X



トップページ育児
1002コメント443KB

●○●病気について統一スレ●○●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 22:25:04.84ID:jUCh6zJU
子どもの病気に関する質問・相談・情報交換用スレッドです。
質問等にレスが付いても、あくまで親同士の意見ですので
参考程度にとどめ、判断は自己責任で。
何かあれば、必ず医師・薬剤師などの専門家に受診・相談を。

◇薬の飲ませ方について(1)〜(3) >>2-3あたり

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/

◇ここの他に関連スレ・専門スレ・専門板が存在する場合もあります。
スレタイ検索などで探してみましょう。
ただし、複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇病気や障害に関するスレで、煽りや暴言等の悪質な行為をする人がいますが
スルーを心掛けましょう。荒らしにレスする人も荒らしです。

◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504699663/
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 07:23:12.97ID:KNzSIRBx
上の子が先週ひどい気管支炎だったんだけど下の子にうつったのか熱が出た
でも咳は全然出てなくて、同じ症状じゃないからうつったわけではないのかな?
同じウイルスでも症状違うことってある?
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 10:12:11.21ID:PSjBXIow
>>320
あると思う
特に下の子の方が何かと免疫ないだろうし
自分なら念のため受診するわ、何歳かわからないけど低月齢で喉とかやっちゃうと後々もヒューヒューしやすくなるし
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 17:04:40.66ID:BKfSCIRZ
ウチは、三歳の上の子が幼稚園でもらったのか、二ヶ月の下の子がRSに掛かった
幸い、医者で薬もらったから熱は下がって咳痰も大分良くなった
治るまでは油断できないが
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 17:24:33.00ID:YlA5WBzb
上の子が持ち込むのどうにかならんのかね。たいてい数日差で下と私が発症、上より症状重い
先日の発熱も下と私はこじらせて中耳炎と副鼻腔炎だわ。耳鼻科ちょっと遠いけど良い先生のところがあって助かった
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:40:37.65ID:Y/Pyj/Ij
5ヶ月で尿路感染症になってここ半年で4回も尿路感染症になってる
幸い入院したのは1回で済んだけど、こう繰り返すと心配
腎臓は問題なく膀胱の奇形もないとのことだけど何がいけないんだろう?
オムツの変え方に問題あるのかな?
毎回綺麗に拭いてるけど水で流した方が良いのかな?
トイレで出来るようになれば尿路感染症にならないだろうか…
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 16:45:43.03ID:x/TaDu9s
>>324
うちの子はそんな感じで膀胱尿管逆流症だったよ
最初は抗生物質飲んで様子見てたけど、4歳で手術しました
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 16:50:28.92ID:a3EEjtNu
2歳。
下痢だけが2週間以上続いてて、この間採った
便の検査結果でたら、まさかのo-111だった

下痢以外は元気(100%じゃないし、夜中に何度か泣いて起きる)だからびっくりした。
どこから感染したんだ… 生肉なんて食べさせるわけないけど、サラダチキンはあげた記憶ある。うーん…

とにかく、今は元気には見えるけど怖くなってしまった。しっかりしなくては。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 16:56:35.84ID:BUO+1Ym5
アデノイド肥大で手術したお子さんいますか?
子は2歳2ヶ月、いびきがひどく呼吸が止まることも多々(無呼吸の旦那と同じ感じ)、中耳炎は何度もやってる
耳に水がたまってるからとりあえず服薬で対処してみて、治らなかったらまた考えましょうと言われた
2歳以下は手術はしない方針で、2歳以上でも、成長するにつれまた肥大するから早いうちの手術はねぇ…という感じで主治医も悩んでる
主治医は市内で一番大きい総合病院と次に大きい病院を兼任してて、もともとの耳鼻科かかりつけ医の対応に不満→小児科のかかりつけで相談して今の主治医を紹介された
薬でどうにかなって経過観察なら何の心配もないんだけど、手術と言われたらどうしようかと悩んでる
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 16:56:47.89ID:muHd1YMX
>>324
うちは4ヶ月一度なり、検査で異常は見られませんでした
知人の子は1歳の二度目で逆流が確認され、小児外科で手術を受けて経過観察しています
四回かかったのは同じ病院ですか?
医師から逆流はないけれど繰り返すことについて所見はありましたか?
こまめにおむつ変える以外すぐできる対処法は見つからないけど、心配ですね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 19:21:13.04ID:qZrMC5gb
>>326
うちもこないだサルモネラだった。でも、卵アレだから家に卵持ち込まないし、もちろん肉や魚も加熱しまくりだったのに…。野菜もトマトとキュウリくらいしか生野菜食べさせてなかったのにな〜。
ただ、発熱なしの手足口病にかかった直後だったから免疫力が落ちてたのかな?と。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 19:25:08.62ID:BUfR/OZp
>>327
アデノイドは3歳〜11歳までに徐々に肥大し、また縮小していくらしいんだけど、うちも2歳時点で大きかったから手術(全身麻酔)で取っちゃった
呼吸がしっかりできないって目に見えないけどかなりのハンデだよ
寝てもしっかり呼吸ができないと疲労は溜まる一方、熟睡しづらく集中力も欠き、不機嫌に泣きわめいたりするのは呼吸がしづらいからですよ、と先生には言われた
小さいうちの方が記憶に残りにくいし、取った後親子ともにぐっすり眠れて良かったよ
特にアレルギーもないので不安はなかった
薬で落ち着くといいね、でももし手術と言われても取っちゃった方がメリット大きいと思うよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:36:10.80ID:a5lnIpq0
>>316
どうもありがとう
以降は元気だしやっぱ突発性発疹だったのかなという気持ちの後押しになりました
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:14:02.33ID:huk+aW+p
1歳11ヶ月
熱は37度前半くらいなのですが、頭だけ高熱のように熱いのですがどなたか何の症状かわかる方いらっしゃいますか?
眠い時の頭部の熱とはだいぶ違う感じにかなり熱いです
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:10:48.62ID:Y/Pyj/Ij
>>325,328
病院はまずかかりつけの小児科に行き、数値が悪い時は紹介状を書いてもらい総合病院へ行っています
総合病院では毎回先生が違い、繰り返すなら詳しく調べて見る必要があるねと言われました
今まではエコーとレントゲンの確認で異常なしと言われています
きちんと治さないと腎臓にダメージが残ると言われるので心配です
再診時にこちらから詳しく聞いてみることにします
0334173
垢版 |
2018/07/11(水) 11:54:13.55ID:R5pksTDu
>>332
これから熱が上がるのでは?
うちは身体が熱いけど熱はないって時は、だいたいそれから半日くらいで発熱する
心配なら病院に行って相談した方がいいと思う
頭だけ熱いからと自己判断で冷やしたりしない方がいいよ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:44:12.65ID:6RQZDPV/
痰が絡む咳して、暑いと37℃後半になる
胸の音は綺麗だと言われて涼しいところで安静にと言われたけれど、
5ヶ月の赤ちゃんに安静ってどうしたらいいの?
起きてる間に玩具渡したりしちゃいけないのかな
家事の合間、くずった時にジムを出してしまったが良くなかったのだろうか
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 17:19:56.35ID:7V880aMl
日中の暑いときにわざわざ外に散歩とかいかないでね
という程度だと思うよ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 21:48:58.99ID:6IZGqSv5
2歳、風呂に入れようと服脱がせたらお腹と背中に赤い湿疹がびっしり
お腹と背中だけで、着てた肌着のあとがついてるように肌着の触れたところに湿疹ができている感じ
肌着は新しいものでもなんでもなく、ずっと着てる綿100パーセントなんだけど、これは汗疹ですかね?
熱ないし肌着のあとついてることから感染症ではない気がするんだけど…^_^
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 21:50:02.62ID:6IZGqSv5
なんか手が触れて顔文字が書き込まれてしまったみたい
わざとじゃないです
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:13:30.36ID:02cjD6iZ
確実に汗疹だと思う
クーラーつけてても子供って水分多いから蒸れるんだよね
皮膚科で薬もらったらすぐ治るよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:13:52.56ID:AVYnFoXC
>>338
汗疹か、温熱性発疹とかか、これから熱出る手足口病か
あと、体調悪いと普段食べて問題ない食材でも蕁麻疹出ることもあると聞いた
子の様子は元気ある?
とりあえず様子見かなぁ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 00:14:07.78ID:dmvy/5mg
>>340
>>341
ID変わってると思いますが338です
子は元気そのもので食欲も問題なく、やっぱり汗疹ですかねー
亜鉛華軟膏塗っときました
明日保育園の前に病院寄ってみようと思います!
ありがとうございました
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 00:40:28.86ID:tCoKXDQg
長文で大変失礼します
年少ですが今月はまだ1度も登園できていません

先々週の土曜深夜(7/1)に嘔吐しその後38度の発熱、2日には熱も嘔吐も落ち着いたものの結膜炎の症状で眼科を受診しましたが感染するものではないとのこと(現在はほぼ治っています)
しかし夕方から再び発熱、3日から数日間は咳がひどく夜こちらも咳で起こされる程で、熱も37℃〜40℃を繰り返すので6日にレントゲンと血液検査をするも特に異常はみられませんでした
また細菌性ではなくウイルス性なので抗生物質のお薬は出さないと言われました
7日の晩からは咳も熱も少し落ち着いたように感じましたが、9日の朝に38℃を超えたので再び受診すると抗生物質の薬を処方され、また熱が出るようなら水曜に再検査と言われました
10日以降は平熱〜37.5℃と熱も落ち着いており本人も機嫌良く過ごしていますが、やはり少し身体が熱く普段よりは疲れやすいみたいです

こんなに長引く事ってあるのでしょうか
38℃を超えることはなくなりましたがそれでも微熱は続いているので受診しようか迷っています
ちなみに先月肺炎になりこの地域では1番大きい病院へ入院し、今回もその病院にかかっています
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:17:16.54ID:o0H8j/04
アデノは1週間近く熱が上がったり下がったりを繰り返すよね。
アデノ→ヘルパンギーナとか別のウィルスにかかった可能性もありそう。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:49.80ID:4OUMFnzi
熱が下がってからぶり返した時は、鼻からこじらせて中耳炎併発してた。小児科ではわからなくて、ふと耳を触れた時に痛がって耳鼻科で発覚
ただうちは機嫌悪かったなあ。痛かったからだと思うけど
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:45:51.16ID:59Mun2Hd
>>343
もう書かれてるけどアデノかなと思った
あと、当初抗生物質出なかったのに後から出たから、その時点で別の風邪にかかったパターンもありそう
一旦落ち着いた風で再発熱だから、アデノみたいに一日で解熱発熱繰り返しちゃうやつなのか、別の病気もらったのかは判断つかないけど
入院もできる病院なら安心じゃない?
適宜再診しつつ様子見って感じかな
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:56:31.26ID:wR5luqTj
上3歳が高熱4日ひどい咳鼻水目やにがあってやっと熱下がったと思ったら、下11ヶ月が発熱
下の子もう高熱6日目、咳もひどくてクループになって吸入器貸し出し
朝は下がるんだけど昼過ぎから上がるんだよね
RSアデノヒトメタは陰性、血液検査の結果もそれほど悪くない
レントゲンで肺炎にもなっていない
上も咳と中耳炎治らないし私も夫もうつって発熱目やに咳
なんなんだろう
覚悟はしてたけど入園してから感染症もらいすぎて子供達かわいそうだ
早く治ってほしい
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 16:07:16.24ID:plLi3ZSA
>>330
亀だけどレスありがとう!
主治医も園の看護師さんもデメリットの方を心配してるから、やってよかったって話はとても参考になる
とりあえず薬で落ち着くのを祈るばかり
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 00:20:16.45ID:z38LOmnB
水曜に手のひらや足の裏以外の全身にぶつぶつがでて、金曜に37.3の熱。夕方には平熱に戻るも、翌朝38度の熱がでたので小児科に行ったら手足口病と診断されました。
その夜39.8の熱がでて、今現在37度後半から38度後半をいったりきたりです。
金曜に嘔吐と大量の水下痢をそれぞれ一回。鼻水と咳が続いてます。
食欲もいつもよりないものの一応食べられるし、いつもより不機嫌なものの元気です。

三歳で一応予防接種は全部済ませてます。手足口病を調べると、手足に発疹ないのはまずないみたいだし、高熱もあまり続かないみたいなんですが、こういう症状の出方をした方いますか?
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 00:28:13.92ID:z38LOmnB
水曜に手のひらや足の裏以外の全身にぶつぶつがでて、金曜に37.3の熱。夕方には平熱に戻るも、翌朝38度の熱がでたので小児科に行ったら手足口病と診断されました。
その夜39.8の熱がでて、今現在37度後半から38度後半をいったりきたりです。
金曜に嘔吐と大量の水下痢をそれぞれ一回。鼻水と咳が続いてます。
食欲もいつもよりないものの一応食べられるし、いつもより不機嫌なものの元気です。

三歳で一応予防接種は全部済ませてます。手足口病を調べると、手足に発疹ないのはまずないみたいだし、高熱もあまり続かないみたいなんですが、こういう症状の出方をした方いますか?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 00:35:37.18ID:z38LOmnB
>>353
間違えて連投してました。ごめんなさい。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 06:21:00.52ID:sMtLo/yy
脇の下が赤くなって痒がるのは
汗疹なのかな
ぶつぶつができてるんじゃなくて、ただ赤くなってて
寝るときとかとくに痒がってる
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 07:48:39.43ID:oeONFVw9
もうじき11ヶ月になる子が昨日の夜から発熱
39.6℃まで上がったけどよく寝てくれて朝からも元気にいつも通り遊び食欲もある
現時点で38.5℃なんだけど今日休日診療(小児専門ではない)に行くより明日小児科にかかった方がいいでしょうか
明日だと車がないのでタクシーやバスで移動することになって子の負担が大きいかもしれないからちょっと悩ましい
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 08:03:55.49ID:HvnKPtkE
>>353
子供から親に手足口病うつったときはわりと高熱長かったけど…
気になるなら別の病院行ってみては
手足口病なった後に、弱ってて他の風邪とかもらった可能性もあるし

>>356
それくらい元気で熱だけなら様子見して明日病院行くかな
突発かもね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 08:13:58.89ID:oEFIS6Zm
>>353手足口病を何回かやりましたが、そのうち1回は嘔吐もあり高熱もありましたよ。
毎回食べられるもの違ったし、いろんな種類の手足口病があるんだなぁと思いました。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 08:59:55.98ID:NeqEdTC5
>>355
洗いかたが悪かったり 流しかたが足りなかったりすると赤くなるときありますよ。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:08:46.55ID:sMtLo/yy
>>359
石けんてこと?
なるほどね気をつける
上のスレ見たけど洗濯のすすぎも大目にしてみるか
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 11:04:46.63ID:IfHLlh/q
保育園でRSウィルスで8人休んでます。(同じクラスにはいません)
金曜夜から鼻水と咳、日曜朝に37.5から38.8度まで熱が出たけど今日の朝には37.4まで下がってました。透明の鼻水とたんがからんだ咳が続いています。

これってRSウィルスの可能性が高いですか?

熱が上がってきたら明日病院に行きますがこのまま下がっても念のためRSウィルスの検査はしてもらったほうがいいですか?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 11:15:22.71ID:XSUNNVGg
>>361
RSって悪化しなきゃ要はただの風邪だから検査しなきゃというわけではないと思うよ
何歳かわからないけど1歳以上は検査も保険適用外だし特効薬があるわけでもない
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 13:24:03.32ID:aAQukG5F
>>352は嘔吐や高熱があったかじゃなくて
手のひらや足の裏に症状が全く出ない手足口病なんて本当にあるのかって話よね?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 14:33:15.01ID:toCJzTQ6
熱は無いけど鼻水多い風邪っぴきの兄弟3歳1歳。
片目から目やにが…。
結膜炎で保育園休んでる子がちらほらいるから、今はこういう風邪がはやってるんだろうか。
それともアデノ?
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 22:46:43.61ID:28yULLiB
金曜日に38度の発熱して、すぐに下がり元気だったんだけど、今日になって急に小さな発疹が足と顔に出てきて皮膚科に行ってきた
あせもではなくて風邪のせいで出てきたんだろうとのことなんだけど、特に病名なしの夏風邪ってことなんだろうか
クラスでも何人か同じ症状で休んでるらしい
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 00:18:29.27ID:XeOJduT6
水イボができてしまって、まだ4つくらいで少ないので今のうちに取ることになりました
局所麻酔のテープ剤を貼ってピンセットで取るそうですが、麻酔してても痛がりますか?
子供は3歳の年少です
水イボは経過観察する医師と取ってしまう医師と分かれるみたいですが
経験者の方おられましたら、どんな感じか教えてくださると助かります
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 00:36:33.35ID:cc6raujZ
首が前側に曲がって、上げれない病気ってなんなんですか?70歳です。背中ごと上げないと前を向いて歩けません。治るんでしょうか?
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 00:51:53.96ID:VDcQPLqd
>>366
麻酔テープしたら痛くなかったみたいです
その後再発して麻酔テープ無しでも取ったけど泣かなかったよ
4歳だったけど
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 01:53:55.41ID:3dXY/Npv
>>364
流行ってるかどうかはわからないけど、うちの下の子6カ月が正に鼻水と目ヤニの風邪引いたわ
鼻水逆流して目ヤニになって結膜炎ですねって言われたわ
アデノとかの検査は特にしなくて、粉とシロップの風邪薬と点眼薬もらった
早く治ってほしいよね、目ヤニ痛々しい
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 02:20:13.75ID:cS0/lNxj
7歳の子と2歳の子がりんご病貰ってきた
私にもうつったけれど、大人のりんご病は関節痛、高熱、むくみ、発疹が出てもはや寝たきり状態
大人になってからかかるとしんどい病気ってたくさんあるからみんなも気をつけてね…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 10:11:11.20ID:OOIymwzn
スレチかもなんですが、子供の医療保険て入ったほうがいいでしょうか
うちの自治体子供のうちは医療費かからないしいらないと思っていましたが、担当のお姉さんから保育園入るならたくさん病気もらうし入院したら親の付き添いでお金かかるからと勧められて迷っています
今後アレルギーや喘息など見つかったら保険入れなくなることもあるから早めに一本はいっておいたほうがいいとも言われました

月1500円で払えなくはないけれど、夫はまだ0歳だしいらないんじゃないかと言ってます
入って良かった方の意見あればききたいです
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 10:23:25.88ID:nig9YAxm
うちの2歳児は入ってるけど風邪こじらせてもう2回入院して、給付金で十分に元は取ったというかかなりのプラス
付き添いなしの病院だから入院費はかからなかったから単純に収入になった
小さい子の方がすぐ入院になってしまうけど、身体の強さにもよるしなんとも
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 10:32:08.90ID:7CypHDj8
>>372
幼稚園で子供同士ぶつかって前歯折られて通院したとき通院費もらえたけど
普通の風邪やインフルの通院ではもらえないし
入院するほどの病気はしたことないし結果意味なかったかなとは思う
うちはコープ共済だけど+140円で付帯できる個人賠償責任保険のために
入っていたとも言える
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 10:36:03.08ID:qrFOmD1O
入って良かった人じゃないけどレスさせてもらうと
うちは早産児で4歳の今まで何度か入院してるし喘息もあるけど、高額療養費制度も使えるし、どこも付き添い無しの病院だったから食事や個室代くらいでそんなにお金かかってないよ
ただ個人賠償は入ってるよ怖いから
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 11:38:03.00ID:U0nej7+t
うちは他人にケガさせたら恐いから入った
県民共済の1000円のやつだけどこれまでに2回入院してるし入って良かった
うちは尿路感染症で入院したけど肺炎で入院も結構聞くよね
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 12:21:46.07ID:1BXqHU/l
>>372
共働きで子は0歳から保育園で子は今2歳
めちゃくちゃ病気を貰う子で、既に入院も五回
入院する病院は生まれた総合病院で親が付き添い必須
入院の度に仕事を休み代わる代わる泊まり込みすると、泊まり込むためにコンビニでご飯等を買ったり、物凄い家計に響きます
病気の連鎖が続き、薬が途切れるタイミングがなかなかなく、結局は薬も毎日飲み始めたため保険に入れませんでした
お姉さんの言う通り何か病気が見つかる前に1つは入った方がいいと思います
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 12:44:01.71ID:CZy3K1OM
>>366
うちの4歳児は硝酸銀で取ったよ
潰して取るよりは痛みは少ないけど、薬が反応する時に痛痒かったみたい
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 15:52:12.84ID:SftviZvc
年少娘先週4日発熱してから咳がおさまらない
少し良くなったと思ったら昨日から咳払いを数十秒に一回くらい頻繁にしてる
寝ると全く咳はしない
まだ薬も飲んでるんだけどなんだろう
もしかしてチックなのかな
瞬きのチックはよく二歳頃からたまにするんだけど咳払いに移行することもあるのかな
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 18:55:41.34ID:vhevKzIv
>>375
横だけど付き添い無しの入院うらやまだわ
ここ1年で知り合い複数人が入院してるんだけどこの辺はどの病院も付き添い必須らしく恐れ戦いてるわ…

>>372
うちもコープ共済の月々1000〜2000円位の安いやつに入ってる
しかし今の所何にも該当せず、先日中耳炎で鼓膜切開したのも対象外でガッカリしてる所よ…
しかし賠償保険も付けてるしいつ何があるかわからないし万が一の備えに入っておいても損は無いと思う
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 20:11:25.85ID:eAq/jYJ5
自治体の子供医療費の補助があるから付き添いとかの費用以外は保険なくてもなんとかなる
身内に持病発覚して保険に入れない状況の者がいるんで正に保険として終身タイプ医療保険加入した
成人したら勝手に見直しなって感じ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 22:14:47.43ID:k6Yu2PRa
3歳年少、月曜日から夜に熱が上がり朝下がるの繰り返し
昨日受診して、抗生剤と咳止め飲んでる
今日は朝からずっと39度台でグッタリしてて、8時くらいに寒い寒い言いだして、長袖長ズボンで靴下履いて寝てる
親が寝る前に半袖に着替えさせるべき?
体は熱いけど汗はかいてないみたい
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 22:45:24.00ID:3BEGmnLQ
>>384
その熱なら嫌でも起きてしまうと思うので、起きたタイミングで暑いようなら着替えさせればよいのでは?
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 23:40:56.58ID:eGp7leo/
>>384
手とか足の裏とか冷えてる時はまだ熱が上がるからゾクゾクしているだから温めていいんじゃなかったかな
靴下ははかせない方がいいと聞いた気がする
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 23:49:48.58ID:k6Yu2PRa
夜中なのにありがとうございます
確かにうなされまくりで起きてるので、確認して着替えさせます
靴下は脱がせました!
40度こえたー早く治ってー
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 00:27:40.39ID:thwTLwHG
>>372です
レスくれた方ありがとうございました
半々くらいの意見ですが、親戚に喘息持ちの子もいるし念のため入っておこうかと思います
あと個人賠償は盲点でした
特約でつけられるかどうかきいてみます

関係ないけどうちの夫鼓膜切開三回やって全部で15万くらいもらってるんだけど会社によるのかな…だとしたら運がよかった
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 05:52:49.99ID:ook7z1So
鼓膜切開でも保険がおりるのがあるんだ!うち3回もやってるよ
調べたら鼓膜切開は×だけどチューブならokってところもあるね

自転車に乗れるようになってから個人賠償責任付きの保険に入ろうと思ってたけど、早く入ってれば良かったな
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 13:23:15.82ID:jZ3o4DSk
このスレで合ってるか分からないけど...
2歳半の息子の左目にものもらいができました。
目薬と塗り薬を眼科で処方してもらいましたが
一週間経っても改善しないので再診に行ったら
しこりになってるからあと一週間、目薬だけ使って
そのあとはしこりが半年〜1年でなくなるから自然治癒するのを待ってね、切開できないし。と。
まぶたはほんのりまだ赤紫だし腫れてるし可哀想で...
本当にその期間、待つべきなのか、切開してくれるとこ探すべきかどうしたらいいでしょうか?
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 13:54:02.44ID:WvcyP+pe
>>390
気になってるならセカンドオピニオン行くかなー
目だし、可能な限り早く治してあげたいよね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 20:10:24.44ID:NhUZUWI7
とびひもここでいいですか?

1歳2か月の子のとびひなんですが、
最初の内科小児科でマイザー軟膏とメイアクト

治らなくて総合病院を紹介されてリンデロンVGと
亜鉛華軟膏、頭にリドメックスローション

それでも治らず皮膚科行ったら今までの処方を全否定され
アクアチム軟膏とセフゾン顆粒を処方されました

どの処方もそんなに間違ってはないと思うのですが
とびひ経験者の方がいましたら、うちはこんなのを処方されて
何日くらいで良くなったよ、という経験をお聞きしたいです
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:11:27.67ID:2kjDZ2y6
>>366
うちはおしりにできた水いぼは痛がらなかったけど首や胸は怖がって暴れた。最初行った皮膚科では自然に治るからって保湿剤だけだったのに次の皮膚科では水いぼはとるもんだと怒られた。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:07:58.93ID:btNhf9VP
1歳7ヵ月
朝起きたら39度を越える発熱と声枯れで病院へ行ってきたらクループ性気管支炎の疑いと言われた
今のところまだ咳もないけど夜間悪化しやすいとみたいだから不安だ
喉が腫れてるみたいだからおかゆとかゼリーとか食べさせた方がいいのかな?
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:20:32.44ID:mYBSK48U
>>395
病院で食事内容の指示はされなかったの?
とは言え、大人でも喉腫れてると食べるの辛かったりするから、喉越しとか消化に良いものがあるならそっちのが良いかもね
喉系の病気だと、具合によっては自宅でできる吸入器とか買うひとも居るみたいだから(今後も風邪引くたびにゼーゼー言いやすくなるとか)、今後お子さんが苦しそうなら病院に相談してみては
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:01:51.23ID:gDtyBLxT
>>394
ありがとうございます
色々検索したら、とびひは医師によって治療が違うことがあるそうです
今はアクアチムを塗って落ち着いてきてます

初めてのとびひで治療もコロコロ変わって不安でしたが
今回は勉強になりました
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:49:26.68ID:btNhf9VP
>>396
食事については特に指導はなかったんです
やはり喉ごしのいいものを用意しようと思います
さきほど少しにゅうめんを食べさせましたが食欲もあまりないようです
吸入器は結婚前に夫が自分で使おうと購入し使っていなかったものがあるのをレスを見て思い出しました
心配ですがゆっくり休ませ様子を見てみます
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 00:16:00.83ID:cw1IW8bG
>>391
今日違う眼科へ行ってきました。
少しだけ切開してしこりとなってる膿を出してくれるそうです。
ただ右目にもできてしまったのでそれが完治してからとのことで。
次から次へと嫌になるなって気が滅入ります
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 06:57:51.56ID:AIy28oA+
アデノって熱が高くて3日くらい続くよね?
昨日発熱してずっと38.5度前後でアデノと診断されたけどもう解熱した
こんな早く終わるもの?それともまた上がってくるのかなぁ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:40:28.97ID:xA/eSzJZ
うちはアデノで熱が上がったり下がったりしたよ
明日また上がるかもしれないので、ゆっくりさせて様子を見てあげてください
うちは結局完全解熱まで10日かかったので…
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:36:27.37ID:3+nlkVgy
>>401
ありがとうございます
ID変わってるかもですが>>400です
10日!!
そういえば10日くらい前にも熱を出し、その時は39度が3日くらいアデノは陰性でした
昨日は発熱後2時間後に検査にも関わらず陽性だったのでもしかしたら10日前の風邪が実はアデノでそれのぶり返しだったのかなぁ…
とにかく油断ならないのでしばらく安静にします
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 21:20:37.08ID:9BoRSTfL
6ヶ月の子が今朝から夏風邪をこじらせていて深く痛そうな咳をしています
食欲もあり水分も取れているのですが、とにかく寝苦しそうです
家に飲み薬がなく、ベポラッブを少量塗りましたがあまり効果はなさそうです

今晩少しでも寝られるようにしてあげられる工夫はありますでしょうか
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:24:13.93ID:2hGUPa2u
>>403
もうやってるかもだけど、布団の下にクッションとかを置いて少しでも頭の位置がたかくなるようにするのはやってるかな?
頭だけがくっと上がる感じではなくて、緩やかに高くなるようにね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 03:37:50.71ID:MD+Un+me
>>404 >>405
ありがとうございます!!どちらも早速試してみてます
あまりに寝苦しそうでかわいそうだし 夜が明ける気がしません うまく効きますように
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 14:59:55.70ID:+i29XZm1
1ヶ月半の赤ちゃんですが、咳をします
鼻が少し詰まってるようですが息も出来てますしおっぱいもよく飲めています
よく寝ますし排泄も普段と変わらずちゃんと出ています
病院に行かず様子見でもいいでしょうか
明後日病院に行く用事があるのでその時までまだ咳をしていたら受信しようかとは思うのですが
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:45:35.06ID:I1dQetZE
>>407
夜寝れかったり授乳も出来ないほどなら今すぐ受診すべきだと思うけど、そうでないなら明後日で良い気がする。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:21:25.78ID:+i29XZm1
>>408
背漏れしそうな量の●しますし、昼も夜もしっかり寝てるので様子見します
ありがとうございました
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 21:07:19.66ID:f7IH9Rzx
蕁麻疹があちこちに出て、かゆそうでかゆそうで見てるこっちもつらい
薬はもらったけど、どのくらいで落ち着くやら…
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 08:02:43.17ID:Xqkhlk2S
病院に行くか迷ってます。1歳2ヶ月の女の子です。

17日にRSウィルスと診断され、21日(土)には保育園の登園許可書をもらい、23日(月)から行こうと思ったら38.0度の熱があり休ませました。咳と鼻水の薬もまだ残ってるし、食欲もあるし病院に行きませんでした。昨日は37.5〜38.5まで熱は上がりました。

今日の朝も38.3あり、休みますがみなさんなら病院にいきますか?薬はまだ残ってます。食欲もあり、元気そうです。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 08:19:18.38ID:lfIxJJV+
迷いなく行くけどな。
RSなのかなんなのかもう1回見てもらう。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 08:58:46.55ID:GSLUhc1T
その状況では病院行かなくていいよなんて無責任な事言えない
みんな素人だし、何か大きな病気だったとしても責任取れないし
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:01:45.15ID:Iy00UlHv
三歳の子が一昨日の夜からエヘン虫みたいなのと喉を鳴らす(?)みたいな事をします。
熱もないし元気で喉も見た感じ赤くありません。
ご飯食べてる時や寝てる時はしません。
この状態で病院に行くべきか悩んでます。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 10:00:57.96ID:MThfLNDR
医科


SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:44.66ID:/JyFFwir
木曜日から体調悪い4歳児
病院も3度かかったけど、薬の効果はあまりなく、食事中に咳き込んで食べ物が食べれない
ジュースやゼリーだけで凌いでる感じ
あと、夜間の就寝中や昼寝中に熱が上がる
今日も薬もらってきたばかりだけど検査をしない先生なので明日また別の病院で検査してもらったほうがいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況