X



トップページ育児
1002コメント430KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part212【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 16:58:30.25ID:7jQqD58k
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part211【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525621065/
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 16:55:26.84ID://672SZF
育てにくい子意外といて親近感

今日は暑すぎて朝の散歩行きたくなかったから庭に貰い物のビニールプール出して水遊びさせた
水代ケチって5センチ位しか張らなかったけど楽しめたようで昼寝2時間半もしてくれたー!
明日も暑かったら水遊びにしよ。外行くのほんとダルい
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 16:55:39.94ID:s/hBWE/B
6ヶ月 スマホで動画見てるんだが「と!ない!とない!」って主張してきて都内?なんだなんだ?と思ったら
音(が)ない! ってことだった!
これって二語ですか?
二語だとしたら初めての二語がスマホの音ないって…私のスマホ依存もほどほどにしなきゃな…
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 17:46:04.64ID:Je+mPYBk
うん、普通に当たり前だし特に高いハードルではないね
住んでる地域も里帰り先もそうだったよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 18:10:26.91ID:TNz5dreW
一時預かりだと直接園に問い合わせたら認可でも状況にあわせて優先順位考えてくれたりするよね
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 18:17:10.26ID:pxLHl72l
直接問い合わせは当たり前だけど。問い合わせした先々でキャンセル待ち20人、予約は1ヶ月前からだけど開始時間にそもそも電話が繋がらないっていうのを連発されるともういいやってなる。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 18:27:42.23ID:PgR176P5
一時預かりまでの手間多いよね
うちは直接園に問い合わせ→用紙受取にいって記入して提出→面談→園によっては保育園指定の小児科を受診(聴診器ちょっと当てて終わり)
その後前月15日にチケットピア状態の電話をくぐり抜けて来月分を予約
でも面倒だけど上の子の用事や妊婦健診中に使いたい時多いから4園登録してる
駅から遠い不便な園のほうが比較的電話繋がりやすい
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 20:15:36.02ID:zwjHtS67
>>423
ボタン押すと音楽とともに動物が踊るビーズ付車かな
歌キャンセルあるあるwボタンとかスイッチとか本当に好きだよね
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 20:24:20.49ID:HMuymJjX
テレビを触らせたくないんだけどどんな対策してる?
ずっと芝生の裏を置いていたんだけど最近平気で踏みつけて侵入するようになってしまった
一緒のところにpcも置いてあるからなんとか侵入を阻止出来ないものか悩み中
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 20:48:26.29ID:rVIcFiIj
>>432
テレビの前にテレビ台と同じ高さの机置いてる
サイドにはスツールや扇風機とか
よじ登るタイプじゃないから、今のところこれで何とかなってる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 21:08:05.64ID:CCHc2zpW
もうすぐ2歳
子の前でスマホしますか?
今までは子の前ではしないように気をつけてましたがイヤイヤ期が来てずっとワンオペで色々限界きて最近は目の前で弄ってしまう。
弄ってたらこちらをジトーっとしっかり見てきて何か感じてるようで検索したらスマホを子に見せるのは勿論子の前で親がスマホ弄るのも虐待になると見て焦ってしまいました。
朝9時からお昼の12時までは外に連れ出して思いっきり相手してもうお昼寝がなくなったので夕方に近付くと私も疲れがたまり寝転がりついスマホいじってしまう。
こちらに来たら相手するけど未だに異常なまでの後追いがあり最近は無視してしまうこともらある。
1日に何度も酷い癇癪を起こし耐えられなくなり別室に行きスマホいじってしまうけどすぐ後をつけてきて凄く悲しい顔される。
スマホ辞めたいけどずっと向き合ってたら精神崩壊しそうになるしと言い訳してるけどやっぱり気になる
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 21:18:40.59ID:A/6TboS2
>>435
するよ、だって疲れるじゃん
お母さん10分休憩します!と寝転んでいいんだよ
子供の前で100%完璧なお母さんでいなくてもいいんだよ
お母さんだって休む時間必要なんだってわかってもらおうよ。家族なんだからいいんだよ
無視はしないで、きちんとお母さん疲れたから休憩するねって言えばいい
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 21:26:22.45ID:jVE/ICO6
>>435
スマホいじるし、保育園から帰ったらほとんど横になってるよ。自分でルールはちゃんと作ってるけどね。
母親だって人間だし、「ママ疲れちゃったの」って言えば子供でも分かってくれるよ。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 21:50:00.18ID:KRs6hS3Q
1ヶ月
指差ししない、喃語もなければ模倣もない
いただきますごちそうさまなんて半年やってるのに全くだし拍手だってずっとやってるのにやらない
まだ1ヶ月って思ってたけど周りを見て焦り始めた
何で何もしてくれないのって子を責めてしまいそうになってトイレに逃げた
相談しても「その子のペースだから」とか「話さない大人はいないから」って保健師に言われてどこに相談したらいいのか分からなくなってきた
新生児の頃から話しかけてるし絵本も気に入ったやつを持ってきてくれる程度には読んでるはずなのに
何か障害があるんじゃないの?って義母に言われてからそうとしか思えなくなって怖いしんどい
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 21:55:54.14ID:rzgLngdD
>>438
1ヶ月じゃもうちょっと待ってみよう
子のやる気次第だよ!!
1歳って本当に色んなことができるようになるから大丈夫だよ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:02:52.82ID:A/6TboS2
>>438
発達スレの方がいいと思うよ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:14:25.54ID:lLPboW3Y
>>438
1ヶ月でそれは心配しなくて良いよ
気に入った絵本持って来るなんて凄いじゃん!障害だったらそれはしないと思うよ
とりあえず、うるさい義母をシャットアウトした方が良いよ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:17:34.05ID:xZ7FEbzb
>>435
私もスマホやめたいのにいじるのやめられなくて悩んでる
良いはずないよなぁと思いながら常に手に持ってるわ…
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:21:09.77ID:fsjwaXjJ
あえて1歳スレで聞きたいんだけど、産後1年以上経って旦那さんとの関係ってどうですか?
1歳になるまではホルモンのせいだと思っていたけどもうすぐ2歳の未だにすごくイライラするし、夫婦生活も無くなってしまった
夫は夫なりに頑張っているのは分かるから今の関係が辛い
子供いたらそんなもんだよと友達は言うけど、そうなのかな
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:21:15.71ID:EvVICSAs
指定した絵本持ってくることができるのに知的あり自閉だったって話もあるからね
とりあえずなんでもいいから大丈夫って言って欲しいならここで良いだろうけど、無根拠な慰めに傷つきたくないなら発達スレ行った方がいいと思う煽りじゃなくてマジで
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:34:08.94ID:KRs6hS3Q
>>438です
ありがとうございます
発達スレは見に行ったことなかったので相談してみます
少しずつでもできるようになってくれるといいな
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:35:08.03ID:jVE/ICO6
>>443
うちは産まれてからもラブラブだったけど、私が仕事復帰してから状況が変わったよ。
自分の事だけやって楽しんでる夫を、家事育児仕事で忙しい私が受け入れられるはずもなくて、今は平日はほぼ無視で休みの日に少し話すくらいかな。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:38:06.08ID:amysiHjl
>>443
うちは仲良いかな。
不妊で遅くできた子だから2人で親バカしてる。私もすぐ仕事復帰したから一緒に家事育児をしてくれて夫婦というより戦友的な仲間感が強いけど。
ただ旦那から見ると負担が大きいし、私のだらぶりに若干イラっとしてると思う。空気でわかるが見ないふりしてる。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:44:20.22ID:K10Rgkdt
>>443
家族、夫婦としては普通の仲だしいないと困る存在だけど
性的なことは一切無理
キスも無理死ぬわ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:50:43.10ID:71FW8cUc
わたしも無理だ
何でだろうね、年齢的に子供が出来たらマズイから(40代です)防衛本能なのかな
子供が寝たら変な事になる前に自分も寝たいって思う
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:54:01.85ID:wCqxepl/
>>443
うちは仲良い
上の子も居るけど、関係性は小梨時代と大して変わってない
私が元々怒りっぽいから子供関係で怒っても多分関係が変わらずに居てくれてるのかも
夫婦関係も5年ぶりくらいにこの前復活したけど普通に出来たわ(あ、下の1歳児は不妊治療なので)
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:54:31.14ID:jg22F6gy
スレチだって言ってるんだから続けるなよクソババア
変な事とかキショイわ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:57:28.73ID:5Sl5V3pu
>>435
できるだけ触らないけどマイルールで自分の食事中だけはちょっと休憩と見ていた(お行儀悪いから自分でもどうかと思うけど)
でも最近食事中子がママママママママとあれやってこれやってって感じで絡んでくるので息抜きできない
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 22:59:27.15ID:A/6TboS2
今日も子供が可愛かったなあ
1歳って可愛さが無限大だね。目が合うとニコって笑ってくれる、とてとて歩く、どてどて走る、しゃがんでものをとる、持ってくる、あーとーってありがとうと言ってくれる
癒されるわ〜寝てるけどぎゅーしたい!
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:03:54.97ID:fsjwaXjJ
>>443だけど、夫婦生活の有無や状況だけを聞きたかったわけじゃないんだ
もはや産後ではなくなった1歳頃の夫婦関係や夫に対する気持ちを聞きたくて
アンケスレが適当かなと思ったけど、皆の今が知りたくて聞いてしまった
レスしてくれた方、ありがとう
スレチすみませんでした
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:04:41.48ID:rVIcFiIj
>>435
同じくイヤイヤ期入りかけの2歳前
むしろ子からイヤって言われませんか?

うちは「(スマホ)いやや、ないない。こっちきて(遊ぼう)」とか言われて、寝てる時と写真撮るとき以外全く触れない状況
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:05:46.09ID:jVE/ICO6
>>454
分かる!いろんな事が出来るようになるから、そこもまた面白いよね。
自分で靴を履けたから褒めるとものすごいドヤ顔してて、それが可愛かったな。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:06:16.94ID://672SZF
可愛い寝姿にそっと寄り添うといつもプ〜ンとオシッコの臭いw
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:23:21.14ID:DUhfph1V
>>431
すごい!それですそれ!
うちのは、中学生の旦那の従姉の子姉妹→小学校高学年と低学年の義姉子→しばらく義実家→と10年近く経過してるから、相当年季入ってる
歌キャンセルは他の子もやるんだ、可愛いなぁ

>>454
わかる
朝起きたときから可愛い、寝ても可愛い
まだ1ヶ月だけど、1歳になってから子にイライラしてない
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:25:55.03ID:Hehr4L+f
来月頭で1歳半です。
硬いものをあまり食べてくれません。
ハンバーグやお好み焼き、卵焼きなど
ごはんに混ぜると食べたり食べなかったりですが毎回混ぜるのも...と思い混ぜてます。じゃがいもや人参やブロッコリー、トマトなどは食べます。
柔らかいものが多いからか歯も前歯上下4本ずつで止まってます
毎日レパートリーもなく困ってます...
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:27:51.06ID:hWU64gB0
まさに今そっと寄り添ってみたら、あるあるwでもそのにおいも愛しいw
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:34:37.34ID:ug/bx3Tc
>>460
横レスで申し訳ないんだけど
食べ物の固さって歯の発達に関係あるの
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:34:37.50ID:N1c0mwwj
もうすぐ2歳。ほんとに帽子を被ってくれなくて困り果ててる。外遊び好きだからこれから心配だ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 00:26:09.71ID:ovbXmIb2
11ヵ月。朝と夕方のEテレタイムに家事したり少し休憩をしてたのが少し前からひとりで見てくれなくなった
違う部屋で洗濯を干してても来ちゃうし椅子に座ってスマホ見たり家事してても膝の上に乗ってくる
ご飯はスプーンやフォークをうまく使えるはずなのに雛鳥に戻ったし「お母さんもご飯食べてるから交互に食べようね」と言っても大泣きするので一緒にご飯すら食べれなくなった
お昼寝時間もどんどん短くなってるしこれから2歳になってお昼寝すら無くなったらどうやって家事や休憩すれば良いのか
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 01:57:43.57ID:+Sp69BA4
2ヶ月、いきなりママー!ママー!って叫んだからびっくりして目覚めたわ。夢でも後追いしてんのか。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 08:00:12.70ID:77TyX6bW
今更去年のイヤーアルバムを作成したら、生後3ヶ月くらいから1歳8ヶ月の今までほぼ顔が変わってないわ
ちょっとむっちり体型なせいかな
生まれたては典型的ガッツ石松だからさすがにそれとは変わってるけどw
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 08:30:35.91ID:LhoaPybZ
>>460
来月で1歳9ヶ月だけど一緒一緒
卵焼きはギリ食べるけど、ハンバーグやお好み焼きなんか論外
離乳食の本に〜の竜田揚げとか書いてあっても、本当に食べる子いるのか?とすら思う
野菜混ぜずに食べてくれるなんて偉いよ
うちの子そのまま食べてくれる野菜はかぼちゃだけで、後はご飯に野菜を納豆やしらすと一緒に混ぜて醤油かけてってメニューばっかりw
あと炒飯は食べてくれるから、野菜と卵同時に食べさせられて助かるメニュー
うちも上下4本ずつで、歯茎で噛める、歯の数は食べるのに関係ないとよく言われるけど本当に関係ないのかなと疑問に思う
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 08:59:38.03ID:gRuA0sNC
質問に対して頷きながら「うん」って言うのがかわいすぎる
質問の意味はわかってなくて、語尾が上がるのに反応している…と思いきや返事するの、ご飯食べる?まだ食べる?抱っこがいいの?あたりだけだわ
わかってんのか

そしてとうもろこしをばらして置いたら一粒ずつつまんで食べて、一口ごとに「あー!うなんなんなん!!」と喜んで延々食べた
その間にゆっくりご飯たべれた
上の子もとうもろこし大好きだしもう箱買いでもするかという気分

歯の数はわかんないけど、噛まないと顎が発達しないよね
上の子1歳半検診だったかな、歯が小さいからよく噛むように、顎発達させないと永久歯が生えるスペースが足りないって言われたよ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:05:05.84ID:tnoykKo6
>>468
友達はどうしてもお寿司食べたい時は子供にコーン寿司あげてるって言ってた。
一生懸命つまんでるから大人はその間にゆっくりご飯食べれるんだって。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:05:35.07ID:FHebnlTT
まだ自分で歩けないけど外で立ちたがるんで週末靴買ってきた
一歳の靴姿ってものすごい可愛い…よその子の試着姿も可愛かった

測ってもらったら幅広だったけどそこは親に似なくてよかったのに…
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:07:47.86ID:gg9Oo086
やっぱり奥歯生えないとすりつぶせないから肉の塊は無理よ
ハンバーグはパン粉と卵を多目に混ぜてつくねみたいにすれば食べるんじゃないかな。野菜と一緒に煮込んでとろけるチーズのせたらいいよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:14:44.91ID:rVszl32V
3ヶ月
もう一回を覚えたら可愛いけどめんどくさいw
リトミック大好きで外出先でもリトミックやらされてもう一回もう一回うるさい
いつまでもう一回ブーム続くのか
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:21:58.98ID:jMvrxJyq
>>472
うちもだ
リトミックじゃないけど絵本エンドレス

まだ喋れないから指を1本立ててん!ん!って一生懸命言ってるんだけど、その指1本立てるのもまだできなくて、指を1本立てたいんであろう若干形の変わった手で言ってくるから可愛くて笑けてしまうw
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:40:44.58ID:elDACUU4
3ヶ月の子供の歯が4本同時に生えてきてる
ヨダレもすごいし、何か物が触れると痛い時があるみたいで、玩具とかガジガジする割に急に泣き出したりする
玩具やガーゼを冷やしてあげたけど嫌がられた
成長の過程で仕方ないけど、ちょっと可哀想に思ってしまう
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 10:18:25.06ID:GAspnQwp
>>435
子供の前でもスマホする
ずっとスマホスッスしてて「あーもうウザい1人で勝手に遊んでてよ」みたいな親じゃなきゃ、親がスマホさわったり限度内で子供に見せたりしてもいいと思うんだけど

上の方と同じく保育園帰宅後すぐに動けず、ベッドにトドの如く倒れこんでしまうけど子供も承知なのでその時間帯は1人でままごとやブロックで遊んでくれたり、盛り付けたお皿や完成品をお供えみたいにどんどん枕元に並べてくれたりするw
総合病院の待合限定でスマホでYouTubeの絵本の読み聞かせを見せたり、ジジババとテレビ電話したり、スマホに入っている今までの色んな写真を一緒に見たりする時もある
最近は写真に写ってる人の名前を正しく言いながら指をさせるようになったり、ばぁばお話ししたい(テレビ電話したい)みたいに伝えてきたりで成長を感じるし、スマホ=悪ではないよ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 11:09:09.95ID:MjuS4tN7
>>467
上の子がそれくらいだったとき、鶏肉と豆腐とパン粉あたり使って柔らかめの豆腐ハンバーグにしてたけどよく食べたよ
ひじきや野菜も混ぜこめて、冷凍もできるし便利だった
あとはコロッケとかも柔らかめでいいんじゃないかな
でもうちは唐揚げやメンチカツも好きだった気がするわ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 12:25:01.30ID:0t4+V0M3
>>467
自分的には大アリだと思うw
他スレで奥歯が生えたらトーストした食パンを気持ちよくバリバリ食べるようになったと読んだ事があったけど、
うちの子も奥歯が生えてきてようやく硬いものも食べるようになったよ
前歯だけの時は謎煮お粥ばかりあげてた
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 12:30:14.69ID:LhoaPybZ
>>476
アドバイスありがとう
ハンバーグとコロッケ、市販も手作りも駄目だったんだ
沢山噛んでまで食べたくないのと飲み込み辛い、舌触りが悪いのが嫌っぽい
例えばキウイや桃は好きだけど、りんごや梨は飲み込まない(味は好き)、みたいな
魚も焼き魚は嫌だけどカレイやメカジキの煮付けなら少量食べる
ただたまに唐揚げ細かくして薬味醤油タレ作って浸した物とかは食べたりするから、好みの味や気分次第でいける物もあったりする
男児だから中高生にもなれば唐揚げ山盛り食べたりするんだろう、今は体重減らなきゃオーケーくらいに思い込んでるw
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 13:20:20.09ID:MFWnkLgJ
砂糖と塩分、あげるならどっちがマシだと思う?
例えばポップコーンだとキャラメルと塩どっちがマシかなぁ
外でお茶すると私のものも食べたがるのでオヤツとして少しわけるんだけど、塩分と砂糖どっちがマシか迷う
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 13:24:47.24ID:coveh5VO
どっちも適度を守れば問題ない
強いて言うなら虫歯に影響するのは砂糖だけどね
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 13:25:54.02ID:9Z/8D9gr
>>479
日常的にあげるんじゃなきゃどっちでもいいと思う
うちも普段は塩分糖分気にして離乳食作ってるけど、たまに上の子とマクド行ったりすると1歳にもシェイクとポテト食べさせちゃったりするし
過多はダメだけど、砂糖も塩も必要なものだしね
どっちかひとつなら、歯磨きしっかりする前提で砂糖の方がいいかな
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 13:33:56.79ID:ylgx756M
>>467
一緒うれしい笑
本当毎回ワンパターンで申し訳なくなるのと
不安になる
ハンバーグも豆腐なんだけどなー
ペロって出されます
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 15:51:32.38ID:74lOOjyt
3回食8時12時17時でずっとやってて1歳になったから10時15時に間食追加したけど、ずっと食事してる感じがして疲れる
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:27:19.17ID:LxeTRxfR
>>479
うちの子だと塩のほうがマシだと思ってる
砂糖は本能的に欲しがるらしく、もっとくれが激しい
歯磨き嫌がるし虫歯がいやだから、うちだと塩ポップコーンと麦茶の組み合わせにするかも
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:43:15.48ID:4PvAin97
ご飯よく食べるなら間食は必ずしも必要じゃないよ
昼ごはん少し早めて午前の間食は無しでもいいし
飲めるなら牛乳だけ、とかでもいいと思う
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:23:46.92ID:8j7wcpZC
>>454>>459
そう思っていた時期が私にもありました…
1歳って本当に1番可愛いと思う、でもあっらと言う間に大きくなりイヤイヤ期がきて終わる頃には幼稚園児で赤ちゃん感ゼロでいかにも子供って感じになるんだよね。
1番可愛い時期が1番短い
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:43:32.06ID:gg9Oo086
>>486
そしてビデオにも写真にもなかなか映せなくて、後で後悔するんだよなあ……だって可愛いからちゃんと見たいんだもの。だれかこの様子を収めておいて!!って何度思ったことか
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:01:10.30ID:sncwKzcE
>>486
いまが1番可愛いのか
しぐさのひとつひとつが可愛くて、すべて動画におさめたい
そして、こんなに可愛いならもう何人でも子ども欲しくなる
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:19:17.90ID:lK+lgR71
愚痴
生理が遅れてて、PMSが辛い
すごくダルくて眠くてしんどい
仕事してないから、してる人と比べたらよっぽど楽なのはわかるんだけど…
特にメンタルがヤバい
今日は実両親が来たんだけど、実父に私の発言を否定されたのを引きずって、なんか泣きそう
父は否定から入るし、30年間肯定なんてされたことないからいつものことなのになぁ
母が夕飯買ってくれたから、それ置いて今子と一緒に寝てる
旦那を出迎えないのは子が生まれてから初めてで、旦那にも申し訳ない
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:41:08.93ID:lK+lgR71
あ、ごめんね子が1歳でいつもここ見てたからつい書き込んでしまった
確かにスレチだったね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:43:00.41ID:gg9Oo086
>>489
若干スレチだけど弱ってるところだろうから
申し訳ない理由なんかない。まずは休みな
体調悪いときは休むんだよ。シンプルに行こうよ
そして次の生理前から体調整える対策をすること
PMSがひどいなら病院いく。今回かなり体調崩して支障でてるから病院行くからって説明もする
自分の体調は自分だけの問題じゃない。頼って解決できるならそれがいいのよ
生理不順は婦人科系の病気のこともあるんだ甘く見ないこと
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:50:02.24ID:tnoykKo6
>>489
仕事してるけど、家で子供見てる時の方が大変だったよ。仕事のあいだは自分の時間があるからね。

他の人の事は気にしないで、ゆっくり休んでね。具合が悪い時くらい出迎えなくても大丈夫だよ。分かってくれるよ。
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:54:23.87ID:tnoykKo6
今日、保育参観に行ってきたよ。
朝食の時に「エプロンなんてしない!」って投げ捨てて、保育園行く時は「手なんて繋がない!」って払いのけてた。
それなのに、保育園ではどっちも出来てて、いい子にいただきますもしてた。
小さいのに外の顔があるんだなぁと感心しました。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:56:30.41ID:oVJvHlnv
自分も生理重いから、薬は飲んでるけど動く1歳児の相手はしんどいわ。
出迎えは夫が鍵忘れた時しかしたことないw
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:07:50.83ID:Lb4izViK
出迎えって旦那さんはピンポンするの?
うち大体子供が寝てからしか帰ってこないからただいまも小声にしてもらってて気付いたらリビング入ってきてるわ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:14:06.57ID:JCtVWbuw
>>488
逆に、子供たくさん欲しかったけどこの子がかわいすぎてもういらないって思っちゃった
子が成長したらまた気持ち変わるのかなぁ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:55:38.79ID:yeWkE4HF
子供にまったくイライラしない!なにしてもかわいい!て人たちは
ご飯食べてくれないとか夜泣きとか夜頻繁に起きるとか寝つきが悪いとかそーいう悩みは全然ないのかな?
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:00:03.43ID:9cfeMphI
夜頻繁に起きるし手づかみのもの投げまくるけどあんまりイライラしないかも
夜起きるものだと思ってたし食べ物も投げられるものだと思ってたからかもしれないけど
今のところかわいいが優ってるって感じ
起きるけど夜泣きがないから睡眠不足ってほどじゃないおかげかもしれない
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:00:13.89ID:Vomwbi6c
すっごい可愛い世界一可愛いって思うけどイライラさせられるときは普通にイライラして顔も見たくないと思う事もある
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:11:29.57ID:k8PjWEfj
>>499
悩みがないんじゃなくてそれらのことが悩み自体にならないだけだと思うけど
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:11:48.81ID:Gt+4MG/D
下の子は意思表示を会話でしてくれるから上が1歳の時に比べてわかりやすくて超育てやすいけど多少はイライラする事はあるよ
これ壊れちゃった〜とかこれ出来ないとか言ってくれるから本当わかりやすくて楽だわ
上は発達グレーでいまだにわけわからん癇癪起こして周囲を困らせてくれる
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:16:43.20ID:tnoykKo6
まったくイライラしない人っているのかな?
毎日イライラするけど可愛いって気持ちの方が強くて、イライラしてた気持ちを消し去ってくれる。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:17:32.18ID:yeWkE4HF
レスありがとう
新生児から基本常に寝不足だからか手放しでかわいい!って思える時が少ないよ
素直にうらやましい
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:19:26.65ID:/h5IBCKp
