X



トップページ育児
1002コメント322KB

年収300万〜400万の家庭の育児 その47 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 20:17:05.87ID:a8snOXnH
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その46 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521635425/
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:06.13ID:zToMq1DQ
>>607
うちも夫婦と小1と3歳で同じような金額で回してるよ 月末足りなくなって次月分から前借りするところも一緒
かなりムダがあると自覚してるからお菓子や果物など削ればもう少し少なく回せるとは思うんだけどね 夫婦で大食いだし
今年は暑すぎて飲み物だアイスクリームだと出費がかさむ 出来るだけ自宅でかき氷飲むようにしてるんだけどシロップ要るし
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 08:06:36.03ID:/5x14d6S
>>607
生活費、服や通院とか全部込みで月65000、夫婦と2歳の3人だから人数差考えると同じくらいの感覚かな
うちもおやつやパン削ったら5000は浮くと思うけどなかなかできない
0610607
垢版 |
2018/08/08(水) 11:07:30.11ID:lz8m5szl
レスくれた人ありがとうございます。
おやつも心の余裕のために必要だと思う。
私と子ども達はパン好きだし、おやつの時間を楽しみにしてるから、買いすぎてないかよく考えて買ってるつもり。
いつも買い物リスト作ってから買い物行くんだけど、子ども2人連れてこまめに買いに行くの億劫で、今すぐ必要じゃない物も買っちゃうこともあるから、後半余裕がなくなるパターンが多い。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:09:46.01ID:ygFyT/wL
>>610
素直に一週間の予算増やしたほうがいいよ

今週も足りなかった・・・今週も足りなかった・・・じゃ精神的にもよくない
現実問題として足りてないのなら、予算増やして「今週は頑張った!」って言うほうが良い

・・・と思う。個人的に。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:32:14.56ID:PrNuXIXw
うちは週10000円予算だけど、自分のバイト代から子供の服や外食代や病院代やら出してるからな。今月は帰省の交通費やお土産代やらでも使い、3万トータル使った。
0613607
垢版 |
2018/08/08(水) 12:54:06.70ID:Mg3iM8iD
>>611
今まで12000円→14000円→16000円と増やしてきたんだけど、これ以上は増やしたくないです。
あればあるだけ使っちゃいそうだし、ちょっとくらい我慢できた方が頑張ったと思えるので。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 14:56:16.96ID:xa93yW4d
ピカデリーサーカスで娘の洋服が一枚500円で7枚も買えてホクホク
帰ったら見せてみよー
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:36:13.24ID:R2RXDdEY
>>607
夫婦+9歳、6歳
うちは毎週1万づつだけど結構キツい

予算増やしたいけど単純に給料日にキリよく生活費を4万下ろしてそれを4週に分けてるんだけどね
給料日しかお金下ろさないように意地になって確かにストレス溜まるわ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:59:29.50ID:q+UeM48h
ストレス溜まるよね
以前は意地でも予算内でってやってたけど給料日まで我慢って抑えてると反動で買いすぎてしまうから適当に無駄遣いするようになった
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:12:04.85ID:q8rtT6Xo
>>617
わかる 給料日まで買わないんだけどその反動大きいのよ。節約もいいけど適度にしないと爆発して何のため生きてるんだろうって考えるようになって鬱寸前だったことがあるから怖い
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:17:54.94ID:0wMzyV56
正社員+専業主婦
正社員+パート
こんな感じでしょ

さすがに共働き正社員だったら600万はほしい
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:22:32.46ID:QfELqVUZ
旦那に毎月いくら渡してる?
うちは手取りの1割を小遣いとして渡して、プラス1ヶ月の昼食代として1万渡してる。
そこから煙草お酒旦那のお菓子や服とか出してもらってる。
病院代と美容室(カット2000円)は家計費
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 17:40:56.09ID:q8rtT6Xo
一割も渡してない。毎月一万
そのお金は自分の好きなものだけに使えるお金。必要な物は家計から出してる(服とか たまの飲み代など)
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 17:51:29.07ID:UOKKgOYi
昼はお弁当だし酒タバコはやらないしお菓子は食べないしコーヒーはうちで飲む(実家がお歳暮で貰ったのをくれる)からガソリン代しか渡してない
あとネットでバイクのパーツとかオイル買ってるけど通勤に使うしそれも経費かな
下着は私が買うし服買う時や病院は都度出す
頭は自分でバリカンで坊主にしてる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 19:27:59.48ID:cIVjO+sM
うちは給料の1割。
お弁当作れば浮くけど4時とか5時に起きれないので、夫にそうめんとかつけ麺用意してもらってる。
散髪はセルフバリカンで済む。
酒飲みだから給料日の1週間前にはビールの在庫なくなって、小遣いから買ってるけどそれも足りなくなると貯金おろして買う。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 20:02:36.19ID:2AiMBcfT
うちはお小遣い0で通帳もキャッシュカードもなにもかも管理してる
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 20:18:15.51ID:2AiMBcfT
>>625 その通りです

趣味がパチスロでそれ以外はタバコも酒もしないからマシだけど
お小遣いあげてもどうせ一瞬でなくなるからあげなくなった本人は文句も言わないで納得してる
休みの日は代打ちで人の金で打ってる
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 20:35:16.34ID:Wr1fwURG
最近、靴箱とたんす用の湿気取り使い始めたんだけど、使わなくてもカビ生えないなら要らないんだけど、みんな買ってる?
何かであれはメーカーのドル箱商品、と書いてあって悩む。
たんす用は12個入りで\550前後、靴箱用は\398前後。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 20:49:13.27ID:+RVQGsJP
除湿機あるから各部屋順番に使ってる
使う部屋は押入れとか衣装ケースとか食器棚とか全部全開で
雨の日でも洗濯物乾くからいいよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:38:08.26ID:FuY2O/EL
>>630
除湿機は持ってる。
主に衣類乾燥と部屋の除湿だけど、たんすや靴箱の為に24時間はもったいないかなと思って除湿剤にした。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:51:40.79ID:+RVQGsJP
24時間もやらなくても天気いい日は開けといて雨の日は箪笥や下駄箱に風が入るように使えばよくない?
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 09:01:55.27ID:P9jq3Pvd
台風で宅配ピザの需要が高まったってニュース見た
ピザなんて高くて頼めるわけがない
むしろこの雨の中、徒歩でスーパー行ったわ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 14:51:51.94ID:AghgVNaC
ピザならコストコで生の買ってくるほうが断然安い
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:11:01.07ID:QXXqhfeC
コストコの隣に住んでるなら、それもあり。
遠いなら交通費と年会費がもったいない。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:22:23.30ID:4OBTMT+g
うちは石釜工房とかいうチルド商品買ってる
近所の店じゃ300円くらいかな
それにハムとかとろけるチーズとかゆで卵とかトマトとか
家にあるものとかを子供と一緒にトッピングして
半分にきった奴をオーブントースターで焼いて食べる
2枚買っても600円くらいだし、トッピングは家にあるものつかう
子供の誕生日はそれとポテトフライでまだ大喜びしてくれるよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:59:10.76ID:hlQHtjSw
帰省代ってどれくらいですか?
特に手土産はいつも悩みどころ
今年は夕食用のお肉などセットで用意したから手土産は簡単なお菓子でいいかな
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:20:50.01ID:IAjPOBuW
>>638
うちは3万ぐらいかな
手土産は3000円ぐらいだけど、向こうでの食事代全て持つからプラス3万ぐらい
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:25:25.47ID:VECJSvZv
手土産は何箇所に買うかによるよね。うちは四ヶ所だからお供え用も込で2万くらい
向こうでビール差し入れたり小遣い渡したりで三万くらい、交通費で二万くらいかな
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:56:42.55ID:IXY1s0BP
実家に帰って、お金払うの??
旅費とかは自分持ちだけど、
食事とかはお呼ばれじゃないん?
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:01:26.36ID:1OHjqWFB
>>638
お土産や小遣いで二万くらい
帰りに毎回何故か二万渡されるので実質交通費の三千で済んでる
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:04:36.03ID:WxKJzZgl
うちはいつも
どちらの実家も手土産だけだなあ
ゼリーセットとか、おかしセットとか
仏壇のお供えだけ持っていく感じ
それもすぐに家庭ごとに分割されて持ち帰り
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:06:04.64ID:32XBv/Ty
10万前後かな。
東京〜岩手の最北端に行く。
お盆玉、向こうでの買い出し、SAでの飲食代、ガソリン代であっという間。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:48:38.20ID:lQTR6z7+
このスレタイの保育料ってどのくらい?
小規模認可なんだけど1万円いかない

保育料を他言したら世帯収入バレるのかな?
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:49:51.69ID:aE6TqURG
>>638
うちは両実家とも手土産(お供え)のみで1万程度
同じ県内で月イチ程度で顔見てるし食事のお呼ばれもなく少し話して帰るだけだからだけど
私が子どもの頃は遠くの実家に帰る家庭が羨ましかったけど遠くだと大変そうだな
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:54:12.73ID:hlQHtjSw
638ですが皆さん様々ですね
でも手土産代も参考になりました
向こうでの食事代は全て出して頂いてるので、せめて手土産くらいは高めの方がいいかなと考えたりしました
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:43.54ID:FFlppQgl
数千円の手土産のみ
上げ膳据え膳で逆に小遣い5〜10万貰って帰るから毎回プラス
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:40.83ID:qFdG9VPg
うちも渡すの手土産くらいだわ
ガソリンと高速代払って、ずっと食器洗ってニコニコお姑さんの話聞いたり、気を使ったりしてるのにお金も払わないといけなかったのか
本当は家でゴロゴロしたい
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:42:36.65ID:SIyBxIQA
>>645
安いね 私の住んでる所は二万くらいだよ
小規模は少し安いけど五百円くらいしか変わらない
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 02:14:28.29ID:z5/lHGiM
うち基本手土産なしだよ。
新幹線で行った時、待ち時間持て余して東京駅の土産屋で買ってったことが1回だけある。
それ以降は車なんだけど、夫が買わなくていいよと言うのでその通りにしてる。
高速代片道14,000円、ガソリン代1万円、お盆玉が計1万円かかるので出費抑えたい。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:53:10.89ID:7H5SXB4L
貧乏人には出費が痛すぎるけど親も貧乏だったりすると何も貰ったりできないよね
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 02:22:21.83ID:1UFB8/ZK
親にお金かまあるからこそ、この年収で子育てしながら生きていける
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 06:57:33.59ID:+L3X4dat
母親が再婚してまあまあ優雅な生活してるみたい。実父と離婚してなかったら今頃無残なことになってたわ。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:45:02.66ID:lhL6e999
親が金もってたら色々お金援助してもらえるんだろうね…新築とか新車とか。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:08.37ID:KtMBzsn0
世界的にみたら、年収400万円なんて
1%以内の超富裕層だけどなぁ。
自分は全く不満ないけど、
ここの書き込み見てると
狭い世界しか知らない人は不満ありそうね。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:25.54ID:DXvWlr1E
いやそれ何か情報足りなくない?w
以前東南アジアに住んでたけど
首都で時給50円とかだよ?
そういうとこもひっくるめてんだから。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:39.24ID:cvefNuda
いやもうリアルに素敵な考え方だと思うわ
ご飯も食べられるし学校にも病院にも行けるしね!
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:36:14.36ID:KtMBzsn0
>>660
グローバルの視点も重要だけど、
時間軸の視点も大事だよ。
江戸時代は栄養失調が蔓延してたよ。
だから、土用丑が始まったんだし。
それに比べれば現代に生きる私たちなんて・・・。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:47:34.44ID:KtMBzsn0
下を見ろなんて言ってないよ。
それだと、このスレを見てるゲスい高年収と同類になってしまうよ。
自分は恵まれていることに感謝し、少欲知足で生きていくのがいいってことです。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:50:02.75ID:uvvd/M0K
皮肉書いてごめんなさい

でも、旦那がいつも「こんなにお金なくてごめんね。
節約とかでいつも苦労かけてるでしょ」って言うから
「明日食べる米にも困ってないし、
三食ちゃんと食べた上おやつも食べられる生活できてるから
全然苦労なんてしてないよ」と言う

知り合いにガスとめられた人とかいるからかもしれないし
家賃ためて大家から「もう今までの家賃払わなくても良いから、頼むからでていって」って泣きつかれた人も知ってる。
だから、この年収帯でちゃんと生活できてるのは、やっぱりありがたいことだと思う。
将来の事考えるとちょっと頭痛いけど、それでもまあ、何とかしていくしかないよ。

下見てくらしてもいいじゃん。
今日もガスがつかえて幸せ、明日のお米の心配しなくて良くて幸せ、とかね。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:32:23.42ID:GtMKFj77
そこまでの貧困は真面目に生活保護のお世話になればいいと思う
健康で文化的な最低限度の生活を営むのは憲法で定められた権利だし
こういう話題を出すと荒れそうだけど、自分もいつセーフティネットに頼らなければならない立場になるかと思うと本当に困窮している人を切り捨てられない
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 15:28:25.62ID:cvefNuda
スレタイ年収って旦那が謝らなきゃいけないくらいの低年収なのか...
正直そんなに悪くないと思ってた
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 15:41:17.77ID:GtMKFj77
>>670
別に謝る必要はないと思うけど、子育てするには旦那が大黒柱の一人馬力に任せるにはちょっと厳しい年収かなと思わなくもないよ
自分があと50万でも100万でも稼げればそれなりに楽になると思うけど
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:29:36.76ID:GlKmNptw
>>668
私も困ってないわ
子どもの頃、貧乏子沢山で明日食べる米にすら困ってたし、借金取り来てたし、親にお年玉も全部取られてたし、小遣いもなかったから今は自分なんて裕福なのって思ってるw
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:01:58.37ID:TkN8Cr+Q
貧乏人の周囲はやはり貧乏人
金持ちの暮らしを知らないのはむしろ幸せ
惨めにならないからね
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:14:16.15ID:Pdf12O6v
うちは実家が裕福だから帰省の度に極楽生活送らせてもらってる
子供たちも欲しいお菓子やアイスや本とか何でも買ってもらえて嬉しそう
申し訳ないけど甘えてしまってるわ…
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:15:50.81ID:o3ypmAA5
私も673とほぼ同じ、旦那は母親がメンヘラで相当苦労したから今の誰にも干渉されない家族仲良しな生活はありがたいねーと夫婦でよく話してる
足るを知る者は富むじゃないけど家族が笑って生活できているのであればいい
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:17:26.11ID:UIrSCQWy
うちも旦那300万だけどそんなに貧乏だと感じてないかな
うちの場合は私が400万稼げてるからでもあるんだけど、そんなに悲観する生活にはなってないよ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 23:18:15.63ID:bcxYuaUt
>>676
うちもだわ
というか旦那親族も私親族も私達以外は裕福だわ
なんでうちだけこうなったって感じ
親族と比べると落ち込むこともあるけど色々助けて貰ってるから帰省は本当に楽しみ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 00:46:41.68ID:ZBSzufHH
>>671 もう7年位単発派遣で5~6万稼いでるけど確かにこんなんでもあるとないじゃ大違いだねー1ヶ所はもうこんな底辺な立場ない、どんな汚い環境なの、どんだけこきつかうんだと思うけど、お金入ればね…
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 07:05:11.58ID:cgxtGbmy
そもそもこの年収帯ならいいけど転落組はきついと思うよ
生活レベル落とすのはほんとにきつい
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 08:40:47.75ID:z1J+sZ6W
旦那手取りが23万円だけど毎月4万は先取り預金してる

内訳が微妙だから出来てることだと思う
大人の保険は共済だし子どもは学資保険入っておらず保険も持病があり断られる
車なし・家賃6万円・電気ガス水道1.5万円
スマホ2台5千円・プロバイダ代7000円(これ変えたい)
旦那小遣い1.5万円・日用品2.5万・食費3.5万円

服とか外食費はメルカリで私が稼いでる
しょっちゅうリサーチ掛けてないといけないが
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 08:43:22.66ID:pKSErIab
幼少期は高級住宅地と言われる地域で親は各自で高級車乗ってるような家だったが両親不仲だったので毎日いやだった
今は貧乏だけど旦那おもしろいから毎日楽しい

