X



トップページ育児
1002コメント392KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】35学期 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:45.08ID:3Y4+RX6U
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】34学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524099601/
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 20:08:00.10ID:uIjhVOgg
>>778
このおもちゃは私と○○ちゃんが使ってるからこっち来ないで!だめ!
みたいなのはちらほらあるみたいだね
仲良しグループみたいなのがはっきりしてくるのは学年が上がってからときくけど
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 20:50:41.64ID:+8WwtMI1
そうそう、まだ後腐れはないだろうし意図的に仲間外れにしてるとかはないと思うんだけど、いざこざはあるんだと思う
仲良しグループもありそうだけどなぁ
どれ位強固なグループなのかは知らないけどうちの娘はいつも4.5人(全員女児)と遊んでるみたいで話に出てくるのは特定の子の名前ばっかりだよ
でも先生に詳しく聞いたことないし子供の話だけだからよくわからないんだよねー
懇談が待ち遠しい…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 21:03:09.35ID:0LR27HWf
担任の先生が新任で、毎日帰りに今日の様子を教えてくれるんだけど、9割「給食(or お弁当)をたくさん食べられました」なのね。
それ以外特に言うことないくらい何もなく過ごせているのかな、と思ってたら、お弁当の日にもそう言われて、帰宅してお弁当箱開けたらすごく残してて「え!」ってなった。
他の子のママに聞いても大体給食の話らしい。
新任で大変だと思うけど、本当に給食食べられてるのかとか、問題なく過ごせているのかすごく気になっちゃう。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 21:03:32.57ID:XRKKgEon
夏休みに今から戦々恐々としてる
長期休みはお預かり保育があるんだけど、今年度から原則仕事してる人だけになってがっかり
入園前に調べて、長期休暇も普段も預かりの理由にうるさくないって言うからこの園に決めたのに
下の子も同じ園にと思ってたけどこりゃ迷うわ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 21:04:42.25ID:ocD/lnxL
>>768
それだと緊急時に大丈夫なのかちょっと心配になるね
家でも絵本とかで教えるといいのかな
本当は何も起こらなければ一番良いんだけどね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 21:10:31.44ID:PR7agazl
幼稚園スレだったか
保育園話ぶっこみそうで危なかったわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 22:03:08.46ID:PyFJ/6Yf
園に自分と同じ名前の子がいたり、同じ名前の子が複数いる場合ってすんなり理解できてますか?
うちの子は近所に同じ名前のお友達が3人いて、月齢年齢が違うので「大きい○○ちゃん、小さい○○ちゃん」と言ってて理解できてると思ってた
でも先日私の友人と会ったとき、そこの子供(同い年)が園のお友達と同じ名前で「え、○○ちゃん?××幼稚園の○○ちゃん?お顔変わったの?」と混乱してた様子
あとクラスは違うけど、自分と同じ名前の子に初めて出会ってそれも混乱してる様子…
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 22:12:41.57ID:iOcbEZuv
今月から始まったプール、学年ごとに入る曜日が決まってて年少だけ週1回
今週も雨だから入れず、まだ1回しか入れてない
プールは1学期しかないからもう少し何かあればいいのに
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 22:18:38.89ID:dmOyXjHx
>>785
うちの幼稚園ではそういうのもあってかフルネームで呼び合ってる
下の名前が同じ子がクラスに何人かいるけど、たなか◯◯ちゃん、さとう◯◯ちゃん、と子供たちは区別してる様子
名前ってどうしてもかぶるし説明難しいよね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 22:19:18.04ID:WYR1SUYF
うちは逆に明日から毎日プール
当日プール日和ならじゃんじゃん入ろう!という方針らしい
先生方タフだなー
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 22:33:19.22ID:aGWEAFwE
>>785
クラスにうちの子含め同じ名前が三人もいて、うちもフルネームで呼び合ってる
先生は名前ちゃんで呼ぶから違う所で別の子に話しかけてても子はえ?と振り返ったりしてる
同じとかお揃いとか喜ぶ子だから割とすんなり受け入れてたよ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 22:35:44.78ID:r8WQkcgO
うちも毎日プールだわ
プールカードに 風邪× とか書かれてない限りは晴れの日は毎日入らせますとの事
体力つけて欲しいな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 22:48:02.13ID:8ksD8A5/
うちも毎日プール予定。
温度が低い日や天気の悪い日以外は毎日入れる。
プール入れるのは1ヶ月だけだから、この梅雨の時期に実際に入れるのは何日なんだろう。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 23:19:18.57ID:b2BrVVvH
みなさんの所のプールは本格的な物ですか?
それとも簡易的なビニールプール系?
うちはビニールプールです。
そして、週に一回ある位なんで梅雨明けから夏休みまで入れるのは数回だろうな。
最近は習った歌をよく家でも歌うけど、二番を聞くと新鮮な気持ちになります。
大人になったら、童謡はもう一番しか分からないから。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 23:50:33.92ID:iOcbEZuv
毎日プールある園いいねー!
うちのとこは簡易プール、年少は大きめなタライみたいなやつで水になれるのが目的みたい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 23:54:44.37ID:aSOC92Tb
>>792
年少は簡易プールで年中以降は近くのスイミングスクールに園バスで行く
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 01:45:22.69ID:nnTNQ3rX
>>792
うちは年少が屋上の人工芝の上にビニールプール5つと散水機、年中以上は園庭のわきにあるコンクリート製のプール(広さ12畳くらい)
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 06:55:18.44ID:x8ZnijGl
プール、溺れたりがあるから不安に思ってしまう そんなこといったらなにもできないんだけどね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 08:06:25.50ID:nYnW3vJk
>>796
それはさすがに過保護すぎ
そんな事言ってたら遊具や階段から落ちるかもしれないしもう外出さない方がいいんじゃないの
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 08:11:39.12ID:mr+bGW/4
>>798
別に入らせないって言ってるんじゃないんだからさ
子どものプールってわちゃわちゃしてて気付きにくそうだから不安な気持ちは分からなくもない
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 08:18:36.66ID:FCv7J4YZ
浅いプールでも気付いたら沈んでましたって事故は年に数回は聞くからね
集団保育の怖さだわ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 08:19:45.19ID:FCv7J4YZ
上記理由から水泳帽は黄色とか白の派手な色で目立ちやすいのにした
うちの子は小さいから特に見えなくなりそうで怖いし
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 08:23:45.09ID:h3+3xIRK
うん実際幼稚園だか保育園のプールで亡くなった子もいるからね
うちの子は大丈夫!とは言えないから心配になる気持ちはわかるよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 09:01:27.20ID:FCv7J4YZ
ツイッターで回ってきた情報だと
子供は溺れるとまず息をしようとする事に意識がいってしまって
バシャバシャしたり知らせようとは出来ないんだって
溺れる時は静かに沈んでいくらしい
だから溺れてもすぐ気付かないと危険なんだよね
うちはマンモス園でひとクラス40人近くいるのに担任は二人で
プールは複数クラス合同でやるからだから大人の目が足りずに怖いってのもある
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 09:05:00.40ID:pmZbFvHG
靴下の名前テープ、履く時脱ぐ時に伸ばすからすぐに剥がれてしまう。
サインペンで書いても読みにくいし…

みなさんどうしていますか?
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 09:19:35.87ID:5ftPtsQu
>>805
アイロンでつける名前シール使ってるよ
伸ばしたら字がバラバラになるけど、戻したらちゃんと読めるから全部そうしてる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 09:27:22.81ID:/zqDb6MN
>>805
白靴下だからセリアのお名前スタンプで足の裏に押してる
薄くなってきてるけど泥汚れがすごくてウタマロで激しく洗ってるせいだと思われる
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 09:59:01.62ID:6OmThAbe
>>804
私自身が三年生の時だけど川とプールで、溺れたときも声を出さずにもがいてしまった
体もだんだん下に沈む
側にいた人が助けてくれたけど
水に沈むと見えにくいみたいだよね
上の人が書いてた帽子を派手な色にって良い案だなと思いました。
水の怖さを教えつつ、楽しいこともしっかり経験させたいね!
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 10:08:47.52ID:lPcge5c8
靴下裏洗うのにウタマロからアタック部分洗い用に変えたけど落ちるしブラシ付きで便利だから毎日のプチストレスが解消されたわ。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 11:02:35.87ID:cB6THxbU
セリアの名前スタンプ便利だよね
足の裏側だと汚れ落とす時に一緒に落ちちゃうから、今は履き口?のゴムの内側に押してる
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 11:30:58.74ID:lPEQdY1Z
いつもスレ読みながら思ってたんだけど、みんな毎日ちゃんと靴下部分洗いしててえらいね。
私はどうせまた黒くなるし、普通に洗ったら多少は薄くなるからそれでよしとしてるわw
ママ友もウタマロで洗ってるって言ってたし、だらしなさすぎかなー
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 11:44:20.05ID:F9pCoYwX
>>812
ちょうど気になってたんだ、ありがとう。
詰め替えのと比較してもちょっと量が減るからウタマロより高くなるけど、毎日のことだから使いやすい方がいいよね。金額だって微々たるものだし。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 11:47:21.73ID:Vi9weKJ0
あのブラシいいよね
他の漂白剤つけといてあのブラシで擦るだけでも落ちる落ちる
毎日にしろたまにしろ汚れとの戦いは続くんだから便利なもの使った方がよか
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 11:51:38.52ID:1UDwnPwx
そうなんだ今ブルースティック使ってるけどAmazonですごい高いからなくなったらそれ買ってみよう
0818805
垢版 |
2018/06/20(水) 12:14:19.86ID:pmZbFvHG
>>806-810
今はアイロンテープか足の裏部分にサインペンでした

伸ばしてアイロンテープしてみようかな
セリア行けるときにスタンプもチェックしてみます
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 14:25:47.46ID:A3RQh/PZ
通わせてるスイミングで潜れる自信がついた途端に、一人で潜ったまま浮かんでこなかったことがあった。
二階の観覧席で見てた私と周りの親がざわついて先生がすぐ引っ張り上げてくれたから大事にはならなかったけど、心臓止まるかと思ったよ。
後で本人に聞いたら、どうやって浮いたら良いか考えてたら沈んでた、と。
先生が見てないところで潜らないこと、先生の話をしっかり聞くこと、一人で行動しないことを今まで以上にきつく言い聞かせて、それ以後はプール以外でも勝手なことはしなくなった。
変に自信がつくのも考えものだと思ったわ。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 15:57:30.49ID:56q1LQbe
予洗いしないと洗濯出来ないレベルの汚れが多いから、靴下はほぼ毎日洗わざるを得ない
周りの子はそこまで汚れてないし、泥遊び楽しんでる我が子に注意もできないから砂場着着せることにしたわ
水道代半端ない
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 15:57:38.63ID:8d25kXwt
うちは靴下の指定が無いから、汚れが目立ちにくいグレーや紺色なんか履かせてる。
プールの事故はマンモス園ってこともあり不安だったけど、プールには入らず水遊びさせるだけみたいで一安心だ。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 16:01:38.72ID:e/nricOy
うちは他の幼稚園でプールの死亡事故が相次いで、監視するための十分な人数が確保できないから今年から無しになったよ
残念だけど泥遊びや水遊びはやるみたいだから、それで楽しんでくれたらいいな
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 17:50:42.18ID:6OmThAbe
七夕祭り用に短冊持って帰ってるんだけど、何を書こうかな
本人に聞いても、短冊にあんまり興味なさそう。
提出までまだ少しあるから、七夕のお話をしながら気分を盛り上げてみようかな
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:07:26.61ID:YpwFuVsi
短冊うちも書く
お願い事は「プリンセスになりたい」しか言わないけどこんなんでいいのか
去年のプレでは「みかんになりたい」だったからそれよりましか
みんなどんなお願い事書くのかな
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:18:52.18ID:FCv7J4YZ
>>826
去年のプレで「アイカツになりたい」って書いたよw
プリンセスなら目的もしっかりしてて良いと思うわ
ていうか年少さんなら何書いても可愛いよ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:38:01.60ID:X3xNYGsC
うちの幼稚園は既に短冊が飾ってあったよ
先生が書いてくれたみたい
プリキュアになりたいとか仮面ライダービルドになりたいなんてお願いに混じってラムネがおなかいっぱい食べたいなんていうお願い事を見て萌えたw
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 19:56:19.60ID:Px4N3cC2
短冊かーいいね
うちは明日プール開きだ
顔かかったりするのが嫌だったり気になることあったら言ってくださいと言われたけどどうだろう
お風呂は水かぶれるけど声かけてからじゃないと嫌がるしきっと大丈夫な子がバシャバシャやるんだろうからそれでどうなるかは未知だわ
親としてはそこで揉まれろと思ってる
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 10:21:22.83ID:+H4K2D+E
最近、幼稚園に行きたくないと言う日が多くて心配だったんだけど、
よく話を聞いてみたら、「あなたとは遊ばない」と言われたり、滑り台で押されたりするらしい。
イジメという概念もない年代だと思うし、子供同士もしくは先生たちで解決すべきだと思い、
本人には「嫌なら嫌って言いなさい。言えないなら先生に言ってみて。」と言ってみたけど、私から先生にも言うべきかな。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 10:36:38.49ID:E0rWAnQV
>>834
滑り台で押されたりは危ないから
先生によく見ててもらうよう言うべきだと思う
うちの子も足引っ張られて危うくって事があって先生に聞いたらやっぱり問題児だった
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 10:41:37.62ID:fogEN3uY
>>834
先生に相談してみてもいいんじゃない?
幼稚園行きたくないって言うほど気にしてるなんてかわいそう
本当先生に相談する度合い悩むよねー
うちも多かれ少なかれ悩みごとあったりするんだけど結局相談できずにいるよ…
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 11:43:43.48ID:+H4K2D+E
>>835>>836
確かに危険行為だから先生に言ってみます。
よそのママは事あるごとに先生に苦情や文句を言ってるけど、そのほうが先生も良く見ていてくれる気がするし、子供も守られてると思うのだろうか。
うちの子は大声で何かを訴えるタイプではないので見放されてるのかも。

ありがとうございました。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 11:53:51.44ID:FLYUpZ3m
娘持ち
特定の男の子が毎回「娘ちゃんのお茶にはばい菌入ってるよ」と行ってきたりタオルを奪ったりすると言うので
「その子、あなたのことが好きなんじゃない?」と励まし?たけど、3歳でも男の子は好きな女子にいたずらしたりするのかな…
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:03:42.78ID:VLGsOCY5
>>838
相手して欲しくて変な構い方しちゃうのあるかも
男女逆だけどうちの男児にも同じようなことする女の子いるみたい
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:07:56.75ID:E0rWAnQV
ぶっちゃけ先生にあれこれ連絡する事で我が子の幼稚園生活の安全が保証されるならなんとも思わないわ
ただしクレームという形ではなく問い合わせる、確認してみる、先生と直接話すが前提
うちの園の先生は連絡帳に質問を書くと電話してきて説明してくれる
文字ではちゃんと伝わるかわからないのでって前置きしてくれる
親が納得するまで話に付き合ってくれるまあ当然言い訳じみた事も出ては来るけどわざわざ連絡してくれるという労力使ってくれるのには頭が下がる
正直ここまでしてくれるのかと最初は驚いたし
先生の時間を取ってしまうことに不安もあったけど先々の事を考えたら問題は早急に処理した方がいいんだよね
悩んでいるならすぐ連絡して拗れる前に解決した方がいいと思うよ

もちろん園の方針や(連絡帳が活用されてない園があると上の方でも話題になってたし)先生のタイプにもよるけど
保護者と教師は協力して子供を守らなきゃいけないので遠慮は程々に馴れ合う事はせず信用関係作る必要はあるとは思う
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:09:16.26ID:E0rWAnQV
>>840
男児だけど男児にやられてた
唾をかける、高い場所にいるのに足を引っ張る、叩く押す
先生いわく遊びたい気持ちが強いみたいで、らしい
他の子にもやらかしてるので先生監視の元に様子見中
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 13:56:27.81ID:jY3ByWbf
初めての園外保育で持ち物にお菓子(ガム、チョコ、グミ、棒付きの飴以外)って書いてあるのだけどおせんべいくらいしか思い付かない
おせんべだと文句いいそう…甘い物が食べたかろうとは思うが
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:21:09.04ID:8O24Rbbk
スーパーで4連くらいになって売ってるお菓子は?
しまじろうのビスケットとかアンパンマンとか色々あるよー
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:42:35.70ID:+n78tFih
>>844-846
いろいろ盲点だった…ありがとう!
そういえば4連の動物ビスケットが家にあったのと、とりあえずラムネ、ビスコ、スティック(?)ゼリー買ってきたw
100円迄との事なのでこれから厳選します
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:47:41.39ID:WU6NCK9/
普段の幼稚園でも、家でもおとなしくて聞き分けがいい方なんだけど
参観日に行くと抱っこをせがむし、お歌は歌わないし、
帰りたくないと言って床に寝転がって泣きわめかれた
先生もこんな様子初めて見ました、と驚いてたし私も驚いた
ママ友と夏休み子ども同士で遊ぼうって話してたけど
昨日の様子見てドン引きされただろうな…
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:16:07.38ID:BwzMivZy
>>848
普段そこに居ないはずの母親がいると甘えちゃう年少児あるあるだね
自分も子供の頃の参観の親子体操等の行事でで母親がいるだけですごく安心したし一緒にいれることが特別で嬉かったことを思い出したよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:33:23.25ID:/mE3Sxu/
>>848
うちも
一人だけ抱っこをせがみ歌わない踊らない変なテンションでふざける、参観が恥ずかしくてしょうがなかった
母子分離じゃない習い事もプレも同じ感じだった
うちは大人しくはないしワガママだけど、私と二人きりか、私がいないときはまぁまぁ空気は読める
でも私と一緒に集団に入るととたんに集団行動できなくなる…
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:35.02ID:7znRquBN
>>848
同じだよー親子遠足でそれやられて歩かないゲームはしないずっと抱っこでほんとしんどかった
参観日は夫に任せようと思う
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:51:20.60ID:WZX2HDJ0
>>848
うちもお誕生日参観で私の顔を見るなり「だっこ!」と駆け寄ろうとして先生に捕まって、ぐずぐずグダグダだったよw
入園以来、それが初泣きだったみたいだけど、先生からは「泣いてくれる方がこちらも安心なんですよ。泣くのを我慢しちゃう子は、溜め込む分、後から爆発しちゃうので」と。
泣けるってことは気持ちを伝えられるってことだから、その分後々立ち直るのも自分でできるようになりますよー、と。
ちなみにその日は泣きすぎて、帰りの会に参加できなくて初めて職員室保育だったらしいけど、給食室を見せてもらって、園長先生が絵本を読んでくれて、VIP待遇を満喫したらしい。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:30:41.35ID:JmHKVGhC
>>842
すぐ手が出る子に悩んでる
上でも出てたように幼稚園行きたくないって言ってる。。。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:40:09.82ID:2KxOOqRX
>>853
うちの園は表向きは障害児や発達疑いのある子は入園出来ない事になってる
説明会でもはっきり言われたし隠して入園した場合は退園させられる
なので手が出る子は本当に気持ちが先走ってるだけなので様子見を受け入れたけど
853の園は他害ありでも受け入れてるというのなら転園する方が安心だと思う
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:48:36.94ID:qyuUvWdj
>>854
本当は発達だけどまだ小さいから!悪気はないから!と考えてて診断も相談もしないような親がいたら意味ないような気もする
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:58:10.98ID:lUnhhP7c
>>855
意味ないね
仮に3歳健診で引っ掛かっててもそこから病院の初受診までは半年くらいかかるから発達疑いがあるかどうかすら分からないこともあるし
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:02:29.11ID:TTUXoGOl
小学校上がってから始めて発達指摘されるケースもあるしね
一時的な他害=発達というわけでもないし当人の親が意識して動かなきゃ周りはどうしようもない
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:03:19.37ID:Mzl7I35+
>>855
しかもたちが悪いのはこっちのほうの親よねw
退園って私立幼稚園でも案外難しいから年度の切り替えまでそのままとかよくある
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:09:32.81ID:ypTEWGqo
他害って健常の中にもいるから発達疑いを除外しても起きる問題なんだよね
正直多少の押した叩いたや悪口はやったりやられたりするかなと覚悟してるけど高いところで押す引っ張るなんかの命に関わるレベルのは怖いね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:26:03.93ID:VCKBJndx
健常で他害する子って性格的に衝動的だったり意地悪ってことなのかな
そっちの方が障害があっての他害よりたち悪いね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:34:43.54ID:2KxOOqRX
>>860
いわゆるグレーなのかな
でも年少にもなって人を叩いてはいけません
人を押してはいけません
高いところにいる人を押したり引っ張ったりしてはいけません
この程度の指示が通らないのは何かしらあるよね
見過ごされてるだけでさ
ちなみに
>>842だけど今日はコップで叩かれ靴で顔を叩かれたりしたらしい
すぐ先生が止めてくれたけど明日もなにかされるなら連絡帳に書くわ
ちょうど1ヶ月前に保育参観あったんだけどその時も通しすがりに頭を叩いてきたり他の子と取っ組みあってたりしてるんだよね
ひと月たっても落ち着かないのはさすがに勘弁して欲しい
年少さんは自分からやめてって言えない子もいるし言うように促してはいるけど大怪我してからじゃ遅いわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:36:38.41ID:2KxOOqRX
ていうか来週からプール始まるので押されたり頭を水に押し付けられたりしたらと思うと怖いんだよね
水場は滑るし顔から地面に落ちたりしたら大事だもの
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:41:29.97ID:N+vQqCuV
他害ってどの程度から他害なのかな?
この位の男の子って遊びで戦ってたりよくしない?
うちの子はそれに巻き込まれて振り回してるものぶつけられたりしてるらしくて
あと遊んでるとこ見てるとなんの脈絡もなくパンチされたりしてるんだけど見てるこっちがモヤモヤする
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:00:58.30ID:ABmxkPSE
皆さんのところはまだ幼稚園帰ってきてからお昼寝してますか?
うちはまだ昼寝したいみたいでオヤツ食べたらすぐ「寝る」と言って二時間程寝てます(夜も夜更かしせず寝ます)
もしこれからパート始めて預かり保育使ったとして、幼稚園で昼寝はできないよなぁと悩む
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:13:09.45ID:3ZuGxe6h
>>863
年長でも小学生でもそういうのあるよね
公園で小さい子もいるのに砂利ぶつけ合ってる小学生にはさすがに注意したわ
男の子のコミュニケーション激しすぎと感じるけど考えてみたら自分の幼い頃も男子って乱暴で嫌だわと思ってたからそういうもんなのかもね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:13:44.52ID:GqLqeh4i
>>865
いつもバスの中で寝てくるよ
うちの園だと預かりは昼寝するかどうか選べるけどそういうのはないのかな?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:14:31.10ID:Rs+GC38z
>>865
寝て欲しいけど寝ないで夕方機嫌悪くなるパターン…
全員に聞いたわけじゃないけど結構みんな昼寝するって言ってた
うちの子はクラスでも小さい方だし特別体力あるとも思わないんだけど
うちのところは預かりは昼寝あるみたいだけどないのは寝る子はどうするんだろうね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:20:51.48ID:SVQgk3bn
>>865
うちは小さいし体力もあまりないけどできるだけ昼寝はさせない
昼寝しちゃうと寝付くのが22時すぎちゃうので
お迎え行って家に着くのが14:30で、家で遊んだり公園や買い物行ったりして時間つぶして16時すぎから夕食にしちゃう
夏休みの預り(9〜17)は、お昼寝ないと思うんだけど先生が大変そうだ
こっちはありがたいけど
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:27:21.10ID:iQjK6ld1
>>842=>>854なの?
園が入園前の対策しててもそのレベルの他害を遊びたい気持ちが強いみたいで済ませるなら意味無いじゃんね
4月から6月になるまでずっとそんな感じならせめて発達相談とか進めたりはしてるのかな
靴で叩くとか高いところで引っ張るはお互い様にはできんわ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:33:15.91ID:oiBzyuAs
他害酷すぎるのは発達障害じゃなくて反社会性パーソナリティ障害かもしれないよ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:50:21.21ID:i81M1ZMP
要するにサイコパスだよね
ある程度成長しないと分類できないんだね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:55:39.88ID:wNngA+X2
割合的に25人に1人はサイコパスらしい
発達障害は6人に1人とも10人に1人とも言われてる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:20:37.12ID:vNQhDkN8
>>866
いくつになってもあるよね他害じゃなくて悪気の無い男児の激しい遊び方って
似た者同士な同じ力加減の子同士でやってる分には何も思わないけど一方的にやってる子にはモヤモヤする
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:41:17.97ID:1X8sK2q7
うちも他害男児に困ってる
いきなり蹴る叩く高いところで引っ張る、その日のターゲット(女子)を決めて何度もやる
障害の有無はどうでも良いんだけど親が危機感なくて恐い
園庭でも野放しで見てないし目の前で他害しても、うちの子やんちゃで〜愛情表現が不器用で〜って
先生やクラスの親たちが叱ってるけど親がこれではね
いっそ自分が監視員として張りつきたいくらい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:06:51.33ID:tfHKU6Ee
うちのクラスにもいる!
抱っこ紐にいる下の子を叩いたりもするし困っ
毎日「たたかないでなでなでしてね」とか注意の声かけしてるけど聞かないし、
他の子と明らかに違う落ち着きのなさもあるし、発達障害あるのかな?って思ってる。
母親は「スキンシップ激しくて〜w」みたいな感じで全然気にしてなくてモヤモヤ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況