X



トップページ育児
1002コメント392KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】35学期 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:45.08ID:3Y4+RX6U
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】34学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524099601/
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:07:29.40ID:m37nzEdE
>>384
ブレザーでも無いのに無駄にクレージュだから万単位だったよw
スカートorズボンは式典だけ、冬は園についたら着替え、夏はそのままの園なので夏制服は買い換えてもいいかなと思ってる
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:09:48.09ID:+9Owge3N
うちは入園前の制服採寸の時各メーカーの担当さんが来てて今このくらいなら110で3年いけるとかアドバイスくれたな
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:17:26.90ID:5BvHYKOT
>>390
うちもないわー。
父の日付近に日曜参観があるだけ。
配慮だろうなぁ。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:30:42.02ID:nmypfMQa
帰ってきてからの「おやつ」って皆さんどうしてます?給食完食してないみたいだしバスが2便なので帰宅が16時半前。お菓子食べまくって夕飯あまり食べないで20時半に就寝。朝ごはんはまあまあ食べてくれるけど体重が増えずに少しずつ減っている・・・

あーどうしたものか
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:35:01.02ID:LXBkcfOY
>>394
うちもバスで帰ってくるのが16時半前でおやつ食べると夕飯食べなくなるから、帰ってすぐ夕飯食べさせるようにした
お腹減ってるからモリモリ食べてくれるよ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:39:25.58ID:q7qHGsfS
>>394
うちもペコペコで帰ってくる
野菜を少し混ぜたおにぎりあげてる
夕飯の時はおかずメインで食べさせるよ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 16:54:07.77ID:baFfyGOh
昨日先生から連絡があって、静かにしなければいけない時間に大きな声を出していた子がいて、娘が大きな声で耳が痛い!と怒ったけどやめなかったらその子のほっぺをつねって赤くさせてしまったと
先方には謝罪等はしなくていいと言われたからしていないけどもし会うことがあれば一言謝りたい
下の子に邪魔をされると押したり叩いたりすることがあってその都度きつく怒っていたけどやっぱりお友達にもしてしまった
ショックだ
つねったりしたことないのにどこで覚えるんだろう
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:14:17.84ID:pHvbGzBR
保育園ならシングルの家庭も多いだろうし父の日の配慮あるのもわかるけど、幼稚園で配慮要るような家庭ってあんまり無くない?
うちの園も父の日は無さそうだなー
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:22:19.03ID:lKH26e6Z
お片付けできなくて叱ったらボソッと
「保育園で父ちゃんのプレゼントに絵かいて作ったよ」と言われてグサッとなる
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:22:31.22ID:IovP6kX4
私は入園前に制服買うのに、
メーカーの人が来ていて110お勧めされて全て110で買った
冬のブレザーや体操服長ズボンは長いので詰めました
卒園まで使えるかは不明だけど
今月はプールと日曜参観日、ママランチ会
来月は夏祭りがあります。
園オリジナルの盆踊り練習中みたい。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:56:04.29ID:0DhdsrIL
父の日参観は園長先生の自宅の畑で芋掘りだわ
私も付き添っていいのか悩む
日差しが強かったら下の子連れてくの可哀想だし留守番したい
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 18:03:58.24ID:PY6ViTYk
うちも110cm買った。事務&先生に聞いてみたけど女の子ならそれで卒業までいけるって言われて。園で発注しないで扱ってる百貨店で頼んでポイントも付けたわ。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 18:21:54.60ID:C3XuOGwd
>>384
高くはないかもしれないけど4万くらいするから下の子はありがたくお下がりもらいまくったよ
そっか明らかなお下がりはお金ないと思われるのかー今更仕方ないけど下の子ごめんだわw
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 18:33:38.84ID:GkhS+5Ie
上に卒園児いる子はみんなお下がりだし気にしないぞ。洗い替えまで揃えるとかなりの出費だし着られるならそれでいいわ
2歳差だから下と在園かぶるからそれなりに買わないといけないけど。バザーで中古販売する園がちょっとうらやま
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 19:01:03.25ID:WStE5e0V
>>405
4万ならお下がりお金無いとは思わないよ書きかた悪くてごめん
なんかうちは数千円の上から羽織る系だから、年長さんで砂汚れとかで色変わってるのに着せてるとか…
すでにかなり使い古してる状態のお下がりで入園式とか…
何もそこまで?と思ったから
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:11:22.06ID:MdXbnYkN
私服一切使用しない園だから制服だけで5万した。
バザーもないから個人的に知り合いがいないとおさがりもらえない
だから基本はみんな新品で買うからお古だと目立つだろうし結局は新品買うことになる
でも私服園でも結構かからない?
うちはブラウス2枚を毎日洗って済ませれるけど、私服だとそうはいかないよね?上下で安く見積もって1000円×5日分×3シーズン(春秋、夏、冬服)×3年=45000円
他にもアウターとかもいるし、意外にかかるんじゃない!?
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:15:02.91ID:GVpnEsa+
>>406
入園前にバザーいくべきって聞いてたから張り切っていったけど、どのサイズを買えばいいかさっぱりわからず大きめのサイズを買ってしまった
夏スカートが1週間もしないうちにとんでもなく汚れたのを見て、洗い替え用に今着てるサイズの制服を買わなかったことを反省してる
プリーツはとれまくってるし謎の大きなシミはついてるし毎週洗うことになりそうで憂鬱
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:21:36.24ID:he3iEFCj
夏服になった途端めちゃくちゃ汚れて帰ってくる
ズボンもお尻のとこ毎日泥で汚してくるし、毎日毎日ポロシャツズボン靴下の泥を洗う日々
ほんとは洗い替え3枚づつ欲しい2枚で回してるとこれから梅雨だし不安
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:25:07.15ID:qz++c1P5
うちも制服五万ぐらいしたけど私服+どろんこ園行ってる友達のほうが衣服にはお金かかりそうだなあと感じた
そして私服だと親が選んだ服は拒否で長々と着る服選ぶから朝の忙しい時間は制服様々だ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:25:42.70ID:1lhW6AMZ
>>411
うちも私服園だけど同じ
梅雨の晴れ間に何とか洗濯してホッとしたら、園で泥遊びしたらしく大量に汚して帰ってきた
明日ギリギリ干せるだろうとは思うけど、靴は買い足そうかと思ってる
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:52:45.33ID:pNS1SdBf
>>411
うちは園に入ってから縦型+乾燥機にしたけど汚れ落ちも申し分なくしっかり乾燥できてめちゃくちゃ便利だよ
ただ給食の汚れにはやっぱり日光最強
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:04:12.40ID:25JrGIDy
園で飴玉出たりってとこありますか?
バスの中で保護者に知らされずに食べさせられてたんだけども。年少です。
危険だと思うのですがと意見したらクレーマー扱いされてしまいました。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:10:36.81ID:c/5EI9W8
>>415
飴なんて出ない
本当にクレーマー扱いされたなやその園とは合わないんだし転園したら
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:13:59.27ID:bSkIq6D+
園で出るおやつはせんべいとクッキーだけだな
全員もらったの?同じバスのお友達にもらったのではなくて?
バスで配られたのなら同じように疑問に思ってる親いると思うよ
年少なら飴まだ食べたことない子もいるだろうし
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:21:47.44ID:nfGPqnEb
>>415
うちの園は11月に千歳飴が全園児に配布される(うちも昨年プレでもらった)
でも先生たちは園内で食べさせたりは絶対しなかったし、子供に食べさせるか否かは親の判断だった

415のはいろいろヤバいと思う
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:23:26.42ID:Uv9uHXDJ
飴って歯にひっついて歯磨きしても残りやすいから、幼稚園のおやつには出てこないところがほとんどじゃない?
しかも揺れてるバスの中で食べさせるとか、喉に詰まらせなくても、揺れたときに落としてバスも汚れそう。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:24:29.42ID:DMfkISy0
幼稚園てトップがやばかったらとんなに意見してもどうしようもないよね
文科省に言えばいいのかな?
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:08:02.15ID:IovP6kX4
>>415
うちは家でも飴玉あげたことないです
もし、幼稚園で勝手に出されたら嫌だな
文句というより、心配ですみたいな、
柔らかめに伝えたらどうでしょう?
クレーマーにはならないと思いますよ。
幼稚園ってほとんどの所が登園降園時のみが制服で、
朝、到着時したら体操服に着替えるのかな?
もう最初から体操服だと嬉しいけど
そこは私立幼稚園だと難しいのでしょうね。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:10:13.26ID:IovP6kX4
>>415
読み間違いました、ごめんなさい
もうクレーマー扱いされたんですね
ちょっと酷いですね。
飴玉、危険ですよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:15:15.37ID:Cif0fzpa
>>416-421
まとめてですみませんが、出る園もあるんですね。
私の子供も食べたことなかったのですが、揺れるバスの中で先生がくれるんだそうです。
誤嚥事故のデータや内閣府ガイドラインでも飴はきけんな感じで記載されていたので園に伝えたところ、今まで事故はなかった、園にそぐわないならやめてもらって結構ですよ
と言われました。入学金も惜しいし、人見知りの子がせっかく慣れてきたのに悔しくて泣きそうです。

420さんの言うようにトップがやばい園に入れてしまったようです。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:21:08.60ID:f1mCwiEN
口コミサイトにぶちまけて欲しいけど特定されると面倒よね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:21:40.07ID:Cif0fzpa
>>423
そんなことで心配心配っていちいち親が電話してきたら若い先生が手ェ震えて授業に差し障りが出る!
こっちは何十年も飴玉あげてきて事故がなかったって統計取れてるんだ!

って意味不明な言葉、その他諸々いただきました。
折衷案なり、こんな意見もありましたよ〜って挙げていただけるのかと思ったので衝撃でした。
合わないと諦めて転園するしかないのかー
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:23:38.82ID:nfGPqnEb
>>424
その返答なら即日転園が吉
近隣で自力送迎可の幼稚園をあたって早くに移った方が傷が浅くて済む
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:27:55.39ID:Cif0fzpa
>>428
結構有名ぽい私立なので安心してたんですが、、まさか飴玉で転園騒ぎになるとは。
自力送迎可の幼稚園、幸いにも近くにあるのでこんど見にいってみます。

一回こんなことがあると、意見言うのが悪なようで怖いです。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:35:39.73ID:0vD0Xgfo
1回そういう目で見られると次何かあった時、またあの親かようっせーなって思われるよね
何かある前に転園した方がいいよ
参考に聞きたいんだけどプレとか説明会?とかで変な感じはしなかった?
あとは同じ幼稚園のママから何か聞いたりとか
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:43:03.08ID:x9dwGD4s
経営本部に言うとかほかの保護者も巻き込むとか出来るだろうけど
そんな対応なら黙って転園した方が良さそう

危険だし行儀が悪いし、子供を大人しくさせられないから飴で釣ってるとしか思えない
他にも色々ありそう
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:44:41.74ID:Cif0fzpa
>>431
説明会はうちはしてないんですよ〜歴史あるんで大丈夫 って感じで、プレだけはやってました。
別段へんなところもなかったんですが、入園してからママさん達も不満があるけど溜めてる、、、
って雰囲気はありました。でも保護者会がないし、意見を匿名で言うようなご意見箱やアンケートもないので、誰も言えないまま
保護者会も説明会も無しって今思うとブラック臭。。

ほかの園は保護者会や、意見*クレームはすぐの言ってくださいね★ってとこが多かったです。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:49:26.92ID:GVpnEsa+
飴もどうかと思うけど部屋で決まったおやつの時間に食べるんじゃないのも、おやつの内容が事前に保護者に知らされてないのもどれもありえない
そんな対応するなんて幼稚園として機能してると思えない
飴はひとつの象徴的な出来事ってだけで他にもおかしなことやってそうで疑心暗鬼になるわ
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:49:44.16ID:wIGk9WSb
うんそもそも送迎バスの中で飴玉与えなければならない状況なんてないもの
それを指摘したくらいでクレーマー扱いで逆に脅すようなこと…私なら信頼関係築けないから転園考えるかも
転園も楽じゃないとは思うけどモヤモヤバチバチした攻防続けるのも疲れるし
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:52:35.93ID:wIGk9WSb
変に歴史長いところはなんとなく続いてる慣習みたいなのはたしかにあるね。
そういう園は親が意見しにくい雰囲気っていうのもよくあると思う。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 22:57:23.17ID:Cif0fzpa
>>434-435
まったく同意です。
ほかのママさんが気にしてなさげなので私がおかしいのかと悶々としていました。
たった二ヶ月でこんなんじゃぁ他にも色々やらかされそうな気がするので転園の方向で頑張ります。

今落ち込んでいるので転園先でもダメだったらどうしよう。。とかくよくよしてしまいますが、
やっぱり信頼関係が築けない園は行かせたくないですね。飴の件、自分がおかしいみたいに攻められたので同じ意見の方もいて安心しました。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 23:03:15.80ID:nfGPqnEb
>>437
ぶっちゃけ明日なり来週から通わせず転園先探していいと思うけど、自治体のホームページ(教育関連)に幼稚園一覧→空き状況載ってたりするから活用してね
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 23:18:09.09ID:WSBr8lh6
>>438
飴の件を伝えた後の先生の態度も気になっていたので、明日からおやすみの方向でいきます。
空き状況活用させてもらいます、ありがとうございます!
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 23:52:16.11ID:kc2TopQw
>>439
そんなヤバそうな幼稚園とはさっさと縁を切った方が絶対いいよ。
転園の手続きとか大変だと思うけど頑張って!
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 23:52:21.08ID:RQ9tKuxS
>>433
ありがとう
説明会なかったんだ...プレだけじゃわからない事もあるよね
とにかく頑張れ!
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 23:59:58.99ID:baFfyGOh
>>409
先週他のこから積み木を投げられて顔にけがをしてきましたが、大したけがじゃなかったしそれはしょうがないことと思いました
でもやった側になると物凄く申し訳なくて複雑
幸い夕方スーパーで相手の親子に会えて謝罪したところ、あちらは姉妹らしく家ではそんなこと日常茶飯事だから気にしないでと快く言ってもらえほっとしました
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 01:46:26.21ID:oRHjyXYg
>>350
飴の事より保護者からの問い合わせへの返答がヤバい
いつかやらかしそうな園だと思った
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 04:22:12.89ID:HIZyT+HQ
>>422
うちの幼稚園は日中も制服だよ
冬はブレザー脱いでブラウスの上にスモック着る
夏はブラウス脱いで肌着にスモック
下はそのまま制服のズボンかスカート
体操服は体操の時しか使わない
それに降園の時バス待ちが1時間くらいあるんだけど、その時間はスモックなしの上下制服で外遊びしてるから結局汚れる
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 08:02:22.59ID:s6eHrTe+
うちの近所の幼稚園の園長がそんな感じだわ
まだ2歳の頃ちょっとした近所トラブルで園に電話することがあって園長と話したら高圧的でザ団塊みたいな人で、決して非を認めない上の園の人みたいな感じだった
後で聞いたら園の先生若い人ばかりらしくて、なんか納得した
もちろん選択肢から外した
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 08:39:40.34ID:utNDlrtC
肝油ドロップなら近くにも出る園あったな
あれドロップって名前だけどどちらかというとグミよね
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:00:48.53ID:lpZzM8IO
緑茶でうがいが出来ないって先生に言われた
今まで飲ませたこともなかったからそりゃ無理だわって思ったんだけど
年少で緑茶っていけるもんなの?
とりあえず水でうがいはしてるみたいなんだけど
緑茶に慣れなきゃなのかな
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:26:26.61ID:cbog9mWq
そろそろ飲ませてみるかと思ってノンカフェインの生茶あげてみたよ
飲み慣れてないからかあんまり飲まなかったけど
緑茶飲めた方がいいのかな
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:33:45.07ID:+W7VV1Ww
緑茶ってカフェイン入ってるからあまり飲ませてないわ
緑茶なのは風邪予防のため?
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:38:41.54ID:lpZzM8IO
緑茶でうがいなのは風邪と虫歯予防だと思う
お茶県だからか給食の時に出るお茶も緑茶なんだよね
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:56:00.41ID:dW+0u4tl
うちは麦茶ばかりだし、
幼稚園に置いてある補給のも麦茶だな
大人でも緑茶は苦く感じるもんね
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 13:02:12.41ID:NYmMo3eQ
水出しだとカフェイン少なめで甘いらしい。お茶屋さん出された甘めでいい香りの緑茶もダメだったうちの子にはいける気はしないがw
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 13:24:46.62ID:LPnXe3Vn
>>448>>451
給食でお茶飲んでるんだよね
うちもお茶県なので幼稚園の給食で徐々に慣れて、家でも出されれば飲むようになった
私が小さい頃は幼稚園で玄米茶が出たけど幼い舌には普通の緑茶より飲みやすく感じた
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 13:46:59.33ID:BAfT2Zfz
麦茶にすら苦味を感じる?らしい娘はお水一択だw
出先だと緑茶か水はだいたい置いてるから、どちらか飲めると良いよね


先日お迎えにいったら泥水遊びをしたらしく総着替えしてた
前触れ無くやる様なので着替えを増やさねば
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 13:52:52.67ID:eb+ZTMb0
お茶県出身だけど緑茶は出た事無かったな
その代わり番茶が主流だった
運動会とかではよく出されてたわ
今は都心にいるけどどこも麦茶だね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 13:57:22.40ID:nYvxAdkj
行き渋りが先週から悪化傾向で朝の時間が悩ましい。
あと、ここ最近制服に着替えた後「お腹いたい…うんち」とトイレにいきたがります。
元々便通がいい方で緩くなりやすい体質ですが、園が嫌でストレスなのかと心配です。
どうしてやればいんだろうか…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 14:01:32.28ID:eb+ZTMb0
>>457
無理に朝から行かなくていいんじゃない?
お昼前でもいいしさ
うちの子はママのお弁当食べるのは好きって言うから
たまに病院寄ってから行くと着くとすぐお弁当になるので嬉しそうにしてるよ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 14:31:24.87ID:nYvxAdkj
>>458
遅刻していくという発想がありませんでした。ありがとう。

一度バスに間に合いそうもなく送っていったことがあってそれ以来「今日は車でいきたい」と言われてたんだけど、下に赤ちゃんがいるからどうにかなだめすかしてバスで行かせてた。
やっぱりバスに乗せるの諦めて自分で送り迎えしてやったほうが安心するのかな。
0460448
垢版 |
2018/06/08(金) 15:02:04.14ID:lpZzM8IO
>>454
448=451です
給食の緑茶も飲んでないので
玄米茶とかで少しずつ慣れさせていこうかな
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 15:29:12.45ID:dW+0u4tl
徒歩で通ってる方、
みなさん子供とは手を繋いでますか?
うちのはまだまだ手を離すと勝手に走り出したりと、
怖くて繋がないと歩けないです
年長くらいだと大人しく歩いてる子供もいるけども。
隣に大人しくいるならともかく、友達と前に前に走り出したり
うちの子を見つけて凄い勢いで追っかけて手を引っ張って来たり
でも、親は遠くから注意するだけで、なんとも言えない気持ちになります。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:20:38.52ID:lW/CiWXv
>>461
他所の子の話?
自分の子供なら手は離さないよ
よその親に文句言いたいだけだよねそれ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:24:32.71ID:WW4rDQJX
>>461
モヤモヤとかカチムカスレがいいんじゃないかな
手を繋いでますか?って繋いでないって人が現れたら説教するの?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:38:59.11ID:U/vaf7XW
暑くなって砂場で水遊びするようになったけど、毎回靴が泥と水でビチャビチャドロドロ
裸足かビーチサンダルでやってほしい…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:41:11.92ID:dW+0u4tl
>>462
>>463
説教をするつもりはなかったです
ただ、手を繋いでないので、周りを見ないで我が子をを見つけると走ってきて、
信号が青になりこちらが渡りたくても子供は手を離してくれなくて。
親はおしゃべりに夢中で遠くから注意するのみ
困ったなって、聞いて欲しくて。
モヤモヤ板があるなら、そちらに行きますね、ごめんなさい。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:53:04.14ID:LxqIbJWS
ここにきて連日おもらしして帰ってくるようになった
先生もイライラしてるのが伝わってくる
家では全く問題ないんだけど、どうしたらいいのか…
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 17:28:55.19ID:l9gLwHLv
>>459
うちもバスより車で送る方が行き渋らないからバスやめちゃった
上の子がバスだったからバスの快適さも知ってるだけに悩んだけどまだ年少だしって事で思い切ったw
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 17:32:57.34ID:P0sCDs2v
伸びてると思ったらすごい幼稚園があったもんだね
でもうちの子が通ってる園も園長の主張が強くてワンマン気質の園だからなんか雰囲気わかるかも
保護者会はあるけどその役員も園長のお気に入りの人が推薦されるという噂なので機能してるのか謎
新しい園が早く決まるといいね
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 18:13:30.66ID:z4lovmFw
>>466
うちも今日はパンツも靴下も丸っと着替えて帰ってきた
制服園だから濡れたり漏らしたりすると園の着替えを借りて帰って来るんだよね
先月にも1週間近く毎日着替え借りて来たから、制服上下+パンツ+肌着+靴下をマイ着替えとしてロッカーに置かせてもらってる
先生にどう思われてるかは分からないけど、園の着替え借りずに済むから私の心は穏やかでいられる
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 18:25:37.21ID:21Er4UIi
>>464
うわー、それ困るね…
靴ってなかなか乾かないもんね
っていうか、帰りはビチャビチャの靴のまま帰ってくるの?
ビーサンとかクロックスみたいなの園に置いておきたいよね
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 18:25:41.99ID:Z38KvdII
うちも今日漏らしてきて、担任の先生にこの時期まだ漏らしてる子はもう殆どいませんって言われて謝った…
2歳半くらいでオムツとれて、殆ど漏らすことなかったけど幼稚園ではなかなかトイレいきたいと言えないみたい
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 19:13:02.92ID:yaoR74Ox
>>471 うちも何回か漏らして来たけど 年少だから仕方ないと思うけど。私なら担任の言い方にイラッとしちゃうから絶対謝らない
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 19:18:47.97ID:Z38KvdII
>>472
選考面接の時点でトイレトレーニングが済んでることが条件だったからトイトレに関しては厳しい園なんだよね
確かに言い方は厳しいよね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 19:25:27.35ID:UAZTqi+n
>>473
うちも入園時にはパンツ必須の園だけどそんな言い方する先生いないよ
年中さんでも漏らしちゃう子いたりするしまだ幼児だからねその辺りは寛容に見て欲しいね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 19:26:07.88ID:GKQSWNdZ
>>471
そんな言い方されると傷つくよね
もし先生が普段から子どもにもそういう物言いをしてるなら、萎縮しちゃってトイレが言いにくいのかも

ちなみにうちの子は逆で幼稚園ではできるのに家では失敗ばかりです…
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 19:41:09.30ID:nYvxAdkj
>>467
まさかの車で送るほうが行き渋らないとは…!門まで送って先生に連れてかれるほうが酷かなと思ってたけど、ほんとに一週間試してみようかな。
送り迎えだと帰りの時間がめちゃめちゃ早くなるな〜
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 19:54:42.09ID:l9gLwHLv
>>476
帰りの時間早いよねえ
そこも仕方ないと腹くくって迎えに行くとやっぱりバスの子よりも早く帰れるのもあるのか凄くご機嫌だよw
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 20:25:37.65ID:gIyiX7+y
うちは行き渋りはないんだけど、帰りのバスはルートの関係で直線距離10分の所を45分かけて帰宅するからバスへの愚痴がすごい。
帰りだけバスをやめようかと検討中だよ。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 20:33:26.55ID:8KmDOfb9
いやー幾らトイトレ厳しいったって先生の言い方ないわー
園児達までキツく言われてたら悲しくなるね
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 20:48:44.83ID:nYvxAdkj
>>477、478
早く帰りたいって言ってるんだもんバスより早く帰れたらご機嫌だよね!確かにそれはご機嫌になれるかも!
どうしてもこっちの都合とか考えちゃってたけど、やっぱり子供の気持ち優先だね。

バス乗ってる時間なが!!!それは文句もいいたくなるね(笑)それより寝ちゃわないのがすごいわ〜
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 20:49:15.27ID:GKQSWNdZ
行き渋り辛いよね
うちも制服も着替えられなくて毎日わんわん泣いてた
入園前は楽しみにしてたしお友達と遊ぶのが好きだから嫌がる理由が分からなくて私も「早く着替えて!」と怒ってしまった
どうやったら行ってくれるのか分からなくてとうとうグーグルで色々見てたら「誰だって新しい環境は不安。新入社員と同じ。3歳児ならなおさら」って書いてあるの見つけて考えが変わった
私も新しい環境はすごく苦手なタイプだし、ましてやいつも頼っていた親がいないんじゃそりゃ辛いよな〜って
だから「お母さん、息子くんが幼稚園行けるようになったらすごく助かるし、嬉しいな。どうかな?」って声かけたらスッと泣き止んで「僕幼稚園行くからお母さん一人で仕事(内職)してね」って言われたw
その時はお手伝いにハマってたから「助かる」って言葉を使ったのが良かったのかも
それからはほとんど泣かなくなった
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:04:21.39ID:QkpoxgMd
上の子が卒園して、入れ替わりに下がこの春から年少になった。
コミュ障だから送迎の際は担任とも雑談なく挨拶のみでいいんだけど、他の保護者には園での様子を笑って話していると気にしてしまう。
下の子の様子も知りたいけど、先生も自分の事苦手な様で対応がぎこちなくてない。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:34:33.64ID:nYvxAdkj
>>481
ほんとだね。新入社員の感覚か…目からウロコ。というか、私が意地悪な女子がいて幼稚園大ッきらいで行き渋りしてたから本当に分かってやりたいし受け止めてやらなきゃいけないのに、帰ってきてからの癇癪もすごいし毎日の疲れとかでどうしてもイライラしちゃってた。
みんなにレスもらえて話ができただけでもすごくホッとしたし、来週からまた気持ち新たに向き合おう!と思えた。みんなほんとありがとう。
助かる作戦もしてみる!うちはヤダ!っていいそうだけど(笑)
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:36:27.97ID:T8IODfQo
>>482
「うちの子の様子はどうですか?」と聞けば話してくれるよ。
多分、先生もあまり話したくない保護者なのかなー?と思ってるよ。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:49:12.78ID:cUIO3clV
>>482
何も言われないのは普通に楽しく過ごしてるからってこともあるよ
問題があったら伝えなきゃいけないからね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:58:50.99ID:yaoR74Ox
ウチの子が泣いてお弁当食べないまま寝てしまったって電話来てお迎えまであと1時間ってところだったしどうするか任せます。って言われた後で幼稚園は寝る場所では無いのでって言われて言い方にイラついたから迎えに行った。その他色々あってあんまり信頼してない
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 22:09:46.27ID:P2tHT9Oi
>>486
先生の言い方が悪いのはあると思う
でも保育園では無いから寝る場所が無いのは当たり前だよ
そのへんの床に転がすわけにはいかないし先生が抱っこしててくれたんじゃない?
うちの園でもそういう子は補助の先生がずっと抱っこしてるけど正直に言うと補助の先生独り占めになるから親が何とかしてくれと思ってるはず
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 22:39:20.19ID:TK44X1qJ
>>484
確かに話したくない、すぐ帰りたいだろう保護者ってイメージは強いと思う。
なんかこちらから先生に質問や伝える事があると身構えられちゃうんだ、私の雰囲気が硬いのかなぁ
全然お互いサラっと一言で十分なんだけどね。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 22:54:14.36ID:TK44X1qJ
>>485
それもあるなぁ。
下の子はお友達関係・身の周りの事も特別手がかかる訳でもなく、放っといても大丈夫な感じみたい。
自分自身でも私って掴み所がないと思うから、先生も何話していいかわからないのかもな〜
子供が教室から出てきて靴履くまでの間が気まずい間でね‥
無言の担任と母が薄笑いで出発を待つ、みたいな
とりあえず連絡帳に最近の様子教えてくれたら助かりますって書いて渡す事にする。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:05:20.80ID:4O0vm/F7
>>486
うちはいつも座ったまま机に突っ伏して寝てたらしい
マンモスのびのび園だからそのまま寝かせてくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況