X



トップページ育児
1002コメント414KB

【時給】パートタイムママンPart64【日給】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 17:30:32.76ID:s2XC/lj6
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart63【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525264265/
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 07:59:24.31ID:VHvj1+4n
もっと沢山稼ぎたいけど、私も子供が保育園だから辞めるのも勇気がいる
今の職場に特に不満はないけどもっと稼ぎたい
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:43:04.07ID:8PSGXeEx
パート、子供が突発性発疹になり一週間丸々休んだ。
今日、とりあえず全員に謝ってお礼を言うつもりだけど、出勤するの気が重い。
元々ハードな仕事で人間関係も良くないから、心が折れそう。
ネックが保育園。小さい子がいても雇ってくれる職場が見つかる確証ないし、もっと悪い条件になる可能性もあるから辛くても辞められない…
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 09:10:22.56ID:txfOQUpY
感情的に怒ったり八つ当たりしたりするような人はいないけど「優しくて面倒見の良い先輩」を演じたいのか見当はずれなことを言うおばさんがいる
それほど忙しくないときならハイキヲツケマスーで片付けられるけど、皆が忙しくバタバタしてる時に呼び止められて何の関連もない仕事内容の私がやったことじゃないことで気をつけようねーとか言われるとハァ?ってなる

そもそも毎日のようにミスしたりできないからこれ誰か代わりにやってくれるー?って周りに迷惑かけてるのはそのおばさんなんだけどな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 09:57:15.29ID:l1hb91xV
以前職場で一緒に働いていた人が他の職場で働きだしたらこっちのほうが楽だからこっちに来ないかと誘われた
同じ介護職なんだけど施設(サービス違うけど)によって全然違うんだね
私が働いている施設は人手不足のせいでとにかく忙しいんだよね
誘われた施設は人手不足だけど忙しくなくパートは色々と融通が効くとのこと
家からかなり近くなるのはいいけど今より60円時給が下がるのがなぁ…子供の病気で急な休みでも大丈夫かな…
とりあえずハロワを通じて確認してみようかな
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 13:36:08.26ID:TymSlEa6
>>800
そうそう3ヶ月ある
保育園退園の可能性より母のメンタルを優先してしまった
少し休んだらまた母ちゃん頑張るわ
暖かい言葉嬉しかった!ありがとう
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 13:59:59.61ID:qyCcioM9
辞めて良いよ。
自分も意味もなく怒鳴られたりがあって半年我慢したけど
旦那に話したらどうにも泣けてしまって、もう辞めたわ。
今にして思うと発達拗らせたようなおじさんだった。
しばらくはトラウマで怖くて働き出せなかったけど今の職場はみんな優しい。普通の人ばかり。
満足してる。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 14:00:43.89ID:BA8jIQ6f
面接が決まった
今まで転職はほとんど紹介で渡り歩いてきたから、ゼロからは緊張するよー
手に職が活かせて時給が良い仕事、逃したくない!
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 14:07:55.00ID:JZGqrcLw
面接、結構いい感じですすんでいたのに最後の最後で変なこと言ってしまった
ここ落ちたらもう条件に合うところないんじゃないかって所だったから気合いが入りすぎた
連絡くるまでまだ日数があるから次を探しておこう…
しかし、専業が長いと人と話す能力がこんなに衰えてしまうとは
話し相手が子どもと気楽なママ友とたまに旦那だものなあ
はあー仕事していた頃の自分が嘘のようだよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 15:53:04.70ID:T4hhFplF
パート始めたから肩凝り酷かったんだけど、今朝洗濯籠から洗濯物取り出す時に、首から肩に掛けて、ピキッとなって、以降首がまともに動かせない。(ぎっくり腰の首バージョンみたいな感じ)

整骨院に行ったら、肩凝り過ぎて痛めたんだろうと言われ、ほぐしてもらったものの、日常の家事も出来ず…

数日間安静にするように言われたんだけど、二、三日で治るものかな…
今日はたまたまお休みだったけど、明日はとてもじゃないけどパート行けそうもない。とりあえず明日だけ休み貰って、様子を見るか、最初から二、三日休ませて下さいと言うべきか…

子どもの体調不良ではなく、自分のこんな理由で休むことになるなんて考えてもいなかったよ…
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 16:12:51.76ID:XW8t2QX8
>>811
私なら症状を説明して、2ー3日休む可能性を伝えた上でとりあえず明日休みを貰う。
そして明日また病状を報告するかな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 17:01:10.10ID:Amm6LDnn
>>811
そういうのって整形外科とかの方が良かったりしないのかな?私も肩こりだから気になるわ
湿布貼ってどうののレベルではないのか?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 17:11:14.70ID:351CTf7h
>>811
何かそれ覚えがある
多分若い頃に経験あるなぁ
翌日には少しマシになって、三日くらいで痛みが残るくらいだった気がする
とにかく今は無理しないで安静にね
育児あるとそうもいかないけど…
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 17:15:00.85ID:T4hhFplF
>>812
ありがとう。職場に電話して、とりあえず明日のお休みお願いしたら、水曜も休むように向こうから言われた。それ以降は要相談になった。

>>813
整形外科が近くになくて、いきつけの整骨院にとりあえず行ってる。レントゲンを撮った方がいい時とかは、整骨院が病院紹介してくれて、そこに回された事もあるけど、今回はここで大丈夫そう。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 17:16:57.80ID:T4hhFplF
>>814
ありがとう。明日マシになってるといいな。
ウチは子どもは高学年なので、育児家事はしばらく放棄させて貰おうw
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 22:10:54.78ID:eUWB+Cgw
肩こり、あんまりひどい人はやらない方がいいけど、ラジオ体操第2のゴリラみたいな動きがいいよ。
肩甲骨を意識してやる。
ラジオ体操をフルできっちり毎日やると良いと言われたけど、子育てと仕事の合間だと難しいよねー
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 22:57:15.81ID:Mn6PF0iF
今日は今の職場で初の給料日だった。給与明細を受け取った時のこの嬉しさは3年振り。慣れない職場で頑張ったと思ったけど、子供も新しい保育園で頑張ったんだなと少し泣けてしまった
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 23:15:16.00ID:VlkSGxqY
>>818
私も今日が初給料だったよー
やっぱり自分で稼いだお金はいいね
また来月の給料日まで頑張ろう
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 00:05:06.02ID:GJFqjZcS
週3パートで明日はシフトが入ってない。通院した後何しようかなーってウキウキしてたけど、明日授業参観だからシフト入れてないんだった、と気がついて少し損した気分。
子供は来なくていいと言うけど、悩む。
学校行事のためにパートにしてるのに、なんかなー。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 05:32:22.68ID:EK+H313g
子供がまだ小さくて発熱等で休んでしまうことがある
急な休みを取りやすい仕事、業種ってありますか?
休みやすい仕事なんて無いと思うけど今は相当無理して出勤していて新しく仕事を探したい
アパレルの倉庫とか日雇い派遣の方がいいのかと悩んでいます
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 07:46:19.25ID:Hv04kfVW
週5の事務パートも意外と休みやすいよ
日雇いのほうが休みにくそう
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 07:47:11.72ID:g2jMCEDM
ここではオススメされてるコルセンは昔やって電話応対系は自分には鬼門だった。接客も同じ
公的機関の事務は内容は向いてたけどずーっとパソコン見っぱなしで体おかしくなった
パソコン以外の仕事もある事務なら良いのかな
今やってる病院のシーツ交換も内容は良いのに、毎日大量の埃浴びてハウスダストアレルギー発症したからもうすぐ辞める
一番よかったのは百貨店のレジなんだけどなかなか募集がない。あっても食品レジのみとか、遅い時間のみとか…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 07:47:17.95ID:h6j6cSvZ
子どもが交互に熱出して休みまくりの中私の祖母が亡くなりまた休まなければならなくなった…
私にはどうすることもできないことなんだけど申し訳なさすぎる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 07:58:24.13ID:XUJWkxds
休みにくいのは飲食店だな。
強行突破して休んだら店長より他パートに白い目で見られる。
どこも今ランチはギリギリの人数で回してるからね。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 08:06:21.64ID:PkZCZ5xI
>>821
市役所かな。休みやすかった。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 08:20:38.67ID:jbvfFtc9
コルセンも事務も飲食でも大規模のところはどこも休みやすいよ
ただ人数が多いんじゃなくて1つの業務を多くの人数で回してるところ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 08:46:51.46ID:cGW3f4rD
今週5の事務パートで、まぁ休みやすいけど自分の仕事はたまるし、やっぱり休み明けは気まずい…
コールセンターって、大勢のうちの1人になれそうだし、基本1人で受け答えだよね?それなら周りに迷惑かけることもないし良さそう
時給も高いしね
求人見てみたら、私の地域では発信しか無かった…受信のみじゃないと出来る気がしない…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 08:49:16.57ID:dPbDItf1
優先すべきなのは休みやすい事と通いやすい事なんだけど、その中で続きそうな仕事ってなるとなかなか見つからない
選り好みしてる場合ではないのは分かってるんだけど自分にある程度向いてる仕事じゃないと続かないしなー
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 09:02:56.18ID:CxywspYd
パート決まったんだけど求人内容と実際の勤務が違い過ぎて良くも悪くもだらしないイメージ。
そこまではまぁいいんだけど時給が心配。
求人だと地域の時給より結構高いんだけどこの調子だと最低時給にされそうな予感。
何もかもいい加減でグダグダ。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 09:17:14.02ID:CxywspYd
自分の持ち出しっていうか、パートにかかるお金ってどこまでなら妥協できます?
今までアパレルに近かったから自社製品買わないにしてもそれっぽい服装が必要で色柄指定有りとかだったから洋服代がわりとかかった、あとストッキング代も。
その前の所はお昼のお茶代を割り勘するぐらい。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 09:37:28.52ID:0+UH0F+E
>>833
ストッキングは仕事がなくても履くし仕事用品の費用に考えてないや

仕事に必要な物は職場が用意するべきと思っているので、筆記用具さえお金は出さない
今は事務だけど、ペンもメモも他社の営業から貰った物を使ってる
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 09:48:18.51ID:h6j6cSvZ
>>833
互助会費で年間1500円
仕事着(ユニクロ)
ボールペンや電卓みたいな文房具
これらは許容範囲かな
この辺にしては時給高いほうだからまぁこのくらいいいかって思う
個人的に筆記用具は自分が使いやすいものがいいので、ボールペン貰ったけど結局自分で買ったの使ってる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 10:34:01.89ID:M2L88x3z
わかる
ボールペンだけは自分の手にフィットするものが決まってるから自分で買う
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 10:35:21.23ID:BQx8Mlcv
事務仕事する様になってから文房具を色々見たりするのが凄く楽しい
収納術とか見て机の上整理したりとかして効率良くなるとスッキリ
だからデスク周りの小物の出費は惜しまない
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 10:56:56.75ID:yjFPObGY
>>821
大企業の工場にある従業員食堂で働いてたけど、若い人は子供の都合、ベテランは介護で休む事があってお互いさまって感じだった。大手の工場だから盆正月GWにはきっちり休みになって、子供の学校休みの時期と被るのでそれも助かった。
ただし職場は暑い、重量物運搬ありなので人を選びます。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 10:57:51.51ID:CxywspYd
みなさんありがとう、私もボールペンは使いやすいやつがいいわ、別で一応支給されてたほうがなおいいけど。
ストッキングは消耗品のわりに高いのが嫌だな、靴とかも職場対応の持ってないと買わなきゃいけないところも多いよね。黒指定とか白指定とか。
支度金が欲しいわ。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 11:17:03.96ID:Apibhyqf
調理系とかたまにあの白い靴買わされる所あるよね2000円くらいの(キツイ)
ストッキングとか1分で伝線させそうで
そういうキチント服の職場絶対ダメだ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 11:41:36.68ID:dPbDItf1
制服あったけど靴は色指定で当然自前、ブラウスまで自前な所あった
女性用のブラウスは高いから中高生が着るような制服用のカッターシャツ買ってたわ
その後働いた事務職ではブラウスも支給だったし制服一式いつもクリーニングに出してくれてたから自分で洗った事なかった
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 13:34:51.18ID:LS6aYsul
PC入力作業が久しぶりすぎるからなのか、長文を一気に打ち込んだ後にターーーンってエンターキーを強打してしまう
前はそんな癖なかったのにな
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 13:39:20.10ID:M2L88x3z
ここでもよく出るコルセンってどの程度のPCスキルが必要なんだろう
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 14:02:05.32ID:KTGB3imI
>>833
久しぶりに働き始めたから制服の下に着るYシャツとストッキング靴下類とカーディガン揃えたのは結構出費だった
シャツは自由だからベテランの人は汚れても目立ちにくい色柄の着てる
文具はボールペンなどは使い放題、電卓など必要なものは新しく買ってくれて、ボールペンも使いやすいものだから助かる
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 15:40:18.34ID:AEhCASa8
制服貸与されるんだけど、研修50時間は白シャツ黒スカート自前でって言われた
出産前のが使えたらよかったんだが…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 16:47:07.72ID:GOXx6xDH
仕事の出費と言えば、パンツ(しまむらなどで売ってる安くて動きやすい物で良い)くらいかな。
あとは毎月互助会費で1,000円引かれるのが痛い。
でも3月まで働いてた所は駐車場代4,000円+互助会費1,000円+給食費@270円(強制)引かれてたからそれに比べたらマシ。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 17:37:11.03ID:ihTO08E9
制服は貸与だけど下の黒ズボンと靴は白か黒で自前
働き出した時は手持ちの黒のカラーデニムと手持ちの黒スニーカーだったけど
働き出してから、こういうのが動きやすいとか疲れづらいとかわかってきて
おばちゃん御用達の黒いのびのびパンツみたいなのを特売で見つけて買ったり
冬場は裏ボア?のびのびパンツみたいなのを買ったw
あまり高い買い物でもなかったし仕事してなくても何か着るんだしと思って
特に気にしてなかった
靴は、やjはりある程度のお値段のやつの方が疲れが違うとわかって
趣味でジョギング始めました的な感覚で少し張り込んだ
(と言っても中程度のニューバランスだけどw
形から入ってウォーキングシューズ買ったけどウォーキング続かなかったってのよりは
ずっといいかなと思うし(意味不明でごめんなさい
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 17:42:39.55ID:4G9xXLy6
施設給食だけど給食費がきついわ
同じお金払うならコンビニで好きなの食べたい
もちろん栄養面考えたら給食の方がいいんだけど作って味見したら満足しちゃう
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 18:12:03.02ID:TLnmb3/y
仕事が決まった時、それまで持ってなかった
オフィスカジュアル系を数日分揃えると
それだけで給料数日分かかり凹んでた

お義母さんに報告したらおめでとうの言葉の後に
物入りだろうから準備に使いなーと
お金を持たせてくれて、
本当にありがたかったのを思い出した
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 19:29:07.72ID:5aAfrqCe
保育園で悩んでる人、在宅ワークも探すといいよ。外で働く分を減らして在宅ワークも数日やってみるとか。
休んでも誰も文句いわないよ。在宅ワークでも割と実績提出したら、みとめてくれる自治体増えてきてるよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 19:37:07.04ID:EijEFmks
>>852
無認可が空いてる地域なら無認可に入れて1回フルタイムになって(この期間収支は赤とかトントンになっても仕方ない)フルタイム+認可外加点で保育園入園
その後退所にならない程度のパートに転職の方が確実で早いかも
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 19:44:48.47ID:GOXx6xDH
うちの自治体だと0歳児4月入園が最も有力な入園方法。
もし、0歳児4月入園のために認可外入れるなら、産休明けたらすぐにフルタイムで働かないと無理だわ。

数カ月とは言え私にはとてもそんなキャパはないやw
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 19:46:15.47ID:g2jMCEDM
在宅ワークも仕事内容によるよね
在宅ワークっていうか内職やってたけど空いた時間にやるどころじゃなくてわざわざ時間捻出しないと期限にとても間に合わなかった
子が寝たらひたすらやって睡眠時間削って休日もなくて給料は月5〜6000円位で、人に気を遣う必要が無いというメリットはあったけど割それでもに合わなさすぎた
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 19:49:36.41ID:plUXdSfv
おう 地震だ
大きいの来たら仕事放り出して帰るわけにも行かないんだろうな
3.11は学校あったし平日だよね
パートしていた人はどうだったんだろう
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:21:06.19ID:5e64Hx+a
事務仕事
自前で持ち込んだのは
シャチハタ
30センチ物差し(入力作業に楽)、
HBの消しゴム付き鉛筆
室内履きのスリッパ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:30:25.76ID:jnO2s/kq
ボールペンはサラサ使いたいから世界堂で買ってる。
ドクターグリップとかジェットストリームが職場にあるけど合わない。

コルセン、受発信やったけど発信のほうが合ってた。
発信は要件を予め予習できる。
受信のお客様センターは範囲が広くて大変だった。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:33:20.77ID:ll5qsCm9
子ども2歳半で待機児童から保育園に入れた
今週から3年ぶりに新しいパート先に通ってるが新鮮!
まだ実感湧かなくて夢見てるみたい
研修中だから気持ちは楽だが辛くても金になるなら待機児童で子守してるより遥かにマシ

本当に働いてる方が楽だ私は
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:37:55.92ID:jnO2s/kq
保育園でお昼とおやつ食べて散歩してくれるの有難いよね。
昼休憩に一人でコンビニいって立ち読みしてお弁当選んだりする時間さえ嬉しい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:39:03.94ID:KkUxsgOd
病院で検査業務。
ユニフォームと靴が自前で万単位で飛んだ。
服装自由と言われても医療従事者として見た目も機能も必要だから、結局は周りに合わせてそれなりにものを買った。
ユニフォームがバラバラの病院って初めてだよ。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 23:09:41.40ID:ll5qsCm9
>>862
長く務めて元取らないとやってられないね
やめる時返すから借りられたらよかったね


>>861
ほんとこれ
子どもは真新しい環境が嬉しいみたいで毎日笑顔で登園してる
これぞwin-win
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 00:26:31.97ID:EiahTywd
先週の地震の日、電車が止まって出勤出来なかったんだけど、特殊休暇で有休扱いになった。
家に損害があったり、怪我したら見舞金も出るらしい(幸い何も無かった)
パートなのに。
年に一度は4日以上の長期休暇を取らないといけないので(これも有休)来月、北海道旅行に行ってくる。
大企業凄い。生まれ変わったら死ぬ気で頑張って正社員で入社したい。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 01:01:03.04ID:UEJuog4+
>>865
大企業は手厚いよね
子供を産むまで大企業の正社員の頃はそれが当たり前みたいな感覚だったけど、零細で事務パートを始めたら全てにおいて待遇が悪くて大企業がいかに色々と手厚かったか身に染みているわ…
大企業は正社員以外は派遣しか雇わないイメージだったけどパートもあるんだね
探してみようかな
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 04:21:08.11ID:KvOkPe1M
大企業のパートいいよね 探してるけど募集がない
派遣で行ったとき、社員と同じ福利厚生が使えるしボーナスも当然のようにあるパートさんがうらやましかった
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 04:31:04.02ID:SgRugaPa
大企業に勤められる経歴じゃないから諦めてる
人には言えないけど高校すら通信なのよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 06:37:31.72ID:9ELnFnhu
>>869
私もよ
まあでもパートは学歴よりも経験とかどれだけ働けるかが一番重要だろうし
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 06:59:21.90ID:6movJcJp
大企業だと企業の採用ページの奥の奥の隅っこに事務パートとか契約社員の募集あることが。
今の会社はたまたま見つけてそれで入社しました。
広くてきれいなオフィスに自分の机とパソコンがあって電話番したり簡単な資料つくったり、スキャンしたり。急募ってわけじゃないからお金かからない自社HPに求人出してるらしい。
このまま定年まで働きたいわ。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 07:18:15.61ID:oRxEZW7e
小1の子供が学童嫌がってパート辞めようかなと思ってる
単発派遣みたいなので繋いでいくしかないかなー。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 07:51:57.05ID:g58eWgj6
>>872
午前だけ病院の受付してる友達がいるわ
同じく子供が学童を嫌がってるみたい
長期休みは隣の市の祖父母に預けてる
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 08:25:37.82ID:1iMnZEjI
>>872
嫌がってる理由にもよるね
小一なら小学校も行き始めたばかりだし慣れるまで大変なのもあるかも?
まだ4月に入って3ヶ月くらいしか経ってないから、私ならもうちょっと様子見るかも
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 08:36:04.05ID:rOTjxp66
子供が低学年のときポスティングやってた
学校行ってる時間にできるし、対人スキルいらないからよかった
でも安いし夏は暑くてキツイ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 09:13:11.05ID:6gMx/0px
>>872
9時〜1時で働いている人いますよ
でもこの時間って主婦に人気だから、コンビニだとあまり求人ないんだよね…

飲食は9〜2時が欲しいだろうし。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 09:19:20.36ID:UkLmxhww
>>876
数カ月前まで保育園でその時間帯で働いてた。
保育士以外にも雑用係で無資格の人や、調理の人もいました
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 09:30:10.62ID:a2ULKRwq
>>872
大手飲食チェーン店の開店前の準備スタッフの募集よく見るけど
その手のはどうなんだろうね
8時から11時位までとか

あと877さんも書いてる保育園の臨時職員
私も無資格OKなので保育補助やってた
今時期だとプールの見張りとか短時間の募集出てる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 09:35:20.97ID:A//VlSR8
学童は入学時点で近隣の保育園出身の子達ですでにグループができてるから、幼稚園からだと馴染みにくいと聞いたわ
もちろん子の性格にもよるんだろうけど
嫌な理由が仲良しのお友達ができないという理由なら、もうちょっと様子見るとか
ある日突然気の合う子見つかるかもしれないし
ターゲットにされて嫌がらせする子とかいじめに繋がりそうな理由なら辞めさせるかな
うちの子は逆に仲良い子が学童の子ばかりなので学童に行きたがってるわ
けど幼稚園児もいるから学童に入れるほどパート増やせない
学童の定員余ってるんだから就業日数関係なく入れさせてほしいわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 09:54:44.24ID:P+V8JHaE
コンビニとか無資格OKの保育補助とか、やってみたいとは思うけど突発の休み取りづらくない?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:31:10.43ID:ntJ2YG5C
子の通ってる保育園最近人手不足らしく保育補助の求人がずっと出てる、送り迎えに通るドアにも貼ってあるから気になってるんだけど少なくともあと5年は預けるから何かあったら後が面倒だなと思ってしまう。
子供預けて同じ保育園で勤務歓迎なところだから熱出したとかは職場内だし言わずとも分かるから急な休み取りやすいかなと思うんだけど。
保育補助って大変なのかな、大変だよね。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:35:00.42ID:antlE0Be
保育園に預けてそこの調理補助のパートして終わったらそのまま引き取りとかだと助かるなと思うけどなかなかないよね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:00:24.17ID:sv0p0Rtn
>>872
学童やめても成り立つような環境ならいいんじゃないかと思う
学童嫌がる子は多いし、理由は様々だから
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:10:16.84ID:BzhTD8A2
>>872
子供が学校に行ってる間だけではダメなの?
一年生で学童無しは放置子になりやすいしオススメすいしね。単発がいいかな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:11:26.15ID:y3SVW2CG
今度働く予定のドラッグストアのシフトを貰ったけど、予想以上に人が少なくて不安になってきた
社員3人・パート3人(私含む)だった
一日に入る人数は3〜4人みたい
小さい子供がいる事、発熱時には迷惑をかけてしまう事も伝えた上で採用してもらえたから、もっと人がいるものかと思ってた…
同じような環境で働いてる方いますか?
発熱時は無理にでも休まざるを得ないけど、反感買いそうで怖い…
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:19:48.14ID:IR+8feCk
>>885
こればっかりは相手の人間性によるね。社畜根性系の人だと例え理由があってもネチネチ嫌みを言う
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:45:22.66ID:CaHnKn1n
>>885
ドラストで働いてるよ
自分が働いてる時は何人いるの?
うちは管理者1人とパート3人で店を開けてるよ、レジ2人とあと品出しいれば充分だから
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:18:31.51ID:y3SVW2CG
>>886
入ってみなきゃ分からない部分ですね…
良い人達だといいなぁ
>>887
勤務されてるんですね!
私は16時までなんですが、基本的に朝〜12時まで社員と私だけ、12時〜は1人来るようです
面接の時「突発休みは昼出勤の人に前倒ししてもらったりして…」と言ってましたが、12時〜の人は22時まで勤務みたいなので実際厳しいですよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:19:38.94ID:M8k77j1P
>>881
うちの近所の幼稚園も保育補助の
募集ずっと出てる
補助だから未経験OK!となってるけど
預ける身からするとちょっと…だよね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:59:16.39ID:CaHnKn1n
>>888
あら…ちょっと厳しいね
うちは第一類医薬品もチルド食品も扱ってない超小型店だけど、2人しかいない時間はないなぁ、最低でも3人
休みどうのというより通常の仕事が大変そう
お年寄り話しかけられると、よく仕事が止まるんだよ〜
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:35:16.54ID:E4yaGoEj
>>888
やめた方がいいよ。昼からの人に前倒しで出てきてもらっても、休みの人にお願いして出てきてもらっても…ねぇ
気にしないあつかましさがあれば別だけど
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:35:32.19ID:y3SVW2CG
>>890
やっぱりそうですよね
こちらも食品系は扱ってないので小規模な方だと思いますが、面接の時は4人くらいいたのでまさか普段そんなに少ないとは思ってませんでした…
お年寄りは話長くなりがちですもんね。ドラストだと尚更そうですよね
お店にはかなり申し訳ないけど辞めることを考えておこうと思います
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:08:44.10ID:gHl5vzbK
ママ友が某ドラストチェーンでパートしてるけど大変そうだ
時間内でできる仕事量以上任されてできなかったらタイムカード押してから残業してる
>>890さんのように午前中は年寄りの客が多くて色々時間かかるって
フェイス替え(棚に並べる商品を替えたり)が接客の合間に終わらなくて休日出勤したり、もちろんサービスで
面接のとき土日も出られますかと聞かれて、月に何回かなら…と答えて蓋を開けてみたら土日全部シフト入れられてた月もあったらしい
もちろんその店舗の店長がダメダメなだけの可能性もあるけど、企業全体がブラック寄りなんだと思ってしまう
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:23:04.14ID:U69Rd4SD
>>156
正社員を目指すには、
実家などの助力が見込める、旦那がリタイア近い、子供高校生以上
のどれか一つがないと難しいと思う
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:24:20.77ID:B2K04MZb
>>893
西日本に多い某ドラッグストアで働いているけど超ホワイトだよ。
残業代は一分単位、早朝夕方日祝日は時給アップ、10分前より早く来るの禁止、お土産送別品等禁止、ここで嫌がられている事の多くを会社側が禁止している。
たった三時間の品出しだけど有休もあって取るように言われる。
急な休みでも他の人たちでカバーできるくらい出勤シフトに余裕があるし、このシフトは店長作成→本社チェック→開示だから何も問題無い。
そもそも、店長自身を含めてタイムカードを切る前や後に仕事していることがバレたら店長が厳重注意される案件だよ。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:36:22.93ID:CaHnKn1n
うちのドラストも超ホワイトだから、>>893のレス見てビックリした
サービス残業含め残業禁止だし、人数に余裕もあるからお年寄りの相手してても大丈夫
もちろん、日祝時給アップだし
品出しなんて休日出勤するほどじゃないよ…人数足りてない店なんだろうか
どこの店なんだろう…ウ◯ルシアかな?
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:41:59.86ID:a2ULKRwq
保育補助って
要は先生が手が回らない掃除やオムツ替えたり・・
そういうのが嫌じゃないなら大丈夫なんじゃないかな
2年間赤ちゃんクラスの補助やってたけど
私はオムツ取替マシーンだと思って仕事してたわ

あとは先生キツイ人多いから人間かな
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:42:43.32ID:P+V8JHaE
身内がドラスト店長やってたけど連勤連勤早出サビ残有給ナニソレ状態で超絶ブラックだったよ
会社によるけどホワイトとは限らない
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:45:39.13ID:Z1ARFcZ/
まぁ、まとめると店によるってことですねw
どこの業界にも言えるけど
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 16:11:00.23ID:UEJuog4+
>>871
教えてくれてありがとうー
大々的には募集してないんだね
大企業事務パート、都心以外でも求人があると良いな…
今後チェックしてみる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況