X



トップページ育児
1002コメント443KB

●○●病気について統一スレ●○●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 22:25:04.84ID:jUCh6zJU
子どもの病気に関する質問・相談・情報交換用スレッドです。
質問等にレスが付いても、あくまで親同士の意見ですので
参考程度にとどめ、判断は自己責任で。
何かあれば、必ず医師・薬剤師などの専門家に受診・相談を。

◇薬の飲ませ方について(1)〜(3) >>2-3あたり

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/

◇ここの他に関連スレ・専門スレ・専門板が存在する場合もあります。
スレタイ検索などで探してみましょう。
ただし、複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇病気や障害に関するスレで、煽りや暴言等の悪質な行為をする人がいますが
スルーを心掛けましょう。荒らしにレスする人も荒らしです。

◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504699663/
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:26:23.78ID:72UKEXWO
>>485です


>>486
パパゼリー聞いた事なくてドラッグストアに探しに行ってみたら、肝油ドロップみたいなやつなんですね!良さそうなので買ってきました!浅漬けにうずらの水煮は目からウロコタンパク質が摂れて良さそうですね!やってみよう
お粥やフルーツは元々あまり好きじゃないので食べてくれません病中病後には1番食べ易い物なのに


>>487
プリンと茶碗蒸し!タンパク質系の物をなかなか食べてくれないけどこれなら喉ごし良さそうだしいいかも!
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:07:19.85ID:MwjpY6VS
1歳女です
今日気付いたのですが、片手の指先が膨らんでいます
第一関節から先、特に爪の深層部にあたるとこが硬く盛り上がっていて、指先も、もう一方の手に比べると大きくなってるよな気がします
赤みは無く痛みもなさそうでいつも通りにしています
熱もないので様子を見てるのですが、同じようになったことのあるかた、経過など教えて頂けたら幸いです
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 19:39:58.74ID:tx/OZ37+
明らかに異常で病院も開いてる日なのに何故様子見するのか謎
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:47:40.68ID:MwjpY6VS
>>489ですが皮膚科に行ったら腫れてる感じでもないので様子見とのことでした
指しゃぶりをするのでそれが原因かも?とのことです
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 12:53:50.41ID:pLclthqp
書き方からして質問より先に皮膚科に行ってたとも読める
まぁ原因分かって良かったじゃん
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:30:37.38ID:7sLL5aUJ
2歳5ヶ月
昨日の早朝から8度後半から9度の熱
他に症状がないのと機嫌もいいので1日様子見て今朝かかりつけで見てもらおうと連れていったら今日に限って休診だった
今日は熱が続くのと食事が摂れてないんだけどこのまま月曜まで様子見るか救急に行くべきか…
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 20:52:30.15ID:0rrWoR/G
1歳ちょうど。39℃の熱が出て、病院に行ったら手足にうっすら赤いポチポチが見えるから手足口病でしょう、と言われた
熱は翌日下がったけど、顔やお腹背中の全身に赤い発疹がワッと出てきた
顔が一番酷くて、ほっぺたからおでこが真っ赤
口の周りにはあまり無い、手のひら、足の裏もほぼ発疹無いし、口が痛くて食欲が無い様子も無い

熱も無いし食欲もあるんだけど、本当に手足口病ですか?って再度、明日病院に行っても良いもんでしょうか
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:15:07.87ID:0E4gPFxT
みんな病院へ行くのを躊躇しすぎだよ
心配なら行った方がいいよ
なんでもなきゃそれていいんだよ
家で行った方いいかなと考えてるより行けばいいのよ
他の感染症にかかったらどうしようとか思うけど、それより不安を取り除こう
何回も行ってるうちに、これは様子見てていいな、とかわかってくるよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:17:59.95ID:Rbt0JQ/D
病院に行って他の感染もらう割合なんてたかが知れてるしね。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:21:46.19ID:sub8oc2V
他に兄弟がいて連れて行くの大変、救急だと別料金発生する
こんな理由もあるかな?
でも迷うぐらいなら連れて行ったほうが親も安心するからね
特に喋れない年齢の子は
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:34:23.67ID:qr0Sf4Qj
単純に時間と労力が掛かるんだと思うよ

例えば35度超えた猛暑日とか、土砂降りの雨とかのときに、
弱ってる子を連れて移動するのは自分も躊躇するよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:37:50.71ID:pZszUW2O
あとは、この程度で病院来るなみたいなこと言う医師も
たまにいるみたいだよね
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:50:27.60ID:euys4PHx
498だけど、先生に「手足口病って既に診断したのに、なんでまた来たのか」と怒られないかと思って行くの迷ってた
診断済みなのに、もう一度聞きにいくのは非常識かどうか聞いてみたかった
掛かりつけが、親には厳しくて怖い先生なんだよね。子には優しいけど
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:58:35.54ID:qr0Sf4Qj
診断済みなのはあんまり関係なくて、
「赤い発疹がたくさん出てきたので、念のため連れてきました」って言えばいいんじゃないのかな

手足口病かどうかを知りたいんじゃなくて、
このまま放っておいていいかどうかを知りたいんでしょ?
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 00:01:32.06ID:EmxGN2ws
救急だとよっぽど重篤じゃなければ行っても熱冷まし処方されて終了だったりするしね
検査も出来ないみたいだし朝まで様子見するかと悩むのは仕方ない
まぁそういう時の#8000だね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 01:01:39.52ID:Bv7rFc4t
膨大な情報を活用しなければいけない仕事だと認識しているからこそ、病気においては特に、せめて自分よりは頭がいい開業医に診てもらいたいと思ってしまいます。その場合に、出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。


大●区 F耳鼻科
最低辺卒は知識や腕もきびしい
聖マ卒あたりの息子
医者扱いされていないからなあ・・

出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。

出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。

出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。


大切な教えなので 繰り返しました。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 09:57:42.35ID:i6K97Cqm
救急はよっぽど酷い状態でないなら行くべきじゃないと思うけど、かかりつけ医なんだから心配事がありなら行った方がいいよ。後悔しないためにも。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:04:53.85ID:SwR7M+mL
救急だって親からみて酷いと思うなら行ってもいいと思うけど。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:48:10.04ID:NOmL6kMb
#8000で聞いても様子見て朝一でって言われるわ
40度の熱が4日続いて食事とれない時も、同じく40度の熱で痙攣じゃないけど震えまくって虚ろな目でぼーっとしてる時も
どんな症状なら救急受診をと言われるんだろう
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:58:45.03ID:8/AdLhHd
総合病院の救急で診てもらえるか事前に電話で聞くんだけど、高熱でもぐったりしてなければ様子見になっちゃうよね
子どもは熱出して当たり前くらいのものなのかも
うちの子心臓病なんだけど血液の炎症反応あってぐったりしてても様子見になったから、外傷じゃないと診てもらえないと半ば諦めてる
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:00:04.07ID:FUeG8qUn
年齢にもよるかな
0歳なら40度あれば救急行くべきだと思う
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:08:19.63ID:qn191Gn5
救急は、突然目を痒がって目の下が真っ赤に腫れ上がって大泣きしたときだけ
これは翌日まで待っていられないと思った
事前電話でもすぐに行ってくださいになった
電話で様子見って言われた人は救急も無料の地域?
こっちは救急だと年齢問わず7000円ぐらいかかる
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:24:53.19ID:Ux2l9vJ+
結局医者だって本人を診なきゃわからないよね
救急は、眠れないほどひどいときって感覚だな
すやすや眠れるようなら朝でもいいと思うし
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:51:40.48ID:dSzNIWvl
水分、栄養、睡眠が摂れてないときは救急かな
同じく、すやすや眠れてるなら朝でいいでしょと思うわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:58:41.38ID:VaaykjJN
うちは近くに休日、夜間診療してる保健センターがあるからけっこう頻繁に利用させてもらってる
次の平日分までの薬しかもらえないけど、急な腹痛や高熱の時など助かった
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:51:01.60ID:BZOb2E7D
うちも休日夜間やってる保健センターがすぐ近く
クループの時は夜間診療へと言われてて何度か行った
あとは生後2ヶ月で熱出したときくらいかな
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:29:13.29ID:1q903h/l
羨ましい…うちは休日夜間診療所へはタクシー拾って行くしかないなぁ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 07:01:59.35ID:dYyNgyx/
上の子が1日だけ40度近くまで発熱
熱以外の症状はなし
一応受診はしたけど喉が少し赤いくらいで翌日からはけろっと元気になった
知恵熱の類いかな?と思ったんだけど4日後下の子も全く同じ症状で一晩で治った
風邪だったのかな?
ほとんど家にいるから熱中症でもなさそうだし
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 07:09:27.55ID:amIl7EKj
子供が2週間前からヘルパンギーナからの気管支炎。先週には解熱して
るんだけど咳が相変わらずひどい。薬もなくなったし、もう一度
病院行くかどうしようか。医師には熱が出たらきてって言われてるけど。
咳は長引くと言われてるけどなんかぶり返しそうでこわい。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 07:16:16.29ID:j8cVLWLZ
>>522
ぶり返すかはわかんないけど今咳があるなら咳の薬追加でもらっといた方が楽だと思う
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 07:19:57.66ID:SFIehAG+
うちのとこの救急病院は一律500円
掛かりつけの大学病院も夜間診療やってるけど、そちらは9,000円ぐらいで、本当に緊急だったと判断された場合はそこも500円になる
判断基準はよくわからないけど…
夜間になにかあると上の子のときは救急に行ってたけど下の子は持病の関係で普段お世話になってる大学病院にいく
心室中隔欠損症なんだけど今夏はRSが流行してるから冬じゃないのにシナジスうつことになった
他の地域もかな?
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 07:39:02.63ID:4UvoMebQ
>>524
うちの地域も7月からになったよ
去年も早まって8月だったからそのうち通年接種になりそうだ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 13:35:19.85ID:z9UrQaz7
6ヶ月男の子 実家で、うつぶせでおもちゃをなめまわしてたあと、鼻の下〜口の周りがぐるりと真っ赤になって発疹が出た。30分ほどで跡形もなく治っちゃったんだけど

甥や姪も小さくておもちゃも共有だし畳や座布団もあまり綺麗じゃなくて食べこぼしや埃もある、前回も実家で後頭部から首の後ろにかけて真っ赤&発疹が出た(これもすぐ治った)んだけど、すぐ治る発疹はアレルギーなのかな?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 15:12:25.66ID:nZZMa4n+
>>526
アレルギーの蕁麻疹は30分位で引いていくものもあると思う。軽度の場合だけど。実家だとハウスダストやダニの可能性もあるよね。喘息に繋がる場合があるから気をつけてね!
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 17:06:45.45ID:z9UrQaz7
>>527
ありがとう!ひゃ〜ハウスダストもダニもありそう!掃除機かけて座布団も干して〜ってやりたいところだけど、子を連れて行ってからやったら遅いもんね
掃除しておいてなんて言えないしとりあえず行くときは綺麗なバスタオル持参であんまりものに触れさせないようにしてみる!
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 18:52:07.98ID:amIl7EKj
522だけど、降園後発熱したー!明日病院行きます…。
RSウイルスも流行ってるみたいだけど、ヘルパンギーナからの、
気管支炎からのRSかな。満身創痍だ。解熱だけでも早くしてほしい…。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 21:09:20.48ID:5ybAlo9Q
小児科に通っても鼻水が治る気配がないので耳鼻科で検査してもらったらインフルエンザ菌に感染しているとのこと…
その名前に一瞬びっくりしたけどインフルエンザウイルスではないのね。

帰宅後インフルエンザ菌で調べてもヒブのことばかり出てくるのだけど、それ以外のタイプのインフル菌は悪さしないってことなのかな?
今1歳3か月で、ヒブワクチンは打ってるのだけど…。

お子さんがインフルエンザ菌に感染した経験のある方いますか?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:49:27.79ID:Ihl9xcNy
>>530
冬に私が結膜炎になったときに検査したらそれに感染してた
そのときはインフルエンザともヒブとも違うもので冬によくある菌と言われた
0534533
垢版 |
2018/08/08(水) 06:59:52.04ID:BqwUNjyn
>>533
レスありがとう
情報が少ないからマイナーな感染症なのかと思ってました。
私も最近まで風邪からの副鼻腔炎になってたから同じ菌かな
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 07:44:26.58ID:mRlEoeZY
ヒブでないインフルエンザ菌はあんまり感染症として悪さをしないけど、ヒブが予防接種で減ってきて数少ない症例が目立つ
wiki読んだらそんな感じだった
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 08:21:39.59ID:ovYi1Eba
>>534
みんな検査をするほどのこともなく知らずにかかっているのだと思う
結膜炎ではわりとメジャーな菌らしい
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 08:43:41.99ID:74zkF4Eo
保育園で手足口病もらってきた
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 10:10:05.91ID:FgtI9Lg6
>>530
生後8ヶ月位の時に鼻水がなかなか治らないから耳鼻科に行って鼻水の検査してもらったらインフルエンザ菌が出たことあるよ。その時は蓄膿症気味になってたから抗生剤が出た 。
多分普通の風邪の一種だからそこまで怖がる必要はないと思う。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:49:52.39ID:CtXwx8d7
>>536
ググったら検査結果が出るまでに2〜3日かかるらしいね
そこまで手間をかけてまではっきりさせなくてもいいやっていう類いの菌なんだろうね
0541533
垢版 |
2018/08/09(木) 06:00:22.93ID:MHJnCniA
>>535 >>536 >>538
レスありがとう
確かに丁寧な耳鼻科だから検査してくれた感じでした
ようは風邪ですね
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:24:58.25ID:owQ+ltdm
癌という病気が存在しない理論と証拠です。
http://rapt-neo.com/?p=40377
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:11:09.01ID:l9+f/Xpe
>>540
あり
口内炎が4つ(喉2つ)あって可哀想です
厄介な病気
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 15:19:57.85ID:TUaISKpc
保育園から呼び出しかかって迎えに行く途中
「昼寝後から右目だけ赤く痒がってる、熱は7度4分」とのこと
盆休み前の小児科、眼科とも保育園の近くにあるんだけど先に受診すべきは眼科かな?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:56:49.38ID:vv0jfgBN
目が赤くて微熱だとアデノっぽいけどね。私なら小児科に行くな。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:22:15.18ID:TUaISKpc
>>544ですがレスくれた方ありがとう
とりあえず迎えに行った時点ではもう殆ど赤くもなく目やにも出てはいなかったとのこと、念の為まず眼科へ行ったところ「多分布団か何かでかすったのでは」とのことで感染症関連ではまずないでしょうと言われ眼科受診で2時間掛かったのでとりあえず様子見ます
少し遠いけど行動範囲にある小児科が盆休みずらしてて週明けもやってるみたいなのでもし微熱が続くようならそちらを受診してみます!
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:31:33.43ID:vDVluhz5
1歳8ヶ月火曜午後に発熱し始めて毎日午後〜夜間は40度でてる水曜と今日午前にかかりつけ受診し今日抗生剤出たから飲ませ始めた
朝飲んで今眠すぎとイヤイヤでほとんど抗生剤飲めなかった
今日も午後から40度出てる抱っこしてれば寝てるから寝かせてるけど肺炎か心配
明日大学病院で休日診療かな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:59:06.78ID:6+0oXOd3
>>548
時間はずれても1日3回必要量を飲むことから守らないと、いくら受診しても細菌性なら治るものも治らないのでは?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 00:37:19.28ID:CeYUJMaq
>>548
今日受診して薬をもらったなら、明日大学病院行く必要ないのでは?
休日診療って、急な病気への応急処置であって、検査も必要最低限のものしかしないし、結局は休日明けにかかりつけに行くように言われると思う。
抗生剤を1、2回飲んだから熱が下がるってものでもないよ
レントゲンや血液検査を希望なら、今日中に大きな病院に行っとくべきだったと思う。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 01:02:27.72ID:0cgp8A9q
>>548
そもそも抗生物質をきちんと続けて飲ませて無いなら、熱が下がるもんも下がらないよね
抗生物質飲ませ始めたのに、途中で止めるのが一番まずいのに。イヤイヤしようが無理やりでもすぐに飲ませるんだよー
大学病院の先生に、薬はイヤイヤで飲めないんですー心配ですーって言っても、ちゃんと飲ませろって怒られるだけだよ

薬が遅れて重症化したなら、本当に可哀想。肺炎心配しながら、抗生物質ちゃんと飲ませないで寝かせてるのにすごい矛盾を感じる
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:50:20.74ID:CeYUJMaq
>>552
抗生剤は子供用に甘く味がついてても苦みがあるし、ご飯に混ぜるのはかえって飲み辛いよ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 08:33:55.39ID:AlEecT2U
あぁ抗生剤出たのは金曜日の診察でなのね
それならそこまで叩くほどの飲み遅れってわけでもないよね
とりあえず今日の朝からなんとか飲ませるしかないね
午後から夜に高熱だとアデノっぽい気がするけどそれなら5日目位から熱が落ち着いてくるんじゃないかな
みんなが言う通り休日診療に行ってもたぶん目新しい事は何もしてもらえないから手持ちの薬を飲ませて様子見しかないと思う
日曜夜でも40度なら週明けにかかりつけ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 09:27:24.50ID:+8Avq0pf
うちも無理やり飲ませてたけどすぐ吐いてこれ飲ませてる意味あるのかと途方に暮れながら最後まで飲ませたわ
鼻水から咳で吐く症状で薬飲ませてるのに良くなってきて吐かなくなっても薬飲ませたら吐くという
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:05:02.99ID:tgDNK0SK
>>553
白米のことではなくて食事のことね
スープとかヨーグルトとか食べる直前に入れてぱっとあげちゃえばいいのよ
まぁうちの子はなんでもパクパク食べちゃうから通じる手なのかも
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:53.54ID:R3/xp9ap
うん、それは子によっては即座に吐いちゃったり
その後は口閉じて完全拒否とかいろいろあるので
簡単なのにーみたいな言い方はしない方がいいと思うよ
薬飲ますのはテンプレにもあるくらいで、苦労してる人多いからさ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:13:55.49ID:HVWKM8wj
子供ってまずい!から、えずいて吐く子いるもんね
うちの子が吐くタイプだわ
本人は我慢して覚悟を決めてても、出ちゃうからかわいそうだったわ

