X



トップページ育児
1002コメント432KB

【国内】乳幼児連れで旅行part11【海外】 [無断転載禁止]2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 11:42:35.08ID:LvMuo00O
宿や観光地など、乳幼児連れの旅行について情報交換しませんか?

旅先での離乳食についてはこちらへ
【マンマ】離乳食Part90【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523262917/


首都圏のスポットについてはこちらへ
子供とお出かけ 首都圏版 11[無断転載禁止] [無断転載禁止]2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482450532/


ディズニーリゾートについてはこちらへ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート35【TDS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524320743/



※前スレ
【国内】乳幼児連れで旅行part10【海外】 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509681559/


次スレは>>980が立ててください。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:35:08.78ID:1bDJcCNj
ルネサンスいいけどホテル内のレストランに定休日があるんだよね
ホテルで夕食たべるなら予約していないと夕食難民になる
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:49:08.92ID:nTDkTM2+
>>210
休日バラバラだし、予約できないレストランもいくつかあるので難民にはなりませんよね。
遊んで部屋に戻る途中にレストランの順番待ち入れて、着替えて降りてくればちょうどだよ。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:44:03.12ID:tt0/9kQ2
新幹線の事についてお聞きしたいです。
所用でお盆が終わった後の土曜昼くらいに、東京まで東海道新幹線で2歳の子どもを連れて自分一人で移動する予定です。
子どもにも指定席を取って行くつもりでいますが、新幹線をあまり利用した事がなく車内の混み具合がわかりません。
子どもに大人しくしてもらえるように色々対策を立てていくつもりですが、すごく混んでいるなら更に心構えしていこうかと思っています。
それと帰りは平日昼間になるのですが、そちらの混み具合についてもご存知でしたらお願いします。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 00:35:00.47ID:ExesXeS4
>>212
お子さんは2歳何ヵ月?
普段はお昼寝する?
何時間乗るの?
差し支えなければ区間も
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 01:11:40.03ID:ivHsSW/4
>>212
東京〜大阪を出張でよく利用するけど、基本、指定席はほぼ埋まってると思ったほうがよいかと。
違う路線だったらごめんなさい。

でも2席取るならあんまり気にしなくていいんじゃない?
2列並びの席を取って、シールブックとか、折り紙とか、塗り絵とか。
ヘッドホンつけられるならタブレットで動画でも15-30分くらい持つかな?

月齢にもよるけど、食事の時間にあてて、食事で間を持たせる→遊ぶ→おやつ→寝る、みたいにいけるといいねー。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:55:35.19ID:1LHzL5fb
>>212です。
>>213
2歳半です。
新幹線は2時間程乗ります。
お昼寝はしますがいつもなかなか寝ないし、たまにお昼寝せずに終わる事もあります。
周りの環境が違うので、うまく寝てくれる可能性は低いかもしれません。
>>214
ヘッドホンはした事ないので練習しますね。
最近よく喋るようになってきて、歌が好きで突然歌い出したりするかもしれずそれが心配です。
移動は食事の時間帯を狙って行こうと思います。

諸事情で帰りの日程が不確定で当日もしくは前日の午後でないと決まらないので、色々不安な事が多いのですが事前準備をしっかりしていこうと思います。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:29:59.98ID:ca0Ov+Rr
東海道新幹線なら何度も乗ってるけど、自由席の1〜3号車、指定席なら11号車を選べば夏休み中なら他にも子供いるから大丈夫
指定席11号車がいい理由は、子持ちと障がい者を優先的にそこにあてがうから
(近くのトイレがおむつ替えできるように広い&授乳用の多目的室がある)

今でもあるかわからないけど、「新幹線 混雑予想」でググったらある程度の混雑具合はわかるかも
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:54:08.38ID:gJ9JXVh/
指定取っちゃえば席は確保できるけど、お盆の後の土曜だと満席+デッキにも人はいそうだよね
うちも同じ月齢で、昼寝しなくて歌大好き声大きい男児だけど、最近一番黙っていて、荷物少なくすませられるのは、ジグソーパズルとか電車とかのアプリかな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:24.75ID:1LHzL5fb
>>216>>217
何号車に乗るか参考にさせていただきますね。
帰りは当日決定の場合、自由席に飛び乗る事もあり得るので。
子は型はめとか好きなようなので、パズルも導入してみようと思います。
色々ありがとうございました。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 16:52:25.24ID:70VJzLte
mumpsって何か調べてしまった。
おたふく風邪が流行ってるって、一言書いてくれればいいのに。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 21:54:36.67ID:ggJDnCYF
>>219
カカアコの日本人暴行事件もニュースにならないし、ハワイ観光に負の影響のあるニュースはマスコミは流さないんじゃないかな
旅行会社とかのスポンサーに配慮してるのかわからないけど

>>220
勉強になってよかったね
ムンプス難聴とか結構ポピュラーな言葉だと思うけど
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 09:47:20.34ID:mIbTfLef
>>220
「知らない自分もイケナイかも?」って10回に1回くらいだけでも考えてみると世界が変わるよ。
是非試してみて。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 13:17:35.82ID:CccoBXyV
来週から沖縄 娘のクラスメイトの弟さんがおたふくらしい…潜伏期間が長いから実はクラス中感染してて旅行中に発症なんてなったらどうしよう…予防接種はしてるけど心配だ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 18:42:19.96ID:cAbO24Fk
ごめんなさい、おたふくね。はしかだと思い込んでしまった。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:00:56.92ID:EBzzzyUc
就学前健診で、ムンプス難聴が発覚した友人の子を思い出したわ。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:42:35.47ID:XqyR14/0
>>229
片耳だけとか?
片耳だけなら障害認定されないのよね
両耳だったらもっと早くきづきそうな
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:25.77ID:AFYhxL8+
子どもの聴力検査って結構大変だもんね
片耳だと気づけなさそうだなぁ…
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 21:02:49.28ID:YY4jrS6g
1歳前半連れで、10月頃に飛行機慣らしも兼ねて東京から北海道へ3泊程度で旅行に行こうと考えています
まだ旭山動物園しか決まっておらず、旭川に連泊するか何ヶ所か巡るかも迷っています
子連れ北海道で、ここ楽しかったよー、ここいくべきだよ、というスポット等があれば教えていただければ幸いです
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 21:38:07.95ID:xvdt2dvA
そういえば、この前北海道行ったのに、岩見沢市栗沢町の萬念寺のお人形さん見に行くの忘れてた
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 21:52:16.92ID:Jbkz3715
>>233
例年、10月前半なら層雲峡(旭川の近く)は紅葉の終わりになるよ
札幌でも定山渓なら前半が紅葉の見頃になると思う
なので、ホテルは混むと思う
ちなみに北海道の温泉って、オムツ外れてない子でも大浴場に入れることが多い

うちの子は小樽水族館が好き
言うこと聞かないペンギンショーとかトドショーとか
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 23:38:47.94ID:1ac3Taq7
>>233
うちも同じ頃に旭山動物園行ったよしかも10月
旭川駅近くに泊まった日はもりもりパークが良かった!
神楽(?)で泊まった旅館には部屋に露天風呂ついてて最高だった

そういえばもりもりパークはこのスレで教えてもらったかも知れない
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 00:33:05.67ID:eXQcTvPg
ワイキキのザレイロウオートグラフコレクション泊まったことある人いるかな?
0歳のこどもも宿泊検討してるんだけど、バスタブないのは不便かな?
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:31:46.23ID:0G+kmFpJ
>>238
安いから小学生2人連れて泊まったことあるけど赤ちゃん連れには不便だと思うよ。まず宿泊者に乳幼児が殆どいない。日本人もほぼいなくて欧米人ばかり。英語が堪能でハワイ慣れしてればまぁ大丈夫だと思うけど。
無難にシェラトンやハレクラニとかの方がベビーフレンドリーだよ。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 10:59:18.67ID:9s4lT79h
>>238
どこかバスタブあるコンドが無難だよ
離乳食とか作るにも温めるにもキッチンある方がいいし洗濯乾燥機もあるとなお便利
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:48:10.59ID:QkrxMCoc
>>233です
みなさん色々教えてくださってありがとうございます
紅葉のことなど頭からすっぽり抜けてました
ホテルが取れれば紅葉スポットもいいですね!
いただいたおすすめをもとに旅程組んでみようと思います
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 21:52:48.42ID:R9a3FT0J
関西〜東京間で新幹線で行ける(駅から近い、送迎があるなど)
温泉でおすすめの場所ってありますか?
子供ができるまで国内旅行をした事がほとんど無く温泉も全く分からない状態で
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 22:25:13.96ID:dA8WpaFy
1歳4カ月の子を連れて私と2人だけ、新幹線4時間か飛行機1時間で迷ってます
絵本動画は興味なしで人や場所見知りは無いですが飽きると歩きたがって泣きだすと思います
何か興味あるモノがうまくあればそれを弄って数十分は大人しくしてくれます
かかる時間が全然違うので迷ってますがやはり席立つのが簡単な新幹線の方がいいでしょうか
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 22:32:50.30ID:TLj8PrLb
新しいオモチャを用意して飛行機1時間がいいと思う
席を立てるとは言っても4時間は大人でも長いよ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 22:54:21.52ID:B/UdHJul
私も飛行機だな
新幹線は歩けるとしても結局荷物放置できないから母子だけだと席離れられない気がする
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 06:56:32.05ID:tRKwIdNN
交通手段で選ぶなら時間のかからない方を選ぶ一択なので、飛行機に一票
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:36:36.96ID:a2az27LV
私も飛行機に一票。
いくら席を立てるとはいえ3時間ちょいの新幹線大変だったよ。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 09:36:40.27ID:9M2Wpclw
一時間なら多少グズっても周りの人も一時間の辛抱だと耐えてくれそう
もちろんできるだけ騒がせないようにはしないとだけど
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:10:14.23ID:8AyxETzC
>>244
私も飛行機一択。1時間なら出歩ける時間は40分くらいでしょ、離着陸はお菓子でも食べさせて、あとは機内抱っこ歩きでもいける。
0252244
垢版 |
2018/06/29(金) 15:23:05.32ID:8tHx5okt
>>245-251
レスありがとうございます
泣いても逃げ場のない飛行機は厳しいかなと思ってましたが意外に皆さん飛行機一択で驚きでした
いただいたレス見て決心ついたのでおもちゃやおやつをフルに使って一時間乗り切ろうと思います
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:41:35.25ID:xwf61hYI
>>242
こども何歳か書いてないけど、浜松の舘山寺温泉とか?浜松駅からシャトルあるホテルあるんじゃないかな。
こどもが遊園地楽しめるような年齢ならパルパル直結のホテルとか。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 05:37:17.85ID:n0lO65zW
>>242
長島温泉もアンパンマンミュージアムあるし良いかも
シャトルバスあると思う
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 05:43:00.36ID:S4/XsAMd
長島温泉はシャトルバスというより、名鉄の直通高速バス
宿泊客以外の遊園地、アウトレットとかの客がほとんど
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 22:20:45.72ID:R91QnxJa
>>242
私も舘山寺温泉一票。
東京の我が家と大阪の実家の間で待ち合わせて旅行するのに何度か使ってる。
ウェルシーズンもホテル九重も子連れに優しいしパルパル無料、
夏はプールもある、大型温泉施設もあるしそこで完結できるよ。
九重は観覧船が出ててうちの子はそれも喜んでた。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 09:03:01.12ID:+9nkzmo3
昨日初レゴランド行ってきたけど思ったより楽しかった
スタッフのお兄さんお姉さんが優しくて良かったぞ
飯はハンバーガー食ったけど高過ぎ
せめて城で食えば良かったと後悔したわ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 11:43:44.48ID:SuG9rmgy
>>260レゴランド情報もう少し聞きたいです!
夏に4歳を連れて行こうか迷ってるんだけどお子さん何歳ですか?
混み具合とかオススメアトラクションとか教えてほしい
食べ物はやっぱり高そうだよね
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 12:22:29.68ID:O8RN6PFK
>>261
横だけど4歳ならほとんど乗り物乗れるし楽しめるよ
休日行ったけど乗れる乗り物全部乗れた
ランチは園の前にあるレストラン街で食べたからよくわからないけど、園内で食べたフルーツが乗ってるかき氷が500円くらいで美味しすぎたw
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 12:23:11.97ID:+9nkzmo3
>>261
同じく4才です
月曜日だったのでそんなに混んでなかったです。寂しいひどガラガラでもない
チケットを買うのに10分ほど並んだのが最長でした
スタッフのお姉さんによると前日は激混みだったみたい
どのアトラクションも列が絶えなかったそう
暑い中並ぶのは酷だったと思う

これからの時期オススメはプールと海賊船のアトラクション
大人の視点で見るとちっちゃいけど
子供にはちょうど良いのかも
今回は『抱っこして』がなかったので本当に助かったよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 12:25:08.06ID:O8RN6PFK
GWに行った友達はそんなに混んでなかったと言ってたし、私は普通の土日に行ったけど長くて30分待ちくらいでほとんど並ばずに乗れた
夕方になると待ち時間長かった乗り物も乗り放題状態だったよ
0266261
垢版 |
2018/07/03(火) 12:46:27.25ID:SuG9rmgy
皆さん情報ありがとうございます!
CMでずっと流れてるからレゴ好きな子がずっと行きたいって言ってて
オープン当初の混むし飲食高いしみたいなイメージしかなかったから
そんなに混み合わないのはいいね
夏休み入ったらさすがに土日はもう少し混むかも知れないから
平日で検討してみます
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 22:41:27.72ID:r1XTluEh
あれ
このスレってすごい役に立つテンプレなかったですっけ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:18:12.01ID:4HxHzOBi
飛行機対策テンプレ

●搭乗前後
・搭乗前におむつ交換。
・着席したら授乳ケープ、おもちゃ用意(抱っこ紐で寝てたらそのままでも)
・座席前の機内カタログ類はエコバッグ等に詰めて席上の荷物置場へ。
※混雑時は周りに配慮を。ばらまき防止に閑散時はエコバッグの口を縛る。

●授乳等
・離着陸時は耳抜きできなくて泣く可能性あり。授乳orおしゃぶり必須。寝てたら大丈夫かも。
・乗るまでは授乳我慢させて、席に着いたら授乳ケープ使用。ケープは場所取るので要注意。
・機内での授乳に抵抗あるなら、哺乳瓶で何か飲ませる。
※離陸まで時間掛かることがあるため、離陸直前まで待つのを推奨。
離陸前には必ず一旦停止するのが目安。
離陸の直前は「ぷん、ぷん」みたいなチャイム?が鳴り気合いの入ったエンジン音に変わる(直後に滑走路を旅立つため、準備は済ませておく)
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:19:11.90ID:4HxHzOBi
●耳抜きのタイミング
・離陸後5分位の高度がぐんぐん上がる時。
・せんべい、ジュース等で大丈夫になる月齢になったら、親の耳詰まるタイミングで、少しずつあげるなど。
・エンジン音等で泣きそうだったら、パイで寝かすなど

●座席
・後部座席推奨。前方にはビジネスマンや急いで乗り降りしたい人が多い。
・航空会社とタイミングによるが、リクエスト出せば一番前のブロック席あけてくれるので事前に電話を。
・一番前の席は足元に荷物置けないので要注意。
・ブロック席は当日か、国際線だと前日には解放される。
・事前に前後左右の座席の人に挨拶する場合も。これはお好みで。
・ある程度の年齢の幼児の場合、前の座席を蹴るので一番前推奨。
・1、2歳でも子によっては蹴るので、タイプによって座席を選ぶとよい。席の隙間から手突っ込んで後ろにちょっかい出す子は最後方が楽。
・航空会社によっては、シートマップに乳幼児連れの座席に印がつく。
乳幼児連れが固まっている席を予約するのも気が楽。

●機内でのひまつぶし
・iPadやiPhoneなど、事前に好きな番組や歌を動画保存→機内で再生
・アプリは、ティッシュをひたすら箱から抜くやつとか、瓦を割るやつとか、ひよこを鍋に積むやつとか、シンプルな大人の暇つぶし系アプリなど。
・幼児用のイヤホン、シールブック、新しいおもちゃ、お気に入りのおもちゃ、ジュースやお菓子
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:20:14.69ID:4HxHzOBi
●急病の場合:
航空券だけなら、医者の診断書提出で払い戻せることも。
航空券、キャンセル、診断書でぐぐる。
(航空会社によるが、LCCはキャンセル返金厳しい)

●優先搭乗
機内での待ち時間が長くなる分起きたり、離陸前に飽きてぐずったりするためギリギリに搭乗することを推奨。
例えば大人3人と子1人の場合、みんな一緒に優先搭乗可能。
お子さんは予約者が抱っこしていた方が良いと思う。

●そのほか
・1歳半〜2歳半が大変。
・航空会社のサポートカウンターで機内の相談するとCAさんに引き継いでもらえて、結構助かった。
・低月齢は枕を借りると授乳や横抱きするときに便利。
・2ヶ月になった日から受けられる予防接種は全部受ける。

母子共に楽で楽しい旅となりますように。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 01:09:37.35ID:FV9gX7gN
すみません↑↑テンプレの・1歳半〜2歳半が大変。とは具体的にどんなところがでしょうか
短時間ですが来週国内線に乗るので予習しておきたいです

離着陸時に無理矢理抱っこで大泣きと耳抜き、興奮したりで奇声、余所の乗客に寄っていきたがる
機内をうろうろしたがる、何でも触りたがる、これらの迷惑行為を制止すると癇癪をおこす
このくらいは普段の姿から想像つくので対策考えてますが他に何かあるでしょうか

あとギリギリに搭乗するのは頭に無かったので助かりました
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 06:58:06.09ID:9DjK1kEG
>>273
主にそのへんじゃない?
もっと小さければ授乳で大人しくなる場合も多いし、まだ大人しくするよう言ってもわからない年齢だし、おもちゃで遊ばせるにも集中力に限界があるし
うちは一歳半と三歳ちょうどのとき国内線一時間半程度の移動したけど、一歳半のときはDVDとおやついろいろ持ち込んで備えたな
三歳は三歳で大変だけど、持ち込んだおもちゃ飛行機でもらえるおもちゃアプリのゲームでだいぶ間がもった
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:01:08.38ID:X+YsfJn2
飛行機の前の席にアフロの人が座ってて子供が触りたがって大変だった奥様まだこのスレにいるかな?
ものすごく大変だったんだろうけど、他人としては笑っちゃうw

そういうのも3歳くらいになったら注意したら聞けるようになるから3歳くらいからある程度は楽になるよって事だと思う
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:31.84ID:FbCT0emd
あったね、そんなことw
サッカーのベルギー代表のノッポアフロみたいなのがいたら私でも気になっちゃうわ

8月末に3歳と3ヶ月なりたてを連れてハワイ行く予定なんだけど、予定日超過で生まれたから3ヶ月の予防接種受けてから行けない
予防接種って数日前とかでも受けられたらいいのに
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 11:02:46.60ID:0CNFoXBH
>>275
そんなことあったんだw
秋に2歳半連れて飛行機2時間予定
最寄りの空港がLCCのみだから何かと心配だ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 12:28:08.58ID:FkBFFZmg
アフロの話、私も覚えてる。可愛くて微笑ましいけど、恐ろしくて。

上にあげられてる以外だと、一歳半くらいから体が大きくなって、前の座席への蹴りを防ぐのが難しくなる。座席のテーブルを、何度も開いたり閉じたりしたがったりとか。
前の座席の人に迷惑かけないようにするのに、神経使う。
それが理由で、この夏の帰省は、3歳手前だけど子供にも一席とったよ。

個人的には、1歳半〜2歳手前が1番大変だったな。
状況も理解できないし、じっとできないし、お菓子も何でもは食べれないし、暇つぶしグッズもすぐ飽きたり。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 12:58:10.09ID:HT2FNZBw
>>278
テーブル開け閉めわかりすぎる!
やめてって言っても何度もやるし、小さな飛行機でテーブルがステンレスでガチャンて音するもんだから楽しんで余計やりまくって前の外国の年配の女性に怒られたことある
2歳すぎだったかな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:21:05.63ID:FV9gX7gN
>>274,275,278
ありがとうございます
大体想像通りでOKのようである意味ほっとしましたw
テーブルの開け閉めはうちもやりそうなので気をつけます
飛行機の座席は指が挟まれそうなもの多くてちょっと怖いですね
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:27:18.65ID:ecjBr2Ex
>>276
ハワイといえば少し先だけど日焼け止め禁止になるんだね。
子連れでそれはちょっと厳しいな。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:42:25.15ID:iFnwCOCB
>>282
子連れってか乳幼児連れだと最初から紫外線吸収剤入ってないのチョイスしてない?
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 15:44:18.18ID:4wg8MhR1
オーベルジュの旅行券が当たってしまったんだけど
0歳児連れでフレンチ&宿泊した人っている…?
ホテル側は赤ちゃん向けの対応はしてないけど
連れて来る分にはどうぞ的な感じ。
難易度高い気がしてかなり迷ってる。
ちなみに行く頃には9ヶ月くらいだけど双子っていうのもネック。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:30:12.39ID:DIQkV4/y
>>284
普通のリゾートホテルのフレンチなら行ったよ
なるべく人の少ない早い時間にした
ベビーカーに入れといて、ぐずったら交代で抱っこしたから、双子だとどうだろうね
お箸ならまだいいんだけど、両手使うフレンチは膝に乗せながら食事って難易度高いのよね
寝てくれたらいいんだけどねー
お行儀悪いけど、ボーロとか食べるならちょっとずつ食べさせるとおとなしいかも
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:35:21.37ID:a45IhB22
フレンチだとまずバリアフリーかどうかもわからなくない?
確認してるかもだけど
お子さん1人なら交代で食べられるけど2人同時に騒がれたらかなり難易度高いような
大人しーく待ってくれる子たちならいいけど活発な子だと無理そう
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 21:28:22.82ID:4wg8MhR1
ありがとうございます。
やっぱり厳しいですよね。
和食ならともかくフレンチは両手使うし他の客も雰囲気込みで楽しみたいだろうし…
宿泊施設の人もわりとウェルカム的な言い方だったから僅かに期待しちゃったけど
仮に大人しくしてくれてもいつ騒ぎ出すかソワソワしてご飯の味が分からなくなりそう。

諦めかけてたらディナーは幼児以下NGのホテルでシッター完備してる所を見つけた!
ディナー中は見てもらって他は一緒に行動できそうならその方向で考えてみようかな。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:51.49ID:rTmGYM3i
●搭乗前には空港へ早めに到着して、キッズスペースなどで遊ばせ疲れさせる

●搭乗30分くらい前にオムツ交換やトイレを済ませ、ジュースや炭水化物を与えて血糖値を上げておくと、搭乗〜離陸時に眠くなる可能性が高い

●LCCピーチのチケットガード、エアトリ(旧DeNAトラベル)の海外航空券キャンセル保険

このあたりもテンプレに入れてみてはいかがでしょう?
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 10:36:37.08ID:ADs26r2d
現在3ヶ月、来月に乗り継ぎ最低2回、飛行機の移動時間だけで20時間超える移動が今から不安で仕方ない。
今の所行きも帰りも乗り継ぎ場所で泊まりを挟んで行く予定。
帰りの便の一つがバシネットある席取れなくて、バシネットある席の隣の席確保しました。
ABC
他私夫 みたいな感じでAがバシネット席です。
もしAの座席の人が乳児連れじゃなかったらバシネットだけ使わせてもらうこととかできないのかな…と淡い期待してるけど無理ですかね?
毎日バシネット席空かないか席変更のページ見るけど空席が埋まるばかりで空く気配無し。
流石に10時間以上抱っこだけは私達親側も子も大変そう…。

乗り換え地の一つがドバイなのですが、帰りは2泊して少し観光することにしました。
乳児連れでもゆったり楽しめる場所ってドバイモール以外ありますか?
移動時間が少なくなるようにモールから徒歩5分以内の場所にホテルは取りました。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:31:17.49ID:v1XaYZOu
>>290
アドバイスじゃないんだけど、帰省とかどうしても行かなきゃいけない用なの?大人でもキツいよね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:34:18.24ID:+T9EWzRP
>>290
無理に決まってるでしょ
10時間以上赤の他人の赤ちゃんが目の前にいるとかどんな罰ゲームよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:55:13.84ID:2I2buXQx
バシネット使ったら自分の前のかなり圧迫されるし
せっかく足元広く使おうと前の席取ってるだろうのに
あえて言うけど他人の赤子に邪魔されるのはちょっと…
駄目元で当日席の交換をお願いするのもアリかもしれないけど
突然だとバシネット自体の用意が飛行機にないかもしれないし
CAにも迷惑かけることになるからやめといた方が無難かな

ドバイはもうこの時期暑いからモールから徒歩5分もつらいだろうし
乳児連れて行くべき場所じゃないから親が楽しむのを優先したら?
移動は徒歩5分でもタクシー利用くらいの気持ちじゃないと暑くて死ぬ
ドバイモール徒歩5分でも場所によっては入り口までは20分とかあるから気を付けて
あと建物内は笑えるくらい寒いから寒さ避けも忘れずにね
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:56:52.58ID:KAaj805t
>>290
席を変えてもらうようお願いする方がはるかにハードル低いのでは

Bへの移動じゃなければたいして変わらん
席移動の際はCAには伝えるように
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:41:27.97ID:ADs26r2d
>>290です、色々意見ありがとうございます。
やっぱりバシネットだけ使わせてもらうのは無理ですよね。
渡航は旦那の実家に子を連れて行ってのお祝いがあるので避けられません。
航空会社からは当日もし空きがあれば優先的にその席に案内するとのことでしたが、今の感じだと望み薄かな、と。
とりあえず諦めず当日まで根気よく空席情報チェックしようと思います。

ドバイモール入り口までの距離や空調の件は盲点でした。
しっかり用意しておきます。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:07:30.31ID:41mZjI1G
他人の席のバシネットを使えるかもと期待する人がいることに驚いたわ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:23:40.53ID:mptwFquF
お祝いだとしても向こうから来てもらうとか、もう少し大きくなってからとかにすればよかったのにね
お祝いなのにどんな苦行よ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:35:47.39ID:kuKYEUoj
無理どころか、この状況だと頼むことが正直失礼だと思う
もし私が頼まれたら嫌と言えないが
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:38:02.92ID:80Ckn6B/
もし赤ちゃんのお祝いなのであれば、義両親に来日してもらうのは無理なの?赤ちゃん最優先ならそれが1番だと思うけど

義両親の誕生日パーティーとかだったらなんていうか…うん…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:46:59.42ID:HidG+eFu
もし隣が普通に乳幼児連れだったらしんどいなー使わないときは使わせて欲しいなーってチラチラしそう
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:50:05.59ID:GoCqRYEY
>>290
AとCの席を交換してもらうよう頼むしかないよね。
でもAの席のバシネットが空いているかどうかって、航空会社に電話すれば教えてもらえるよでは。
空いてないなら、終始抱っこを覚悟だね。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:54:39.37ID:kuKYEUoj
席変更してもらえるなら
もう1席とってベビーシートで寝かせた方が楽そう
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:03:56.89ID:WW/44pJr
>>305
でもバシネット席って子供寝かすとかなり前が詰まって他人が通るとなると大変だよね。
バシネット席だからって乳幼児連れじゃないと使っちゃいけないって決まりがないなら、トイレ出やすいように通路側にしてるかもしれないし交換を頼むのもどうかと思うわ。
乳幼児連れなの分かったら断りづらいしね。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:36:09.24ID:ADs26r2d
>>290です、度々失礼します。
>>298
変更料全部合わせても3万弱っぽいので、明日電話で前後の便にバシネット空いてる席があれば変更しようかと思います。

ちなみにお祝いは親戚一同集まってやる宗教儀式的なものがあるそうなのでこちらに呼ぶという選択肢自体がありませんでした…。
初孫ではないけど長男の子供ということで蔑ろにはできないらしいです。
あとは今後必用な書類を受け取ったり申請したりと現地でしかできない事務作業も兼ねてまして。

まぁ、チケット取ったときからバシネット無しは確定してたのでバシネット使えなくても旦那と交代で乗り切ろうと思います。
帰国まではビョルンオリジナルでやり過ごそうと思ってましたが多分肩が死ぬので渡航に合わせてエルゴも用意しようかと思います。

皆さま色々ありがとうございました。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:45:15.83ID:80Ckn6B/
>>308
そうなのかー
大変だと思うけど赤ちゃんは勿論夫婦も無理せず頑張ってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています