X



トップページ育児
1002コメント435KB

ラップ系スリングについて語れ その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:18:44.54ID:c/T3eSEY
抱っこ紐・おんぶ紐の中でもラップ系スリング(ベビーラップ)についてのスレです
思う存分ラップについて語りましょう

質問前にテンプレ必読
テンプレは>>2-10くらい

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください


前スレ

ラップ系スリングについて語れ その3 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501683484/

ラップ系スリングについて語れ その2 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486621058/

ラップ系スリングについて語れ [転載禁止]
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447321269/

関連スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?65 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526628076/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:20:04.85ID:c/T3eSEY
1.伸縮性のない織物ラップ( woven wrap )のブランドへのリンク

ディディモス( Didymos )
https://www.didymos.com/en/
ドイツのブランド 元祖ラップメーカー

ディディモス日本代理店( Didymos )
http://www.didymos.jp

オーシャ( Oscha )
https://www.oschaslings.com/ja/
スコットランドのブランド
お洒落だけどブレンドのパターンが多いので注意

北極しろくま堂
https://www.babywearing.jp/
スリングとおんぶ紐で有名な日本ブランド ベビーラップ、兵児帯もあり
ポーランドのLennyLamb・日本特別バージョンのWrapTaiの取り扱いあり

おもいでおんぶ / Earth and(オランダのYaroの取り扱いもあり)
http://www.onnbuhimo.com/

※このほかによく出てくるメーカー
・Yaro (オランダ)
http://www.slingomama.nl/en/
・Little Frog(ポーランド)
https://littlefrog.shop/
・ellevill(ノルウェー)閉店・在庫処分中
https://www.ellevill.com/en
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:20:43.52ID:c/T3eSEY
2.伸縮性があるジャージータイプのストレッチラップ(stretchy wrap) のブランドへのリンク

ボバラップ
http://boba.jp/product/wrap/
伸縮性のある布のため子供の首が据わる頃には子の重さで伸びて使いにくくなるとの報告が多数
しかし首すわり前に使える抱っこ紐としては定評あり

ピッタリラップ ( ラッキー工業株式会社 )
http://www.lucky-baby.co.jp/products/pittari/
日本メーカー考案のラップ
腰ベルトにポケットがあり、そこからラップを取り出して使うタイプ

モービーラップ

ディディモス ジャージー
http://didymos.shop-pro.jp/?mode=cate&;cbid=2390772&csid=0
幅・長さなどが以前ドイツサイトで売っていた物とは違う新タイプ

ストレッチ性の有無により、巻き方や適正体重が違います
巻き方等について質問する場合は、 woven wrap か stretchy wrap かを明記してください

※リングありスリングについても質問OKですがリングなしスリング(トンガ、ベッタ キャリーミーなど)は抱っこ紐スレへ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:23:11.93ID:c/T3eSEY
【これからベビーラップを始める方へ】

ベビーラップは、親と子の密着度が高く安定性に優れていて、巻く事に慣れれば子供とのふれあいを増やせるとても素晴らしい一枚布です。
ですが、一枚布ゆえに 正しい使用法を身に付けないと子供を危険な目に合わせる可能性もあります。
色々なサイズ、素材、巻き方等スレ内やSNSで盛り上がりますが、初心者は まずは基本のラップで基本の巻き方を習得しましょう。

○最初の1枚は
・サイズ→ベースサイズ(基本はサイズ5、小柄の方はサイズ4、大柄の方はサイズ6の場合も)
<サイズについて>
http://www.didymos.jp/size.html
・厚さ→薄手〜やや中厚(180〜220gsm)
子供が低月齢で 体重曲線上限でなければ、薄手だと引き締めやすいので扱いやすい。
・素材→綿100%またはシルク混。
初心者でも引き締めやすく、ラップの使い方をマスターしやすい。
リネン・ヘンプは初心者向けではありません。
難しい布ですが 通気性の良さやサポート力は魅力なので、1枚目の綿やシルク混でシート作りと引き締めをマスターしてからどうぞ。

次に続く
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:23:43.96ID:c/T3eSEY
○補足
・色柄が好み過ぎてどうしても綿やシルク混以外に買いたいものがある場合、使いこなすにはかなりの努力と時間を必要とする可能性があります。
・レンタルもあります。購入前に試しに使ってみるのもオススメ。
ディディモス レンタル
https://www.didymos.jp/service/before.html
オーシャ レンタル
https://www.facebook.com/oschajapan/posts/1620570254920406
北極しろくま堂サンプル貸出し
https://www.babywearing.jp/productinformation/babycarrierbackcarrier/sample/sample
ラッキー工業 レンタル
http://www.lucky-baby.co.jp/rental/

・ショートサイズについて
初心者はベースサイズから始めることを推奨します。
ショートは持ち運びや外での巻き直しに便利ですが、基本のシート作りと引き締めをマスターしていないと落下のリスクが高まります。
ショートが活躍するのはひとり歩き以降。
まずはベースサイズで練習しましょう。
ひとり歩き以降にラップを使い始めたい方にもベースサイズを推奨。
・プロのインストラクターに教えてもらうのは、上達への近道です。可能なら、講習を受ける事も検討して下さい。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 06:58:35.75ID:BmKxfO4n
「ラップ系スラング?なんかすごいスレだな育児板なのに。wack保母めとかママ友ファッキンとかやりあってるのか」
とか思ってしまった
月曜から疲れてるな私
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:36:35.73ID:DnRW81mq
いやむしろそれが正常。
日本語でネット検索しようとすると
音楽ジャンルとしてのラップばかり引っかかるから
情報集めるのも一苦労。

ベビーラップで検索してもおくるみとかまで引っかかってくるし。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:18:41.16ID:l4P7LIXN
ディディモスって、ちゃんと使いこなせばエルゴタイプの抱っこ紐より楽?

9ヶ月の子が10キロ超えてしまって重くて肩とか死にそう。基本おんぶで使用。
上に年子と4歳児がいて、朝夕はスピード命。エルゴより楽なら練習頑張ってでも使ってみたい。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 11:12:10.32ID:7nB3TKCJ
>>10
布の選び方と巻き方の選び方による。
薄い布や短い布だとエルゴと比べて手間がかかる割に
期待したほど楽でもないと感じるかもしれない。
適切な厚さと巻き方(適切な巻き方のためには適切な長さが必要)なら
感動的に楽になるだろうけど。
体験会や巻き巻き会で講師やユーザーからアドバイス受けながら
試してみてほしい。


ただ、現時点でエルゴのおんぶで肩が死んでるなら、
エルゴおんぶのやり方も改善の余地があると思う。
エルゴの腰ベルトはちゃんとウェストに巻いてる?
(取扱説明書には腰ベルトの上端がおへそあたりとか書いてある場合もあるけど
それでは低すぎだからね。
今はウェストの一番細い所で巻くようにと変わりつつある)
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 14:34:25.73ID:dofnnjqj
>>10
巻けるようになればエルゴより断然楽。だけど装着はエルゴのほうが圧倒的に早くできる。ここ重要なポイントね。
>>11も書いてる通り、ウエストベルトを巻く位置が正しいか、ショルダーベルトとチェストベルトをきちんと引き締めて調節しているか、チェストベルトの位置は正しいかを見直せば10キロ超えのおんぶでも最低30分はイケるはず。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 15:58:17.36ID:giTUt+D/
>>12
ウエストベルトなどがすぐに緩んでくるのは、もう劣化してるんですかね。
3人目育て中でかなり使い込んでてへろへろへろへろ。

ディディモスとエルゴ、使い分けするのもアリかもしれないですね。
もうあと少ししか使わないけどディディモス欲しくなってきた。。
でもお高い!
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 16:31:08.50ID:60IVpn7o
>>13
それは完全な劣化だ…
3人とも同じエルゴで育ててるなら
もう耐用年数過ぎてるよ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 23:28:59.71ID:Y2R7aavn
夏用のラップが欲しいと思って暮れから探してるけど、やっぱ高くてなかなか手が出ない…
そうこうするうちに子供も大きくなって、保育園に行きだしたからすっかりエルゴが定番になってしまいつつある

ディディタイ、エルゴみたいにさっと使えそう!と思ってレンタルしたけど、使い方が下手なせいか、肩にすっごい食い込んでダメだった
一枚布だと食い込まなかったけど、ディディタイはディディタイでコツがあるんだな、やっぱ
それか、布の厚みも関係あるのかな?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 17:55:59.49ID:2DdgEaii
ここは巻くとか引き締めるとかが
キモになる抱っこ紐のスレなのかなと
個人的には思っているので
ベビーケターンは違うような気がするが、
ベビーケターンについて回答できる人も
本スレよりはこっちにいるような気もする。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:40:30.77ID:T2+j/MBN
伸縮性のある布でできたリングなしスリングというかクロス抱っこ紐の仲間に見えるし、抱っこ紐スレでいいんじゃないかなぁ?
少なくともラップじゃないし
わかる人はこっちにもいるかもしれないけど、スレの住人の数が多い方が返事が返ってくる可能性が高そう
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:23:23.93ID:kTmpK0aR
豚切るようでわるいが、テンプレに追加

woven wrapの国内メーカー
おもいでおんぶ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:26:30.93ID:kTmpK0aR
途中送信だし、sage損ねたし、テンプレ見落としてたし……
ごめんなさい
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:19:41.26ID:sGfwLwjB
>19
こっちのほうが巻物マニアが多いから答えが返ってくるかもよ。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 00:31:46.05ID:gGee+dTj
ケターンは前にラップと迷って本スレで聞いた時にラップスレに誘導されてここで聞いた気がする
ビョルンやエルゴ系しかしたことなかった身にとってラップより(巻いたりする分の)ハードルが低そうでラップ系の恩恵に少し預かれそうかなーというイメージで

なのでここでいいんじゃない?
私が質問した当時は確か、ケターンは一時期だけ使う分には悪くないけどスリングほどサッと抱きおろしできるほどでもなく、サイズ調整できない云々あたりで悩んでこのスレ読んでるうちに織物ラップに惹かれてそっちにしたw
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 01:38:43.70ID:/KtMNwwb
うん、あの時はケターンなんか誘導してくるなよと思ったけど
本スレ住人じゃケターンと普通のラップの区別はつかないだろうから
仕方ないかと思った。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 04:07:45.85ID:Dptht5xF
はじめまして、1度体験させてもらって、ディディモス購入を考えてる初心者です。
サイズ5で、シルク混のフラワーオブライフ、チャコール、ジャックで悩んでます。
どんな感じに見えるのか知りたいんですが、あまりインスタでも見かけないので…持ってる方いたら教え下さい。全部あんまり人気ないんですかね?
フラワーオブライフは柄かわいいなと思うのですが、普段明るい色の服はあまり買わないし、服によって合わないとかあるかなぁと思うと3万は高いので、悩んでます。
良かったら助言ください。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:21:31.72ID:LqjeCI86
>>25
フラワーオブライフって黄色っぽい日本限定の?
真っ黄色じゃなくて黄土っぽい渋めの色だから、
(でも光の加減で金色っぽくなる)
服に合わせにくいということはないと思うよ〜。

フラワーオブライフもジャックもチャコールも
良い色だし初心者から使いやすい布だけど、
これからの季節は黒系のジャックやチャコールだと
(実際の重さや厚さではなく、見た目の雰囲気が)
重くて暑苦しくなりそうだから
フラワーオブライフで良いんじゃない?
シルク混はやっぱり涼しいと言う人も多いよ。

…しかしシルク混とはいえ、高いね…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:37:20.32ID:Dptht5xF
>>26
返信ありがとうございます!
そうです、日本限定のになります。そうなんですね!真っ黄色とかではないのですね。定番のものでないから、生地サンプル依頼もできなかったので…

どの布で初心者大丈夫そうなのですね。
ですよね、、私も暑苦しよなとも思ってました…しかし高いので始めてハードル高くて慎重になってます
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 11:48:09.39ID:OpPpFo6h
もうすぐ一か月になります
低体重で生まれたためまだ小さいです
測ってない為現在の体重がわかりませんが10日前に2600でした
兵児帯ってどうでしょうか?
北極しろくま堂のサイト見ると生後二週間からとありますが小さめな子でも大丈夫そうでしょうか?
もし使っている方いたら教えてください
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:20:17.24ID:IrM3f5uQ
>>28
巻き物系は小さい子でも大丈夫。
織物ラップだと新生児には平均的サイズの子でもちょっと幅が広くて持て余すから、
兵児帯の幅の狭さの方が現時点では合うはず。

2600なら肌当たりの優しさとかまで考えると
しじらの兵児帯よりジャガード織の兵児帯が良いと思う。
或いはディディモスのストレッチラップ(織物ラップより幅が狭い)とか。

お子さんまだうんとふにゃふにゃしているだろうから、
ビギナーなら兵児帯よりもストレッチラップの方が抱きやすいと感じるかも。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 19:52:45.83ID:FAWFCKX2
ディディタイが欲しいのですが、布地で迷ってます。オススメの生地と厚みはありますか?
子供は11ヶ月、体重10キロ。腰痛になりやすいです。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 06:31:33.31ID:Kk5zfklg
>>30
なんでラップでもスリングでもラップタイでもケーリスでもクーリーでもディディクリックでもなく
ディディタイ?
そのチョイスの理由がわからないと勧めようがない。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:25:50.68ID:AwQiOXm3
>>28
さらしがあったらさらしで試してみたら?
首がすわってからだけど、小さいうちはおんぶも兵児帯の方がやりやすいよ
綿なしリングスリングも小さいうちから大きくなってもつかえていいと思うよ(しろくま堂ならキュットミーじゃなくて、キュットミー823の方)
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 19:28:45.56ID:b61Hc9Nz
>>31
30です。生後3ヶ月ぐらいからラップ使ってますが、子の足ピンも強くなって来て、外出時などにラップより手早く安全におんぶや抱っこ出来るアイテムとしめディディタイが欲しくなってきました。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:14:04.69ID:QWtBiBQs
2人目が産まれてリングスリング使ってみたら、ちょい抱きに便利すぎて感動した
1人目のとき上手く使えなかったから嬉しくて、サマーモザイクのディディスリングをポチってしまいそうだ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:53:09.77ID:GjEHgtRU
私もサマーモザイクが欲しいです!

・中厚のラップは長短あるので、もうすぐ生まれる二人目用にスリングを買うか?
・これからの季節はもっと薄い生地のスリングにしてラップを買うとするとサイズはどうしよう?

ゴニョゴニョ悩んでるうちに予定日近付いてきちゃいました。
サマーモザイクを買うのは決めたとして、どう買うのがいいと思いますか?
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 14:38:52.16ID:oMfWgXma
サマーモザイク、ステキですよね!
私も欲しい〜

サイズ3と5を持っていますが、やっぱり5が活用の場が多いです
外出先でもたつかず、おんぶできるようサイズ3を買いました
でも、ラップでの前抱っこは本当に楽で上の子たちを連れて、ごちゃごちゃしていてもサイズ5の前抱っこだと、安定感もあるし楽だしで、サイズ3の出番が少ないです
足ピンしだして、サイズ3のおんぶだと心もとなく…
そして、リング使って、スリングのように使うにもサイズ3だと、布の重さもそれなりにあり、重い…

サマーモザイクをもっと前から見つけていたら、自分なら5を買います!
か、リングスリングのサマーモザイクをつかいたいです
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:42:03.77ID:+Zk9iSUz
ディディモスのサイズ6を5の長さに切って使ってる人いますか?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:29:23.20ID:I5hCYQXE
夏なのでリネン混のラップが欲しいのですが、
滑りやすいってことは、やっぱり抱っこしてると落ちてきやすいですか?
バンブーが落ちてきやすかったので、リネンもそうなのかと不安です
コットン100でも真夏乗り切れますかね
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:01:22.57ID:3wYtGwE0
>38
ヘンプ混じゃなくて、なぜリネン混がいいのかな?
ヘンプ混なら滑りも少なくて同じくらい涼しいけど。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:58:13.36ID:I5hCYQXE
>>39
リネンだとヒンヤリした感じもあっていいかな、と思いまして
なかなか素材まで含めると希望の布が見つかりませんね
いいと思ったのは、コットン100かウール混ばかりです
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 06:28:52.29ID:5WTdRkhv
>40
オーシャのアイスコットンはコットンですがひんやりしていますよ。
ただこちらも滑りますね。
ひんやりすると滑るのかもしれませんね。
結び方は何をしていますか?
結び方によっては滑りを気にしなくていいかもしれません。
影響を受けやすいのはスリップノットなどです。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 07:45:37.24ID:4VEis0S6
>>41
結び方はオーソドックスで、スリップノットはしたことありません
例えばリングとかを使うとどうなるんでしょう?
やっぱり滑りやすいとリングフィニッシュだと、ほどけて(?)くるとかあるんでしょうか?
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 08:16:33.83ID:L/Ut0j9r
>42
スリップノットが滑る場合、リングも滑ります。落ちるというよりも少しずつゆるむ感じです。
バンブーが落ちるとのことことですが、どんな感じに落ちてきますか?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 10:37:19.40ID:4VEis0S6
>>43
いつのまにか肩のところが長くなっている感じです
そう言われれば、結び目がさがって(ゆるんで)いるように感じます
少しだけウールが混ざってる厚手のものを持ってますが、これだと長時間ウロウロしても全然落ちないです
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 09:28:26.50ID:8WinhDTN
練マザファッカー - Wikipedia
メンバー D.O 
本来、練マザファッカーではなく、練馬のマザファッカーの事であった。
2009年1月30日、大麻取締法違反(所持)でリーダー格のD.Oを含む練マザファッカーのメンバー数人が逮捕された。
現場に居合わせた若麒麟が練マザファッカーのメンバーと共に逮捕に至った。
>>1
2018年01月15日、UZIこと許斐氏大(このみ うじひろ/44歳)が逮捕
大麻取締法違反の罪で、執行猶予5年、懲役3年の判決
https://www.youtube.com/watch?v=0al8HzWzfMA
Zeebra UZI D.O 漢 a.k.a GAMI 2017新年会生放送
https://www.youtube.com/watch?v=8BCFJ0GRo-I
何故ヒップホップはダサいおっさんの音楽に成り下がったのか?
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1481513123/
>>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
刺青・暴言の前沢友作とは?
■ 子供が3人認知はしているが、結婚はしていない
得意の暴言ツイートで「そんなの他人には関係ない。」と一喝しそうな予感もします・・・・
前沢社長のキレやすい性格は、紗栄子さんお似合いなのでは?なんて世間では言われています
http://paris0608.up.n.seesaa.net/paris0608/image/2086127682_9a504e4966-horz-thumbnail2.jpg?d=a1
■ 刺青が入っている
「俺刺青してるんだ。刺青する人間って弱い人間なのかな?社会非適合な人間なのかな?上場企業として相応しくないのかな?そんな社会って悲しいよ」
しかし、その疑問視する声にも、「そこまで言われる筋合いはない」と反論
 大体、そんなことを言われることは始めから分かっているだろうに、わざわざ刺青を公開ツイートする方がどうなの?と思いますが。
http://paris0608.seesaa.net/article/428222115.html
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528926204/
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 14:21:33.93ID:u2DWspAN
15kgの子どもの主におんぶ用にディディタイ購入を考えてます。

子が軽いうちは、シルク混160g/m2?ぐらいのラップで過ごしていましたが 元々おんぶの引き締めが苦手なのとやはり子が重くなってきて辛くなってきたので 中厚のもので考えています。

リスカホワイトレインボー、リスカアズッロ、サマーモザイクですとどれがオススメですか?
レインボーは270g/m2もあるので支える力はあれど夏を乗り切れるかが心配です。
(室内メインだとしても)

よろしくお願いします。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 11:20:08.71ID:APBjg6BG
ラップ未経験 子2ヶ月 5.2kg です

田舎すぎて周りに店舗や講習受けれる場所が見当たらないですが、購入して練習して抱っこしたいって思っています。

そこで質問ですが、
ディディモスのスタンダード・スカイブルー170のベースサイズを購入して練習しまくってから、気に入った布を追加で買おうかと思っているのですが、先輩方のご意見をお聞かせください!初心者向けの布でおススメがあれば嬉しいです。

サマーモザイクや、オーシャのアイスコットンも気になってますが、挫折したら勿体無いし、スカイブルーお手頃だなと思って。ただ、その先に沼がありそうな気もするけど(布好きなんですよ、独身の時から…)
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 12:03:02.60ID:JBOVHFZt
>>48
最初の一枚に最適な選択だと思います。
お子さんの体重から言ってもピッタリ。

スカイブルーで実地に練習を積みつつ
インスタや顔本で情報を集めれば
2枚目以降も良い選択ができるようになると思います。

沼へようこそw
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 16:31:01.93ID:dwYPzWHt
サマーモザイクいいよね
今持ってるのも綿100薄手だから買えないけど、ドンピシャ好みで、うっかりポチりそう…
地味母が巻くには派手かしら
いや買わないんだけど
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 17:43:43.68ID:APBjg6BG
48です。

>>49
早速のコメントありがとうございます!
子供の体重考えてもピッタリと言ってもらって嬉しいです。
つい、母の好きな布を見てしまうのですが子供の居心地が大事ですよね

昔カーテン自作したの思い出しました…
抜けたと思っていたのに目の前に広がる沼w
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 18:07:03.18ID:Mx+DG2Xs
>>47
ありがとうございます。
厚さはやはりサマーモザイクが1番適していそうですね。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 23:33:43.62ID:kOw/fd/y
リングを買おうと思ってますが、これって結構すぐ錆びたり、色が落ちたりしますか?
すぐ色が落ちたり錆びたりするなら、最初からゴールドやシルバーにしとこうかと
また、スリングリングはどこのメーカーで買っても同じようなもんでしょうか?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 12:30:46.47ID:xEX9zGZJ
>>53
海外のベビーウェアリングショップやディディモス日本代理店や
北極しろくま堂サイトで売ってるアルミリングなら
メーカーは違ってもサイズ感は同じで、
アルマイト加工してるので錆びも出ないし剥げない。
よほど深い傷でなければ地の金属の色が出るということもない。
 
国内メーカーの物や手芸用品屋で売っている物は
サイズ感が世界のベビーウェアリングコミュニティの共通常識とは異なっていたり
強度が不足している物があったりするので注意。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 12:41:25.53ID:0bvnc7/k
>>54
凄く詳しい情報ありがとうございます!
ディディモスかオーシャのを買おうと思っていました
せっかくなのでカラーリングにしたいと思います
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 01:28:50.11ID:Dac/EJR5
外出用にディディタイの購入を考えているのですが、おすすめの生地はありますか?
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 23:22:28.17ID:rHj1iVjr
>>56
子のスペックとか、ラップ歴とか、候補の生地とか書き込まないと、アドバイスはもらえないと思う
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 00:44:10.68ID:N11VZ5gn
へこ帯使ってる方お子さんがどのくらい大きくても使えてますか?
いま1歳9ヶ月で80センチくらいなのですが、後ろ結びだっこで背中からお尻までカバーできなくなってきました
体重は9キロ強で軽いのでまだいけるならへこ帯でいきたいのだけど、無理そうなら早めにちょい抱き用のを探したいと思ってます
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:58:54.90ID:uBjNKP2o
>58
ちょいだきがどんな商品を指しているのかがわからないのですが、ショートラップに移行したいということかな?
スリング等も考えていますか?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:33:02.79ID:ACLs6oLa
スリングは持ってるのですが片方の肩で支えるのが辛くてもう使っていません
ちょい抱き→子どもが歩きたくない時などに短距離抱っこして歩くのに便利なもの。素抱っこの補助的なものでもOK。エルゴは持ってますが荷物になるので持ち歩きに苦労しないものがほしいと思ってます
へこ帯がどれだけ使えるかが知りたいのだけど、ラップ系で2歳児以降のおすすめがあるならそれも教えてもらえると嬉しいです
へこ帯だめならラップにこだわらず探すつもりです
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:10.23ID:UOaa6CqM
>>60
スリングはどこのを使ってますか?
このスレだと2才超でスリング愛用してる人もいますが…

素だっこの補助ならラッキー工業のwacotto(イージースリングワイド)が一押し。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 20:40:34.56ID:RMD4LkfH
>60
スリングがダメで、ラップ系でちょいだき…どんなのをイメージしているんだろう。
素手で腰抱きはしている?
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 22:21:14.98ID:vBx0Kx3s
>>60
スリングはリングスリングですか?

うちの子は80cm 11.5kgですが、リングスリング使っています。
辛さの感じ方は人それぞれなのでなんとも言えない部分もありますが。

腰抱きだと30分くらいでスリングをかけている方の肩甲骨の裏がミシミシと痛くなってきますが、きっちり正面抱き、子のおしりは自分のおへその上!を意識して使えば1時間はどこも辛くないです。
欠点は子どもが邪魔で前が見えないこと。頭を振らないと子どもしか見えません。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:17:56.22ID:AMGMi/CT
>>64
リングスリングならいいですよ
キャリーミーなどのリングなしスリングだったら、抱っこ紐スレでお願いします>>3
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 22:01:43.55ID:KKDRz1Ci
60です
スリングはファムベリーのリングスリングです。抱きついてくれない子なので腰での素抱っこは得意ではなくあまりしてません
wacottoぱっと見とても良さそうです!数週間後に東京に行く予定があるので自由が丘にいってみようかな…
ささっと着脱できるならラップタイプがいいのですが、へこ帯よりラップ自体の着脱が簡単なものはありますか?(ラップ系はへこ帯とリングスリングしか使ったことがありません)
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 01:45:32.13ID:9jYkNhyc
>>66
自由ヶ丘の店は沢山の種類の抱っこ紐があるから
お店の人に色々質問しながら試着してみてね。
 
ラップでささっと着脱ならショートラップがいいけど
ラップ(兵児帯幅ではなくラップ幅の布)経験がないとショートは難しいと思う。
もっこならささっと着脱できるし、兵児帯使ってたなら簡単だと思うよ。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:02:10.28ID:ovjHCHuf
ディディモスのスリング、グランデカーバイドの使用感をご存知の方がいましたら教えてください
子は1歳9ヶ月11キロ
これから更に重くなることを考えるともっと厚いほうがいいでしょうか
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 07:24:15.46ID:dfdl+nig
最近追加されたダリアが可愛い
使ってる人いないかな
インスタとか見ても巻いてる人いなくて、人気ないのかなー…と思いながらやきもきしてる
ほしいけど布をこれ以上増やすわけには…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています