X



トップページ育児
1002コメント392KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】35学期 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:45.08ID:3Y4+RX6U
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】34学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524099601/
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 08:01:45.86ID:q+MIhHcP
先ほど嫁が子供が朝食を食べるのが遅いからブチ切れて頭を叩きました。

よくあることですか?
幼稚園まで一時間半以上あるのに
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 08:40:32.32ID:WYYQO1EY
>>48
幼稚園は楽しく行けてるのかな?嫌がってる?
前と様子が違うのはなんか心配になるね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:28:37.59ID:/lhUkR78
うちは2歳児クラスから通ってるんだけど、定期的に不安定になる時期がある。
どうやら体操がある日に着替えが間に合わなかったり、かけっこやブリッジの練習が嫌だったり、何かあるみたい。
とりあえず「大丈夫だよ。先生も◯◯頑張ってるって言ってたよ。」と言ってあげるとそれで満足して登園していく。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:39:09.95ID:x8Icqvqu
園についてからの支度が20分位かかる
さっさと帰ればいいんだろうけど、見守るのが当たり前な園だから苦痛すぎる…
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:46:34.04ID:rM+5v1Lk
>>49
なんで見てるだけなの?
自分が横について食べ方指導すりゃ
嫁はその分の時間を家事や出かける支度に回せるじゃん

うちの旦那はやってくれるよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:57:01.49ID:Hvbc+NPc
>>49
またお前か
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 10:20:12.76ID:6KKuRvNE
>>55
横だけどヤボなつっのみ
夫だって仕事出かける準備で忙しいだろうし、その叩いた時近くに居たとは限らないじゃない
うちは旦那がゴミ出しや皿洗いしてくれて、子供の世話は私担当
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 10:30:05.87ID:rM+5v1Lk
>>58
うちの旦那は洗濯してゴミ出しして子供の食事を隣で見守って
着替えも直前までは手を出さず見守りだよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 11:26:24.67ID:PbCN/CmS
前スレでも嫁がーヒスがーって言ってたやつだよね
また来たのか
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 12:41:10.48ID:5HKYQ3fV
溶連菌つらいよね
うちも去年やって、親にも赤ん坊にも移って大変だった
はちみつ大根とかマヌカハニーで痛みが大分収まったよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 13:12:41.71ID:KPOXW2ZT
ポカリやジュースを片栗粉でとろみつけて人肌くらいにしたら飲めるかも。
溶連菌は本当辛いよね。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 13:15:22.69ID:JGWmAVJc
>>63
ありがとう、マヌカハニーあるから何かに混ぜてあげてみる、はちみつ大根もやってみます
冬にインフルかかったときよりかなり辛そうにしてて心配だよ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:37:56.14ID:Oelf1be2
>>67
横だけどそれ煽りのつもりかもしれないけど実際夫には家事育児は全て出来るようになってもらったほうが安心だわ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:42:48.92ID:K/DSMm1d
そりゃそうだ
っていうか家事育児ができない夫を持つ人は可哀想
そんな男としか結婚できなかったんだから自業自得だろうけど
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:53:50.70ID:oBmkCnPS
結婚前のお花畑の時は何にもできない旦那のお世話も私がいなきゃダメねウフフくらいに思ってたから家事ができない事は最優先では無かったな
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 17:16:57.68ID:rVX1DSRf
実際問題今私が倒れたら夫はちゃんと明日の幼稚園送り出し出来るんだろうか?
日々の持ち物も知らないだろうし、園バスの送りも1度一緒に行っただけ(仕事だから仕方ないけど)、お弁当作りも厳しいだろう
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:18:39.89ID:5HKYQ3fV
>>65
インフルより辛そうに見えるよね
うちも空腹なのに痛みで食べられなくて泣いて暴れるからなだめるのが大変だった
飴が舐められるならマヌカハニーののど飴もおすすめです
お大事にね
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:22:58.37ID:HY48WHwF
毎日おみやげといってポケットに葉っぱや石をいれて帰ってくる
角がたたないように断ったけど、大人は幼稚園にいけなくてかわいそうだからという謎の使命感があるらしい
気持ちはありがたいけどほんとにいらないからそろそろ飽きてほしい
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:27:19.76ID:716jDj49
>>76
かわいいじゃん。
俺なら毎回喜んで、よしよしして頬釣りしまくるぞw
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:46:39.06ID:+iVzhmbt
入園して昼パートするようになってから一日中くっついて来るのはいいけど、些細な事で癇癪起こして理不尽なワガママ連発。
家事もままならないし、明らかににこちらを困らせる目的のワガママや癇癪が多くこちらもつい感情的になってしまう。
もうすぐ4歳なのに抱っこ抱っこ連発してそのへんに寝転がるしまるで2歳児。
今思い付いたワガママでグズグズグズグズ一日中不満を連発。
まるでヤンキーに絡まれてるみたい。
休日は出勤してないし、園も延長保育はしてない。
幼稚園も普通に楽しんでるみたいなのに一体何なの?
年長になってもこのままなら発達検査しよ・・・
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:33:15.12ID:KI2V3MGm
>>78
幼稚園で先生の言うこと聞いてお友だちとうまくやっているのなら、そのストレスを家で発散してるんじゃないかな?
うちも幼稚園行くようになってからやたら家では荒れてる。疲れもあるんだと思うよ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:54:39.64ID:+iVzhmbt
>>79
うちだけじゃないんだ。
うちの子は体もデカイし性格もきつく同じような数人で固まって遊んでて仲間内でよく喧嘩はするけど、すぐに仲直りして遊んでいるそうです。
充分幼稚園でも発散してると思うけどな・・・
まあ集団生活というだけでストレス溜まるのかもしれませんね。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:13:27.59ID:ARt/7pGv
>>76
確かに毎日だとその扱いにも困るよね
でも謎の使命感にグッときちゃったわw

自分だったらあまり家に持ち込ませたくないから、石は玄関で瓶かなにかに貯めておくとして、葉っぱはどうしたらいいんだ…
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:45:13.70ID:b+di9y21
>>80
ストレス溜まってるのかも、じゃなくて溜まってるんだよ。溜まって当たり前だって入園式の園長先生の挨拶でも聞いたわ。
毎日ぬくぬく好き放題できてたおうちから出て、遊びや友達と楽しいこともあるけど、自覚あるなし関係なく、ストレスはあるもんなんだって。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:25:52.17ID:mgjDu481
【渋谷】路上切りつけ事件で韓国人を殺人未遂で逮捕の方針

【世田谷】「民事裁判が起こされている」とウソの電話をかけ400万円を騙し取ろうとした疑いで韓国籍の男たちを逮捕
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:39:10.29ID:eYB1lphO
今の時期は家での多少の甘えは許してあげるべきなんだろうな。今日ご飯を食べさせてと泣かれたけど、下の子の面倒もあって自分で食べろと激しくバトってしまった。悪いことしたな
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 06:34:15.16ID:2PUpVhbe
幼稚園では一人で食べてるみたいだけど
ウチも家ではひな鳥にもどった。
最初の5分ぐらいしか自分で食べない。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:01:45.49ID:U4WpXtL/
初めての集団生活でストレス溜まるんだよね
幼稚園でガソリン空っぽにしてきて、家で甘えてわがまま言うことでガソリン貯めて、また幼稚園で…の繰り返し
しばらくすると慣れて、幼稚園で使うガソリン減るから家でも落ち着いてくる
…って、お世話になってる心理士さんが言ってたな
家でわがまま言っても許されて、家は安心出来る場所だって思うことで外でも頑張れるんだとか
って分かってても急いでたり疲れてたりするとわがまま言われるとイライラしちゃうんだよね…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:16:10.17ID:dwHGqEzW
わかっちゃいるけどこちらも人間なのでね許容できることばかりではないw
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:18:24.45ID:CPF9aTYm
毎日帰宅して機嫌悪いのあるあるでワロタ... 疲れるのか、何とかお風呂に先に入れてご飯支度してたらもう寝てて朝までコースが今週続いてる 早く寝てくれると後が楽だけど、晩御飯食べてくれー
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:30:50.85ID:41JIQPSt
うちは30分〜1時間で起きて、その後は日付が変わる頃まで起きてて次の日寝不足のまま始まって日に日に不機嫌が酷くなってるから、ご飯食べなくてもいいからとにかく寝てほしい
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:51:00.59ID:pTYGolBL
>>89
そっちのが羨ましい
保育士さんが言うには朝にお腹ペコペコの方が沢山食べるわよ
だから晩御飯抜いちゃっても大丈夫よ
だって
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:21:07.45ID:pTYGolBL
>>92
いや明らかに
>>90なんかは辛いのわかるしうちもこのタイプ
暑い時期は昼寝関係なく夜眠れなくて
寝れないから食欲がなくて
朝ごはんもちゃんと食べられなくて
幼稚園で具合悪くなって迎えに行ったんだよね
そこから3日くらい吐いたし今は8時半過ぎたら絶対に寝かせるようにしたら
元々少食だら朝はやっぱり食べないけど体調崩すことはなくなった
しっかり寝てくれる方が絶対いい
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:23:52.64ID:0Tmc+McY
自分で食べなくなるってあるあるなのかw
「もうたべられなぃ…」とかわざとらしくアピールしてくる
そのわざとらしさが可愛くて笑えるけど下の子のグズりと重なって余裕ないとバトルになるわ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:04:52.28ID:/5j4FSv4
バス送ってきた
毎朝すごく良い笑顔で園児を乗せてく先生方はほんとパワフルだわ
送り出すこっちはヨレヨレ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:05:58.21ID:VAk97mjy
私の兄弟の結婚式が決まって、海外でやるから1週間くらいは幼稚園休ませるんだけど3月のお休みを今から伝えたら早いよね。
どのタイミングで伝えたら良いんだろう
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:02:25.25ID:bWYKa4bs
未だに幼稚園行くの嫌がる三月末生まれ女子。
バス乗る時はすんなりなんだけど、朝や夜に「明日は幼稚園?」と聞いてくる。そうだよと言うとママがいい〜と。
上に小学生がいるんだけど、上の時は3日くらい泣いただけだったから、どうしていいやら。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:59:06.31ID:igcURZdM
水と牛乳とジュースしか飲めなかった娘
幼稚園はじまる前から少しずつ慣らして、最近やっとルイボスティーなら飲める様になった
でもルイボスティーって他の茶葉にくらべて高すぎる…
麦茶とか緑茶も飲めるようになってほしい
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:10:31.67ID:bQYJ/6at
>>100
スーパーのは高いよね
Amazonで探すとティーバッグ100個入り1000円位のがあって愛用してるよ
沢山入っててなかなか減らないw
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:38:06.41ID:8pejh2/G
お茶飲めないと何か困る?
うちは飲めない訳じゃないけど、そもそも大人もお茶を飲む習慣が無いので、子供も大人も普段はミネラルウォーター飲んでるわ
水筒ももちろん水。こぼしても心痛くないし水サイコー
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:46:23.87ID:gS4pNj4a
>>103
給食にお茶が出るとかじゃない?
うちも大人が水しか飲まないから普段水筒に持たせてるのは水だけど
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:47:33.92ID:puycA7d3
うちの幼稚園は給食のとき各自のコップに麦茶を入れてくれる
お茶が無理な子は水入れてくれるのかな

幼稚園終わった後昼寝せずに夕食時に眠くなってそこから超不機嫌になる
お風呂で泣き叫ぶから声が響いて児童相談所に連絡行くんじゃないかと思う
昨日も服脱がない!ママが抱っこしないと入らない!かさぶたのある傷をお湯につけないで!
顔に水が飛んだ!泡が上手にすくえなかった!パジャマ着ない!歯磨かない!
ママもパパもあっち行って!電気点けないで!下で寝る!等々大騒ぎでしんどかった

幼稚園ニコニコ出かけていくし友達もたくさんできたけどストレスすごいんだろうな
でも親もすごいストレスだよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 17:54:16.22ID:2UCHcVMb
明日の給食がミートスパゲティなのだが…
フォークがいるか聞いたら、お箸で食べますとのこと。
嫌な予感しかしねえ…
体操服ソースまみれで帰ってくるんだろうなorz
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:25.58ID:ctiKTezj
うちの園は冬服は園についたらスモックに着替えで夏服は制服のまま
給食が汚れやすい内容(カレーとかパスタとか)だとスモック着て食事になるんだけどそのスモックは週1しか持って帰ってこない
毎週恐怖なんだけどそこまで汚れてないのは園で軽く洗ってくれてるのかなー
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 18:47:39.30ID:ihpJLDwX
新生児の頃にウタマロ石鹸教えて貰ってもはや神になってる
ブルースティックってのも人気らしいね
うちもこの前カレーで汚してきたのでウタマロで予洗いしてから洗濯が日課になってるわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:22.49ID:mZaCOhpZ
>>109
うちもこの前ミートソースの洗礼を受けたわ
予想を上回る汚れっぷりで諦めかけたけど、食器用洗剤と酸素系漂白剤で綺麗になったよ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 20:28:48.38ID:2DN6CtrO
トマトやカレーの色残りって
最後は直射日光で消してる

うちもスモックは金曜日しか持って帰ってこないけど、園で洗濯してもらってるらしい
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:53:29.52ID:7JDNIohn
日光に当てると消えるの?
それとも日光にあててから洗濯するの?
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 22:10:08.84ID:BBWopW+c
洗ってから日光に当てる
色素が紫外線に弱いから消えるんだそうよ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 22:18:00.94ID:YEPGf0so
そうそう、1度洗濯して油分を落とすのよ
それだけだとうっすら黄色く跡が残ると思うんだけど1日日光に当てておくと真っ白よ
リコピンとカレーの何かの成分が太陽光で分解される性質があるそうよ

あと赤ちゃん時代は下着に着いた●染みも最後は太陽できれいになってたわね
太陽強いわ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:03:46.16ID:FvxqRHgg
上履き履いてるはずなのに毎日毎日靴下の裏が真っ黄色というか茶色というか
外履脱いで上履きに履き替えるまで1メートルもないのになぜ!?
固形ウタマロ石鹸からアタックの靴下の汚れ専用のに変えたら少し楽になった
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:12:07.02ID:V1RQa4fg
>>120
うちは参観日の遊び方みてきたら、おままごととか上履きを脱いで遊ぶところで脱ぐ。
その後、別の所に移動する時に手に持って移動してた。
こりゃ汚れるわって思った。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:12:11.24ID:DWorsthI
>>120
うちも毎日まっ茶色
泥とか砂汚れって洗濯じゃ落ちないよね…ブルースティックが大活躍だけど手洗い面倒くさくなってきた

なんでこんなに汚れるんだろうと思ってたら、うちの子は外靴履かずに園庭に飛び出して遊んじゃうことがあるらしく、そりゃ汚れるわと納得した
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:58:59.57ID:bXAukCXr
毎朝起きたらグズグズ理不尽な文句言って泣くし、帰ってきたら帰ってきたでお菓子やゲームのことでギャーギャー泣きながら文句を言う
今日は毎日の疲労から限界がきてすごく怒ってしまった
幼稚園で乱暴者で息子が嫌がることを沢山やるから、息子がとても嫌ってるTくんが居る
「息子はお母さんの嫌がることばかりするから、Tくんと同じだね。息子は嫌なことばかりされても、Tくんが好き?」と言ったら首を振りながら「好きじゃない。俺ももう嫌がることばかりしない。」って言うから
「Tくんが嫌がることばかりもうしないって言ったら信じるの?息子はTくん好きになるの?」って言ったら「ならない。」って言ってからごめんなさいと言ったから許したのだけど、いつも怒られてもシレッとしてるのに、今日はシュンとしてた
言い過ぎたし、言い方も最低だったと思うけど自分が抑えられなかった…
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:34:05.63ID:XRHO86xA
泥遊びするらしくてよく汚れて帰って来る
着替えに持たせたユニクロの紺地に白の星のレギンスがカフェオレ色の星になってしまった
一応園で水洗いしてもらったのを持ち帰ってきたけど洗濯板で何度擦っても泥水が出てきたのは4月の事…

上にも出てるが最近は泥汚れ用にアタックプロexせっけんでまぁ今の所事足りてるけどブルースティックも気になる
ブルースティックって薬局には売ってないの?
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:37:10.99ID:s0WkhtrL
本当汚れるよね
泥遊びも大好きだから毎日移動ポケットと靴下+靴が黄土色に染まってる


いつもお支度終わるまで見守って終わったら声かけて帰るんだけど、そのまま遊びに興じててしばらく経っても来ないからそのまま帰ってきた
あとで怒られるかなー
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:32:36.67ID:e/dyQwA+
今日は迎えに行ってそのまま予防接種だ。
病院での暴れっぷりを想像するだけで疲れるな。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:59:26.64ID:HeEhcHaR
昨日園に用事があって行ったとき園庭で子供たちが遊んでるのを見かけたんだけど、うちの子は一人ポツンと突っ立ってるだけ。
大人数で一斉に遊んでたので仲間外れとかではないんだけど、友達出来てないのかな?とか心配になってしまったよ…
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 12:00:20.50ID:xsd2vhFG
>>126
私はAmazonで買ったよーもうブルースティック無しの生活には戻れないくらいお世話になってる!!
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 12:12:37.17ID:3Mafi90a
最近ブルースティックってよく聞くけど、ウタマロと結構違うもんなの?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 12:20:35.23ID:FJHZzBQv
>>131
ウタマロは蛍光?の成分が入ってると聞いた
それを避けたいならブルースティックなのかなと思う
うちはウタマロ使ってるけど確かに蛍光グリーンw
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 12:32:49.20ID:3Mafi90a
>>132
なるほど、蛍光剤の差なんだね
気にする人はブルースティックと
教えてくれてありがとう!
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 12:41:33.79ID:pGtfq0Vz
>>129
お友達に興味をもって遊ぶようになるのは4歳いっぱいまで様子見でいいと言われたよ。
よその子は3歳くらいになると仲良く遊んでるように見えるから、
我が子もポツン派だから親としては心配。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:02:07.50ID:E7q9WSrQ
>>102
ありがとう!安いねー
いま飲んでる伊藤園のは30包600円だ…なくなったら買ってみます!

うちのクラスも満4才の子同士はちゃんとコミュニケーションとれてて
子供同士「今日お砂場楽しかったね」「うん!また明日お砂場で遊ぼうね」「バイバイ、また明日ね」と普通に会話してて可愛い
年中になったらみんなこんな感じになるのかな?
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:07:17.47ID:XSKgOVKd
女の子だともうグループが決まってくるって言うよね
>>135みたいな微笑ましい感じになってくれればいいけど...
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:13:26.23ID:FJHZzBQv
>>136
うちの園は早生まれの子は早生まれの子達で固まって遊んでるよ
グルーブになるのも遊びのレベルに併せてなんだと思う
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:25:31.94ID:vc2Ztni9
うちの早生まれ女児は男の子と遊ぶほうが多い
外で追いかけっこしたり電車やブロックで遊んでる
女の子の4歳グループは同学年と思えないくらい大人っぽい
一緒に遊ぶというよりブランコを押してくれたり「これやりたいの?」「取ってきてあげるね」など面倒を見てくれる
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:31:36.94ID:HeEhcHaR
>>134
レスありがとう!
4歳いっぱいまでは様子見で大丈夫なんだね。すごくホッとしたよ!

本人のペースに任せて見守らないといけないね…。

>>132
ウタマロ使いまくっている靴下が仄かに緑色になってたのは蛍光の成分のせいだったんだね。ちゃんと石鹸が落ちてないのかと思ってた。
今度ブルースティックも試してみようっと。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:59:22.34ID:SUfZrhBo
朝の登園時に泣き叫ぶことに毎日辛い

こども園だから昨年から入園してて、昨年は泣くことなんてなく毎日ルンルンで遊んで帰ってきていた。
今年に入って年少入園の子が増えてクラスの人数も倍に、担任も1人新しくなった。
入園式もずっと愚図って泣き、今も登園の時には母から離れたくないと涙ボロボロ流してしがみついてる。
今朝は園舎で泣いて暴れて、水筒投げて、母を叩いて、そこを先生がうまく連れて行ってくれた。
園の先生の話では泣いたあとしばらくすると、遊びに集中したりして母の話は出ないらしい。
むしろ夕方のお迎えの時にはまだ遊びたいと行って帰るまで15分くらい付き合ってる感じなんだよね。
家に帰っても機嫌悪いって感じはない。
3月中旬から主人が多忙になり、帰りが23時回るので、会えないストレスか?と夫は思ってるようですが何か違うような、、

もう5月も終わるのに、、

なにか方法はないでしょうか。。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:38:18.15ID:zengI8KV
>>140
園に行って楽しめてるなら時が経つのを待つしかないのかな
小学生でも3年生まで行き渋って親が送るっての聞いた事あるし
親が辛いけど長い目で見た方がいいのかも
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:50:11.34ID:SUfZrhBo
>>143
三年生、、ながいですねこれも。
やはり長い目で待つしかないのですよね。。
昨年はなにもなく溶け込んで行ったのになんで?!という気持ちがあって。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 16:15:34.55ID:MAXR4J3I
>>144
どういう子が小学生でも行き渋るかは分からないけどそういう子もいるみたい

うちは数日号泣しながら行ってたのに急に「幼稚園楽しみ」って言い出したからそういう風になりそうな気がするけども
バス通?徒歩かな?
自転車にすれば楽しくて機嫌良くなったりしないかな?
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 16:43:59.23ID:nzv/MZwi
パパに会えないストレスw
うちでは有り得ないなw

バス通園だけどたまに自転車で送っていってるよ
最近はバス乗る時に泣く回数が減ったけど
>>145の言うように自転車で送った時は母なんて見ずにダッシュで幼稚園に入って行くよ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 17:01:30.10ID:0YD99aIW
>>140
満3歳で入ってた子って年少で入った子に比べて出来ることが多いから
先生から放置されることが多くて
幼稚園行きたくないってなる子がいるって聞いたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況