X



トップページ育児
1002コメント432KB

【国内】乳幼児連れで旅行part11【海外】 [無断転載禁止]2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 11:42:35.08ID:LvMuo00O
宿や観光地など、乳幼児連れの旅行について情報交換しませんか?

旅先での離乳食についてはこちらへ
【マンマ】離乳食Part90【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523262917/


首都圏のスポットについてはこちらへ
子供とお出かけ 首都圏版 11[無断転載禁止] [無断転載禁止]2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482450532/


ディズニーリゾートについてはこちらへ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート35【TDS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524320743/



※前スレ
【国内】乳幼児連れで旅行part10【海外】 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509681559/


次スレは>>980が立ててください。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 20:20:09.61ID:mO79RJfx
>>630
子が1歳から3歳の時に毎年宿泊していました。
和洋中ビュッフェに子どもビュッフェがあり大変便利でした。洋食の方だと子どもメニューがないので、和洋中ビュッフェのが良いのではないでしょうか?
大人もステーキなどあって楽しめましたよ!
ただ、インバウンドの方が多いので時間帯に注意です。ホテルのからアナウンスあると思います。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 00:13:29.84ID:R35mnJq6
JTBのツアーでホノルルのヒルトンに泊まったことある人、花火の特等席は利用しましたか?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:03:10.80ID:vwjpF4YO
ホノルルに1ヶ月くらい滞在したいなと思ってるんですが、コンドミニアムどこか良いところないでしょうか?
ハワイ自体1回しか行ったことないので土地勘などなくよくわからず…
2ベッドルームで予算は2500ドルくらいで、治安の心配のない地区がいいなと思ってます
ざっと調べた感じイリカイとか良さそうかなと思うのですがどうでしょうか
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:52:35.79ID:e8Ja0ll7
>>661
例えばワイキキで2500なら、まともなところに泊まりたいなら、どんなに安くても2週間しか泊まれないよ
クヒオ通りのコンドの中で安いところでそれくらい

イリカイは知らん
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 17:01:23.94ID:vwjpF4YO
>>662
予算を適当に書いたのですが安すぎましたね
時期とか予算とかもう少し考えようと思います
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 23:08:23.44ID:vwjpF4YO
色々調べて見たら確かにまともなコンドは高いですね
バケーションレンタルでローシーズンならある程度リーズナブルかなと思ってきたのですが、バケーションレンタルされた方いたらどうだったかききたいです
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 23:18:22.59ID:nYeZLAre
バニアンはリーズナブルだけどそこそこよかったよ
バスタブもあるしプールも日当たりいい
イリカイはハーバーの駐車場使えていいけどバスタブがない
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 23:23:07.20ID:cWiCAUGp
>>664
この板だから子連れなんだよね?
何才かはわからないけど、プールで遊ぶ年齢ならばヒルトンバケーションが第一候補だと思うんだけど
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 23:50:33.98ID:vwjpF4YO
レスありがとうございます。
子供3歳1歳です
バニアンは候補に入れてます。イリカイよりも良さそう

>>666
ヒルトンのタイムシェアのやつですよね?
魅力的なのですがそんなにハワイよく行くわけでもないのでどうなのかなと…。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 04:07:21.46ID:w8YQReLP
ヒルトンあえての除外なのかと思った
ネットで探してオーナーから借りることもできるみたい
ワンオーナーで1ヶ月貸してくれる人後いるのか不明だけど
うちは毎年ハワイ行くし年々ホテル代上がってるし子育てしながら宿探すの疲れるから、1年半くらい前に海外旅行板でボロクソのタイムシェアを買った
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:05.56ID:7t8POlz0
>>653
ケアンズは?
街自体は小さいんだけど、そこから船乗るとグリーン島ていう島があるんだけどちゃんと整備されているし、海綺麗でシュノーケリングもできる
ただそこにあったブュッフェが非常にマズかった今は知らないけど
あとベタだけど動物園にコアラいて抱っこして写真とれたり、キュランダ鉄道乗って自然見れたりするしケアンズはのびのびしていて良かったよ
ゴールドコーストは都会っぽくて子連れで楽しむって感じではなかったなー
ただワーナー・ブラザースの遊園地はあるから遊園地が好きならいいかも
ウルルは良かったけど、大自然すぎて5歳児はつまらないのかもしれない
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:04:03.91ID:NdlokgFb
トイトレのスレと迷ったけど、あっちはオムツが取れないって書き込みが多かったし旅行だからこちらに失礼します

