X



トップページ育児
1002コメント437KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 14:41:03.63ID:/G07C9jY
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
part40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522154822/

【過去スレ】
part35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502603438/
part36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505743320/
part37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/
part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515566936/
part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524814154/
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 01:25:23.02ID:wXigKnc7
>>517
自分が食べてるものはあげられないかんじ?うち上1歳11ヶ月で同じくらいか少し前から大人のもの欲しがるからあげちゃってるよ…
味濃そうなものはゆすいだりしつつホントはだめなんだろうけどめんどくさくてそのまま少しだけあげちゃったりもする。急がなきゃいけなかったり食べてるときグズられると食べた気しないよね
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 01:32:20.05ID:EiHslAho
>>515
一人目のとき小さい小さいってずっと言われてて、予定日過ぎてのエコーでも2300gって言われてたけど
生まれたら2700gあったよ
うちも2歳男児いて、休めないのわかる
赤ちゃん大きくなるといいね
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 02:19:27.09ID:vaFKUdZg
>>516
ありがとう
週一でもだいぶ違うよね
最近ごはんちゃんと作れてないからお昼ご飯あげてもらえるだけでもその負い目から少し解放されるかも…
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 07:24:33.42ID:pIhNsGEz
>>526
うちの2人目の一時保育も、自治体違う友人のところの一時保育も弁当持参だから、給食かどうか確認してね
荷物の準備はあれどご飯の準備や世話がないのは楽になれる
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 08:22:09.54ID:4J1wSnxU
515です
たくさんアドバイスありがとうございます
自分の体重は結構ギリギリだけど果糖取ってみます
絵本も最近あまり読んであげてなかったけど読み聞かせ好きな子なのでやってみます
産まれるまでもう少しだけど大きくなるといいな
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 08:34:03.46ID:p2Lfw2BN
リトドリン処方されて副作用なのか風邪ひいたのかわからないけどだるいし喉痛いし体痛いし寒いし辛い
夫もいないし今日はユーチューブにテレビに全部解禁だわ...
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 09:18:01.57ID:Mz/aDITb
上の子が毎日弁当の園できついわー。
急な転勤でここの園しか入れなかった…
生まれたら泣き声聞きながら早朝から弁当作りか。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:58:26.43ID:uA1LlIrI
>>524
517です
例えばブロッコリー茹でたのだと子にはそのままあげてるのに私はポン酢かけちゃってたり
カレーだと私は中辛 子にはカレーの王子様だったりしてそのままあげるのはなーって思ってたんだ
水ですすいだり工夫してみるね
心強いレスありがとう
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:58:37.60ID:NIaVW53n
予定日9月で、上の子は出産時2歳4ヶ月

夫が自営(私は専業)で里帰りもしないので、入院中は外回りを減らして会社で上の子を見てくれる予定なんだけど、できれば産後1ヶ月くらいはゆっくりしたいなーと最近思いはじめた
でもさすがに1ヶ月も外回りさせないわけにもいかないし、かといって新生児抱えて2歳児の世話までできるのかとても不安

やっぱり産後は一時保育とか使った方がいいのかな
夫は一時保育にはやや否定的で、預けるくらいなら会社で面倒見る!って言いそうだけど、仕事もしなくちゃいけないから結局DVDとYouTube見せとくだけになりそうで…
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 11:16:45.73ID:ZDgdPrDE
使えるなら使った方が楽だと思う
ただ、一時保育利用すると必ず風邪をもらってきて、産前産後の期間だけ通常保育で入れたらやはり風邪祭りで親にまで移り何のために預けてるのかわからないといううちのようなケースもあるのでお気をつけて
うがいは出来なくても手洗い口すすぎに夜もしっかり休ませてるんだけど、産まれる前から疲れたわ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 11:21:08.24ID:rrA0AAFN
>>532
仕事しながら2歳児の相手って大変だと思う
そして産褥期に2歳児と新生児の面倒はもっと大変そうだし、身体に障りそう
仕事場でテレビ漬けになるのはともかく、安全面とか大丈夫なのかな
4人目出産した人がいるんだけど、自営の夫と同居の義父が仕事を調整して1ヶ月まるまる休業してたよ
一時保育が心配なら、産褥シッターさんを頼むのはどうかな?うちの自治体は20回まで補助があって2500円で2時間頼めるみたい
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 12:49:28.05ID:HC3VhMMZ
新生児見ながら上の子のお世話するのって普通じゃないの?
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 12:57:13.61ID:78Uo1XhL
>>535
普通は里帰りするから1ヶ月くらいは上の子みてもらってると思う
うちは里帰りしないから一時預かりフル活用するけど
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 13:23:04.07ID:HQIJDV2M
私は里帰りしたことないけど里帰りが普通なんだね…
我が子が三姉妹濃厚だからそれ考えると恐ろしい
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 13:37:27.91ID:ENiJ5urr
>>535
里帰りせず里も来ない、保育園や一時保育にも頼らない状態で1人で新生児と2歳を見るのって普通なの?
少なくとも私の周りにはいないし、私も里帰りせず里はたまに来てくれるレベルになるだろうから上は保育園に預けてる
もちろんそういう人もいるだろうけどすごく大変だと思うわ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 13:46:40.94ID:oy11F5mr
まさに2歳半と新生児、里なしで過ごそうと思ってた
家に他人がいると私がストレス溜まるし一時保育使うにも知らない人とやりとりしなきゃだし
いざとなったら夫に休んでもらうつもりだけど休めるのかな?自衛官でもないし休んでくれよ、父親なんだから
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 14:33:18.14ID:cj12TPQY
おお…二歳半&新生児&里なし仲間がいるなんてw
うちは産前産後五ヶ月保育園にお願いしてるよ〜
心配してた病気を貰ってきたりも特に無く元気に通ってるよ
保育園で日中沢山遊ばせてもらって親子ともども本当に助かる、ありがたい
送迎だけでぜーハーしてる臨月だけど、保育園入る前は一体どうやって二歳児の面倒見てたのか思い出せないレベル
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 14:45:44.82ID:nyCZggZt
里なし夫激務気味
一時保育の申し込みすら行けてないし面倒だから2歳と新生児うちで一人で見るつもり
そもそも保育園近くには無いや
ファミサポ機能してないらしいし我が家は送迎が無理
私立幼稚園が多い地域だと未就園児預けるハードルって高いと思う
538みたいな預け先たくさんある都会に住んでる人たちばかりじゃないよ
普通なの?って書いてるけど自分と自分の周りだけが普通だと思ってるのかな
頑張ろうとしてる人たちに向かって普通じゃないって言ってるみたいで酷い
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 15:09:17.08ID:J2QlnQIN
里なしスレがあるくらいだから、里帰りなしはマイノリティだとは思ってるよ
別に普通じゃなくたっていいじゃん、普通の人より大変だからこそ頑張ろうなんでしょ
なんでそんな怒ってるの?
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 15:31:49.61ID:saXkDJde
今回3人目で里帰り無しよー
2人目も里帰りしてない
産前産後保育は名前があるだけだし産褥シッターなんてないので1歳後半と新生児見てたよ
私の入院中は緊急一時保育使って夫が送迎してたんだけど胃腸炎にかかって家族全員に移り新生児は入院した
今回は3歳後半、2歳なりたてと新生児になる
帝王切開だし出来る限り長く一時保育利用したい気持ちはあるけど病気もらってくると余計に大変なんだよなあ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 15:48:23.38ID:SRBjW0sQ
6w3d。病院行ったらなぜか胎嚢ではなく卵黄嚢のサイズを測られた。心拍確認できなかったし何か不安。ちなみに5mmと書いてあった
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:24:21.65ID:ENiJ5urr
>>541
もちろんそういう人がいるっていうのはわかるんだけど…
むしろ>>535が新生児と上の子2歳を1人で見るなんて当たり前じゃないのって感じだから、それってすごく大変な事だと思うって言いたかっただけなんだ
一時保育とか利用しようか迷ってる人に対して1人で見るのが当たり前じゃないの?っていうのが嫌だなと思っただけ
だからそれをやろうとしている>>541は素直にすごいと思うよ
普通ではないって事が気に障ったのなら申し訳ない
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:27:38.82ID:NIaVW53n
>>532です、皆さまアドバイスありがとう

やっぱり里なしで新生児2歳児のお世話はキツいよね
産後の肥立ちが良ければいいけど、妊娠出産って何があるか分からないから ある程度の備えはしておきたいわ

夫とも話し合って、一時保育検討してみる
もし使うとしても9〜10月頃だから、まだ風邪祭りにはなりにくいかな?甘いかしらw
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:36:01.75ID:plTHboK/
夏は夏で保育園色々流行るから、病気をもらってくる覚悟はしておいた方が良いと思う。
うちのいとこは安静指示が出てからシッター呼んでたって言ってたし、どこにも預けたことないならシッターの方が楽だろうなと思う。
田舎だと選択肢無いのかもしれないけど。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:52:31.09ID:3Yfc9USU
>>544
もしかしたらあまり良い兆候ではないかも。
卵黄嚢4.6mm以上だと心拍確認できても、予後不良の可能性が高くなります。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:25:28.30ID:CP8g5YvD
今回3人目だけど里帰りしないよー
二人目里帰りしたけど、父母現役のシフト勤務だったからほとんど家にいないし、普通に家事もしてたし日中は新生児と上の子と3人だったから今回は里帰りしない
うちは、旦那自衛官だけど激務な所だから入院中しか休めないみたい
上の子の幼稚園の送り迎えくらいなら外出してもいいかな?外国人のママさんが退院後の赤ちゃん連れて送り迎えしてたからそのくらいなら大丈夫かな?
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 19:16:56.60ID:SRBjW0sQ
>>548
だよね。でも胎嚢に対しての比率的に全然大きく見えなかった。だから5ミリ!?って驚いた。よくネットとかで見る人たちのエコー写真となんら変わりない感じだったんだけど。。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 19:24:21.87ID:N+0IElph
1人目のとき産後2ヶ月経っても骨盤ベルトやめるのに勇気がいったくらいヘロヘロだったから
1人でやれる気がしない…ので頼れるだけ頼る
状況も体質もそれぞれだし別に何が普通とかないと思うな
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 20:16:17.71ID:nyCZggZt
>>545
ごめんなさいこちらも言い過ぎました
あなたの言う通りよ
普通ってワードに過剰反応してしまった

間も無く後期で胎動が強くなってきてて添い寝してる時に胎動があると上の子がむずがる
テレビや絵本の赤ちゃんは指差して一緒に可愛いねぇってやってるけど
お腹に赤ちゃんが居るってのはまだよく分かってなさそう
対面する日にどんな反応するのか本当に楽しみ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 20:45:59.73ID:MU1pSNUF
>>532
お疲れ様。大変そうだね
うちは予定日8月末、上の子が出産時2歳3ヶ月。産前産後に保育園に5ヶ月入る
動ける今のうちに手続きとかしておいた方が安心だよ。私は里なしスレ参考に乳児院、一時預り保育園、ファミリーサポートとか手続きに時間かかる場合があるから登録してみた
妊娠出産はどうなるか分からないし、備えあれば憂いなしで使わなかったらそれはそれで良いと思ってる
旦那さんが一時保育にやや否定的な理由は聞いたのかな?園によって一時保育の子専用保育室もあるからそこなら風邪貰いにくいかも
プロの先生にみてもらって、遊んで食事昼寝とか世話して貰えるから子どもも楽しそうだよ。何より母親の負担が心身ともに減るから子ども達に優しくできそう。里なしスレも参考なるよ

里帰りしない人(里も来ない人)20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508746207/
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 11:01:45.86ID:yJvFcwH3
三人目19w
貴重な晴れ間だから大物を洗濯したり掃除を張り切ってやったら疲労困憊
昨日は出掛けたし旦那は仕事だし申し訳ないけど今日は引きこもる
ハヤシライス作っておいて良かった…
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 15:00:48.49ID:nAHJRiEB
一人目のとき切開して縫った会陰がときどき痛い
二人目下から産んだら避けるのかな
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 17:48:48.67ID:kCs1g/V6
2人目ってなんでこんなにしんどいんだろうと思ったけど、ほぼ5年経ってて前回20代後半今回30代前半、今は仕事休みの日も保育園の送迎に子どもの習い事だから当然か。
それにしてもしんどい…。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 18:26:28.37ID:B/uC5ky5
36w
今朝1時間ほどマンション前の公園で上の子遊ばせただけでフラフラになってしまった。
もう10時過ぎたら夏の日差しで暑かったのもあるかもだけど。
まだこの時間でも疲れ取れてない…。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 22:57:46.15ID:A7GcW46v
上の子2歳4ヶ月
まだ自分のことを赤ちゃんだと思っていて友人が出産して送ってくれた新生児の写真見て赤ちゃん!(自分と)いっしょ!と言ってる
お腹に赤ちゃんがいると分かってるようで分かってないのか健診でエコー見ててもモニター指差して◯◯くん赤ちゃん!と自分を見てるんだと言う
いざ下の子が生まれた時に酷い赤ちゃん返りしそうで心配になる
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 23:21:18.38ID:MNYqZ/Vx
>>562
「2歳だからちょっとお兄ちゃんだねー」と話してみたらどうかな
うちは上の子が3歳過ぎてからの妊娠だけど、2歳代から「もう赤ちゃんって感じでもないしな」と思って「2歳のお兄ちゃん」的な扱いに切り替えていったよ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 00:06:07.85ID:CBpodSML
体力も免疫も落ちてる上にフルタイム夜勤
色々といっぱいいっぱいだし
イライラしてばっかりだわ
明日からまた1週間かぁ…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 00:20:04.58ID:LtIB3pyi
>>565
あなわた
夜勤キツい かといって日勤続きもキツい
有給使いながら週3くらいでのんびり働いて産休入りしたい気分だがとてもそんなこと言えないw
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 08:26:45.74ID:d3OVVeHt
お仕事お疲れ様です。
産休まで1ヶ月切ったけどだんだんしんどくなってきた。朝上の子3才がぐずぐずでこっちが泣きたかったよ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 08:37:04.64ID:/FL++HZK
>>563
お兄さんとは言ってるんだけどお兄さんって扱いはしてなかったと気付いた
下の子が生まれて兄になるというのは知らないと思うからプレッシャーにもならないだろうし2歳のお兄さんかっこいい!って扱いしてみる
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 09:44:22.65ID:f+wBM70W
地震怖い…人生で一番揺れを感じた…

子供を抱っこひもして、おむつ、離乳食等の避難グッズ抱えたらものすごく重たいんだけど腹の子は大丈夫かな…
いろいろ不安すぎてどうにかなりそう
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 13:39:40.06ID:tDcz09Bn
>>569
今何週?抱っこひもできる?
私も上の子まだ1歳だけどなんだか心配で妊娠わかってから抱っこひもは使ってない
普段私とでかけるときの移動はベビーカーなんだけど今日みたいな地震があるとマンションエレベーターは使えないしで困る
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 13:52:26.53ID:f+wBM70W
>>570
誘導ありがとう

>>571
今20週で上は一歳半
私も妊娠後は一度も抱っこひもしてないから心配…でも、わりとみんな気にせず使ってるよね。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 15:16:04.57ID:A1OhCOuI
なんかこういう時に出産が重なるとどうなるんだろうと不安になってくる@臨月
311の時も妊婦は絶対にいたはずだし陣痛中の人もいただろうけど実際自分がなるとって考えるとわからないね
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 16:07:18.15ID:Wdt0jJzo
震源近くのマンション10階に住んでる臨月。
生きた心地しなかったけど、保育園行った上の子が心配で心配で、しばらく動揺したわ。
とりあえず保育園近くだからお迎えに行ったけど、マンションのエレベーター止まってるし、家の中お皿とか割れて散乱してるしで結局しばらく避難所にいた。
これ以上の震度になったら本当にヤバいと思った。
もし下の子が生まれたてだったらどうしてたんだろうとか考えたくない。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 16:32:00.27ID:e65F9bEp
二人目は胎動早く分かると言うけど皆さん何週で気づきました?
日中子の世話でドタバタ、夜は一緒に寝落ちしてしまうので、17wでまだ全然分からない。
一人目の母子手帳見てたら19wから感じてたようだ。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 17:56:06.17ID:wTwYTmo+
>>575
私も14wで一度腸が動いてるような感じした
頻繁に感じるようになったのは16wから
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 18:07:52.17ID:rzAD7AHx
>575
私は一人目とそんなに変わらなかったよー
18週くらいだったかな?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 18:27:32.70ID:r0dj6dOs
>>575
16w頃にポコポコ感じてたけど、20wでもバタバタしてると気付かないこともある。

2人目妊娠で人間関係変わったりしますか?
なんとなく1人っ子ママと疎遠になったし、2人以上子供がいる人でも冷たくなったなと感じます。
元々なぜか周りに不妊治療してた人が多くて私も勧められて検査に行ってたりしたんだけど、
結局自然妊娠だったから裏切ったみたいになってしまったのか、私が嫌われてただけなのか、軽く凹みます。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 18:27:46.69ID:w6jY/Ncy
私も14wで分かったけど、18wぐらいから毎日感じるから激しい子なんだろうなと思う。1人目はこんなに動いてなかったからもう少し不安だった
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 19:49:51.18ID:WBnoQfpB
痩せていると胎動を感じやすいらしいけど本当かな?

上の子が風邪ひいた
ティッシュで鼻かんで欲しいのに、風圧?が足りなくてうまく鼻水出ない
仕方なく鼻吸い器使ってるけど、絶対にうつる間違いない
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:29:47.47ID:W0vtvrOL
2人目の方が胎動感じるの遅かったよ
1人目より腹に集中してないからだと思う
あと1人目は活発だからもしかしてその違いもあるのかな
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:31:10.73ID:XgTnSPki
普通以上デブ未満だけど17wで胎動わかったな

口で吸う鼻水吸引器は親がうつるよね
メルシーポットほんと良いよ
買って良かった育児グッズでナンバーワンかもしれない
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:17:40.97ID:rV6N/kQ5
お下がりにしたい靴ってどうやって保管しておけばいいんだろう
ほとんど履いてないようなのがあるからお下がりにしたいんだけど、箱は捨てちゃってる
テキトーな箱とかにドサドサ入れたら型崩れしそうだけどどうなんだろう
靴箱にはそんなに余裕がないのでどうしようかと思って
靴お下がりするみなさんどうしてますか?
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:18:04.67ID:YOyECCuJ
>>579
二人目不妊の一人っ子ママとは疎遠になったよ
高齢独身の友人に子どもの写真入り年賀状を出したら返ってこなくて疎遠にもなった
でも、そのくらいで疎遠になる人とは元々合わないんだと思って気にしない方がいいよ
子どもが大きくなってきたら、新しい出会いもあるし
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:49:50.06ID:Wfdm3c8M
自分にだけ違う年賀状が送られてきたことがわかって(他の友人たちには家族写真の年賀状)落ち込みました、っていう人もいるらしいよ
私の小梨の友達だけど、子供の写真入りを楽しみにしているって人もいるし(うちに子供ができる前から言っていた)
でもほんと難しいよね
毎年悩む
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 22:03:17.22ID:VX40TxlR
結婚や出産した年は報告も兼ねて写真付き年賀状を未婚既婚関係なく送ったけどそれ以外の年は写真入れない普通の年賀状送ってるわ
どっちにしろ人によって年賀状変えるのが面倒なだけなんだけどね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 22:10:38.11ID:8d5D3VlS
子どもの写真楽しみにしてるーって言ってたけど実は全く興味なかった私は近い親族は写真入り、それ以外は写真無しだわ
予定日が1月初めだけど帝王切開だから年内出産、今年の年賀状どうするかな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 22:32:16.68ID:UhYGQ0X7
楽しみにしてるって言葉を鵜呑みにしてはいけないのか…もういっそ「買い物袋不要」みたいなわかりやすい提示があればいいのに…とりあえず年賀状で疎遠になった友人は独身既婚子持ち含めて今のところいない
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 09:42:39.91ID:8PKVZdTM
>>587
ありがとう。その程度で疎遠になるってことはその程度の関係だったんだよね。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 10:18:17.17ID:lBvWR0VH
>>589
同意。
高齢じゃなくても独身の友達は送らなくなっちゃった。
独身で年賀状来なくなった子が結婚して結婚式の翌年から年賀状のやり取り再開したりするなー。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 11:08:04.33ID:0ctwqrrj
年賀状は絵入りのものを作成して、子持ちの子や写真を楽しみにしてる親戚には別で小さく印刷した子どもの写真を貼り付けてた
来年は年賀状を出す頃が臨月だから、年賀状は出さずに産まれてから報告兼ねて寒中見舞いかなぁ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 14:59:32.48ID:lJp1Nd7R
バースプラン何書こうか悩んでる
みなさんは何にしましたか?
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 15:23:18.88ID:G5qNVPJM
>>599
騒ぎたうないので呼吸法を頑張る
促進剤をもう使いたくないので子宮口を開くようよく歩きたい

とか、前回の反省からくる頑張りたいことを書いたよ
でも助産師さんに「結局騒いじゃうよ!」と言われ凹んだw
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 15:42:33.97ID:jlPqTyeh
>>601
私も同じだ〜別に音楽聴きたくもないし…自分がやりたい事と言われても寝てることしかできないし、付き添いは中には入れないし
苦し紛れに心配性なので安心させてくださいと書いたよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 15:45:35.06ID:m785+neY
ぐぐると記入例色々出てくるから
その中からこういうのがいいなというのを選んで書いてるよ
想像とは違うかもしれないし希望でしかないからどうなるか分からないけど
書くだけ書いとけーくらいな感じ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 15:50:43.41ID:m785+neY
あ、ここ2人目スレか
2人目的には子供は希望しないと面会できないところだから
上の子が面会できるならしたいと書いといた
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 18:12:39.74ID:tD6L0pSd
>>602
そうなんだよね〜
手術だから立会い不可だし完全にまな板の上の鯉状態だし
せめて「赤ちゃん(の健康面)に問題なければなるべく早く主人や上の子に会わせてください」くらいしか思いつかない
でも大抵は言わなくてもそうしてくれるよなーと
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 18:25:56.51ID:JqsuXDFd
私は目が悪くて裸眼だと何も見えないから、すぐに眼鏡をかけさせてください、ってお願いした
子がでて来た直後に看護師さんたちが「メガネメガネ!」って慌ててかけさせてくれて嬉しかった
あとこちらからお願いはしなかったけど、スマホやカメラで写真撮ってくれた
で、カンガルーケアだっけ?させてもらった
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 18:28:26.47ID:OcOK7O6c
>>606
帝王切開でカンガルーケアできる病院もあるのか
うちの病院元々できないから帝王切開だと音楽くらいしか書くことないなーと思ってた
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 19:41:49.86ID:/cPSRl36
>>601
一人目のときは顔をチラッとみたらすぐに旦那の所に行っちゃったから、今回は私が抱っこしたいと書くつもり
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 19:43:25.04ID:ACmaj7YC
うちもカンガルーケア無い。計画帝王切開だと主人だけ手術に立ち会えるんだけど、見たくないと言われたw
虚ろな妻のお腹から血みどろの赤ちゃんが出てきても、まぁ心臓に悪くて感動しないよねー
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 20:00:15.99ID:SXf89PQV
バースプランなんてあるんだ
一人目の時は胎盤!胎盤見せて!って騒いでた記憶がある
サイレントヒルのクリーチャーみたいな色合いで感心したなあ
旦那には引かれた
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 20:28:29.30ID:3mFAlNpw
出産ハイで胎盤見てめちゃくちゃ盛り上がった記憶がある
胎盤大きくない?あんなのが赤子と体に入ってたってすごいなーと思う
今も写メたまに見るわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 21:16:12.90ID:tD6L0pSd
胎盤…モツ…?w
なんか医療に使われるからって回収の同意書にサインしたような記憶ある
手術立ち会えるところもあるんだよね 羨ましい
旦那はそういうの平気だから立ち会えるなら立ち会いたかったって言ってたけどウチの病院は無理だった
私も普段メガネだから手術の日だけコンタクトにしようかと思ってたんだけどどうしようかな
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 21:16:13.60ID:1Ax+M+er
あ〜
今日検診だったんだけど上の子が興奮したのか昼寝せず17:00に寝てしまい、1時間くらいで起こそうと思ったら私も疲れてたのか寝落ちしてて起きた子供に起こされた…

こんな時間に起きちゃって絶対深夜まで寝ないだろうな
失敗したー
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 21:23:03.86ID:814t12Jv
6w6dで胎芽見えず稽留流産宣告。排卵のズレがないから99%ダメということで手術の予約してきた。2度目の稽留流産。つらい
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 21:44:44.22ID:SXf89PQV
稽留流産は辛そうだねえ
私も第一子の後は二連続で完全流産だったよ
流産とはいえ陣痛そっくりの痛みだった
3度目の正直でどうにか安定期まで漕ぎ着けられたけど、やっぱり怖いね
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 22:58:26.46ID:Ymjs3XRP
頼めばメガネ持ち込めると思うよ。
1人目の時、枕の横に置いておいてくれて、
産まれたらかけてくれたよ。

帝王切開で立会いって珍しいよね。
うちの旦那も血がダメな人で、
ドラマの手術シーンでもチャンネル変える人だったから、立会いはしない予定だったんだ。
でも当日になって助産師に今はみんな立会いするのよ!と、怒られて?渋々携帯持って立会い。そしたら逆にハイになったらしく、頑張ってビデオ撮ってくれたよ。
お腹を撮るのはさすがに無理で、
無駄に意識朦朧としている私とか(すごい嫌だったけど)心電図とか、助産師とか撮ってた。
産まれた子は血みどろではなかったよ。
むしろ皮脂で白かった気がする。
大丈夫w
旦那は立会いして良かったと言ってた。
臍の緒も切らせてもらい、貴重な経験をしたとしばらくネタにしてたよ。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 03:45:53.52ID:7DLqb3GC
バースプラン、一人目の時も何て書けば良いやらとか質問に対して何て答えれば良いやらと悩んで
多分頓珍漢な事書いてしまったと思うけどググればよかったの忘れてたわ
今回もまた同じ病院で同じバースプランの用紙貰ったからググって参考にしつつ書こう
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 08:10:55.95ID:JPARWATV
部分麻酔の帝王切開だから、立会いとかカンガルーケアーできるんだろうな
さすがに全身麻酔でやるような手術は立ち入りできんような…できるの?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 08:28:13.88ID:p1yE0JDD
私もあんまりバースプラン書くことなかった
上の子と同じ産院だからできることできないことわかってるしね
ただ、経産婦は入院日数短縮ができるからそのあたり相談したわ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 08:49:19.85ID:hiu0PGTj
私もバースプランほとんど書かずに出してる
1人目も今回も出産する上での希望はほとんどありません、母子共に健康であればなんでもいいですみたいに書いたw
ただ私は前回の経験から出産中よりも産後の過ごし方の方に重点を置きたいので、産後の過ごし方の希望は割と書いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています