経営者とかだとピンとこない人いると思うけど、サラリーマンでこの年収帯にいく可能性がある人とか
研究職とかそのほか何かのスペシャリストとして食べていくのであれば、今はほぼみんなグローバル対応してる
アラサーの自分の周りは5割くらい帰国子女か留学生か外国人だし、残りの日本生まれ日本育ちの半分くらいは外資勤務か海外赴任経験あり
そういう人たちの子供の中では、日本的なコミュニケーションに慣れてなくて損をすることってそんなに無いんじゃないかと思う

ということで自分の子供も海外生活経験させたいけど、個人的には専門分野確立したあと、大学後半くらいからがベストなように思う