東京から夫の故郷の地方都市に来てびっくりしたのが
教育意識は低く(大学進学率は国内最低レベル)
地元婚が多く(ホワイトカラーですら外の世界を知らない)
行政はジジババサービスばかり(乳幼児は両親の実家で看る想定、公園も幼児施設もプア)
クルマがないと何もできない(子供の好きなアンパンマンチーズを買いにクルマで行く、
図書館もクルマで行く、幼稚園も習い事もクルマ有前提…)

なので、我が家はクルマは2台だし、頼れる母側の実家も公園もないので幼稚園後は
子どもと習い事で過ごす時間も多いし、学校は県外を探さざるをえない。

これを意地悪な見方をすれば
クルマを2台も買って(見栄にちがいない)、習い事もたくさんさせて(見栄にちがいない)、
教育費をかけすぎ(見栄にちがいない)、みたいなことになるんですよね。

生きていくために当たり前の経費だと思うんだけど…

東京に住んでる方はいいですよ、文化資源に公共交通手段で行けるってこと、
公園や緑がいっぱいあること。