63ID:9vMrafOE
>>991
あなたみたいな柔軟性()のある意見を自分の都合のいいように受け取るDQNもいるからねえ
迷惑かける側が図太く生きなきゃ!とか子蟻様かよ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:32:02.70ID:uJ3AM33g
>>994
ネットスーパー、夫のいる日に買い物って意見が出てるから特別書くことないでしょ
煩いなと思ってても直接文句言う人そうそういない(からOK)みたいなのはどうなの
そのクソバイス真に受けて迷惑な子連れが増えたらまともな子連れも迷惑なんだよなあ
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:34:30.03ID:YRMDjzIu
>>994
気にし過ぎなくてもってのは分かるけどさ
それをもっと年配の人とかお店の人に言ってもらえたら心強い
だけど迷惑をかけないで済む人にはこの針のムシロな気持ち分からないのでは
自分の子の騒ぎぶりは誰よりも自分に響くよ
で、走るまで行くともう人の目云々じゃなく商品ダメにすることにつながるわけで
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:39:59.38ID:wNIzl6jF
>>994
暴れる、泣く、店内走り回る子を育てたことないからそんなこと言えるんだと思うよ
走り回る暴れるはもう子連れで店頭での買い物は無理、ネットスーパーしか選択肢無いもの
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況