うちはゼリーのオブラート薬局で一緒に買って帰ってたわ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:52:12.71ID:CeYUJMaq
抗生剤の種類によって、アイスやチョコに合うもの、オレンジジュースに合うものとかいろいろだから、その都度薬剤師さんに聞いてからあげてる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:55:40.85ID:PqmmUO/U
>>548です
遅くなりましたがレスありがとうございます抗生剤だし飲ませなきゃと思っていたところ全然飲ませられなかったのと毎日40度の熱と痰が絡む咳がひどく焦ってました
薬の飲ませ方は気負いすぎも良くないけどお薬ゼリーヨーグルトバニラアイスチョコアイスどれも見るだけで口を開けず泣いており悩んでいます今日はヨーグルト無理やりと水で練って口に入れました
また午後から熱があがっており5日目なので心配ですアデノはこういう症状なんですね
何とか今日で高熱が終わるといいのですが
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 15:08:13.66ID:Rf12vtVW
アデノなら抗生剤飲まなくても関係ないね
自然治癒を待つのみなので
高熱続くと不安になるよね、お母さんも少しは休んでね
早く良くなりますように
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 15:11:11.23ID:6QUspgvO
もしアデノなら抗生剤どうせ意味ないけど
熱下がるといいね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 17:30:00.25ID:n/cL5YsL
抗生剤は痰がからむ咳に対して出てるのかな。
うちも今アデノで高熱中。鼻水+痰がからむ咳が酷いから抗生剤も出たよ。お互い早く解熱すると良いね。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 07:42:53.90ID:FXvWx2cc
前に、抗生物質飲んでも意味ない病気にかかったときに抗生物質が出て、薬剤師の人に「これ飲んでも意味ないですよね?」って聞いたら「免疫が落ちているときに他の細菌に感染しないように予防的なものだと思いますよ」って説明された
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 17:28:39.24ID:rnG6xf+3
7月21日から子供が体調崩し、咳が酷かったので病院で検査をしましたが、
どれも陰性で夏風邪でしょうといつもの去痰剤と炎症を抑える薬だけ貰いました。
その後だいぶ回復しましたが、私にうつり、鼻水と咳がかなり酷く2週間経っても治らないので耳鼻科や呼吸器科へ行ってみたところ、細菌性の風邪だと言われました。
私は抗生物質を飲んでいくらかマシになってきましたが、子供もまだちょくちょく咳をしています。
夜も眠れているし、本人は辛くないようなのですが、細菌性だと抗生物質飲まないと治らないでしょうか?
お盆明けにまた病院へ行った方がいいでしょうか?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 20:35:18.05ID:GzVwkLgh
障害がありヘルパーさんに来ていただいたりしているのですが
担当ヘルパーさんがアデノウイルスによる結膜炎で目が充血し目ヤニたっぷりなのに
もう大丈夫うつりませんから…と来てくださいました
お子様もアデノウイルスに感染し保育園を休んでいたけれどもう大丈夫だと医者に言われたと…

感染するようで恐ろしいのですが
今からでもできる何かがあれば教えてください
宜しくお願いします
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 21:11:16.34ID:URoc4e2B
>>568
うわぁ…ヘルパーの契約先にクレーム入れるべきだよ…
時既に遅しな気がするけど、手洗いうがいをして除菌する位しかやれることはないと思う。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 09:43:10.18ID:YPqQJj2g
1歳11ヶ月
なんか最近しょっちゅう軟便が出るんだけど、夏はやっぱり冷えや水分補給の増加等で増えやすいのかな?
軟便以外はずっと前から継続して鼻水が少し出ている程度で熱なし、機嫌よし、食欲ありです。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 11:41:10.71ID:8Fo0dW/I
>>567
月齢とかがわからないからなんとも
0歳1歳とかなら咳が続くの心配だからお盆明け受診する、2歳以上なら様子見するかな
お大事にね
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 13:09:11.92ID:COARVGM4
1歳1ヶ月児、咳と高熱で何かと思ったらRSだった…。
うちの地域、この酷暑のなかインフルエンザとRSが流行ってるらしい。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 15:22:41.26ID:Ev8B7tx3
うちの11ヶ月もここ2〜3日で発熱、咳が止まらなくて病院行ったらRSウイルスだったわ
保育園に報告したらこの週末で発熱した子多いみたい
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:15:25.11ID:COARVGM4
咳き込んではドゥバドゥバ吐いてて、可哀想になってきた
軟飯、BF、ポカリ、全部はく…。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:10:33.27ID:H1m1yJjN
>>574
そこまでだと点滴になるかもね
スプーンで少量ずつをあげた方がいいかも
ポカリよりアクアソリタの方がいいかもよ
オーエスワンより飲みやすいし乳幼児OK
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:24:48.51ID:CrwpiG3S
>>570
うちも何故か軟便が続くことがあっておしりもかぶれそうだったから小児科行ったよ
整腸剤と亜鉛華軟膏処方してもらった
機嫌もいいし軟便以外の症状はなかったけど行って安心したよ
心配なら病院行ってみては?
といってもお盆休みだよね…
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:39:55.51ID:8hqUOZnJ
>>570
ミヤリサン飲ませて鼻水は自宅で吸引していればOK。
病院行ったら、他の病気貰いそう。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:58:04.69ID:HHauWuyk
>>574
吐く回数がかなり多いと食べたり飲んだりした量以上に水分が出て脱水になってる事があるから
おしっこの量に注意してあまりに減って来ていたら即救急へ行って
ドバドバって吐くって書いてる程だから回数も相当なんだろうけど、吐いて薬も飲めないご飯も食べられないようなら入院が手っ取り早いよ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 02:08:51.88ID:GgOFu7UD
1歳3か月児
数時間前に眠ってたと思ったら盛大に嘔吐
無知だったのですぐに水分をとらせたせいかその後も数回派手に嘔吐
さっきOS-1少しずつ飲ませたらもっと飲みたいと泣きつつもとりあえず寝てくれました
熱も出て来たので冷やしてる

調べると胃腸炎ばかり出てくるのでやはりこれなのかな?
最近軟飯をやめ普通の米を食べさせてて、なおかつ今日は多く食べたから食べ過ぎや胸焼けかな?と最初直感的に思ったのだけど子供はそんなのないのかな
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 03:16:34.08ID:LJIXhYKE
>>579
マーライオンみたいに噴水のように複数回吐いて熱があるなら胃腸炎だと思う
食べすぎで吐き戻しも子どもはよくあるけど、ゲポッと軽く吐くだけで量が全然少ない

胃腸炎なら嘔吐したものを片付けた人が、数時間〜半日後に嘔吐する確率も高いからお気を付けを…
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 05:35:55.30ID:GgOFu7UD
>>580
ありがとう やっぱ胃腸炎かな
感染怖すぎる…洗える物は洗ったけど私や子の布団に付いた部分はぬれタオルで拭くとかそんなレベルのままになってるよ…
朝イチで小児科行きます

本当は今日から旅行だったのにorz
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 06:48:13.08ID:hgJWpQii
>>579
多分胃腸炎だろうね
大人でも我慢できなくて突然口から吹き出すみたいな感じになる
ごくごく飲むとまたそれを吐いてしまうから口を潤すくらいの量をちょこちょこあげるのがいいと思う
1日くらいで良くなるから旅行は残念だけど家族に感染しないように気をつけて
吐いたとこが乾いたらウイルスが浮遊していくらしい
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:20:51.13ID:GgOFu7UD
>>582
ありがとう
一応納得出来る程度に消毒したけど感染は半分諦めてる
もう熱は下がって下痢は未だに無いけど空腹で動けないのか殆ど寝てばかりの我が子が不憫…
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 09:48:11.38ID:YfAw7ddt
1歳1ヶ月、お盆前からRSでとうとう入院になった。ら、入院した途端熱が下がった…。そういうものなのかなあ。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 11:14:25.08ID:zMrW3BGt
嘔吐物が黄色とか緑っぽくなったらすぐ病院行ってね
うちのは腸閉塞だった
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 14:58:26.59ID:vPgKq9/H
1歳10ヶ月
昼前から車で出掛けてて、正午を回った頃に喉が乾いたかなとアンパンマンのやさいとりんごジュース(←飲ませるのは初めて)を与える
そのしばらく後にお昼を食べようと入店したらすぐ嘔吐
その後本人はケロっとしてたけどすぐ寝てしまった
弱めの卵白アレ持ちだけど、野菜や果物の成分に反応した可能性もあるのかな?(成分中で食べたことないのはレモン・パセリ・ケール)
熱もなくて一時的なものかなと思ったけど…
車酔いor空きっ腹に初めて飲むジュースが刺激になってしまったのかな
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:59:54.79ID:zIIFl5nd
>>586
単なる車酔い的な感じじゃないかな?
今度自宅にいるときに同じジュース与えてみたら?
それでダメなら何かしらがアレルギーなのかも
うちも軽度の卵白とキウイアレルギーだけど、そのジュースは平気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況