>>499
夜中一時間おきに起きることもあるしご飯食べないで投げ捨てることもある
悩んでるしダメなことしたら叱るけどいつでもかわいいし腹はたたない
高齢で生んだからかもなあ
20代だったらけっこうムカついちゃってたかも
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:28:40.37ID:x4EIL7J+
世界一可愛いと思ってるけどイライラする
けど、イライラしてるタイミングで物凄く可愛い仕草してくるので、あぁー!可愛いー!ってなってイライラが吹き飛ぶ
わかってやってるのかな…
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:40:14.93ID:oDKZ1d80
最近はイタズラとか叱られるような事もするようになった
でも、叱ると口をタコみたいにブーっとして上目遣いで見てくるから、やっぱり可愛いと思ってしまう
2人目だからか基本的に何しても可愛い
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:46:56.71ID:qtHWnEPB
>>499
イライラはいないけど、今絶賛イヤイヤ期で口に含んだご飯ただほじくり出して投げつけられたりコップの水をひっくり返されたりしてるよ〜
まあこれも成長過程か、元気があってよろしい!くらいの気持ちでやってる
ワンオペで夫も他の家族も頼れないから、早いうちからイヤイヤ期への気持ちを作れたのが大きい
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:33.79ID:tnoykKo6
うちの子もイタズラしてコップの中身をぶちまけるんだけど、叱ると「また怒られちゃった」って感じの顔して肩をひょいとあげるの。
その仕草と表情で許しちゃう。
0511499
垢版 |
2018/05/29(火) 23:09:17.15ID:yeWkE4HF
またまたレスありがとう
結構睡眠とれたときはイヤイヤもあたたかい目で見守れるんだけど、睡眠不足続いてるとダメだね
子供はかわいいからみんなのようにもう少し大らかなお母さんになれるといいな
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:11:21.31ID:W93m3rdA
1歳7ヶ月
「〇〇いる?」「〇〇する?」とか聞くと鼻にかかった声で小っちゃく「あいっ」って返事するんだけどほんと無茶苦茶可愛い
あと「とって」のことを何故か「これかな?」って覚えちゃってて、必死になって「これかな?これかな?」って連呼するの可愛すぎる
毎日可愛いを更新してる
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:12:12.64ID:F/OuN+8I
叱られも泣かない子が多いのかな?
うちの子は叱るとすぐ涙目になる。メンタル弱いのかな…
児童館でも、他の子にオモチャ取られると取られっぱなしだし、場所も譲っちゃうし弱すぎてモヤモヤする。
子供の頃の自分を見てるみたいで嫌だ。
一見優しい子だけど、弱いだけだよね。
どうやったらもっと強くなってくれるんだろう。
子供なんだしオモチャの取り合い位すればいいのに。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:23:36.31ID:S0dNWBqy
すごい指示が多くてかなり面倒だし時間ない時はイライラしちゃうわ
こっち来て、そこに立って座って、こうしてああして、自分でやるから抱っこしてとか子の思う通りにしないとふて腐れる
まだ発語も少なくてジェスチャーだからワケわからん事もあって非常に面倒くさい
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:41.49ID:lK+lgR71
板チスレチにレスくれた人ありがとう
気兼ねなく休めたよ
少し復活して、旦那の出迎え含め、諸々できたよ
旦那の出迎えは、新婚よろしく鍵の開く音、扉の開く音がしたら玄関に行く
アホ夫婦なんだ

>>512
かわええ…
うちの1ヶ月も、言葉がだいぶ増えた
だぁィつ、だぁィつって言うから何かと思ったけど、私が「大好きー!」って言った後に言うから、多分大好きって言ってるんだな
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 00:04:43.60ID:HaBU6vIA
ワンオペきつい
日に日に言葉がきつくなっちゃう
子はかわいいのに
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 00:10:05.59ID:G2qTTrDS
>>517
分かるよ
私の場合は体力云々より気持ちが辛い
毎日閉塞感を感じている
毎日児童館やショッピングセンターとかどこかしらに出掛けて子のお昼寝時間に一人ランチするのがやめられない
お金もやばい
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 00:33:15.12ID:l+hSZMrl
>>513
いたずらして叱るとめっちゃ謎語で反抗して来るよ
そしてまた同じいたずらをする
それはそれで面白いから口では叱ってるけど笑いこらえちゃう
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 00:37:27.94ID:kschwDsy
>>518

すごいわかる
すんごいわかる
ランチってゆっても知れてる
とりあえず1人の時間が欲しい
1人でゆっくり食べれるなら
どこでもなんでもいい

しいて言うなら
ワンオペ辛いけど
1ヶ月に1,2回あるかないかの
旦那が早く帰ってきたときも
無駄に疲れて辛い
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 00:42:44.30ID:jQAZGCuC
>>510
想像したら吹いたw可愛いなぁ


3ヶ月
最近「待って」が口癖になってる
ボールを追いかけて「待って待ってー」、少し遠くにあるオモチャを取りに行きながら「待ってー」、仕上げ磨きから逃げまわり怒りの「待って!待って!」

ハイハイで移動=「待って」って覚えてるっぽい
いなばあのわーお大好きだからその影響かもしれない
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 01:04:26.40ID:jpeQ5n2q
1歳になってすぐ日本脳炎の予防接種受けた人いますか?
上の子5歳は確か3歳の時に受けて、もうすぐ1歳の下の子も3歳で受けるようなんだけど1歳なりたての子を持つ知り合いが日本脳炎受けたと言ってて自治体によるのかなぁと
推奨が3歳からなだけで打てるのは6カ月からのようなんだけど、珍しくないですか?
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 01:17:07.22ID:UUazMaYg
そろそろ梅雨だ
車運転できない方は雨の日どうやって過ごしてますか?
あと、徒歩圏内に児童館とかなくて普段は駅まで10分徒歩、その後電車移動してるんだけど
登園とか用事があるならまだしも、遊び目的で1歳児レインコートで歩かせたら可哀想かな?きっと多少は濡れるよね
使ったことないけど雨避けカバーつけたベビーカーの方がいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況