トイトレほぼ完了(大と寝る時だけはオムツ)の2歳8か月なんだけど、飛行機で10時間の地へ旅行予定
昼間はずっとぺラパンで過ごしてるし朝も夜も自分でトイレ行くんだけど、もし飛行機で寝たりする場合を考えて、オムツにしといた方が良いのかな?
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 15:15:36.50ID:7ptInoRX
私ならオムツにしちゃうな。
ベルトサインや順番待ちで必ずしも行きたいタイミングで行けるとは限らないし。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:34:48.35ID:yXNzFDPc
>>670
パンツでもし漏らしたときのことを考えてごらんよ
パンツとズボンだけなら自分の持ち物で対処できるけど、もしシートや毛布や床にかかってしまったらどうする?
申し訳ないし、申告しなきゃだし、面倒なことになるよね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:06:50.59ID:f1yEi8jl
>>653です。
>>658>>669 アドバイスありがとうございます!!
ゴールドコーストは幼児にはイマイチのようですね。やめます。旅行板にも行ってみます!ありがとうございました!
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:32:15.07ID:rWmFFM08
>>670
10時間なら、オムツ一択
そうでなくてもちょっとでも不安のある移動の時は子にお願いしてオムツ履かせちゃうな
お互いに旅行に嫌な思い出作りたくない
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 00:33:57.26ID:ECZhNg1J
>>670
うちは夜もオムツとれてたけど飛行機乗るときはオムツにしてたよ。
やっぱり環境変わったら何があるかわからないから。
本人もその方が安心感もあると思う。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 02:12:08.68ID:g2zLwZPF
>>673
トイトレがリセットされないか、心配かもしれないけど、別にオムツはかせても、定期的にトイレに行かせれば大丈夫みたいよ。
保険付きパンツぐらいの感覚で履かせたらいいよ。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 02:18:20.49ID:ws0KRjmf
>>670です、皆さんアドバイス有り難う!
確かに飛行機だと並んだり離着陸有ったり、本人のタイミングも取りづらいしオムツが良さそうだね
本人パンツ好きだから、今から旅行の日まで飛行機の中ではオムツにしようって言い聞かせます
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:38:20.71ID:QJgSEskq
>>677
特別な事情がなければ、今まで使ったことのないメーカーのパンツおむつ使うのいいよ
うちは「これ飛行機に乗るとき用のおむつなんだって!」でスムーズにいった
嘘は言ってないw
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:38:34.06ID:NSEgadTD
年末年始の旅行で相談させてください!
休みが長めに取れそうなので、14日くらい滞在できそうなのですが、どこが良いか迷ってます
子供は3歳と2歳で、3歳の方はプールが嫌いで遊べません
リゾート地だとプール嫌いな子だとつまらないですよね
プールなしでも楽しめるところとなるとハワイやオーストラリアでしょうか
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 09:39:24.68ID:2wZJ3B8I
>>679
逆に何が好きなの?
プールは嫌いでもスライダーなら楽しめそうとか、砂遊びは好きならリゾート地いけるし、動物や魚が好きなのか、買い物したいのか…
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 09:56:03.89ID:NSEgadTD
>>680
すいません折角の長期休みなので海外で考えてます

>>681
スライダーは無理そうですが砂遊びは好きなので盲点でした
電車など乗り物好きなのでもしかしたらヨーロッパとかの方が本人喜ぶかもですが、2歳の子にはフライトが長いのが不安なのと冬なので気候を考えると暖かい方がいいのかなと思っていて
親としては多少買い物しつつのんびりしたいです
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 10:00:55.02ID:NSEgadTD
書き忘れました
水族館はあまり好きでないですが動物は好きです
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 10:07:10.70ID:DxauiUZJ
>>682
時差もないし暖かいしオーストラリアが良いのでは?そのくらいの子なら近くの公園で遊んでるだけで楽しいと思う
ハワイの年末年始は雨季で気候が安定しないのでオススメしない
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:20:56.40ID:mVJfIRSv
>>682
砂遊び好きならビーチリゾートでいけるから選択肢広がるよね
鉄道ならマレー鉄道とか台湾とかでもいいし、オーストラリアも
14日もあるならゆったり日程組めるから、子連れでも移動の旅出来ると思う
私なら物価安くて洗濯物気軽に出せるし、現地国内線も安いし、リゾート組み込んでマレーシアにするかな
鉄道使わなくてもモノレールもあるし、キッズクラブのあるクラブメッドも気になるんだよね〜

いいな〜いつでも行けるハワイはもったいないよー
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:42:26.16ID:G3/IZS2K
2,3歳で韓国なんて食べさせる物あるの?
せっかく長期なのに近場ももったいないよね
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:54:54.19ID:AXt64/lZ
アジア方面のリゾートも楽しそう。
あー、海外旅行行きたい!
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 15:21:09.97ID:YqBfn3nU
私が胃腸弱くてタイでは毎回ひどい目に合うから子供と海外行くとなるとそこが不安
私に似たら子供も体調悪くなりそうで
東南アジアじゃなければ大丈夫なのかな
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 16:43:55.76ID:6qX5YcnM
夏なら国内でも北海道2週間は憧れるな〜!
冬は無謀すぎるから、年末年始の休みじゃムリだけどw
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:29:19.21ID:NSEgadTD
ありがとうございます
夏なら選択肢がたくさんあるのに、少し残念です
休み取れるだけでもありがたいのだけど
マレーシア良さそうですね!一度出張で行っただけだけどご飯も美味しかったし治安も普通だし鉄道もあって楽しそう
ハワイで節約しながら過ごすよりも良さそうな気がするので、オーストラリアかマレーシアで調べてみようと思います
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 20:35:51.14ID:K5mncpx9
国内でのんびりも韓国も悪いとは言わないけど
>>679への回答としてはないと思うよ
国内がほぼ選択肢にないのはなんとなく分かるし
679が福岡在住だったらどうするのw
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:21:10.85ID:QvfKslK6
福岡で1週間過ごした自分が惨めに思えてきた
海外行きたいな
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:27:53.68ID:uHDzLp69
>>696
オーストラリア、恐らく過去に行ってて物価安いイメージあるのだろうけど、今は高いよ…
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 02:42:59.55ID:FclBCaRN
>>698
福岡県民だけど、旅行楽しんでくれてありがとう
でも、一週間何をして過ごしたのかな?と疑問に思う。私には観光地じゃなく生活の場だからかな
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:23.90ID:dEPzScZR
>>698
質問者への回答としてそぐわないと言ってるだけで福岡旅行自体をくさしてる訳じゃないのに
面倒くさいなー
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 09:02:06.71ID:Qx5mrEVI
怖がり3歳半女児と初シンガポール
シンガポール動物園の新アトラクション、レインフォレストルミネ行かれた方いますか?
いらっしゃいましたら子供が怖がりそうな演出があるか(かなり大きい音や不安を煽るタイプの演出等)
ナイトサファリとどちらがおすすめかご意見お願いします

ちなみにシンガポール動物園は行き、リバーサファリは行かない前提です
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:08:52.54ID:kmXTdJIj
子連れ海外デビューはグアムかなと考えているけど、上の子トイトレ中で行く時には外れたとしても公共のトイレって子供用や補助便座ないよね?
行くならオムツしてる時期のほうが楽なのかな
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:25:49.26ID:kCeJoKSM
>>705
そりゃ旅行行くならオムツの時期の方が楽だと思うよ。
今からでも慣らしていけばオムツ外れる頃なら補助便座なしでも余裕で大丈夫だと思うよ。
うちは家では補助便座使ってたけど外出先では親が乗せてあげて前に立ってしがみつかせてあげたら大人の便座でも出来た。
日本でも補助便座や子供トイレないところたくさんあるし慣らしておいて損はないよ。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 06:47:51.40ID:/LVPxZx5
男の子だと超簡単なんだけどね。女の子だとちょっと大変だね。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 11:37:29.48ID:SGlC0r3U
3才は楽かなと思ったがまだまだ新幹線と特急乗り継ぎ6時間きつかったー
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 14:57:54.52ID:nhU9Aqtc
グアム行く時期で迷ってる
2歳10ヶ月&1歳0ヶ月の時か3歳8ヶ月と1歳9ヶ月月の時だったら後者のほうが子供も楽しめるとは思うけど、ネックなのが上の子幼稚園休ませなければならないのと、機内で3時間半下の子膝の上がキツそうだし、抱っこ紐で寝かせたりできなそう
どう思いますか?
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 16:13:16.58ID:2DKDZEPD
>>710
下の子の完了食進み具合によるけど、
1歳なりたてで、現地で食べるものを探すのはちょっと大変かな
ビュッフェにいけば米もフルーツもあるけど、三食ビュッフェにはいかないよね
レストランだと、肉!魚!パスタ!!みたいなのが多くて(和食レストランは行ったことないからわからん)
完了食終わってある程度食べられるくらいになってないとしんどいかなと
2人目は進みが早いと聞くから(実体験じゃなくてごめん)その辺は家庭によるのかな

1歳4ヶ月と1歳11ヶ月で行ったけど、断然後者が楽だったよ
食事ももちろん、意思疎通できるのも大きい
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:09:12.09ID:l1NswBS5
グアムと熱海はほぼ同じって聞いたけど、実際どうなの?
先日2歳前の子を連れてシンガポールに行きましたが、ズーとチームラボと涼しい植物園で大満足でした。
MBSに4泊したけど、ホテル発着のタクシーが割高だったのが気になりました。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:34:59.34ID:kCeJoKSM
流石にほぼ同じってことはないかとw
私は海外行き慣れてなくて多少綺麗なら満足するってのもあるけど、海も綺麗だったしマリンアクティビティも出来て楽しかったよ。
食べものも日本人が食べ慣れてるものもたくさんあれば、モールなどには現地風の食べものも色々あった。

>>710
私も後者かなー
何日行くか分からないけど土日含めたら幼稚園のお休みは2日程に出来るだろうしそれくらいなら何てことないと思うよ。
その辺を渋い顔されるかどうかは幼稚園によるけど。
うちは家族行事でのお休みは楽しんできてね!って感じだからこないだディズニー行くのに行事のない日を選んで2日休ませたよ。
座席については下の子の座席も確保すればいいんじゃない?
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:49:45.76ID:6Y8Md3T8
>>710
上の子1歳0ヶ月の時、上の子4歳なりたてと下の子1歳11ヶ月の時、上の子小二と下の子幼稚園年中の時にグアムに行ったことある

1歳なりたての子が1人の時は全食分離乳食を持って行った(チキン・ビーフエキスが入ってないやつ)
パンやバナナは食べさせたけど基本は離乳食

4歳2歳は、2歳は席をとらなかったけどそこまで大変だった記憶はない(もしかしたら私が忘れてるだけかもだけどw)
買い物の時とかは下はベビーカーか抱っこ紐で寝てた
上の子の幼稚園は休ませて3月に行った

小二と年中は、当たり前だけど自分のことは自分で出来てすごく楽だったし、子供たちも楽しそうだった
小学校は休ませたくないから夏休みに行った

食事もだけどトイレトレの進み具合にもよるんじゃない?
うちの上の子はオムツがはずれたのが3歳直前だったから、上が2歳10ヶ月だったら2人ともオムツでなかなかの荷物になってたと思う
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:52:13.04ID:6Y8Md3T8
連投ごめん
4歳2歳っていうのは、下の子2歳直前(正確には1歳11ヶ月)の時です
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:46.49ID:mz+KNo2I
グアムは海だよね
海はハワイよりグアムのほうが綺麗だと思う
トロリーに乗って動き回れば結構いろいろ出来るよ
タモンでも、小さい水族館とかかわいいアイス屋さんとかおもちゃ屋さんがあるし

ただ、ブランドバッグが欲しいとか日本では買えないものを安く買いたいとかいうタイプの親だと絶対物足りない…w
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 21:23:12.27ID:f289gsjT
>>710
国内線で夫婦と2歳4歳で3席とって2歳は離発着時は膝の上、飛行中は肘掛けをあげたら横に並んで座れたよ
少し狭くなるけど膝の上よりは楽かなと…
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 21:59:18.12ID:wiNwfAns
>>716
グアムってコンパクトなのがいいんだよね
子供服買いたいとかなら充分では

>>717
乳幼児連れで行ってから書き込んで
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 01:00:34.20ID:y0pac/XF
ヨーロッパからJALで帰る時幼稚園くらいの子が前が壁の席で床に毛布敷いて寝ているのを見た
プレミアムエコノミーだから出来たのかなー
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 04:08:10.02ID:X3lbwnXl
1歳半の子と3歳の子を連れて成田ハワイの飛行機乗る場合、バシネットありの席と無しの席どちらがいいと思いますか?
肘掛あげて横にして寝られる、少し狭くてもベルトサイン時除きみんなで座れる普通席の方がいいんですかね
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:02:13.55ID:0Kr19zEb
一歳半でもバシネット入るのかな?
3人で旅行なら並びで3席取るんだよね?バシネット入らなくても一番前は足元が広いし楽そうだけど
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:14:24.53ID:p7b71WN4
前列は荷物を前に置けないしアームレストが上がらないからお勧めしないわ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 20:20:33.61ID:5XtB4KtU
一歳半をバシネットに乗せたら膝から下は入らなかったので結局物置になった。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 21:04:20.70ID:5vPJhxwU
海外に夜便や深夜便で行く場合、化粧やシャワーなんかはどうしてますか?
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 09:03:08.89ID:Z2G2FoOJ
>>710
ビジネスクラスで一番前の席にすると楽だったよ
グアム便はビジネスクラスも子供多いし
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 10:03:38.59ID:LZ5hnD7f
>>728
横だけどどこの航空会社?
デルタで向から最前列にされたけど寒いし別に楽だと思うことなかったな。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 12:27:18.11ID:NA16qKJT
>>710
前者をやめたら代替えは国内?
それとも休み自体がそうそう取れないとかで、旅行はなしになるのかな
国内に変更するのなら、前者でグアムにしたらいいと思う
私は飛行機もレストランも買い物も、乳幼児連れだと下手な国内より楽だと思った
道もベビーカー転がしやすいし、そもそもベビーカーだらけだし、幼児用プールも多いし
グアムで自信つけたら次も選択肢広がるし、別にまたグアム行ってもいいんだし
一歳ちょうどの食事はレトルトでもいいし、むしろその方がお腹こわすとか心配いらない
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 13:16:49.16ID:TOntNQIZ
>>721
子供が一歳半の時にハワイに行った時はバシネット使った。
小柄な子なのでバシネットからはみ出すこともなく。
親も楽だった。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 14:32:00.96ID:Z2G2FoOJ
>>729
ユナイテッドだったと思う
JALも乗ったけど寒いのはどの席も寒くない?機内は寒いからパーカーとかトレーナーを持ち込んでる
前が広いと歩いたりできるし席が広いと横に座らせられるしで楽だったよ
2才過ぎてからはフルフラットの方が子供もぐっすり眠れるし
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 15:00:50.20ID:crpkTqjJ
関空グアムのビジネスは日本語話すCAさんに会ったことないので英語苦手な人は気をつけて
(ANAはさすがにいるかもしれないけど乗ったことない)
飛んでた頃はデルタや大韓、最近UAも乗ったけど、皆無だった
エコノミーにはいるはずだからどうしてものときは頼めば呼んでくれるだろうけどね
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 18:23:51.24ID:p1q5ZlMC
グアムに飛ぶデルタ便ある?成田羽田じゃなく関空からなら飛んでる?
少し前に検索した時はひっかからなかった
検索方法が悪かったのか今は廃止なのか
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:10:22.51ID:o4+/XCtZ
>>710です
まとめての返信ですみません
やはり後者のほうがいいですよね
幼稚園休むのは土日挟めばいいのと、機内の下の子抱っこは肘掛けをあげて座るっていうのは知らなかったのでためになりました有難うございます!
ビジネスクラスも乗ってみたいですが金銭的に余裕がなく、夏休みや冬休みも高いので避けている感じです
行くまでに下の子のアレルギーチェックすませておきます
参考になりました有難うございました
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:20:12.13ID:O+9m4sw1
へぇ〜日本発着の便でもビジネスクラスって日本語を話せないCAさんばっかりだったりするんだね

成田だし、そもそもエコノミーしか乗ったことないから知らなかったよ
成田もビジネスだとそうなのかな?
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:21:05.20ID:ncnbQFw9
家族4人(3歳後半と1歳後半)で沖縄やグアムやサイパンなどのリゾートに夏休みに3〜4泊の場合、子供小さいからスーツケースは大きいの1個のほうが楽だとは思うんだけど、帰りのお土産とか考えたらスーツケース2個で行ったほうがいいのかな
家から空港までは電車で1時間くらい
乗り換えはないけどベビーカー持っていかないので下の子抱っこしたりすると辛いよね
抱っこ紐でおんぶなら大丈夫だけど、2歳近いとおんぶきつそうな気もするしやはり大きいスーツケース1個買ってそこにまとめたほうがいいかな
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:34:35.30ID:tXTa61aW
>>738
大きいスーツケース一つにまとめてベビーカー持っていくのがいいのでは?
オムツ持っていくならそれが減った分にお土産入ると思う。
上の子も下の子も歩けないーってなったときに両方抱っこしてスーツケースもだときつくない?
上の子か下の子どちらかでも乗ってくれたら楽だと思う。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:12:55.37ID:Z2G2FoOJ
>>737
行く先によるよ
グアムとかは機材も小さいからCAも少ないけどハワイとかヨーロッパ便は大抵1人か2人は
日本人か日本語話せる人いるよ
けど機内で英語が必要な事ってそんなに無いよね
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:14:09.45ID:aGh6zKyk
10カ月
ハワイとグアムならどちらがおすすめでしょうか?
夫としては少し出せばハワイ行けるならハワイの方がいいというんですが私は飛行機の時間も3時間、4時間近く違うし飛行機乗せたことないのでグアムの方がいいのかなと思います
ただグアムは海、ハワイは海以外も色々まわるところが多そうなので迷います
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:50:34.48ID:tXTa61aW
>>742
何泊するかにもよるけど赤ちゃん連れて色々まわるところがあるとつい無理させちゃったり、あそこも行きたかったなーと不完全燃焼になってしまいそう。
グアムはコンパクトで赤ちゃんに無理させることも少ないからとりあえず今回練習兼ねてグアムを短めに楽しんで、次ハワイにチャレンジしてみたら?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 01:03:21.33ID:DV7Myswb
>>742
私だったら、今回が初めての子連れ海外で今後もちょいちょい行く予定なら練習をかねてグアム、今後しばらく海外に行く機会がないなら思い出作りにハワイにする
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 06:46:54.99ID:dxDCu2Xa
初飛行機なら短時間のグアムで様子見がおすすめ。
動きたがる1歳前後が一番飛行機しんどかった。
ずっと寝てる子なら問題ないだろうけど。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 06:49:38.35ID:BjcYZ4UE
>>742
>>744さんに近い考え
でも2才くらいでイヤイヤ期酷いとハワイのフライト(特に帰り)がキツイだろうなとも思う
10ヶ月ならまだそんなに歩けないから逆にハワイの方が楽かな?とか
私は1才4ヶ月でグアム2才3ヶ月でハワイだったけど
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 07:21:51.90ID:xTQ7vzik
乳児の飲み物について質問です。海外に行く場合、液体の持ち込み禁止ですが、ストローマグのお茶は大丈夫なんですよね?けどマグは機内では吹き出してよくないというのも見てどうしたらいいかなと思いまして。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 08:35:06.87ID:LYnugkLS
>>744
さんに1票

ちなみに、ハワイは遠いのと時差が問題
グアムは湿気で蒸すのが問題
という認識
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 08:43:12.65ID:BjcYZ4UE
>>747
ストローマグや子供用の飲み物(紙パック)はOKだったけど空港によるかも
あとアメリカ(ハワイやグアム)はざっくりしているのか私は大丈夫だったけどダメだった人もいるから
基準がよく分からない
ストローマグが大丈夫というより子供(ベビー)用と言えばペットボトルもOKだったりする
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 09:00:23.30ID:0J7RRR53
>>747マグでも水筒でもペットボトルでも子供用なのって言ったらどれもOKだった
でもその場で一口飲んで(飲ませてみて)か水質検査器?みたいなのに乗せた
ストローマグは飲ませる前に一度蓋を開けて空気入れてからにしたら大丈夫
ストローのところじゃなくて蓋と本体を分割する所
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 10:09:49.45ID:/+3zeX4z
無知で、機内でストローマグをそのままあげて盛大に噴水状態にした私がとおりますよ〜
先に蓋を回して外せばよかったのか…
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 10:27:28.17ID:xTQ7vzik
>>747です。みなさんありがとうございます。コップはまだこぼしそうなので、ストローマグ持っていきます。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:02:14.02ID:NuQAg4IS
帰国便に日本の紙パック入りベビー用飲み物を持ち込もうとしたら、封開けて匂い嗅がせろと言われた
そりゃそうだよね
断れるはずもないので開けて、搭乗前に飲ませるしかなかった
水筒やマグにするか、現地で調達するのが確実だわ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:07:42.86ID:aHoKpvOO
1歳と5歳つれてグアム行く予定
おすすめホテルあるかな?
ニッコーが子連れに優しいらしいから第一候補はそこなんだけど、泊まった方いる?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 21:36:31.63ID:rBC9ft4f
>>742です
みなさま回答ありがとうございます
今後ちょこちょこ海外行くならならしでグアム
あまり行かないならハワイが一番しっくりきました
グアムの時差があまりないという視点もなかったので参考になります
今後海外はなかなか行けないのでハワイに傾きつつじっくり考えて決めてみます
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:07:14.79ID:AWXpAktg
>>739
>>740
有難う
ベビーカーは現地で借りようと思ったけど、
空港ついてそこから結構歩くし必要かもね
過去レス見てなかったごめんなさい
同じような質問あったんだね!参考にする
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:36:27.39ID:7/VkNkGL
海外のビーチやプールで遊ぶ時ってカメラやスマホはどうしてる?
子供達の写真撮りたいんだけど、自分が海やプール入る時に見張ってないと盗難に合うかもしれないのが気になる
旦那と交代とかしないと置き場から離れられなそうだし、みんなどうしてるんだろう
スマホなら防水ケースに入れたり?
防水カメラ買えば常に持ち運んだりできるけど邪魔そうだし
プールや海入る時は最初から持っていかないのかな?
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:43:35.94ID:zz8bT6zE
>>757
激安の防水カメラ買ったよ。
画質よくないけど、水中写真とれたりまあまあ使ってる。
スマホは防水ケース。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況