X



トップページ育児
1002コメント437KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 14:41:03.63ID:/G07C9jY
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
part40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522154822/

【過去スレ】
part35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502603438/
part36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505743320/
part37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/
part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515566936/
part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524814154/
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 00:24:18.47ID:vZwXLJIK
義母に家に上がられて料理とか洗濯とかしてもらうのなんて考えただけで無理だ
かと言って実母は仕事してて来てもらえないし、どうしたものか…
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 01:46:19.11ID:s1VESu36
義母に頼むくらいなら、お金払って赤の他人にお願いする方がまだ気が楽だわ
別に義母のこと嫌いじゃないけど、適度な距離を保ちつつ付き合いたい人ナンバーワンだもの
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 02:46:12.60ID:WQI1VT51
同意
産後って過敏になりがちだからちょっとしたことでイラつくかもしれないし、それでわだかまりが残るかもしれない
これからも良い関係続けていくには、産後すぐはあまりお世話にならない方がいい気がする
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 04:20:22.18ID:kuVMmG1u
>>892
ファミサポ使いだすまで面倒だよね
うちも使いたいけど説明会いったり手続きしたりが億劫でできてない
割高だけど認可じゃない保育園の一時保育使おうかなと考えてるよ
そこはちょうど近くの美容院とも提携してるから
まずは髪切るときに預けて少しだけでも離れてリフレッシュしようかなと考え中

>>906
溶ける糸だったから抜糸なかったけど
傷だらけだったらしく産後一ヶ月まともに動けなかった
二人目だから今回これは本当避けたい
早めに切開してもらった方がいいのかな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 05:11:39.71ID:DLEYJa4H
ファミサポも認可外一時保育、私も実際使うまではなんだか面倒くさそう…とハードルが高かったんだけど実際使い始めると手続きも便利だし面倒なことなかったよー
ファミサポさんは条件合う人をファミサポセンターの人が探して都合つけて紹介してくれてあとは電話やラインでやりとりできるし
認可外一時保育は着換えだけ用意してスマホで予約したら遊ばせてご飯食べさせてお昼寝して…と至れり尽くせり
どっちも登録はいるけど(ファミサポは講習も)それらに掛かる手間を遥かに越えるメリットがあった
二人目妊娠中しんどいときもこの2つにはすごく助けられたので自治体によって違いはあるにしてもお守り代わりの登録利用をおすすめするよ
そんな自分も近くの認可一時保育はなんとなくハードルが高くて(電話予約が激混みとの噂)申し込んだことは無いのだけどw
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 07:02:24.39ID:vPFDjSjz
もうすぐ臨月でも登録だけでもしておくべきかな
めんどくせええええもう殻に閉じこもっていなくなりたいみんな私のこと忘れてほしい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 07:38:23.66ID:O+jmhX9Z
練マザファッカー - Wikipedia
メンバー D.O 
本来、練マザファッカーではなく、練馬のマザファッカーの事であった。
2009年1月30日、大麻取締法違反でリーダー格のD.Oを含む練マザファッカーのメンバー数人が逮捕された。
現場に居合わせた若麒麟が練マザファッカーのメンバーと共に逮捕に至った。
>>1
2018年01月15日、UZIこと許斐氏大(このみ うじひろ/44歳)が逮捕
大麻取締法違反の罪で、執行猶予5年、懲役3年の判決
https://www.youtube.com/watch?v=0al8HzWzfMA
Zeebra UZI D.O 漢 a.k.a GAMI 2017新年会生放送
https://www.youtube.com/watch?v=8BCFJ0GRo-I
何故ヒップホップはダサいおっさんの音楽に成り下がったのか?
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1481513123/
>>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
刺青・暴言の前沢友作とは?
■ 子供が3人認知はしているが、結婚はしていない
得意の暴言ツイートで「そんなの他人には関係ない。」と一喝しそうな予感もします・・・・
前沢社長のキレやすい性格は、紗栄子さんお似合いなのでは?なんて世間では言われています
http://paris0608.up.n.seesaa.net/paris0608/image/2086127682_9a504e4966-horz-thumbnail2.jpg?d=a1
■ 刺青が入っている
「俺刺青してるんだ。刺青する人間って弱い人間なのかな?社会非適合な人間なのかな?上場企業として相応しくないのかな?そんな社会って悲しいよ」
しかし、その疑問視する声にも、「そこまで言われる筋合いはない」と反論
 大体、そんなことを言われることは始めから分かっているだろうに、わざわざ刺青を公開ツイートする方がどうなの?と思いますが。
http://paris0608.seesaa.net/article/428222115.html
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528926204/
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 07:57:53.63ID:sAfHsB6V
決まった日に同じ人が来てくれた方がいいから、1人目は週2で家政婦さん雇ったよ
3ヶ月くらいだけど格段に楽だった
ファミサポ使いにくいよね…1ヶ月前に予約しないと取れない、同じ人は多分無理と言われた
送迎もしてくれるのはいいけど子供の為にも同じ人がいいし
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:10:44.10ID:ySR+UFfh
千葉なんだけど今日朝から暑すぎない?
今家事一段落したけどもうエアコン入れたいくらい暑い
でもこのタイミングで外遊びしとかないとこれからもっと暑くなるよね
暑くなければいくらでも散歩なら付き合うんだけど
この暑さが妊婦にはキツイ
風強いからプールもちょっとなぁ
どうしよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:23:06.65ID:K5YGb8P9
ファミサポは地域差あるからね。
私は産後の保育園のお迎え頼んだけど、同じ人で固定したかったから週2しか無理だった。
それでもかなりありがたいけど。

ちなみに関西在住のうちはもうとっくにエアコン入れてるよ。
私が暑い=子も暑いと思って。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:23:39.13ID:/Y+Aa88P
>>934
東京だけど朝からエアコンつけてるよ
下の子が出掛けるの上の子のバス停までの送迎の時くらいしかない
妊娠関係なく30℃超える日はもう無理
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:43:50.87ID:vPFDjSjz
>>394我が家もずっと付けてる
熱帯夜になったら夜もつけようって思ってたら連日24℃でもう無理だったわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 09:13:31.59ID:LhlfYRWz
妊娠中でなくても夏の外遊びは難しいもんね
トランポリンとかあったらいいかなあとか思ってるけど
家の中が片付いてなさすぎでなかなか…
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 09:26:01.99ID:OSS0hX9q
関西だけど少し前からもうつけっぱなしだよ
気温もだけど湿度が耐えられん
今日は朝から雨だから引きこもり
いや、天気良くても買い物以外ほぼ引きこもりだわ
昨日は頑張って支援センター行ってきたけど、窓開けてエアコン微妙につけてあるだけで全然涼しくなくて汗だく
もう行きたくない
けど外遊びはもっときついから多分また行くけど暑いのつらい
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 10:13:24.19ID:lQwPv6XL
>>933
ファミサポも地域によって差があるんだね
うちはしばらく定期的に来てほしい、出来れば早めに、ってお願いしたら、
面談の日も含めて1週間くらいでお願い出来て、ずっと同じ人に来てもらえてる
もちろん、条件に合う人がたまたま居たからだと思うけど・・・

当日予約なら、キッズラインが安いし便利
ファミサポさんの都合が悪い日に併用してて、日にちが合えば同じ人にずっとお願いすることも出来る
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 11:19:45.04ID:c0nLWNjK
ファミサポ頼もうかと思ったら、ファミサポさんが足りないから無理って言われた...
今日は上の子幼稚園送って下の子連れての検診だったんだけど、待ち時間長くてぐずって大変だった疲れた
まだ2歳でオムツなんだけど、オムツかえる場所で付き添いの旦那さんがくっちゃべっててトイレでしようと思ったらギャン泣き
血腫あるから、あまり抱っこしないでねと言われたばかりで抱っこ
いつも、おとなしいから余計イライラして怒ってしまった会計がいつもより早かった
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 11:47:01.69ID:Qj7JhYlM
>>940
出先だけど933です
ファミサポが手厚い地域いいね!
キッズラインありがとう。送迎が一番ネックだから調べてみます
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:02:51.95ID:oRE6Mqck
東京で数日前からエアコン一日中つけてる
真夏はあと5℃上がるかと思うとキツいなー
子は家の中でも楽しそうに遊んでるからいいけどせっかく歩くの上手になってきた所だったからもっとお散歩楽しみたかった
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:21:10.17ID:Mlb7oJ1p
同じく都内だけとエアコン消せない…
寝室は北側にあって風通りがいいけど湿度がすごくてエアコンないと夜起きてしまうわ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:35:35.65ID:T7wrTDQr
今17w。上の子が1歳7ヶ月。
夫じゃ子供の面倒見られないから里帰り予定なんだけど、うちの自治体の保育園、里帰りに伴う長期休園は最長2ヶ月だとか。
32wで帰ったら、生んですぐ登園再開じゃないか…!
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:54:31.47ID:tD2v3K/g
上の子のお散歩が外暑すぎて無理だったから久々に支援センター連れて行った
たまたまリトミックの先生が来ていてのびのび遊べてよかったわ
この時期外はなかなかきついよね
梅雨明けたからどんどん暑くなりそうで更に大変だよね
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 13:13:08.21ID:EXwr6N2m
うちも幼稚園夏休み入ったら支援センターまっしぐらだわ。
二人で過ごす最後の長期休みだから、
体調が許す限り水族館とか連れていって行きたいとは思うけど、絶対しんどい。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 14:25:54.44ID:IUr06KDZ
二人目産まれるとき上の子が3歳になるんだけど、布団をどうしようか悩んでる

今はシングルの布団を2つ並べて私と一緒に寝ていて、掛け布団は赤ちゃんの頃の物を使ってる
新しく掛け布団を新調したいんだけど、ジュニアサイズとシングルサイズどちらの方が良いんだろう
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:52:51.31ID:kuVMmG1u
マタニティブルーなのかな
夫が上の子連れて公園行くとか連れ出してくれるんだけど結局いつも義実家に行ってる
義実家は徒歩15分くらいだけどたまたま義実家の前通ったからとか(たまたま通る範囲じゃない)変な言い訳してくるのもモヤモヤする

普段は上の子連れ出してくれてラッキーと思って気にしないようにしてたんだけど
私は実家行けるのなんて年数回なのに毎週毎週義実家行って義実家にはお兄さんもいるのに将来介護して看取るまでこの辺りを離れないとかいってきたり義実家のことしか考えてないのかなと思う
お兄さんは独身だし介護なんて私に回ってくる予感しかなくて今から憂鬱
また明日か明後日も行くんでしょって今からイライラもやもや…文句言って揉めるのもしんどいしもうヤダマザコン
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:15:25.66ID:0eaxQO9F
8wまだ心拍確認できず
次行くのが10wなんだけどもうこれ見込み薄いよね
もういっそハッキリしてくれたらいいのに
上の子がすごく楽しみにしててつらい
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:26:02.03ID:2t3adW7W
>>950
気持ちは分かるよ
ご主人からすると義実家に連れて行くと子供の世話も楽できるし親孝行もできて一石二鳥なんだと思う
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:49:32.66ID:s+q6WnVp
うちもそうだよ
結局義実家でゴロゴロしてるみたい
食事とかおやつも準備してもらえるしね
それで帰宅後「ゆっくりできた〜?」とか聞いてくるので
ゆっくりしたのはそっちでしょ。
ていつも思う
妊娠中で上の子いると、付き合ってあげられる遊びも限られるし、連れ出してくれるだけありがたいと思わないといけないのかな
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 19:33:36.12ID:sAfHsB6V
うちも2歳ぐらいまでは義実家ばかりだったけど4歳の今は会話も遊べる内容もそれなりだからちゃんと二人で出掛けてる
子供の年齢にもよるかも
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 19:50:44.37ID:5CAZFGaC
平日は仕事して、休日には1人で幼児の相手を何時間もするのってすごく疲れるよ
夫が疲れて体調壊しても困るし、頼れる先があることはたとえ義実家でもいいことだと思うよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:05:30.85ID:EXwr6N2m
うちの夫も電車で一時間もかけて義実家連れていってる。
「一緒に来い」なんて言われるよりましだと思ってる。
ご飯代も浮いて帰ってくるし。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:11:15.87ID:uL/qkCgS
両家頼れないから夫が連れ出してくれることもない。
もし義実家に連れて行かれたら行かれたで色々思うことはあるだろうけど、
妊娠中だけはありがたいかも。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:20:28.51ID:68/+6aZh
連れ出してくれるのはありがたいけど介護問題とか絡んでくるとちょっと嫌だなと思う
妊娠中はただでさえ些細なことでナーバスになるしモヤモヤするのもわかるわ
とりあえず妊娠中は楽するためだと割りきって考えられるといいね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:21:53.40ID:PZjrFesH
何で義実家に連れていかれるの嫌なの?私ならゆっくりできて嬉しいしかないから分からない
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:33:34.78ID:UNVKQfdy
暑くて外に出られなくて一日中エアコンつけた部屋で過ごした。
子は外に行きたいだろうな…でもちょっと出るだけでもしんどい。
家で過ごすのも遊びのネタ無くなるし別な意味で辛い。
来週の天気予報見てもうため息しか出ないよー。梅雨明け早すぎ。
毎日早く1日終わらないかなーと思ってしまう…
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:37:54.09ID:71w8ZO0V
>>960
うちは月1で義母宅行くけど向こうでおやつ好きなだけ食べさせて夜ご飯食べないとか変な時間に昼寝とか帰宅後に面倒なことにされるからイライラする
義母宅では夫が子ども達よりも長く昼寝してるのも知ってるしまさに夫が楽するのと義母のために遊びに行ってる
たまには夫が午前中遊んで午後の昼寝中に家のこと手伝う日があって欲しいわ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:48:25.46ID:kuVMmG1u
>>950ですありがとう
結構同じような人多いんだね…こんなものなんだね
上の子連れ出してくれるのはありがたい
妊娠前はじゃあいっそその時間は自分一人の時間を満喫しての好きなことしようと割り切っていたけど
今はしんどくて寝るくらいしかできないから余計悶々としてしまっているのかも

>>958
よく考えたら妊娠中でなくても介護どうのこうのいわれたら嫌だよね
とりあえず深く考えないようにしよう…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:48:44.02ID:DLEYJa4H
なんとなーくわかるw
自分が妊娠中で思いっきり体を使った遊びとかが出来ないからそういった面でのフォローというか男親ならではの体験をさせてあげて欲しいのに家でのんびりとか義実家行くーとかだとちょっとガッカリしてしまう
でも平日仕事して土日もフルに子どもと遊ぶのキツイのも理解できるので夫と子の過ごし方には絶対に文句をつけないで良かったねー楽しかったねーありがとーって言うようにしてる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:49:20.44ID:8eDS8ykT
33w。上の子2歳。月曜日から上の子が産前産後での保育園入所する事になった
マタニティブルーもあって寂しい。保育園の話をしててうっかり泣いてしまったら「お母さん大丈夫?」とティッシュ持って来てくれた。優しい子になったなぁとしんみり
現実は、イヤイヤ期真っ盛りだし、走り回る男児追いかけるの大変だし、公園帰りにハトヤ退場で暴れる14キロ抱えるのもしんどかった。お腹も張って痛むし、もう私だけで見れるのは限界だったわ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 22:10:56.88ID:i/e72WhJ
>>966
うちの2歳も似たような状況で先週から保育園行ってるよ
集団生活初めてで送りに行ったら泣かれて私も泣いてしまいそうだったけど、1週間経ったら慣れてきたらしくお友達もできて毎日楽しそうにしててほっとしてる
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 01:29:55.67ID:DIZrjOFa
>>950からの流れに思わずウンウン、と頷いてしまった
うちも私が妊娠してからは週末は義実家に預けてばっかり
本当は今しかない家族3人の時間をもっと満喫したいんだけど、私の体力がもたなくなってきて簡単にお出かけできない
義実家は毎週遊びに来るんだと思って毎回連絡してくるし、子は子でおもちゃ大量&好きなものばかり食べさせてくれるじじばばの家に行くというと飛び上がって喜ぶしで複雑
わがままなのはわかってる
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 02:23:15.47ID:eZtrj1hh
義実家が近くて、実家が遠かったりすると特にそういうこと考えてしまいがちよね
私もモヤモヤすることあるけど、そういう時は「しょうがないなー、どうせ向こうのほうが先に死ぬんだもんな」と念じることにしてる
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 05:11:05.01ID:YdjMui2+
>>962
わかりすぎるわ
おやつも好き放題だしアイス1個あげたりとか、猫とじじばばと食べたとか、干物あげたりもしてるらしく頭がいたい
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 05:35:19.94ID:O3FBIt+w
義実家に見てもらって文句があるなら自分でみたらいいのに
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 08:26:18.69ID:M9AKk0dh
つわり辛いって愚痴に妊娠しなきゃいいのにとか育児疲れたって呟きに生まなきゃいいのにとか言ってそうだわw
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 08:32:11.11ID:MMnRB7en
>>976
夫婦で見るのが当然なのに母親一人に負担が来たら愚痴のひとつも言いたくなっておかしくないと思うけど
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 08:46:18.50ID:s3/Y2ctt
でも、正直私もそう思う
夫も両方の実家も頼れないから十分に年の差あけた
2歳〜3歳差だったら、まだまだ外外外!で妊娠しながら付き合えなかったからきつかったと思う
今は家でも過ごせるようになったし、横になりたい時は説明すれば休ませてくれるし、他を頼らなくても何とかなってる

大変なのは他に預けたことがないので自分の入院中、どうするかかな
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 08:49:00.03ID:3Zl9D1V4
はあ〜上の子の風邪うつされてしんどい
妊娠してから風邪うつされる率半端ないわ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:01:54.02ID:UH4Ui0a0
>>979
妊娠したらやっぱり免疫力落ちるよね
私も上の子からアデノウイルスもらって1ヶ月くらい引きずってる
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:16:37.01ID:IXuwhq0c
前も似たような流れになったけど、体力的な楽さだけ考えて年齢差決めるわけじゃないからね
年齢差あけない=考え無しみたいな言い分の人は、あなたこそ考え無しだねと思うわ

>>981
おつです
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:30:24.40ID:F5J6rXi7
>>981
おつ

うちは夫が20代のうちに3人欲しかったから2歳差ずつで今回3人目
毎回里無しだけど産後は家事の手抜きでどうにでもなるw
でも今回夫が子ども2人外に連れてくのは厳しいってのは計算外だったわ
前回は毎週末公園行ってもらってたんだけど3歳1歳を一緒には見きれないって
子ども自身は家遊びで平気な子達なんだけど私がたまった家事やるのに短時間外に出てて欲しい
産後は私が外に連れてって夫に家事お願いするかな
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:45:52.25ID:CEqLNV7l
一緒に見きれないって判断するのはちゃんと見てあげてるってことだし安心だね
小さい子二人連れで片方かまってる間に目を離してしまっての事故とか多いもんね…
うちも旦那の仕事内容が変わって
二人目産後の休日自分一人で見るようになるかもしれないけど
水辺の遊びとか行けないところ増えるなーと思ってる

>>981
乙です
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:46:55.43ID:Po/pa/Ll
>>978
間空けないのは仕事の関係だったり二人目不妊の可能性を考えたりとかそれぞれ事情あるからでしょ
世間でも2歳差が多いわけだし
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:54:22.92ID:s3/Y2ctt
計画してすんなり妊娠できるならいいね
1人目も2人目も数年出来ず、色々悩んできたので考えてないわけではないです
これ以上は書き込みません
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:57:50.24ID:LE//z182
二人目不妊だったのに頼れないから十分に年の差あけた(ドヤァ)とか言われても…
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:07:34.35ID:Dwv0CEsL
私は二人目不妊で年差空いて結果オーライと思ってるけど2〜3歳差で未就学児だったらもっと愚痴ってるかもw
子供育てたいのとやっぱ色々きついって矛盾はどうしようもないよね
母親1人の負担が多すぎるって何かの教授が言ってたわ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:21:51.39ID:L8qzvhXt
年齢的にも焦ってたし仕事復帰のタイミングのこととかもあって、
育児の大変さなんかを考えるより先に妊娠してしまった感は否めない2歳差
予想外に体調が悪くて寝たきりに近い状態になっちゃったけど、
行政サービスや企業のベビーシッター、家事代行なんかを利用しまくってなんとかなってる
自分で見れないのに云々言われたら何も反論出来ないけど、どうしても二人ほしかった
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:23:35.84ID:mWMHwOLA
2人目秋〜冬産まれがいいなと思ってたけど2人目不妊が怖くて早目に妊活…と思ったら1周期で出来て真夏産まれになってしまった
里帰りなんだけど真夏産まれだと色々都合悪いこと多くてもっと妊活遅らせれば良かったー
すぐ授かれたのは有難いことなんだけどね
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:29:11.55ID:R2UgC0Bd
>>981
おつです
他を頼らなくても何とかなるのに旦那がすぐ義実家頼るからモヤモヤ〜って話かと思ってたら年齢差の話なの?

夏休み上の子色々連れて行ってあげたいけど臨月だから遠くは厳しいなと考え始めると結局あんまり行くとこなさそうだ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:29:59.14ID:lI4SZOBm
21w
夫が1人目連れて遊びに行ってくれたから少し休む…
今週暑すぎ&夫が飲み会で食あたりおこして
家事育児全てやってたから疲れ果ててた

もともと保育園の送迎から寝かしつけまでは1人でやってるけど
全部自分だけになるとお腹も重いししんどい
産まれてからどうなるかな
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:32:26.13ID:UH4Ui0a0
うちはまず一人目不妊で5年かかったから、4,5月生まれがいいけど早めにと思ったら3周期ほどでできて1月予定
しかも4月以降なら4学年差だけど早生まれなので3学年…
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:41:09.09ID:gA0aO7nB
働き続けたいから短期間で産み終えたかったし、私は20代だけど旦那は今年35だし、二人目保育料半額が上の子未就学の間だけだし、マンションでお下がりの置き場所のこともあるし、上の子の保育園が3歳で転園だから加点の関係でそれまでに下の子を入園させないといけないし・・・
と色々考えて2歳差にした

理想は10月生まれで育休を1歳6ヶ月までにしたかったけど、ぴったり2歳差になるタイミングから妊活したら1回でできて9月予定日になった
育休2回延長しないといけなくなってしまったのがちょっと予定外だったわ・・・

>>981
おつです
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:50:27.26ID:eZtrj1hh
妊娠出産なんて人生のうちで最も計画通りにいかないイベントだと思うんだけど、>>976みたいな正論バカは毎回一発妊娠・予定日出産で予定が狂ったことなんて無いのかしらね
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:58:33.79ID:1JtbLt7k
>>985
まさに仕事復帰のこととか考えて2歳差
妊娠しながら仕事してたら切迫になってしまったから育休中に妊娠できないなら諦めてた
理想は4、5歳差なんだけど自分の体質だから仕方ない
子供二人はほしいし…ワガママだけど

>>990
そうなの?うちは二人共冬だから夏生まれいいなと思っちゃうわ…
0997966
垢版 |
2018/06/30(土) 11:01:29.40ID:rMD4dHbn
>>967
レスありがとう。なんだか救われたわ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 11:06:36.90ID:3Zl9D1V4
>>981
おつです

二人目不妊もこじらせると2歳差3歳差を攻撃するようになるのね
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 12:23:13.94ID:Krs7kAap
妊娠出産の大変さは同じくみんなわかってるんだから
計画通りでもそうじゃなくても、ここでそんなギスギスしなくていいじゃない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 21時間 49分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況