家具は安物、服はしまむら、おもちゃは百均、貧乏だけど昔より好き
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 09:26:37.59ID:EMMeyFi6
物質的な豊かさはほどほどでよくて、
あとは精神的なものだよね。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 15:59:35.89ID:Rs3snnM4
メルカリはもう家の中にある不要なもの売り切ったわ
定期的な収入にできるのってやっぱ転売ヤーなの?
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:32.20ID:dACymCMU
フリマアプリって基本買ったものの中古をうるわけだから普通の感覚だと稼ぎっていうよりキャッシュバック?くらいのもんだよね
収入といえるということはハンドメイドか転売かな
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 20:01:36.56ID:n1Fy05uJ
普通の感覚、が何なのかは知らないけど
一定以上の利益がでたら、「収入」として申告しなかいけないわけだから
稼ぎでも問題ないんじゃないの?
あくまでキャッシュバックだって言いたいなら、そりゃそれでもいいけどさ。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 20:03:55.59ID:hZGXKIsi
いやリサーチとか書いてるし普通に考えてせどりとか転売でしょ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 21:52:01.57ID:LYshI6GZ
メルカリは一旦飽きるともう売る作業が億劫で買い専門だわw
でもマジでいらないものが速攻売れたりするから面白いよね
買う方も丁寧なハンドメイド品を安くで売ってるからありがたい
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 22:07:13.48ID:VcLQkUmr
フリマアプリたまにやるけど、売る作業は背景気にして写真とったり梱包したり
コンビニが遠いから送りに行くのも面倒だった
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 00:23:52.45ID:lSEn04R5
パンツやスカートにトップスをインする服装が流行ってるけど腹ブヨブヨ過ぎてリームー
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 08:01:31.33ID:/1oPKQPU
転売でお小遣い稼いでる
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 08:18:41.92ID:e8XP45Ju
それが出来る人って偉いと思う
一度ヤフオクで売ったことあるけど、写真とって記事あげてチェックして
連絡とりあって包装して郵送して・・・ってもう手間が凄くて一度で挫折した

いらないものも結構あるんだけど、もう面倒なので大型ゴミとか不燃ごみとかで捨ててる
捨てにいった後、別のゴミを捨てにいったら、自分が捨てたものが拾われてることも多くて
「多分お金になったんだなーー」とちょっと残念に思いつつ
でも、アノ手間考えると「まあ、いっか」という気持ちになる
怠け者すぎるわ、自分
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 10:56:12.04ID:rQxWuWjF
結婚した時アホでジリ貧だったから、学資保険入るなんて考えてなかったんだけど
今将来の為にお金の計算しだして震えてる。

預金は少しできるようになったけど、保険屋に相談したら、元本割れるから銀行預金の方がまだマシです
何かあった時を考えるなら、ご両親の保険を手厚くした方が良いでしょうって言われた。

預金+自分達の保険料アップ…悩みまくる
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 11:27:00.04ID:4MlXAYh8
>>699 やっぱりピアノだよね、この間実家に帰った時、ユーミンの楽譜見つけて弾いたけど楽しい。キーボードじゃね…
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 11:36:19.40ID:lSEn04R5
このクレーム時代じゃピアノは一軒家かつ防音じゃないと苦情くるのかね?
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 11:42:27.53ID:4MlXAYh8
貯金貯めてピアノ買ったとしても置く場所ないかも。リビングはソファーやらダイニングテーブルやらで狭いし、畳の部屋も色々置いてあるし。中古だから仕方ないけど、ダイニングテーブル置くスペース別にあればな。今の家って必ずあるのに。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:49.08ID:+iDa3709
ロールピアノ、意外といいよ
それこそメルカリとか中古でも安く買える
置き場所取らないけどまぁしっかり弾きたい人には不向きかな
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:40:21.22ID:jKVEvXhw
アラサーでここの後半ぐらい
パートに出たらこのひとつ上ぐらいなんだけど家が欲しい
みなさんいくらぐらい頭金貯めましたか?
近場の相場は3200万前後
2800万ぐらいの家にしようとすると少し離れないといけなくて車が必須になる地域
家を諦めるかどうか悩む
ちなみに中古でも2980万とかからなので、それなら新築がいいかなと思う
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 21:12:54.78ID:jKVEvXhw
>>706
今は300ぐらいです
諸経費のことも考えないといけないので、今のところはそれが限界です
もっと貯めてからの方がいいのか悩んでます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています