X



トップページ育児
1002コメント322KB

年収300万〜400万の家庭の育児 その47 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 20:17:05.87ID:a8snOXnH
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その46 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521635425/
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 10:56:09.09ID:QJK9tl0M
>>290
前にどっかで書いたけど、気に入ってて住み続けたいけど今は余裕が無い的な感じがおすすめ
大家さんも管理会社も出来れば引っ越されたくないから(また募集するのもクリーニングも金かかるし、リフォーム必要な場合も多いし、次に変な人が入る可能性もあるし)更新料位ならイイよっていう大家さんが殆ど
でも人によるからダメな場合もあるけど、言うだけタダだからおすすめ
大家さん直じゃなく管理会社なら交渉され慣れてるしむしろ言いやすいかと
更新料どころか賃料減額交渉とかして来る人も結構いるよ!
そして二三千円位なら割と通る笑
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 11:54:53.57ID:8LG9+ODC
ランドセル、どこで買うのがオススメとかありますか?あと時期も
今年長で周りはもう購入する人多数なんだけど、うちよりお金持ちばかりだから相談出来なくて
早割がきく今がいいのか、ギリギリまで待つべきか悩んでます
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 14:07:33.29ID:FjxMyxom
>>292
うちも年長だけど早割とかではなく逆に型落ちモデルを買ったよ
それでも2万だけどね…
ちなみに上の子も同じだった
Amazonや楽天で2017年モデル〜とか結構色々あるよ
それに型落ちの限定品とかだと新1年生の中では被らないからそれも良いw
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 18:07:14.89ID:zdPWRVN1
>>291
更新料って大家さんの手元に入るもの?
管理会社の手元に入るものかと思ってた
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 20:24:13.08ID:NLKUuL3R
>>295
更新料は大家さんに入るものだね
うちは更新時は更新料にプラスして管理会社に手数料として賃料の0.5ヶ月分払わないといけない…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 20:29:14.56ID:QJK9tl0M
>>295
更新料は大家さんだよ
そこから大家さんが総取りか、大家さんが手数料を管理会社に払う
名目が更新手数料とか更新事務手数料とかなら賃借人が管理会社の総取り
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 21:21:04.16ID:UarQSzpU
今の家もうすぐ4年目だけど更新料の請求きたことないな
忘れられてるのかな
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 21:31:56.04ID:Y1z9CN5b
>>298
関東にしかないんじゃないっけ
関西も最近は保証人のかわりに管理会社挟んで2年ごとに保証金取られるとこ増えてるけど
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 21:56:28.24ID:Hpe19ZfL
>>295ですが勉強になりました!
うちは大阪ですが取られますよ
独身時代に一人暮らししていたマンションだと取られなかったので最初は驚きました あとは、タバコ吸ったら部屋の壁紙は全部取り替えること、何も破損や汚れがなくても3万5000円は退去時に支払うことと言われました
何だかぼったくられてる物件かなぁと感じます
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 21:57:31.90ID:eeve1rIL
貧困層は努力もしてないのに収入が高い層からとれって思ってるからね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:56:44.39ID:Y1z9CN5b
>>302
スレお間違えですよ

>>301
そういうのは契約にはあっても法律に反してるから払わなくていいと聞いた>3500円
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:12:56.87ID:fpDgXROQ
単に敷引ってたけでしょ。法律違反でもなんでもないよ。
勘違いしている人多いけど、国交省のガイドライン=法律ではないよ。
特約の内容があいまいで否定されたケースもあるけど、
今は有効になる内容で特約結ぶようになってきてる。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 14:59:41.70ID:gll94tl8
このスレタイだけど昨年は100万円貯めた
2ヶ月に1回は双方の実家に行って1〜2万円貰って貯金
子ども手当当たり前に貯金
給料日はその日に4万貯金
服はメルカリ・質素な弁当持参・お湯は37℃、風呂水使用
家賃6万だから出来たと思う
8万だったら12万円足りない
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:49:16.43ID:bURE7ZrO
私立高校に通わせてて就学支援申請したけどだいたい平均で、いつ頃支給されますか?
学校に問い合わせたけど、なんだかよくわからない回答してモヤモヤします
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:25.20ID:0MEAVx1p
>>310
私立高校でも就学援助なんてあるんだね

特待生以外は、学費払えるんだから就学援助なんてないよ?って風なのかと思ってた
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:28:20.43ID:5PxPsB4P
>>1 >>2 >>3
ジェフ・ベゾス 脱税王
グーグル 嘘を優先してヒット (後は金次第)
スティーブ・ジョブズ 違法ドラッグ愛用→癌
マーク・ザッカーバーグ (大学から追放された)普通のハッカー
YouTube ネタ切れで可哀そう
ビル・ゲイツ 独占禁止法の覇者(法学部中退)
インスタ 写真(しかもつまらん)だけ並べられても困るし使い道がない
アリババ 昔も今も外人が嫌い (4000年の歴史たる所以)
楽天 雑魚の集まり
ソフトバンク パチンコ屋で禿げ
ドコモ 古き悪き日本
メルカリ セコイ日本人の典型(後追い・物まね・横取り)
ライン 2011年〜(whatsapp2009年〜)
Naver 95%以上デタラメ、韓国、ライブドア
アメブロ 能無ししかいない
5ch 火消し屋(旧マスゴミ)のみ必死でバカだけ騙され庶民は無視
堀江貴文 相変わらず今も日本一のペテン師
ひろゆき 分かりやすいキモヲタ
金子勇 完全犯罪達成者!→ご臨終(ご愁傷様です)
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1527216216
Lady Gaga - The Edge Of Glory
https://www.youtube.com/watch?v=Ql03fSd2ydc
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:48:21.63ID:bC5vOESY
>>304
>>301ですが敷金無しの礼金のみの物件なので敷引ではないですね
大阪ではこのパターンの物件がほとんどです
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:21.64ID:DCH1M4HA
>>310
私立高校の就学支援って、授業料軽減の事だよね? 年収にもよるから金額ははっきりしないけど、公立高校なら9900円。
私立は年収によりその2倍から3倍が支給されるけど、授業料が上限なので、手元に入ってくることはないよ。授業料から引かれるから授業料がタダになるというもの。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 21:37:57.29ID:LWqblVur
>>314
>私立は年収によりその2倍から3倍が支給されるけど、授業料が上限なので、手元に入ってくることはないよ。授業料から引かれるから授業料がタダになるというもの。

私立は違うよー
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 02:24:51.50ID:2LRJqnxj
>>315
そうなの?
ごめんなさい。じゃあ
自治体によって違うのかも。
うちの自治体は国からしか出ないので、授業料と相殺されるの。東京とかは子育て応援で自治体からも出るっていうのは見た事あるけど、授業料として高校に入るものだと思ってました。
田舎者が出しゃばりすみません。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 10:22:50.44ID:DQnaSM77
5月から新しい仕事になって
もう嫌だ、やめるって言い出した

もう嫌だ
わたしがやめたい
経済力つけるにはどーしたらいいんだろ
離婚したい
もうしんどい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 10:42:29.38ID:8aiZN07O
>>317
そういうの直らないのよ…
できるなら離婚したほうがいい。父親のそんな姿を見せられる子供もいつかは気がついてしまうし、辛いよ。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 12:29:11.56ID:1AB82uao
実際世帯年収400〜1500万くらいまで生活に大差なく庶民的だよ
夫婦で年収560万ずつ、世帯年収1000万ちょいだけど毎月カツカツだし
2000万超えたあたりから生活レベルが変わると思う
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:24:41.31ID:IVKQWZXa
スレに該当しない人の書き込みは禁止にした方がいいんじゃないの
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:39:39.89ID:jGRS2Bj2
禁止で良いと思う
大抵ろくな事書き込まないし、煽りじゃないんでwとか言って荒らされてスレが機能しなくなる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:03:45.72ID:OL+6uSTa
>>320
おとな〜
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:24:17.46ID:G/+ar8R0
>>317
ご主人の年齢や転職歴は?
あなたは働いてるの?
生活力身に付けるにはいきなりは無理でも、あなたがステップアップして自立した方がいいよ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:08:47.59ID:0kXJDRT1
忘れないうちにレスしとこ
次スレから該当しない人の書き込みは禁止するよう検討お願いします
>>980
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 19:50:14.69ID:obVgPy0m
住民税いくらだった?うちは2300〜2400円を10回に分けて給与天引だった
一括で払うより助かる…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 01:08:16.17ID:GR5mlg4j
え!みんな安くて羨ましい…
うちは毎月19000円だよ
給料天引きだけどね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 22:05:53.93ID:FCSnk7kd
うちも毎月一万ちょい…
高すぎる。扶養控除あった時に戻してほしい。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 22:06:38.41ID:/dpFsxbB
現金払いで生きていた頃は8万円でやりくりしていたはずが

カードにしたら、うん、やばいな既に11万円行った
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 15:31:44.25ID:NKYFPY3I
やっぱカードだと使い過ぎるんだね、今まで通り現金派でいよう。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 17:20:38.27ID:WsdsxvPX
そんな低収入なのに選挙には行かない、自民党にいれてるんじゃ一生貧しいままだろ。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:03:13.67ID:rv6OOkE1
どこに入れても北朝鮮は金が流れるイメージしかない
犯罪者と不正ナマポと在日に厳しくしてくれる政府ってどこなの
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 23:33:37.84ID:JZh3wDoj
生活費全部クレカで払ってるけどポイント溜まりまくるからすごいお得だよ
ポイントはアマゾンギフト券やマイレージに交換もできる
あと明細で出費が一目瞭然だから管理しやすい
お金を払ってる自覚をちゃんと持ってないと危険だけど
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:57:11.45ID:6NQmjiiS
うまく管理ができないんだよね
給料日とカードの引き落としの日がズレてるし
どう管理してるんだろ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:39:32.53ID:GWe6JYNH
夫が家計を管理してるんだけど、保育料を払っていなかったみたいでパニック
パチや飲みに行ったりするくせに信じられない
働きたいけど真ん中の子が闘病しているうちは離れられない
どこから解決すればいいんだろう
とりあえずなんとか保育料を工面しないと
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:52:27.36ID:VUFLLxl9
なぜ貧乏なのに3人も子供作るの?マジで意味わからない
子供の人生考えたことある?貧乏の家庭に生まれるだけで相当なハンデなんだよ
そのハンデを背負っていくであろう子供を3人も作るなんて考えられない
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:55:25.86ID:iHwE9PDZ
三人目になると色々控除あるし・・・
うちは二人で死物狂いで無理だわ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:44:27.81ID:GWe6JYNH
>>339
私も3人目産んだ時点では働いて同額稼いでたんだよ
産んでからガンで退職して、しばらくして真ん中が発病して今の状態
正直この世帯年収になるのが分かってたなら、ひとりっ子にしてたと思う
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:07:12.35ID:88H9jEWj
金ないけど2人目欲しい
子どもは可愛いよ
旦那は要らないってさ
離婚して子ども好きな人と再婚したいわ

貧乏だけどパート始めたから貯金がんばる
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:51.04ID:vTp5Lu+m
>>343
大変だね、、お子さんは大丈夫??自分が病気になるだけでも苦しいのにお子さんまでとは、、
まずお金の管理を、奥さんがした方がいいんじゃないかな。旦那さん、きちんと管理できてないようだし。
保育料は恥を忍んで実家に頼ったりとかできない?
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:55:46.34ID:jLN308yo
>>339
んな事言っても今から間引きできるはずもないし不毛な事言ってるって分からないのかなこういう自己責任論者は
人それぞれ事情があるよ想像力なさすぎ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:57:21.97ID:GWe6JYNH
>>345
ありがとう
子どもはすぐに危なくなるわけじゃないけど、指定疾患だから長く付き合うことになる感じ
自分の病気については手術はしたから、このまま時間が過ぎてくれるのを待つしかないかな
実家はもうとっくにお墓だから、残念ながら頼れない
とりあえず在宅ワークを増やすことにしたけれど、滞納している保育料には到底届かないな
まずは夫と話し合って、私が家計の管理をできるようにするよ

母親が病気になると治療費以外のお金(送迎などの育児の外注)に恐ろしくお金がかかると思い知らされた
就業不能保障系の保険に入ってなかったのも痛い失敗だった
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:19:43.11ID:a3vu/h/C
賃貸に住んでいるんだけど、持ち家にしようか検討中
FPに相談したら土地建物込3500万までは余裕と言われたんだが毎月貯金もままならないのに本気かよ、と
中古リフォームの方が安くていいよね
ここの年収の皆さん総額どのくらいでしたか?
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:45:09.14ID:vTp5Lu+m
>>347手術出来て完治の見込みあるなら良かった。実家にも頼れない、義実家の事も書いてないって事は頼れないんだよね。
指定疾患なら医療費の免除とか、小さいことかもしれないけど調べてみたらどうだろう。調べてるかもしれないけど、、
旦那が病気になるより、妻が病気になる方が色々な負担は大きいよね。
旦那はかけもちとかはむずかしいかな、、
>>368うちは1400万の中古買ったよ。3500万て、どういう計算だろう。ここの上限でも約9倍のローン、、、
住宅ローンは年収の5倍程度までが理想的じゃなかったかな。
うち転落組で年収750万からここにきたけど、当時のスレでフルローン3500万は高いと言われてた。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 01:04:09.31ID:FvNU0Ltl
>>348
築浅の2300万のマンションを買ったよ
幸いにもまだ働いてたからそこそこの頭金を出せた
このスレの年収だと3000万超えると無理が出てくると思う
買えたって修繕費や固定資産税が必要になるから「同じ10万なら家賃よりローンの方がいい」なんて理論は通用しない

>>349
義実家は震災で被災して店を畳んだから、頼るに頼れないんだ
医療費の控除、発病したときに多少は調べたけど、変わってるかもしれないからもう少し念入りに調べてみるね
夫は笑うくらい激務だから、かけもちより転職してほしいのが本音
でも空白期間が怖いから仕事辞めろと言えない
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 01:14:40.51ID:PPlOra5F
>>347
一家心中オススメよ
そんなんじゃ生きててもしんどい事ばかりでしょ?
子供もそんな家庭で育てられるなんて可哀想ね
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 06:34:38.06ID:PiXWpw3w
>>352
必死で育てた子供がお前みたいなゴミに育って親が可哀想だから
今すぐお前が市ねよ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 06:52:57.20ID:5vBTMn+G
ATMに行くの面倒でクレカ払い中心だけど、家計簿もつけてないから家計簿代わりでもあるからそれが管理と言えばいいのかな?!
少額だとクレカ払いの買い物なんか恥ずかしいから→まとめ買いになって無駄遣いしなくなったw
ポイントはほんのり欲しいけど切羽詰まってないもの買ってる(私の服やゲームとか)
財形抜き給与振り込み口座=生活費口座にして、ある程度残してる
そこから毎月定期と残高が100万越えたら気分で定期したりしてるくらい余裕もって口座に残してる


>>348
うち、それくらいの諸費用込み新築戸建てだけどフルローンだと厳しいと思う
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 07:49:59.99ID:GtOX3Ub6
うちも先月からカードメインにして、スーパーもコンビニもカード払いにして個人商店とかでカード払い出来ない場合のみ現金を使用するスタイルに変更。
先月のカード使用履歴みてみたら、カード払い分の食費が(外食込み)約9千円だったw
そのうち3千円はマックで外食した代金。現金払いした分も一万くらいだから食費2万以下かと自分でびっくりした。
でもよく考えたら鶏肉ばっか食べて牛肉も豚肉も最近全然食べてない、、焼き肉行きたいよー
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 08:03:27.10ID:am/uHQPT
3500なんて無茶過ぎるw
普通に考えたらわかるでしょ。
住居にかけるお金は給与の3割までとは言うけど今はせいぜい2割までだよ。
それ以上は家のためだけに働くような生活になる。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 08:58:50.24ID:yFMfkipo
>>357
3500なんて2,3つ上のスレですらヤバいのにね
ここの人たちは無謀なローン組んでるから家の為だけに働く生活だろうけど

>>356
毎日楽しい?
何にお金消費してるの?
ひと月の出費10万もなさそう
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:16:09.92ID:ZgVvcpaH
まぁまぁ、節約が趣味って人もいるんだから
ただその趣味に半ば強制的に付き合わされてる旦那さんと子供はかわいそう
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:42:02.51ID:5Ao9Dv4n
348です
ですよね
今共働き時代と同じ家に住んでいて家賃高くて7万なんですが、赤字の月もあります
3500万となると家のために生活するようなものですよね

>>355
生活はどうですか?
頭金は200くらいは出す予定ですが、高くて2500万くらいかなあと
新築は無理ですね
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:52:14.76ID:t7RvDFou
>>360
現金として200しか出さないんだったら、頭金にもならないよ
2100万中古マンション買ったけど、諸経費だけでちょうどそのくらいだった
0362355
垢版 |
2018/07/11(水) 09:57:29.27ID:dinJDmkb
こども3人いるから余裕ではないけど普通に暮らしてるつもり
習い事は一人一つくらい
外食(週2回程度うち焼肉月1程度)そこそこ行ってる
夫のこだわりワンボックス車もある…

数年前に諸経費込み新築戸建3500万(5ldk)で購入
都会じゃ無理な間取りと金額だよね
ローン1800万 月ローン支払いだと5万弱
太陽光売電収入2〜6万超くらい
固定資産税や修繕費積立は売電収入からの予定
そこそこ頭金入れれるなら3500万でもいけると思うよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:20:17.39ID:t7RvDFou
毎月財形も定期もできて、余った残高が100万になったら定期して、子供3人で習い事できて、週2で外食もできて3500万の新築戸建に住める>>362がすごすぎる、ローン少なめとはいえそれだけ貯金できるなら頭金も貯められそうだし

毎月赤字、寸志ほどのボーナスは補てんで消える、子一人で諦めて、外食や旅行なし、2100万中古マンション住まい、年間貯金雀の涙、今の貯金額30万のうちって…
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 11:23:34.98ID:GtOX3Ub6
>>362
この年収で三人子供いてその生活はすごいとしか言いようがない。
援助あり?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 11:53:31.08ID:FvNU0Ltl
>>352
もしかして死ぬのかなって出来事があると、生きたくなるものなんだよ
このスレの人にそれを実感して欲しくはないけどね
それにガンは取ったから死にたいほどのことは何もない
子どもを全員成人させるまでは生きる

大きい案件じゃないけど仕事の契約もらった!
なんとか保育料に届くかな
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 12:23:06.00ID:l7aS1FRL
3500万の家買ってローンが1800て時点で相当金貯めてたんでしょ。すごいわ。
うちは1800万の中古マンションだわ。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 12:37:44.86ID:6lTCuKZh
うちは1600万の一応都内の築35年極小戸建
気楽でいいよー
最悪賃貸に出せばペイできる
修繕積立金も管理費もいらないし建物はもう値段つかないから固定資産税も安いし
間取りは使いづらいからなんかあったら即建て替えだなあ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:02:49.68ID:jVX5yRkA
>>356 どうやって食費二万以内に収めてるのか気になる..。みんな食がほそいとか?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:25:38.01ID:gffNeN5p
米は作ってるし野菜は祖父母からもらうからあまり買わない
それでも旦那が大食いで外食なしで月3は行く
でも確かに鳥メインで豚牛買わないならなんとかなるのかな
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 17:13:43.52ID:GtOX3Ub6
>>369
私もよくわかってないんだけど、計算したら確かにこの金額だったんだよね。
基本は娘二人と私だけで週二位旦那が帰ってきて一緒にご飯食べてるんだけど、確かに娘達の食は細いかも。
買うのはその時に安い食材で、お買い得品になってるものを買ってる。鶏肉は近所の肉屋が国産ブランド鶏の卸やってるところがすごく安くて、胸肉100グラム39円のをかって鶏皮と身に分けて、身をさらにミンチや唐揚げ用にそれぞれ分けて冷凍してる。
他によく買うのは木綿豆腐や冷凍のポテト、うどん、ブロッコリー、枝豆、コーン。
米だけはふるさと納税で貰ったものだけど、買っても一ヶ月で五キロ以下だと思う。
あと作っても食べないから、基本はご飯とおかず二品程度に味噌汁って感じかな。
朝はおにぎりだけとか、食パンだけとか。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 18:10:17.29ID:UcXf+4si
>>371
>私もよくわかってないんだけど、計算したら確かにこの金額だったんだよね。
>基本は娘二人と私だけで週二位旦那が帰ってきて

どう考えてもこれが要因でしょwww
一番食べる旦那が月半分以上居ないなら安くもなるわ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 18:35:32.66ID:GtOX3Ub6
>>373
今までいろいろ作ってきたんだよ、でも結局食べてくれなかったから朝は子どもたちに聞いて作ってるんだけど、おにぎりとかパンしか言わないんだよねー。
確かに旦那がいない分安いのかも。旦那がいればプラス一万位だと思う。

そう考えると食費三万なら普通かも。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:13:19.86ID:UNWeBKEv
米代別、子はあまり食べない、ほぼ大人一人分てことか、それで2万は普通というかむしろ高いかもよ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:55:52.00ID:o9GOkDsU
うちお米だけで月20キロだわ
夫婦+小学生と園児
今後が怖い
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 20:19:05.27ID:vGUDs9NG
>確かに旦那がいない分安いのかも

だから、かもじゃなくてどう考えてもその分やすいんだろって
逆に聞きたいわ、何が原因だと思ってたんだよ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 20:34:44.72ID:yFMfkipo
しかし貧相なものばかり食ってるね
2万じゃ仕方ないか
子供達も同じようなものばかり食わされて貧乏舌になるだろうね
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 20:46:50.99ID:77aHgTxp
>>378みたいな人ってどんな面子で文字打ちしてるんだろ…ニヤニヤしながら打ってそう…
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 21:36:40.02ID:XoJQI1jV
ほんとここ心の狭い僻み人しかいないのが笑えるわ
おまえら心まで貧しいな
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:01:47.16ID:PiXWpw3w
それを見て笑える自分の心の貧しさに気付けないのが、人生の敗因じゃない?w
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:17:40.12ID:GtOX3Ub6
>>375
そこまで食べない訳じゃないよ、大人二人分程度で二万かなー。ちなみに先月だけの話ね。
>>378毎月の出費はそれなりかな。住宅ローンと保険料だけで10万は行くから10万では生活出来ないなw
質素なものだけど、好きなものだから仕方ない。
今月末にふるさと納税の和牛届くからしばらくは少し豪華になるかもw


あと半年もないのにふるさと納税半分もしてなかったんだけど、食べ物系でおすすめなところある?
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:55:21.41ID:KNx0h6rm
このスレタイだけど9000円までしか納税できないっぽいうちの家庭
米また頼みたかった…年に何回でも出来るのかな?
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 00:21:09.61ID:Ojz02NK/
>>384
Fire stickどんな使い方する?
Amazonプライムビデオ見る以外の使い方ある?
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 01:26:29.96ID:WMubZJ4Z
>>385
簡単にテレビでYouTube、U-NEXTなどを見られる、あとミニゲームとかもできるよ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 11:41:46.72ID:A2qzPq2J
>>386
それって普通にテレビ単体でも出来るよね?あえて買うほどのことなの?
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 12:47:17.86ID:Jy8ceVZO
6000円ぐらいの安いプロジェクター買ってFireStick差すと簡単にホームシアターになる
壁に写して映画館に行った気になってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況