X



トップページ育児
1002コメント392KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】35学期 [無断転載禁止]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:45.08ID:3Y4+RX6U
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】34学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524099601/
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 10:21:22.83ID:+H4K2D+E
最近、幼稚園に行きたくないと言う日が多くて心配だったんだけど、
よく話を聞いてみたら、「あなたとは遊ばない」と言われたり、滑り台で押されたりするらしい。
イジメという概念もない年代だと思うし、子供同士もしくは先生たちで解決すべきだと思い、
本人には「嫌なら嫌って言いなさい。言えないなら先生に言ってみて。」と言ってみたけど、私から先生にも言うべきかな。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 10:36:38.49ID:E0rWAnQV
>>834
滑り台で押されたりは危ないから
先生によく見ててもらうよう言うべきだと思う
うちの子も足引っ張られて危うくって事があって先生に聞いたらやっぱり問題児だった
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 10:41:37.62ID:fogEN3uY
>>834
先生に相談してみてもいいんじゃない?
幼稚園行きたくないって言うほど気にしてるなんてかわいそう
本当先生に相談する度合い悩むよねー
うちも多かれ少なかれ悩みごとあったりするんだけど結局相談できずにいるよ…
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 11:43:43.48ID:+H4K2D+E
>>835>>836
確かに危険行為だから先生に言ってみます。
よそのママは事あるごとに先生に苦情や文句を言ってるけど、そのほうが先生も良く見ていてくれる気がするし、子供も守られてると思うのだろうか。
うちの子は大声で何かを訴えるタイプではないので見放されてるのかも。

ありがとうございました。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 11:53:51.44ID:FLYUpZ3m
娘持ち
特定の男の子が毎回「娘ちゃんのお茶にはばい菌入ってるよ」と行ってきたりタオルを奪ったりすると言うので
「その子、あなたのことが好きなんじゃない?」と励まし?たけど、3歳でも男の子は好きな女子にいたずらしたりするのかな…
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:03:42.78ID:VLGsOCY5
>>838
相手して欲しくて変な構い方しちゃうのあるかも
男女逆だけどうちの男児にも同じようなことする女の子いるみたい
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:07:56.75ID:E0rWAnQV
ぶっちゃけ先生にあれこれ連絡する事で我が子の幼稚園生活の安全が保証されるならなんとも思わないわ
ただしクレームという形ではなく問い合わせる、確認してみる、先生と直接話すが前提
うちの園の先生は連絡帳に質問を書くと電話してきて説明してくれる
文字ではちゃんと伝わるかわからないのでって前置きしてくれる
親が納得するまで話に付き合ってくれるまあ当然言い訳じみた事も出ては来るけどわざわざ連絡してくれるという労力使ってくれるのには頭が下がる
正直ここまでしてくれるのかと最初は驚いたし
先生の時間を取ってしまうことに不安もあったけど先々の事を考えたら問題は早急に処理した方がいいんだよね
悩んでいるならすぐ連絡して拗れる前に解決した方がいいと思うよ

もちろん園の方針や(連絡帳が活用されてない園があると上の方でも話題になってたし)先生のタイプにもよるけど
保護者と教師は協力して子供を守らなきゃいけないので遠慮は程々に馴れ合う事はせず信用関係作る必要はあるとは思う
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:09:16.26ID:E0rWAnQV
>>840
男児だけど男児にやられてた
唾をかける、高い場所にいるのに足を引っ張る、叩く押す
先生いわく遊びたい気持ちが強いみたいで、らしい
他の子にもやらかしてるので先生監視の元に様子見中
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 13:56:27.81ID:jY3ByWbf
初めての園外保育で持ち物にお菓子(ガム、チョコ、グミ、棒付きの飴以外)って書いてあるのだけどおせんべいくらいしか思い付かない
おせんべだと文句いいそう…甘い物が食べたかろうとは思うが
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:21:09.04ID:8O24Rbbk
スーパーで4連くらいになって売ってるお菓子は?
しまじろうのビスケットとかアンパンマンとか色々あるよー
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:42:35.70ID:+n78tFih
>>844-846
いろいろ盲点だった…ありがとう!
そういえば4連の動物ビスケットが家にあったのと、とりあえずラムネ、ビスコ、スティック(?)ゼリー買ってきたw
100円迄との事なのでこれから厳選します
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:47:41.39ID:WU6NCK9/
普段の幼稚園でも、家でもおとなしくて聞き分けがいい方なんだけど
参観日に行くと抱っこをせがむし、お歌は歌わないし、
帰りたくないと言って床に寝転がって泣きわめかれた
先生もこんな様子初めて見ました、と驚いてたし私も驚いた
ママ友と夏休み子ども同士で遊ぼうって話してたけど
昨日の様子見てドン引きされただろうな…
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:16:07.38ID:BwzMivZy
>>848
普段そこに居ないはずの母親がいると甘えちゃう年少児あるあるだね
自分も子供の頃の参観の親子体操等の行事でで母親がいるだけですごく安心したし一緒にいれることが特別で嬉かったことを思い出したよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:33:23.25ID:/mE3Sxu/
>>848
うちも
一人だけ抱っこをせがみ歌わない踊らない変なテンションでふざける、参観が恥ずかしくてしょうがなかった
母子分離じゃない習い事もプレも同じ感じだった
うちは大人しくはないしワガママだけど、私と二人きりか、私がいないときはまぁまぁ空気は読める
でも私と一緒に集団に入るととたんに集団行動できなくなる…
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:35.02ID:7znRquBN
>>848
同じだよー親子遠足でそれやられて歩かないゲームはしないずっと抱っこでほんとしんどかった
参観日は夫に任せようと思う
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:51:20.60ID:WZX2HDJ0
>>848
うちもお誕生日参観で私の顔を見るなり「だっこ!」と駆け寄ろうとして先生に捕まって、ぐずぐずグダグダだったよw
入園以来、それが初泣きだったみたいだけど、先生からは「泣いてくれる方がこちらも安心なんですよ。泣くのを我慢しちゃう子は、溜め込む分、後から爆発しちゃうので」と。
泣けるってことは気持ちを伝えられるってことだから、その分後々立ち直るのも自分でできるようになりますよー、と。
ちなみにその日は泣きすぎて、帰りの会に参加できなくて初めて職員室保育だったらしいけど、給食室を見せてもらって、園長先生が絵本を読んでくれて、VIP待遇を満喫したらしい。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:30:41.35ID:JmHKVGhC
>>842
すぐ手が出る子に悩んでる
上でも出てたように幼稚園行きたくないって言ってる。。。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:40:09.82ID:2KxOOqRX
>>853
うちの園は表向きは障害児や発達疑いのある子は入園出来ない事になってる
説明会でもはっきり言われたし隠して入園した場合は退園させられる
なので手が出る子は本当に気持ちが先走ってるだけなので様子見を受け入れたけど
853の園は他害ありでも受け入れてるというのなら転園する方が安心だと思う
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:48:36.94ID:qyuUvWdj
>>854
本当は発達だけどまだ小さいから!悪気はないから!と考えてて診断も相談もしないような親がいたら意味ないような気もする
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:58:10.98ID:lUnhhP7c
>>855
意味ないね
仮に3歳健診で引っ掛かっててもそこから病院の初受診までは半年くらいかかるから発達疑いがあるかどうかすら分からないこともあるし
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:02:29.11ID:TTUXoGOl
小学校上がってから始めて発達指摘されるケースもあるしね
一時的な他害=発達というわけでもないし当人の親が意識して動かなきゃ周りはどうしようもない
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:03:19.37ID:Mzl7I35+
>>855
しかもたちが悪いのはこっちのほうの親よねw
退園って私立幼稚園でも案外難しいから年度の切り替えまでそのままとかよくある
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:09:32.81ID:ypTEWGqo
他害って健常の中にもいるから発達疑いを除外しても起きる問題なんだよね
正直多少の押した叩いたや悪口はやったりやられたりするかなと覚悟してるけど高いところで押す引っ張るなんかの命に関わるレベルのは怖いね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:26:03.93ID:VCKBJndx
健常で他害する子って性格的に衝動的だったり意地悪ってことなのかな
そっちの方が障害があっての他害よりたち悪いね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:34:43.54ID:2KxOOqRX
>>860
いわゆるグレーなのかな
でも年少にもなって人を叩いてはいけません
人を押してはいけません
高いところにいる人を押したり引っ張ったりしてはいけません
この程度の指示が通らないのは何かしらあるよね
見過ごされてるだけでさ
ちなみに
>>842だけど今日はコップで叩かれ靴で顔を叩かれたりしたらしい
すぐ先生が止めてくれたけど明日もなにかされるなら連絡帳に書くわ
ちょうど1ヶ月前に保育参観あったんだけどその時も通しすがりに頭を叩いてきたり他の子と取っ組みあってたりしてるんだよね
ひと月たっても落ち着かないのはさすがに勘弁して欲しい
年少さんは自分からやめてって言えない子もいるし言うように促してはいるけど大怪我してからじゃ遅いわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:36:38.41ID:2KxOOqRX
ていうか来週からプール始まるので押されたり頭を水に押し付けられたりしたらと思うと怖いんだよね
水場は滑るし顔から地面に落ちたりしたら大事だもの
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:41:29.97ID:N+vQqCuV
他害ってどの程度から他害なのかな?
この位の男の子って遊びで戦ってたりよくしない?
うちの子はそれに巻き込まれて振り回してるものぶつけられたりしてるらしくて
あと遊んでるとこ見てるとなんの脈絡もなくパンチされたりしてるんだけど見てるこっちがモヤモヤする
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:00:58.30ID:ABmxkPSE
皆さんのところはまだ幼稚園帰ってきてからお昼寝してますか?
うちはまだ昼寝したいみたいでオヤツ食べたらすぐ「寝る」と言って二時間程寝てます(夜も夜更かしせず寝ます)
もしこれからパート始めて預かり保育使ったとして、幼稚園で昼寝はできないよなぁと悩む
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:13:09.45ID:3ZuGxe6h
>>863
年長でも小学生でもそういうのあるよね
公園で小さい子もいるのに砂利ぶつけ合ってる小学生にはさすがに注意したわ
男の子のコミュニケーション激しすぎと感じるけど考えてみたら自分の幼い頃も男子って乱暴で嫌だわと思ってたからそういうもんなのかもね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:13:44.52ID:GqLqeh4i
>>865
いつもバスの中で寝てくるよ
うちの園だと預かりは昼寝するかどうか選べるけどそういうのはないのかな?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:14:31.10ID:Rs+GC38z
>>865
寝て欲しいけど寝ないで夕方機嫌悪くなるパターン…
全員に聞いたわけじゃないけど結構みんな昼寝するって言ってた
うちの子はクラスでも小さい方だし特別体力あるとも思わないんだけど
うちのところは預かりは昼寝あるみたいだけどないのは寝る子はどうするんだろうね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:20:51.48ID:SVQgk3bn
>>865
うちは小さいし体力もあまりないけどできるだけ昼寝はさせない
昼寝しちゃうと寝付くのが22時すぎちゃうので
お迎え行って家に着くのが14:30で、家で遊んだり公園や買い物行ったりして時間つぶして16時すぎから夕食にしちゃう
夏休みの預り(9〜17)は、お昼寝ないと思うんだけど先生が大変そうだ
こっちはありがたいけど
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:27:21.10ID:iQjK6ld1
>>842=>>854なの?
園が入園前の対策しててもそのレベルの他害を遊びたい気持ちが強いみたいで済ませるなら意味無いじゃんね
4月から6月になるまでずっとそんな感じならせめて発達相談とか進めたりはしてるのかな
靴で叩くとか高いところで引っ張るはお互い様にはできんわ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:33:15.91ID:oiBzyuAs
他害酷すぎるのは発達障害じゃなくて反社会性パーソナリティ障害かもしれないよ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:50:21.21ID:i81M1ZMP
要するにサイコパスだよね
ある程度成長しないと分類できないんだね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:55:39.88ID:wNngA+X2
割合的に25人に1人はサイコパスらしい
発達障害は6人に1人とも10人に1人とも言われてる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:20:37.12ID:vNQhDkN8
>>866
いくつになってもあるよね他害じゃなくて悪気の無い男児の激しい遊び方って
似た者同士な同じ力加減の子同士でやってる分には何も思わないけど一方的にやってる子にはモヤモヤする
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:41:17.97ID:1X8sK2q7
うちも他害男児に困ってる
いきなり蹴る叩く高いところで引っ張る、その日のターゲット(女子)を決めて何度もやる
障害の有無はどうでも良いんだけど親が危機感なくて恐い
園庭でも野放しで見てないし目の前で他害しても、うちの子やんちゃで〜愛情表現が不器用で〜って
先生やクラスの親たちが叱ってるけど親がこれではね
いっそ自分が監視員として張りつきたいくらい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:06:51.33ID:tfHKU6Ee
うちのクラスにもいる!
抱っこ紐にいる下の子を叩いたりもするし困っ
毎日「たたかないでなでなでしてね」とか注意の声かけしてるけど聞かないし、
他の子と明らかに違う落ち着きのなさもあるし、発達障害あるのかな?って思ってる。
母親は「スキンシップ激しくて〜w」みたいな感じで全然気にしてなくてモヤモヤ。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:11:46.74ID:vy9F83qQ
>>863
うちも、最近男の子たちの間で戦いごっこが始まったらしい。
道具を持ち出した子がいて、その時はさすがに注意はいったみたいだけど基本的には見守りの方向みたい。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:30:33.80ID:M5A2n6l3
上の子が年少の頃の話だけど懇親会の時に
子供がお友だちを叩いてしまうことがあってなんとかやめさせようと言い聞かせているのですがもしも何かあったらすぐに言って下さいって辛そうに言ってた人の子は徐々に収まっていったみたい
やっぱり改善するかどうかって親の意識や働きかけで変わってくると思う
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 00:24:07.18ID:gYPKYT0Y
落ち着きがない、先生の話を聞いてない、ってだけなら年齢と共に落ち着くことが多いけど他害は困るね。
うちのクラスに脱走癖のある子がいて、副担任が付きっきりだよ。それが理由かどうか、4月に新卒で採用された前の副担任は、GWまで持たずに、バックレ同然で退職しちゃって、今の先生は二人目。
こないだついに加配の先生が来たよ。プールで勝手なことされたら危ないもんね。
今の副担任の先生も、会うたびに痩せていってる気がするから、ちょっと心配。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 00:27:58.76ID:3man7BiJ
息子が発達ぽい子と仲良しらしい
まぁ息子もアホなことが好きなんだけど普通の子と友達になってくれと願うばかり
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:06:28.42ID:tAmWwJuN
>>883
>息子が発達ぽい子と仲良しらしい


発達ぽい子って多動のこと?
うちは手を出されたり、押されたり危ないことされてて一刻も早く引き離したいんだけど担任が何もしてくれなくて困ってる
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:14:21.00ID:AX1oApCi
>>883
うちの子も今は園は違うけどいちばん仲良しなのは発達の子(グレー)だよ。ケガまではしてないけどドンってされたりとかはちょくちょくある。それでも気が合うから大好きらしい。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:20:50.25ID:d3QvdJu0
うちの子も加配ついてる子と仲いいよ。調子に乗って一緒に遊んじゃうあたりが気が合うんだろうなと思う
他害は聞かないしお母さんもしっかりした人だな
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:34:16.61ID:tzH1jHl5
発達だからってみんな他害するわけじゃないしね
内向的なタイプとか色々いる
ところで今もジャイアンみたいなガキ大将存在するのかしら
昔と違って他の子殴ったりしたら即問題になりそうだけど
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:08:16.44ID:Zm+X0w1S
お腹が痛い首が痛いって言ってて病院行ってきたら溶連菌だった
首じゃなくて喉ってことだったみたい
夏は今はないけどこれから上がるかな
先生によるとヒトメタニューモウイルスと手足口病も流行ってきてるらしい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:21:52.11ID:CI71iqh/
うちの園はシラミが出たよ
自分が小学生の時には聞いた事あったけど幼稚園入れるまで実際に目のあたりにする事は無くて初めて身近に出たって感じ
見つけたら園を休ませなきゃいけないらしいし厄介なんだね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:25:44.96ID:MRUzCfjT
地震の影響で6月いっぱいプールがなくなってしまった
七月なんて二週間も行ったらもう夏休みだし、仕方がないこととはいえ楽しみにしてたのに可哀想だわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:06:51.00ID:zqcXMQr9
うちのクラスはインフルエンザと溶連菌でたよ
そして子のクラスだけ夏風邪が流行りすぎてクラス閉鎖中
他のクラスはほぼ休んでる子いないらしいのに一クラスだけこんなに病気多いのは何なんだろう…
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:43:43.72ID:CI71iqh/
>>892
一日も早く収束するといいね
あと二週間もすれば夏休みだしみんな元気で就業式を迎えられますように

>>893
4月に謎の熱が上がったり下がったりする病気が隣のクラスで流行って学級閉鎖になってたわ
うちのクラスは玄関から入って一番手前にあるから次はこっちに来るかとヒヤヒヤしてたな
対応が早ければ大丈夫かもしれないよ
その為の学級閉鎖なんだろうし
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:08:53.48ID:c9Q8cblT
>>889
シラミってすぐわかるもの?
自分が小学生の時はシラミ検査があった気がするんだけど幼稚園でもやってる所あるのかな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:39:31.12ID:EJLkUtHr
>>895
私が小学生の時に流行ったけど、目視できた。髪に卵もくっついてる
子供心に衝撃的だった
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:39:48.26ID:CbLAo/8O
小学生の上の子がシラミ去年貰ってきたよ
流行ってるプリント配布されててまさかうちの子がなるとは…
最初頭痒そうにしてて見たら卵が付いていて本当に鳥肌もんだった
シラミシャンプーと必死の駆除で撲滅したw
洋服熱湯消毒とか面倒くさすぎたわ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:40:50.73ID:sNo2h52H
こめかみの上側辺りの毛の、根元から数センチくらいのところに白いものがついていたらシラミの卵らしいよ。
そこら辺を注意して観察すると、埃とかとは形が違うから結構すぐわかるよ。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:45:06.78ID:CI71iqh/
シラミってそもそも何処で発生してどんな条件の元に湧いてくるんだろう
毎日お風呂入れてても接触する事で移されるんだろうか
毎日毎日お風呂、全身保湿、トリートメント、ドライヤーってやってるのに更に手間が増えるのはいやだなぁ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:50:16.07ID:CbLAo/8O
子供同士ってよく頭くっ付いてたりするからね
ちゃんと洗っててもシラミ持ちが近くにいたら移ってしまうよ
下の子に移ってなくて良かった
大人は痒みを感じにくいから気を付けた方がいいらしい
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 15:27:23.67ID:qARxZI/3
通園バスの座席でもうつったりするらしいよ
頭をくっつけるから座席を介してうつるとか…
上の子の時園内で流行ってて大変だったみたい
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 16:02:27.81ID:ivT5vhO5
園バスで珍しく寝てたらしくフラフラと降りて来たと思ったらつないだ手が熱い。39度5分もあってぐったり
本人は眠いしか言わないし先生は気づきにくいのかな
きいてはいたけど入園してからほんとにやたら風邪ひくわ。もれなく下にもうつってるしたくましくなりそう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 16:45:03.90ID:N5anvFFS
先日まですごく仲良くて常に一緒だった子が、お迎え時私に「娘ちゃんにはこれ絶対、絶対あげないよ!」と言われた
他にもわざと置いていく?そぶりみたいなのがあって、帰って娘に聞いたら最近娘ちゃんとは遊ばない〜と言う様になったそう
大丈夫?と聞いたら「そういうこともあるよね〜」
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 16:46:22.80ID:N5anvFFS
途中で送っちゃった

と気にしてなかったw娘のが強いわw
女児が少ないクラスだからまた仲良くなると良いけど
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:10:49.06ID:X3gpvd6K
私なんて今日公園で会った同じクラスのママさんの輪に入れなくてへこんできたよ
話を広げたりうまく返せなくて、「そうなんですか〜」で終了しちゃうから
話しかけてもつまらないタイプだと思われてスルーされてるんだろうな
娘は一人で動き回ってるし
皆と一緒に遊べないみたいでそれも心配だなぁ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:12:40.36ID:n7MY9+dl
>>907
一緒に遊べるようになるのは年中からって言われたから気にしなくてもいいと思います
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:17:49.89ID:3aTedGCi
プレから今の幼稚園だけどママ友0だよ。送ったらサッサと帰りたいクラスのグループLINEにも入ってない
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:31:23.05ID:PO/kzbVH
>>909
それで良しと思えるなら全然いいよね。私は関わりすぎると煩わしいけど、ほっとかれるのも嫌なタイプでめんどくさい
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:57:17.74ID:yokeUosh
地震やら大雨やら風邪で今週は1日も登園できなかった
来週は行けるといいなー
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:37:01.38ID:TpwpvpK6
みなさんの幼稚園は夏休みの預かり保育はありますか?
うちは夏休みはお弁当持参、お昼寝有りで8〜17時までになるみたいです。
月極は仕事してないと無理ですが、一日だけとかなら利用できるので、
夏休み期間、少し利用してみようかと思ってます。
お昼寝してくれるか不安ですが。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 07:32:40.95ID:sTkkdjvE
保育園並みに7時30分から19時まであるよ
フルでは使わないけどパートしたいから少し利用する予定
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 07:59:43.74ID:PpHeUwmj
うちもある
7時半から18時でバスなし弁当持参お昼寝なし
働いてなくても利用できるし1日400円くらいだから週1、2くらい通常保育時間の9時から15時で利用するつもりだよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:09:16.91ID:Uvl/PCp5
やっぱ働いてもないのにフルで預ける人なんていないのかな。1日ずっと一緒しんどいぞ…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:25:29.29ID:rULngKmI
週2回は通常保育の時間帯で預かり保育利用する予定
いつもバスだから送迎の手間はあるけど40日間も家で過ごしたら絶対に2学期行き渋るタイプだから通わせる
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:26:31.72ID:CcNSp6vb
うちも7:30から18:30まである
けどあんまり預けるとまだ年少だし負担だからさすがにそこまではしない
私が熱出たりした時は心強い
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:27:35.76ID:oypaGKWX
何回が利用はしたいけど送迎があるのはネック
あとお弁当…普段給食にバスと楽してるツケがくるわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:39:34.72ID:usyC5hUg
夏休みの預かり保育助かるわ
うちは夏休みの預かり保育給食も出るから預けたいけど幼稚園までが遠い…バス出てくれたら楽なんだけどw
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:49:55.70ID:x596V9iG
うちも7時半〜18時半で月1万
給食は+6200円で希望制
夏休みは月極めしかやってないけど誰でも利用OK
8月だけ月極め+給食も申し込んだ
普段バスだから送迎は面倒だけど

>>915
働いてないけど9時〜17時半で毎日預けるつもり
うちの園は1割くらいが普段からの月極め預かり利用者だけど長期休みは半分くらい利用するよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:10:41.99ID:oypaGKWX
ここ見てると預かり揺らぐわ
お弁当と徒歩25分の送迎さえクリアすれば日中の大騒ぎから開放されるんだもんなー
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:11:18.50ID:oypaGKWX
理由あって私が自転車に乗れないのと車の送迎NGなのが悩ましい
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:19:23.27ID:8Micx4VJ
車は幼稚園近くのパーキングに停めたらどう?
うちは普段から徒歩送迎お弁当だから夏休みの送迎お弁当作りは苦じゃないけど、子供が預りを嫌がるのでどうしよう…
夏休みまでの1ヶ月の間もう何回か預けたら慣れてくれるかな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:23:09.68ID:lhUbTCh7
うちもちょっとでも環境変わるとダメなタイプだからしばらくは愚図るんだろうなあ
妊娠後期になるから体調的にはできるだけ預けたいし、でも2人で過ごすのもあと僅かかと思うと一緒にいたい気もするし、悩む
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:55:13.28ID:OCCvlN6H
>>914
1日で400円?いいなぁ〜
うちは9時-14時でも給食だし1000円越えるわ
それでも2/3は預けるつもりだけど
暑い中長時間公園に付き合わさせるより送迎してでも家で下の子とまったり過ごしたい
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:00:49.56ID:JgHrmy1o
>>923
ありがとう
そうしたいのは山々なんだけど住宅街のど真ん中にあってパーキングは遠いんだ…
これまでもプレの夕涼み会とか保育参観とかそれこそ面接や入園式とかはパーキング近くにあったらどんなに良かったと思ったか
そして本当にパーキング近くにあってもここらでは一番の人気園だしマンモスなので同じ事考える親も多いだろうから取り合いが過酷になりそうなので一家で赴く時はタクシー使ってますw

>>924
予定日はいつ頃なのかな?
経産婦はお産の進み早いし何かあった時はお願いしますくらいは先生に伝えておいたらいいも思うよ
うちは二人いるけどどちらも予定日から2週間早く産まれて弟嫁は三人目が37wで産まれちゃったから大変だったみたい
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:01:48.61ID:JgHrmy1o
>>925
上を言うとキリがないけどうちはフルタイム預けて給食無いのに2200円w
月極で預けた方が絶対に安く感じるだろうな
そういう意味でも迷うw
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:05:12.09ID:sF32XPkw
うちの園は給食ありで1日2500円もする
園選びの時にこういう所まで調べておけば良かったと後悔
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:10:34.04ID:bQZR/TiJ
市の預かり保育実施してると説明あったので当然夏休みとかもあると思ってたらないと知って少しショック
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:30:01.09ID:UF0FJIDz
2000円越えで給食なしなんて高いとこもあるんだねー
上には上があるわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:38:00.53ID:tyu5fwh1
うちも給食なし1日2000円。でもだいぶ予約が埋まってきてるらしい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:57:16.79ID:OB1k3svF
預かり一切無い幼稚園の方は夏休みどう過ごす予定ですか
うちも預かり一切無いので、サマースクール通わせたり色んな種類の短期教室通わせたりして繋ごうとリサーチ中
とは言え英語、水泳くらいしか思いつかない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況