X



トップページ育児
1002コメント380KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情22[無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:13:45.95ID:hyx1fVIS
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情5
http://toro.2ch.net/...cgi/baby/1393208674/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情6
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1414572657/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情7
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1426074345/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情8
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1435443212/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情9
http://peace.2ch.net..
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

前スレ
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情21[無断転載禁止]©3ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516969752/
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:19:35.42ID:XhC9FvX/
うちは幼稚園年少で、習い事は月3万円ぐらいかな。
周囲はぜんぜんやってない層ともっとやってる層の二極化。
地方なんだけど習い事によって出会う親の階層が違うので(いやな言い方でごめん)、
習い事で階級社会に居場所を作りたいママもいる。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:22:59.88ID:tdZkHHPy
うち中学生だけど、通信教育の年18万くらいしかしてない
本人気が向いた時にピアノ弾く為に電子ピアノはあるけど、
練習嫌いだから習うまでには至らず
今時珍しいかもな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:34:22.13ID:WDpwpFJf
>>194
そしたら、ふるさと納税やっても高校の授業料は払わないといけないってことか…

うちも高校生2人。今年から県民税も合算で
無償にならなかった。
納税証明書見ながら、今年はふるさと納税やろうかなと思ってたとこなんだけど。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:08:02.31ID:Y3iPoOpK
うち1歳半でなにも習い事してないけど結構周りだともう習い事してる子多いよ
スイミングとかリトミックとか英語とか
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 01:19:35.41ID:lqbOF0TS
>>197
多分、自治体のホームページや案内の紙に明記してあると思うよ
課税額の計算は各種減税前の金額となります、的な文章があるはず
幼稚園代が年間50万超えてるのに、補助金1万円だけ
課税額22万くらいからは皆1万円、その下は8万円、さらに下は17万円、そのまた下の最下層は無料
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:09:02.51ID:wJC1Hxyl
高校は平成30年度は減税前参照にはなってないはずよ。
幼稚園も自治体によって扱いが違うというのは前から言われてる。
うちが幼稚園の頃と手続きが違うのかもしれないけど、高校の場合は、入学時と6月に課税証明添付で申請よ。
幼稚園の時は添付書類無しの自己申告で自治体の裁定だったような??
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 14:31:24.04ID:TqbTG9PX
ここの収入の旦那さんは大体どのくらいなんだろう
うちは都内で38歳なので平均的かなと思っているんだけど
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 15:35:22.93ID:iy1wSy4L
うちは31歳でやっと1000。
うちの周りは兼業だらけで少なくとも世帯で1500はありそうなご家庭ばかり。平均2000くらいっぽい

35歳で職位があがって1300、、私もはたらこっかなー。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 16:11:31.74ID:r6AYeC2s
周りより自分の方が世帯年収が低いから働くって謎。自分の幸せが何なのかもう一度見直してみれば?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 16:26:51.40ID:iy1wSy4L
私資格職だから、時給3000くらいで楽にそこそこ稼げるんだよね


うちは鳥と豚が嫌いだから、牛しか買わないけど、
いつもグラム300円の買っていて、貧乏くさって思うわ
働けばグラムいくらとか考えずに買えるわってね
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 20:31:57.66ID:XyQctv29
ここ上限だけど牛肉はグラム500円くらいの赤身をたまーに買うだけだなあ
普段はグラム200円内の豚、鳥ばっかりだ
しかし高い牛肉って霜降りばっかりじゃない?体に悪そうで、自分が働いて世帯年収上がっても日常的には買わないや
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 01:08:57.44ID:OB50L40R
>>195
子どもの習い事先で会うママは持ち物ブランド志向で、すごく疲れてしまうわ。
子どもが楽しそうなので止める選択はないけど。
我が家は親子でモンクレールなんて無理なので居心地悪い。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 02:20:21.13ID:XodQAGzE
>>207
うちはなぜか近くのスーパーがお肉お安くて牛128豚98鳥88なんだよ…100gあたり
鳥とか普通に国産だし、野菜も安くてトマト一山250円とか…
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 03:23:38.50ID:tTOiKg1X
鳥と豚が嫌いってメニューの幅が狭そうだな…

>>210
うちのご近所にも安いスーパーがあって鳥と豚はg100円以上だと高いと感じてしまう
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 13:12:04.13ID:tTOiKg1X
>>200
高校就学支援金、ふるさと納税分差し引いた所得割額でも
所得制限より20マン近くオーバーしてた
ここまでガッツリ税金に取られてるとはなぁ…
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 13:39:02.99ID:tTOiKg1X
うちはここの上限だけど市民県民税、ふるさと納税抜きだと90万以上払ってるって計算になる…
ロクに税金払いもしないで恩恵だけ受けてる層に軽く殺意わいたが許してほしい
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 13:48:13.47ID:XodQAGzE
>>213
分かる
うちはほぼ何も免除にならない
優秀な国民が搾取されるなんて酷い時代だ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 21:35:37.54ID:vKpVfzmH
妻非課税でも103万以内の所得ならここだよね?
そういう人はどういう仕事してる??
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 23:14:27.65ID:ztCQXYEY
うちはこども一人でストップ。
もともとそこまで二人ほしい訳じゃないのも
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 23:18:03.22ID:ztCQXYEY
途中でした。

そこまで二人ほしくないのもあるけど
国に歓迎されてないみたいだし、
こんな国の少子化解消に貢献するより、
自分達だけ逃げ切りたい。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 23:20:16.98ID:7/VPim0a
赤ちゃんいるから在宅フリーランスやってる。103万越えないように調整しやすいのがメリットかな。
土曜とかに外出てパートもしたいんだけど、103万越えちゃうから無理なんだよね。

自分は子供たくさん欲しいなぁ、現実的には2人目を悩んでるところだけど。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 23:47:47.28ID:W9jjipPZ
>>218
自分たちだけ逃げ切りたいなら、なんで子供作ったの?
逃げきれない子供はどうするの??
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 23:50:22.34ID:ztCQXYEY
>>220
自分達の中には今いる子も入ってるよ、もちろん。自分と旦那が逃げ切れなかったらこどもだけ逃がすよ。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 01:36:01.23ID:siY8nRds
>>218
分かる、シンガポールかカナダに移住したい
家族全員英語話せるし特に問題ない
子供が一人だとフットワーク軽くなるから、2人目産む確率は1%くらいだわ
ほんと国に歓迎されてなくて困る
夫の親の会社、めっちゃ与党に献金してるのにこんなに歓迎されないなんて…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 07:22:04.52ID:D6uwFo2y
こんな国に税金おさめたくないってモロッコだかモナコだかに行った
変な歩き方ししてる人、いつのまにか戻ってきたわね
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 07:52:42.11ID:JRj29wfu
海外に住んでたこともあるけど、やっぱり日本が住みやすいよw
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 08:10:30.56ID:w81W55fY
国に歓迎されてないって変わった表現だね
税金が高いことや低所得世帯より金銭的な恩恵が少ないことを指してるの?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 08:12:31.07ID:D6uwFo2y
高所得者は国にボラれてるんじゃないんだよ
低所得者に乗っかられてるんだよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 08:33:52.26ID:sYzo6t5J
ニートとかは除外するとして、一生懸命働いてる年収500万のブルーカラーがいるから年収1000万のホワイトカラーが存在できるわけで
みんながみんなホワイトカラーの仕事をできるわけじゃないということを考えたら大事な枠を使わせて貰ってるんだから多少税金高くても許せるわ
夫もそれなりに激務だけど同じくらい働いても年収半分程度の人もいるわけだし
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 08:38:36.49ID:Srk6Bq1X
子供のことまで国から差をつけられるからでしょ
医療費に差がつくのは、流石に子供が国から歓迎されてないように感じたわ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 09:48:18.32ID:FQ9XWCqx
>>228
子供の医療費の所得制限は本当に害だと思う
地方に任せないで国が管理すべき
所得制限なしにして一回の診察につき上限を決めたらいいのにといつも思うよ
地域の違いや所得の違いにより、全く同じ診療を受けても
無料だったり数十万だったりするのはどう考えてもおかしいでしょ
子供が国の宝というなら国全体で守り育てる政策をして欲しい
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 09:48:38.26ID:D6uwFo2y
まあ、あえて寄付や募金をしない理由にしてりゃいいわよね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 10:29:12.82ID:JP6lICE+
>>230
ほんとそう思う

周囲で無料の医療証を持っている人は鼻水程度ですぐに病院に行く
腹が痛まないからって無駄遣いするのやめてほしいわ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 11:28:47.78ID:2KaWa/5a
>>232
それくらいならまだいい
子供に処方されたワセリンとかを母親のスキンケアに使う人もたくさんいる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 11:59:28.46ID:d3GYyhny
所得制限ない地域だってたくさんあるんだから引っ越せばいいだけ。選択肢があるだけいいと思うけど。児童手当とか全国一律で決められるほうが嫌だわ。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 12:36:17.68ID:lI8/oTfR
>>228
累進課税とかは許せるけどこどもに関する差別は許せない。
もちろん超低所得の人の子に補助があるのは理解できるけど、
医療費優遇や児童手当なんかは全然そういう制度じゃないよね。

上10%20%切り捨てるコスト考えたら、こども全員が恩恵を受けられるような制度を作ったほうが税金も無駄にならないはずなのに。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 13:52:39.54ID:pdm8/Ek3
>>234に同意
別に子供の差別とは思わないかな
それ言い始めたら、妊娠時や出産の助成金も自治体によって違うしね
北海道とかに22歳まで医療費かからない自治体とかあるんだよね、人口を増やしたい自治体はそうやって人を呼ぼうと努力できるからいいんじゃない?と思う
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 13:58:22.44ID:JRj29wfu
引っ越しなんてそう簡単に出来るもん?
うちは旦那の会社の近くに家を買ったけど、
辞めない限りは引っ越す予定もないな
どこでも引っ越せる人ならいいけど、そうもいかない場合多くない?
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 14:09:51.58ID:pdm8/Ek3
それは自分でそこの地域を選んだんだから仕方ないと思うしかないかもね
愚痴りたい気持ちはわかるけど
搾取される収入帯は辛いよね

ところで、みなさんのご主人って月にいくらくらい使いますか?
飲み会やゴルフなどの交際費、趣味費、服飾費など…
うちは共働きの時のままお小遣い制でなく夫のカードは好きに使わせてて大体月に10万くらい使ってる
仕事に関わる関わらないはさておき、支出の金額としてはどうなんだろうと考えてる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 14:12:55.14ID:cmMLQ1uf
うちの旦那、交際費とか趣味費とかほとんど0だよ。1年に1回ゲームとか服買うくらい。毎月のお小遣いも私とか子供に使って、余ったら貯金してるみたい。酒もタバコもしない人選んだからこんなもん。
ここの収入で旦那だけで月10の出費ってすごいね…
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 14:32:12.73ID:Dd9wbvRX
うちはお小遣いが5に昼食代が2だ
それで飲み代とかもゴルフ代も払ってるみたい
毎月使い切ってるみたい
わたしも5もらってるけど化粧品も服も買わないときもあるから結構貯まってきてる
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 14:35:17.37ID:4LX/d5iT
旦那の小遣いは月五万、ボーナス時に手取りの10%渡すから
大体15万×2で、年に90万てところ。月に換算すると
なんだかんだで8万くらいかな?
会社員で飲み代昼代込みだからこんなもんかなと思ってる
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 17:43:20.75ID:yF9paUbr
ここの上限だけど、2人目産むの迷ってる
夫は虚弱体質で心配だし、私は働いた経験も乏しくて何の取り柄もない
夫にもしものことがあったらと思うと、、
実家は貧乏で親の援助はない
周りは当然のように2人目の話題
もう悩みすぎて分からなくなってきた
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 18:11:36.27ID:mm9AnZvr
>>242
うちも1人だけど欲しいなら産んだらいいんじゃない?
もしものことがとか考え出したらきりがないし
うちは欲しくないから一人っ子だけど
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 18:28:35.27ID:Srk6Bq1X
>>242
もしもの時に助け合えるのは兄弟かなと、二人産んだ
一人にするか悩んだけどね
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 18:47:39.07ID:FQ9XWCqx
>>236
妊娠出産助成金など一時的な補助は家計にそれ程響かない
医療費は子供が成長する間ずっとだからこっちの方が問題だよ
引っ越しだって気軽に出来るものではないし

>>238
うちは手渡しで4万
それ以外に飲み会ばど旦那が必要な時に引き下ろして使ってるから
月5〜6万かな
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 19:17:07.99ID:iERszRmD
所得のほとんどない人がブルーカラーだのホワイトカラーだのと言うのが不思議
税金を納めてるのは夫なのに
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 19:29:26.04ID:AAvaEssU
>>242
私は一人目なら迷うなら産め、
二人目以降は迷うなら産まむな、
と思う。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 20:35:36.61ID:oCrfJ+Tn
>>246
でも夫の稼ぎは共有財産だからね
そんな器のちっさい事をこのスレで言われてもさw
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 20:47:18.53ID:oCrfJ+Tn
そりゃモラハラ夫だったら謙虚さも出ないだろうけど
うちの夫は出来た夫だから感謝しかないから
立てるよw
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 20:48:01.72ID:GcwwG3Db
このスレだとお小遣い制の人あまりいないと思っていた!
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:28:49.46ID:siY8nRds
お小遣いだよ、予定外の出費はカードでしくよろしてもらってる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:38:16.24ID:y8T3mIlo
うちは2.5万かな。
半年に一回まとめて渡してるけど、余ってるみたい。
家電が好きだけど、それは家計から出てる。

土日は楽しそうに家事してくれるし、
産まれた子どもは旦那の遺伝子が濃くでて、落ち着いていて賢いし、ママありがとうありがとうと言ってくれるし。
結婚相手に恵まれたなって思う。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:43:56.81ID:oCrfJ+Tn
>>254
うちも似た感じ
今まで偉そうにした事なんか一度もないし
専業主婦の私にも感謝してくれる
子どもは旦那似で賢くて穏やか
日々感謝しかない
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:54:33.95ID:cmMLQ1uf
わかる、うちも子供が旦那似で賢いし優しくて穏やか。気質って大事だよね、本当にいい人と結婚出来たと思う。
私は全くキャリアとか無いのほほんタイプなんだけど、真逆の旦那と結婚出来て幸せ。自分の人生の運を使い果たしたわw
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 00:53:46.63ID:r1Vc3B4y
賢いし優しくて穏やかだから、この年収以上稼げる所まで到達するんだろうなとは思ってる
私には無理だった、この2つ下までしか無理だった
仕事出来る人は人間性も重要だと、夫を見ていてしみじみ自分の低脳さを知るというジレンマw
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 06:30:35.25ID:VpHWZWzz
優しく賢い旦那さんを育ててくれたお姑さんやお舅さんとの関係も
みなさん良好ですか?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 07:49:49.65ID:qi+Yncof
舅と姑もみんな大好き
家が遠いせいで年に4〜5回しか会わないからうまくやっていけてるのかも
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 08:40:21.71ID:r1Vc3B4y
>>259
めちゃくちゃ仲良し
この間もスタジオアリスに一緒に行ったり、夏には旅行も行くよ
自分の親かそれ以上に大事に思ってる
出来た人間の親はやっぱり出来てると思う
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 08:49:34.59ID:uTPEHRfK
穏やかな夫と穏やかではない自分の間に出来た子は自分似だった
他にも夫婦の悪い方ばかり拾って出来上がった我が子に遺伝子の怖さを感じるわ
受け継いだ遺伝子の良さと言えば、勉強面での頭の出来くらいか
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 08:50:30.56ID:lKNsEFH9
>>256
うちも同じ、育ちの良さまで滲み出て
本当に出来た夫
うちの親も人柄と優秀さに喜んでる
子供も穏やかで旦那に似てる

>>259
すごく仲良いよ
旦那の両親も賢くて、子育てのアドバイスも参考になる
なんせ旦那を育てた人だし、尊敬してる
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:23:03.69ID:0bjs7lSB
皆さん義実家と仲が良くて羨ましい
主人は立派な人で、結婚式でも
「あんな方を育てたご両親はさぞ立派な方々だろうね!」て言われたけど、
付き合えば付き合う程嫌な部分が見えてしまうわ。
結婚前に隠されてた事もあったし。
痴呆が入って来て色々悪化。
家に子を連れて行ってもあまり良い影響がない。
事あるごとに、実家の両親と比べてしまうよ。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:27:31.78ID:0bjs7lSB
そもそも主人が義実家と仲良くないのよね。
相性悪いらしくいつも喧嘩になってしまうのでとてもつら
それでも長男らしく義実家の面倒見ているけど。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:16:00.24ID:R+X/Xbcr
悪影響なら、子どもを連れて行かないという選択もアリかもね?
気持ちは分かるけど、比べるのは良くないとは思う
自分が比べられたら嫌じゃない?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:21:35.73ID:p0QHOO9A
>>266
比べるつもりはなくても、目についてしまうのよ、「当たり前」の違いが。
良くないのはわかってるので、絶対口には出さないよ。
私自身の勝手な感情なので子供には先入観を与えるような発言は絶対にしたくない。
できればどちらの祖父母も大切に想う優しい子に育って欲しいからね。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:26:02.21ID:p0QHOO9A
264だけどid変わっちゃった
ごめんなさい

ここのスレで、義両親または実家の両親に金銭的援助しているお家は珍しいのかな?
つい最近同居またはバリアフリーの新居クレクレされてしまったのでつい溜まってた感情を吐き出してしまったわ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:28:12.93ID:4PTa8t/n
実家も義実家もうちより裕福だわ
でも援助は無いのよ全然
自分たちが苦労せずにいるから
若い夫婦が節制してることに気づいてくれないのよね・・・
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:05:06.64ID:ec12NEPJ
年俸制だからボーナスないのが地味にキツイ
その分月割りで多く貰ってるけど、ご褒美気分がないのが悲しいw

今月も税金だけで24万円引かれていた…
主人は子供の頃から一生懸命勉強して、いい大学に入って今の職についたのに罰ゲームのように感じるわ
私も今無職だけど途中までのルートは主人と同じだからより憤りを感じる
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 16:06:34.73ID:3Kc8DVnW
うちは義母に仕送りはしてるわ
ほんと嫌だし主人が独身時代の仕送り額からは減額してもらったけど、それでも、総額でいえば年収分くらい取られてる
それが分かって結婚したから仕方ないとはいえ、元々嫌なところの多い義母だけに断腸の思いよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:44:22.61ID:ntJ2YG5C
>>259
うちも義両親だーい好き!
本当にいい人間、人柄、性格、優しさ、信頼できるし・・ある意味自分の親より好きだ!
しかしあのマメな親の割りには息子であるわが夫はマメではない・・・
夫のきょうだいも皆いい人達で、年に1,2回しか会えないのが残念。
うちの家族とも仲いいし、言葉や国や人種の差なんて関係ないと思うわ。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 20:23:33.60ID:0Jh+V9jz
自分の親はかなりの毒だけど、義両親は本当に本当に大好き
2人とも教養があって地位も高いのに驕らず穏やか、他人に優しく自分に厳しい人達
お金にはかなり余裕があるけど、それは信じられない程の努力を夫婦でしてきた人達だからだと分かってる
そんな人たちに育てられた旦那も、堅実で優しく穏やかで本当に大好きだし尊敬できる人
結局人生なんて親で8割くらい決まっちゃうんだろうなぁと旦那含め周り見てても思ってしまうな
学歴に限らず、教養とか知性は親次第の部分も大きいと思う
だから自分の子にも、旦那みたいに育って欲しいよ
私が母親だから義両親みたいには上手くできないかもしれないけども
自分の親には絶対死んでも援助したくないけど、旦那の親が困った時は(お金関係で困ることはないだろうけど)なんでもするつもりだよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 21:57:12.48ID:LGoaREoh
私は感情的なところあるし、家事得意じゃないし、至らぬところは多々あるけど一生懸命子育てしてるつもり
将来我が子が義両親の方が好きって言ったら悲しいな
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 01:12:14.67ID:tPmVtjF0
>>276
それは悲しくなるけど、面と向かって言われなければ良いかな
良いご両親をお持ちのお嬢さんを嫁にもらえた息子を誇りに思うかも
義両親ってほんと当たりハズレ激しいからね…
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 03:27:46.93ID:A3DSxb5H
>>276
あなたのことなんかどうでもいいし
家事苦手でヒステリックなら努力しなよ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:14:06.26ID:cM9ffW8k
まあ毒を知らない人は
平気でそれでも親なんだから、って考えだから
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:58:45.53ID:qXiavbj0
毒親を知らないから、気持ちはわからない
でも、毒親を知らない人生で幸せだと思った
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:25:21.81ID:uOBfvEo+
毒の子は毒になりやすいからね
負の連鎖を断ち切って穏やかに幸せに生きよう☆
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 12:08:18.66ID:dI3QhHnj
若いときは自分の親にも義両親にもだいぶ援助してもらったわ。感謝。
仕送りとかあったら専業主婦は無理だなあ。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 13:21:09.47ID:K5Ty+4MR
仕送りというわけではないけど、旅行や食事に行けば両親にも義両親にもうちが出してる
結構な出費だけど親孝行だと思ってやってる
周りはオムツ代から旅行代まで親に援助してもらってる家庭ばかりでたまに羨ましくなる
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:08:42.24ID:Y7c/MeFu
すてきな義両親の方、いいな。私は自分の親と自分の育ちにコンプレックスがあって(中卒&高卒、
団地育ち)、つい大学卒の義両親をもつ夫に飛びついてしまった。
だけど実態は、いじめられたよ。教養も愛もなかった。夫がおとなしいのは
親に抑圧されていたからだとわかった。
逆に自分の親には改めて感謝した。バカだけど子どもは大事にしてくれたからね。

自分は自分の子どもにどう接しているだろう、毎日悩み中。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:18:27.43ID:a7nJExzk
パートから帰宅するの13時過ぎだけど子供らが帰宅するの16時半以降
暇だ…
なんか趣味とか見つけた方が良いのかな
子供が小さいうちにやらなくなってしまった趣味再開しようかな
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:58:04.30ID:LRUOGW1J
>>285
私は時間があれば寝るかゲームしかしてない
これではいかんのでそろそろ働きに行こうと思ってる
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 09:10:30.23ID:/obSiezA
義両親も様々だね
素敵な義両親に当たった方は運がいいよ
うちも不満はないんだけど旦那が何かと義親に金銭的援助したがるのがちょっとな…
年金暮らしで大変だからって、うちらの世代はその年金もらえない可能性が高いし
子供三人これからお金が必要なのに

何より他の旦那の兄弟たちが義親をスルーしがちで
一番夫実家から遠いうちを何かと頼りにしてるっぽいのがモやる
こんな不満ここでしか言えないわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:18:13.49ID:Ev9sGG0b
うちは義両親遠方で義妹が子連れで離婚して同居中
年に2回しか会わないし遠い存在で気楽
夫には本当に恵まれたなと思うよ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 01:46:29.05ID:Yo8nPu4V
このスレ見てるとみんな内面もステキな旦那さんなんだね
うちのは高学歴でそこそこ良い会社に就職したとはいえ中身は反抗期の男子中学生みたいだよ
ゲームばっかりしてるしすぐに機嫌悪くするしもう三十路のオッサンなのに社会に対して反抗的な考えを持ってる
付き合ってる頃はできる男を演じてたみたいで良かったんだけどなぁ
まあ私だって未熟者だから贅沢は言えないんだけどさ
たまに蹴り飛ばしたくなる
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 08:36:58.20ID:wAztZ6NF
夫はすごく良い人だけど、夫の父はいつも他人を馬鹿にしている小さい男
いつも周りにいる人を下げてから自分の自慢話を始める
地位も収入も高かった人だけど、よっぽど自信がないんだろうな
皆さんの素敵な義両親が羨ましい
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:32:28.72ID:5jj4HROr
>>289
同じだよ、素敵な旦那さんのエピソードばかりで驚いてる
夫は気分屋で社会への文句ばかり
身内にはドケチで壊れた家電も買い替えてくれないしクーラー付けたら嫌味言われる
外面はすごく良くて職場では慕われてるみたいだけど反面家で発散してるみたい
色んな人にいい旦那さんだね〜とか言われるけど苦笑いするしかない
機嫌悪い時は家の雰囲気最悪
家事育児をしないのは別に困らないので
出来るだけ働いて外にいて家に帰ってこなくていいと思ってしまう
稼いでくれて安定した生活ができることにはとても感謝しているけど
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 12:15:25.31ID:wFrA/dmG
良い年したおっさんが、社会に反抗的な考えって笑うわw
地球上で、日本に産まれるって最も恵まれた環境だろうに
底辺暮らしならともかく、このスレの収入なら不思議

生まれ育ちがDQNまみれで、底辺思想に影響されてるのかな?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:21.06ID:KnyIjVDI
夫には不満ないけど、ここの人みたいに義実家に好意的ではないわー
働けるくせに働かず生活保護受けてるような人が親戚にいる義実家で結婚してから何回もドン引きしてる
承知の上で結婚したし、夫は素晴らしい人で後悔はないが、いつか娘を授かったら、裕福で心の広い義実家に嫁いで欲しいと、ここを読んで思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況