X



トップページ育児
1002コメント437KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part42

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 14:41:03.63ID:/G07C9jY
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
part40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522154822/

【過去スレ】
part35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502603438/
part36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505743320/
part37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/
part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515566936/
part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524814154/
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:57.00ID:MU01hrjD
>>801
>>804
>>806
リスト渡すのはやりすぎではないみたいで安心しました
参考程度にと言って渡す事にします
ありがとうございます
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 23:46:19.03ID:eSToj07N
>>807
引っ張ると痛いんだよ、お母さん痛くてエーンエーンだよ、痛いからやめてね、
とは言っているのですが、子も半泣きで掴んできます
次回はもう少しきつく言ってみます
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 23:47:58.86ID:T+EBO9Rf
今日は疲れてたからイライラして必要以上に子に強くあたってしまった
トイレもお風呂もひとりでゆっくり入りたい
ご飯作ってもイヤイヤでまともに食べてくれないし本当に疲れる
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:24:22.56ID:v0s0CEAp
>>788
うちの自治体は回数制限はあるけど安価に家事サービス受けられる制度があるけど、ない地域もあるのかな
安静にしないといけない中で家事やるのは本当に辛いから値段高くても頼れるものは頼ってほしいね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:35:20.85ID:71RAT6Dg
>>811
いいなぁ。隣の市には家事援助の有償ボランティア制度とかあるんだけど、うちの市にはそこまでは無いな
市役所だけじゃなくて、社会福祉協議会に聞いたらもしかしたらあるかもしれんね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:58:57.56ID:eDSEPeuS
人類の存続や共同体の繁栄が無条件に良いものであるという根拠はどこにもないのである
何故現存する生き物は全て子孫を残しこの時空間に自分の遺伝子を留め続けようとするのか?
その答えはこういうものである
そのような習性を有した存在だけが今日まで淘汰されずに存続し続けてきた。
そうした習性を有さない生物は時間の中で淘汰されてみないなくなってしまっただろう
現存する生物が全て子孫を残し続けようとする本能を持つことは単にそれらの結果であり
そこに客観的な意味や価値はないのである、と。
しかし理性を持つ存在者群である人間はこの私たちの存続の本能が
本当に人間にとって幸福であるかを問うべきであろう
歴代のペシミストたちやべネイターの言うように誕生すること―意思や感覚を持つこと―は
災厄であり、この世に生きることは相当な害悪を含んでおり、人間は誕生するより誕生しない方が望ましいのであり
従って我々人類―いやあらゆる感覚を持つ生物は―静かな絶滅を目指すべきなのかもしれないのである
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:06:40.58ID:7ZvXHWnT
お腹の子の性別は聞かないことにしていて周りに聞かれてもそう言ってるんだけど、幼稚園の先生とかが上の子に「◯◯ちゃんはどっちがいいの?」って聞いてくる
なんでそんなこと聞くんだろう?上の子は自分からどっちがいいとか言ったことないのに聞かれたから考えるようになってもし違うほうの性別でガッカリしたらどうしてくれるんだよ
ほんとイライラするわ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:30:41.06ID:PozQVIYU
どっちがいいか聞いてくる人ってどういうつもりなんだろうと思う
2人目は?って聞いてくる人並に面倒臭い
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:46:32.21ID:4URkgVSX
ただの話のネタでしょ
その程度でイライラするのはちょっと…
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:05:03.43ID:rbP11qHg
今日はいい天気ですねと同レベルと思ってるわ
二人目妊娠前に二人目は?にはそうですねいつかほしいですねー
性別どっちがいい?にはどっちでもいいから元気に生まれてきてほしいですー
のテンプレ回答
性別なんかは話しかけてくる側も妊婦に対してのテンプレ雑談みたいなもんじゃないのかな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:09:32.72ID:7ZvXHWnT
>>817
いえ、その話は知らないです

最初はモヤモヤ程度だったんだけどあまりにも何度も聞かれるもので、しかも私自身に聞かれるなら別に気にならないけど上の子に聞くから嫌なんですよね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:10:37.22ID:eDSEPeuS
例えばあなたは人間以外の何かほかの動物―ブタでも牛でもよいが―として誕生することを望むだろうか?
牛やブタとしてこの世に生まれることはご免だ、とあなたは言うかもしれない
しかし本質的に見れば牛やブタの生と人間の生にどれだけの違いがあるというのだろう?
どちらも生老病死を背負い同種の中ですら苛烈な生存競争に晒されその命はほんの偶然によってすら死の危険に晒されている
5ch界隈を見れば年収だの車だの夫の職業だので少しでも他者にマウンティングしたい賎しい存在者群で溢れている
あなたの考える「牛やブタと人間の違い」には本当に生まれてくることを肯定するだけの価値があるだろうか?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 13:07:33.59ID:SwkSfMuL
そんなにイライラするなら聞かないでくれって言えばいいのでは
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 13:21:12.86ID:xnaL42Hq
わたしも「どっちの性別がいい?」はあんまり嬉しくない質問だったなー。言葉にしてしまうと、違った時になんかわだかまりが残る気がして。ましてや子に聞くとか、モヤモヤするのすごいわかる。

うちはもう性別わかったから答えるけど、上と異性だから良かったわねー的反応が多い。まぁ価値観は人それぞれですね、と心の中で思って適当にスルーする。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 13:41:57.94ID:JKZvSNNY
うん、私もイライラやモヤモヤとまではいかなくても、嬉しくないかなと思う。
どんなネタでも「お天気並の雑談レベル」と言われることがあるけど、
それでも少し考えて人が不快になるような質問はしないようにするな。
妊娠中や産後は神経質になってる人が多いからね。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 13:51:31.55ID:KSPDS630
>>823
別の性別なら「別なんだねーどっちも楽しめていいねー」
同じ性別なら「姉妹or兄弟いいよねーお下がり使えるし一緒に遊べるしーよかったねー」
こんなもんだよ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:10:09.25ID:jIsaw3zG
自分が聞かれるだけなら雑談として流せる話題だけど子供にまで聞かれるとモヤッとするかな
幼稚園の先生ならそういう所の子供の繊細さとか理解してそうなもんだけど
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:18:51.59ID:qhRh1JVz
勝手にこっちの性別がいいとか言うなって話よく見るし
当事者がどう思ってるか聞いてから話題広げるのは無難だと思うけどなあ

子供に聞くのもどっちでも楽しみだねーってフォローすればいいんじゃと思うけど…
幼児でもそんなに性別こだわるものなのかな
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:45:30.88ID:cVlEXaLl
かと言って生まれてくる子のことに全く触れなくてもモヤっとされることあるし
産前産後は母子とも難しいね
天気並みの話題は楽しみだね〜くらいかな?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:56:10.61ID:xMkN849A
どちらかの性別推しならともかく「どちらがいい?」までNGワードになるとは思ってなかったかも…
赤ちゃんの性別に比べればとても些細なことかもしれないけどたとえば
「もうすぐお誕生日だね プレゼント何がほしいのかなー?」とか「ケーキはどういうのがいいのかな?」って先生が聞く→子どもが「ぬいぐるみがいいなケーキはイチゴが載ってるの」って考える→
親が「人形のプレゼント用意してたのに!ケーキもチョコレートのにしてたのに!子どもが予想と違ってガッカリしたらどうしてくれんだよ!」ってなるのかな
子どもに「どちらがいい?」って聞く時は必ず子どもが望んだ選択肢を選べる時じゃないとダメなのかな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:14:00.73ID:wlFzEMFs
>>825
性別どっち? からこの流れになるのは分かるんだけど「どっちがいい?」は普通聞かないかな
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:16:55.11ID:c5BcR/uH
>>829
誕生日プレゼントとかケーキは親も子どもに聞くだろうし出来る限り希望かなえてあげようとするから話が全く違うよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:30:40.56ID:JKZvSNNY
産み分けとかする人もいるくらいだし、性別って実はデリケートな話題なのかも。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 16:22:32.10ID:xMkN849A
>>831
でも本人たちは流せるけど子どもの希望や願望聞いて違ってたらガッカリさせるから子どもには〜がいいって聞くなよってことでしょ 子どもの希望融通きくものきかないもの色々出てくるだろうに違ってたらガッカリさせるから聞くなはなんかなーと思ったのよ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 16:58:44.99ID:YB9s6w8y
性別の希望の融通がきかないから云々じゃなくて
子供にはきょうだいが産まれてくることをただ楽しみにしてほしいだけなのに
性別の好みやらをわざわざつけさせるようなことを聞かんでも…
ということじゃないの?
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 17:31:02.62ID:BEnc+gIX
誕生日プレゼントとか他の設定持ち出したらキリないわ
こんなのたかが愚痴なんだから人それぞれで終わる話
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:04:31.93ID:epkbejCC
聞いてくるのは幼稚園の先生なんでしょ?
男の子なら〜とか、女の子なら〜って、話題を広げようと思ってくれてるだけでは?
あくまで子どもとの話題としてさ
まだ若い先生とか子どもが居ない先生なのかなって思ったけど
子どもに意識傾かせすぎてて親がどう思うかまで気にしてないんじゃないのかな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:19:51.52ID:E6lqES1Q
妊娠中のお母さんの園児さんには「赤ちゃん楽しみだね」以外の言葉はかけないでください
ってマニュアルできそう
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:18:38.11ID:9QhHwzCb
そういや確かにどっちの性別がいい?って、よく聞かれたな。
私は別に元気ならどちらでもよかったんだけどどちらか答えなきゃいけないのかと思って、まあ上の子も可愛いしお下がり使えるから同姓かなーって適当に答えてた。
そしたらお腹の子は異性で、残念だったね、でも異性だと〜って何故か慰められて、どっちがいいとか言うんじゃなかったって後悔したわ。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:30:06.08ID:yHPHFOKR
性別の話してくる人より、異常に性別にこだわってる人の方が嫌だわ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 20:54:32.79ID:VdQQUIDg
夜泣き程ではないけど寝ながらママ〜って泣くようになった
上の子だけ可愛がれるのもあと3ヶ月だと思うとちょっと寂しくなる
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 21:39:40.49ID:v6DrLeim
上の子たくさん可愛がりたいのに
今日はその上の子からもらった風邪で苦しんで全然構ってあげられなかったわ
反省
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 22:03:32.20ID:wW7aKKwn
上の子の時より胎動弱い気がする
上の子のお世話やら何やらであんまり意識してないからかな
もっと肋骨蹴られたりで痛かった気がするんだけど
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 22:16:52.14ID:e/L5d2oo
性別の話はただの場つなぎでよくあるネタで
どっちの答えでも褒めるように言うだろ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 22:29:28.54ID:v6DrLeim
>>838
それも上の子に兄姉になるプレッシャーかけてるとかイチャモンつけられそう
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 23:03:23.59ID:3w2LkvIR
性別、上の子と異性だった
希望の性別だったからもっと喜ぶ自分を想像してたけど、意外と冷静だった
しかも、あぁお下がりは使えないんだな〜、お揃いの服は着せられないのか、異性だと同性ほど長く仲良くは遊べないかな、などと考えてしまった
希望の性別じゃなかったらそれはそれでネガティブなことばかり考えてたんだろうけど
ないものねだり恐ろしい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 23:06:41.35ID:mUenUOOM
異性なの羨ましいよ
うちは同性だったから、正直がっかりして今でも変わらないかなとか考えたりもする
でも確かにお下がり使えるし同性の方が大きくなった時に仲良くしてくれるよねって自分に言い聞かせてるわ
ないものねだりってほんとあるね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 23:33:02.47ID:VdQQUIDg
>>846
性別違くてもボーダーとか無地とか性別問わないデザインだったらお揃いで着れるんじゃないかな
私は勝手に男の子と女の子それぞれ授かれるつもりでいたのに同性だったから羨ましいけどそれぞれメリットデメリットあるね
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 23:44:12.19ID:rbP11qHg
>>846
性別わかったんだねおめでとう
私も異性希望だけどそれわかるよ
異性希望なのは親の勝手であって子ども同士は同性の方がいいのかなとか考えちゃう
とりあえず早く性別知りたい…なんでうちの子は揃って恥ずかしがりなんだ…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 00:26:04.08ID:Wj4RviCv
年中さんの上の子が保育園からもらってきた七夕の短冊に
「元気な赤ちゃんが産まれますように」と書いてくれた
妊婦が分かってから赤ちゃん返りぎみでワガママ炸裂だったのにびっくり
そして妊婦中で涙もろくなっているから上の子の健気さに本当に泣きそうになってしまった
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 00:31:49.24ID:iQSu4LMa
>>846
あの服お下がりできないのか…とかちょっとしんみりしちゃうよね
でも男女お揃いは同じ生地やデザインを男女で展開してるとこ割とあるし
別ブランドでもニュアンスだけ揃えてみるのも楽しい
仲の良さは同性でも異性でもなるようにしかならないかなと思ってるけど
とりあえずおもちゃが増えて管理が大変そうだ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 01:01:04.83ID:o/rQDLvE
上の子から風邪をもらってしまい、それにイヤイヤ期と腰痛のコンボで爆発してしまった

自分がゲンコツお尻ぺんぺん当たり前の家庭で育ったから、怒鳴ったり叩いたりすることにさほど抵抗はないんだけど、夫はすごくびっくりした顔するんだよね
私がたまにしか爆発しないっていうのもあるとは思うけど、たぶん義両親から叩かれたりしたことないんだろうな

っていうかこっちは熱あるんだから食器ぐらい洗ってくれ夫よ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 04:43:00.81ID:uQkU8YWF
>>846
全く同じ
お下がりもお揃いもやりたかった
何より大人になってきょうだい疎遠になったりして…と考えてしまってつらい
同性でも異性でも仲良くやれるかはそれぞれだけどやっぱり一般的にさ
あとおもちゃが増えるのが地味にダメージ…
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 06:18:48.14ID:Y8mXV+BW
うちは2人目が女の子の異性だけど上の子の服シンプルなものばかりだから、かわいいレースとかリボンとかワッペン縫い付けてお下がり着せるわ
男の子っぽいトップスとフリフリボトムスと合わせてもかわいいと思う
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:02:48.60ID:p8/ONhwv
二人目帝王切開で出産予定。
里帰りしないから、出産後は母親に来てもらう話をしたら、旦那に「なんでもかんでも母親に頼るな。自分でやるようにしろ。しかも二人目なんだし」と言われ泣いてしまった。
この人は産後の辛さ分からないのかな
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:28:53.27ID:ftzAA8Kl
相談もなく義母に家に来られることに対してイラっとしたのでは
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:38:11.41ID:R/gB44xy
確かに決定事項として話したように読めてびっくりした

でも実際、一人目の時より二人目の方が手伝い必要だよね
赤ちゃんだけじゃなく上の子の面倒も見ないといけないんだから
それに前回よりも年取ってるぶん産後の体力回復にも時間かかるはずだし
その辺の現実的な話を淡々としたら手伝い必要って分かってもらえないかな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:42:10.35ID:1cTcvJlG
明日検診だけど下の子が今日熱...
血腫あって2週間おきの検診だけど明日はキャンセルかなぁ。最近言葉が増えてきて知恵熱な、感じだったらいいけど。
とりあえず今日は子の病院行ってついでに、予防接種の予約してこよう
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:45:15.60ID:uuUZHzbk
>>850
泣けるわ優しいお子さんだね
うちはまだ1歳だからイチゴたくさん食べたいにしたわw
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:56:43.81ID:HFsmYrRD
>>855
二人目なんだしって何なの。じゃあお前にとっても二人目の子供なんだからお前が全部サポートしろよ、慣れてるよね?と言いたい
腹立つなぁ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:05:48.44ID:4Pq7gxN+
>>855
読んだだけでイラっとしてしまった
じゃああなたもせめて一ヶ月は育休とってね!家事と一人めのお世話よろしく!って伝えたら
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:07:55.73ID:bqjgNqJF
帝王切開、1ヶ月は掃除機すらかけられなかったのに1人で2人見させるとか鬼か
術後は麻酔抜いたら起き上がれなくて、母子同室なのに泣いてもだっこ出来なくてナースコールするの切なかったなぁ
でも二人目で自然分娩は陣痛待ちがジリジリするなと思った。無痛は日にち決めるの?それなら無痛最強だね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:13:43.70ID:XC4Yaehh
>>855
2人目だからこそ なのにね
ウチも1人目は夫婦だけだったけど予定帝王切開の2人目は母が来てくれることになった
母からの打診の段階で旦那には相談したよ
母も旦那に気を遣わせるのは悪いから近所にマンスリー借りて通いたいって言ってたけどそれ聞いた旦那が全力でひきとめて家に滞在になった
実際に一緒に過ごすとやっぱり気を遣うんだろうけどやっぱり旦那さんの理解はほしいよね
体力的にも精神的にも一番辛いのは855なんだし
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:27:32.22ID:0h/pStG3
>>857
これじゃないかな
私も逆の立場として相談の上なら反対しないけど決定事項として言われたらちょっとイラっとする
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:37:45.83ID:YpyNZm8f
勝手に決められたと言っても、「自分でやれ」とか言ってる時点でカスだわ
「なぜ俺を頼らない」と言うなら全く違う評価になるのに
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:12:40.57ID:eRvE2SeI
「自分でやれるようにしろ」が、「自分らでやるようにしよう」だったらよかったんだけどね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:16:17.58ID:TZkNC8er
決定事項として伝えられて気分良くなかったとしても
その言葉から普段から育児にあまり協力的でなかったり奥さんの体調や気持ちに寄り添えてない様子がうかがえる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 10:21:04.60ID:VfRqtsC6
上の子の保育園の送り迎えが割りと楽しかったのだけど
37週になって急につらくなってきた
お腹が張って痛い
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 10:27:17.04ID:LVmgNZlZ
一人目の時は風邪すら引かなかったのに、
今回は溶連菌になった。
発症から2日経って熱も下がり、子も幼稚園に行ってるので思う存分家でダラダラ。
二人目産まれるまで貴重な一人時間と思って、パート無い日は毎日出歩いてたから
こうやって家で何もしないのとても幸せ。
病み上がりを理由に、今週は弁当三昧でいいよね。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 10:34:03.81ID:9ifpgyJK
>>855の旦那のひどさに悲しくなってしまった。
決定事項として言われても、来て貰えて良かったぐらいの反応があっても当たり前。寧ろお前が事前に頼め。
腹切って誰の子を生んで、切った腹抱えて誰の子を面倒見るんだとマジで説教したい。
義母呼ばれるのが嫌ならシッター24時間雇う金よこせよ。
ほんと腹立つわ。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 10:34:55.42ID:Wxa7zY/B
>>855
釣り?てレベルに酷い旦那
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 12:12:46.28ID:PXy5IQZT
>>860
素敵だよね!泣ける!
うちの子もいちごたくさん食べたいって短冊に書いてたけど今年5歳だわw
かと思うと去年は「元気に過ごしたい」だし
子どもってふとしたところで大人顔負けのことするけど、次の瞬間やっぱ子どもだなぁと思ったり面白いよね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 12:43:37.23ID:GeX0Po8Z
掃除や台所にいる時に付きまとわれたりイヤイヤ発動するとどうしてもイライラしてしまい、いっそ酷い目にあってしまえとまで思ってしまう
母そっくりのヒステリックな怒り方をして自己嫌悪でぐったりしてしまう

何もしなければイライラもしないしずっと横たわってたい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 13:36:49.66ID:voGg+ccY
38w
前駆陣痛的な痛みが出てきたら、1人目の時の陣痛を思い出すようになってしまった。
あぁまたあの痛いのが来るのか…嫌すぎる…。
何も知らない1人目の方が気楽だったかも。
今更無痛分娩の病院にすれば良かったとかちょっと後悔してる自分がいるw
まぁ近くにそんな病院なかったからなんだけど。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 13:47:31.40ID:C7smRm/r
>>876
全く同じ心境w
一人目の時の方がこれから起こる激痛を知らない分、その日までリラックスして構えることができてたわ
一人目産んだ直後に「次は絶対無痛にするわ」と思ったはずなのに、忘れるもんだね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:11:00.00ID:sqE9cu/H
でも、逆の立場として考えて、共働きと仮定して
旦那が手術した後に自宅安静だから義母が泊まりにくるってなったら嫌だわ
相談しながら決めたのならいいけど、決定事項として言われたら嫌だわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:15:19.66ID:IuYl22Mf
>>876
私も無痛にしたかったのになくて断念した
またあの痛みがって思うと本当嫌で仕方ない
でも二人目は早いとかも聞くしするっと短時間で安産でありますように
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:23:17.19ID:UAYmEI8O
>>878
出産と同レベルの入院ということで子供の命が掛かってる移植手術を夫がすると仮定して、それで1週間で退院したら新生児&上の子の面倒一人でちゃんと見ろよなんて絶対に思わないし言わない
共働きでもなんとか自分が休みを取ろうと努力するし取れない場合に義母が来てくれるならなんらかの確執があってもありがたいとしか思わない
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:23:56.64ID:Y8mXV+BW
1人目は陣痛7時間で3回いきんで生んだから、2人目は3時間で1回いきんで産むのが目標
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:28:03.44ID:8B5jN+Hj
今日健診に行ったら、破水してそこから30分で出産した人の話を教えてもらった
当人は焦りまくりでもちろん陣痛だってあって大変だったろうけど、30分て羨ましいと思ってしまった
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:05:43.49ID:GnOi14XX
私も目標2時間
前回の半分と言われて2時間で終わりだと簡単に思ってるけど2人目のが時間かかったと意見もあるしなぁ
もう39wになるからソワソワしてるw
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:05:48.97ID:btqQfLEK
短時間のスピード出産だと
後陣痛が半端ないよ…
授乳しながら呻くレベル
前回は痛み止めもらったわ
出産を重ねるごとにキツイってきくから
陣痛もだけど、後陣痛も怖い
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:26:10.54ID:eRvE2SeI
1人目を無痛で産んで全く痛みを知らない。今回自然しか選択肢がなくてガクブルしてる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:27:14.67ID:uuUZHzbk
>>884
その存在忘れてたわ
1人目は後陣痛たいしたことなくて一度鎮痛剤飲んだくらいだから怖い
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:32:49.45ID:Y8mXV+BW
1人目の時は助産師さんに経産婦並み!2人目は早めに病院に行ったほうがいいと言われたから、2人目は陣痛時間短くて済むと思ってたけど違う場合もあるのか
自分も後陣痛の存在忘れてた
ちょっと生理痛くらいの痛みだったからかな
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:36:21.08ID:wzVeKASv
陣痛も後陣痛も痛いし怖い
前回めちゃめちゃ縫ったから傷も抜糸も痛かったし授乳期の痔も辛い
今回最後だと思って耐えなければ…
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:44:55.97ID:t8i8Vr1f
この流れで前回の会陰切開の激痛を思い出した。周りの経産婦さんが皆切ったことに気付かないくらいだったって言うから舐めてたら出産で一番記憶に残る痛みだった。あれは先生の腕にもよるの?切った人で痛くなかった人いる?
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:45:24.82ID:iQSu4LMa
1人目滅茶苦茶気構えて行ったら思ったより楽だったけど
今回はその楽だったって油断がある分辛くなりそうな気がしている
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:09:07.70ID:XgbEmRkw
>>889
吸引分娩だったから結構たくさん切ったけど全然痛くなかったよ
それより胎盤が出てこなくて手突っ込まれて剥がされたときのが痛かったな‥
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:11:35.57ID:2/omjtTn
昨日上の子の検診があった、暑いし無駄な話聞かされてイライラしてた
今日別件で市役所から電話きたけど虐待の心配されてるんだろうな、あからさますぎ
実際手が出ちゃってるからなんとかしたい
でもファミサポ使おうにも手続きとか面談とかめんどくさくてまたイライラしそうだし、まず家に他人がいるのがストレスすぎてもうどうしたらいいのかって感じ
一人でもこんなにいっぱいいっぱいでもう一人…しかも男児が増えてどうなっちゃうんだろう
私みたいな人間は子供作るべきじゃなかった
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:15:32.89ID:pEynEy/2
前回の出産は陣痛開始から産むまでが24時間超えで、最後の4時間は促進剤使った
結果、後陣痛って何ってくらい産んだあと痛みとかに悩まされなかったんだけど、陣痛が長かったから?促進剤使ったのも関係あるのかな?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:27:18.44ID:ZIfx/9tf
32w
夜中に胎動で起こされてるのが原因なのか一日一回の昼寝じゃ足りなくて夕寝もしてしまう
その間2歳の上の子も大体一緒に寝てしまうから就寝時間が22時過ぎになってしまうのが悩み
眠るの我慢出来たらいいんだけど頭痛がしてきて目の前がぼやけるから夕食作りに取りかかれないんだよなぁ……
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:40:06.36ID:E5e5m0O1
会陰切開よりその後の縫合が痛かった・・・
二人目だと切開無しでいけたりするのかな
会陰マッサージとか全くしてないけど
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:46:50.54ID:prnEI9rQ
なんだか今日は頭が痛いー気圧かな?
2歳児イヤイヤで一日中泣かれて疲れた。一人目で好きなだけ寝てゴロゴロしてたのが嘘のような妊娠生活だよね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 17:04:15.97ID:ERtHEDln
後産は二人目の時に子宮収縮剤飲んだら痛み止めが気休め程度に酷くてうなされた
その後別の病院で出産した時は収縮剤無しで痛み止め無くても耐えられる程度だった
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 17:15:08.97ID:khA3Nq/1
一人目のときは会陰切開よりも縫合よりも、産後一月ぐらいバルトリン腺が腫れてたのが辛かった
あと陣痛促進剤使ったのもあるんだけど陣痛きてから3時間で生まれたので、今回は自宅や車で産んでしまわないようにしたい
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 17:34:48.76ID:V/wljaQ9
義母が来るのは嫌だねー
イライラして安静にならない

今回も出産当日に義母&義父が来るかと思うと頭が痛いわ
わざわざ車で1〜2時間かけて来なくてもいいのになぁ
円座クッションに座ったらやっぱり痛いの?って舅も居る前で笑顔で聞くデリカシーのない姑だし
2人産んだ女とは思えないわぁ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 18:03:44.38ID:AxFBtMmU
一人目の時は里帰りなしで実母と義母それぞれ2週間泊まり込みで来てもらったな
何の気もつかわない!本当にお世話になるだけ!と開き直ったら意外と快適だったから、二人目の時も来てもらう予定
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 18:35:29.17ID:e+nfoA/d
出産時の痛みはほんと人それぞれだね
会陰切られる感覚はあったけど痛くなくて、その後の縫合が滅茶苦茶痛かった
後陣痛はなかった

義父母は敷地内の別棟に住んでるんだけど普段こっちの家には入ってこないから、ご飯だけデリバリーしてもらうか食べに行く予定
両親には週末に来てもらって家の中のことしてもらおうと思ってる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 19:01:14.87ID:l5r8pv5g
実母は毒親メシマズだから、優しくてご飯の美味しい義母に2週間ほど来てもらう予定。
上の子も実母より義母になついてるし、旦那も気を使わなくて済むからいいかなと思ってる。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 19:03:14.88ID:O98J1DI6
胎児スクリーニングで異常なしと言われた後経膣エコーで子宮頸管3.2センチしかないと言われて気分が上がったり下がったり
2週間後の健診で今より1センチ短くなったら入院だから
あまり重たいもの持たないようにしてねと言われた
重たいものの心当たりが1つしかないけどそれを避けるのが一番難しい
なんでパパ抱っこじゃダメなんだ…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 19:07:27.83ID:9ifpgyJK
>>899
え…横からだけどびっくり。
自分の旦那が命賭けて手術とかして、でも自分は家事育児を満足に手伝えないって時にまで義母を拒否するの?
よっぽどなんだね…
私も義母は好きではないけど、旦那が癌手術後の自宅安静のとき、毎日介助にきてくれたことは感謝しかないよ。
お昼の準備はして会社に行けても、温めとか発熱の体拭きまでは日中できないし。
義母へのわだかまりより遥かに旦那が大切。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 19:16:10.22ID:LVmgNZlZ
私も切開よりも縫合が痛かったのと、
数日後の抜糸がめちゃくちゃ痛かったのだけれど、
皆さん一人目の時抜糸ってありました?
今は抜糸不要な糸もあるんのよね?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況