アレルギーにあまり理解のない、というか軽く考えている義実家にはどう対応していますか?

義実家が近く、頻繁に顔を出しています。悪い人たちではないのですが、あまり深く考えていないようで、すぐ忘れてしまうようです。
まだ離乳食中で、血液検査もこれからですが(乳卵大豆で症状あり)、いずれもう少し大きくなったら子どもだけでご飯をご馳走になることも増えると思います。おやつは持たせようかなと思っていますが、ご飯まですべて持参させるわけにもいかず、どう伝えたらいいものかと…
ちなみにアレルゲンが含まれているものは食べさせないことはもちろん、アレルギーのこわさ、医者から言われたこと(多少大袈裟に)、食材に触れた手を洗うことは伝えています。