X



トップページ育児
1002コメント417KB

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ126【禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 13:27:45.17ID:wMQqitQJ
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 16【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524114702/

関連スレ
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1448884460/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ125【禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526301775/
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 09:26:33.43ID:vvsFMQKS
>>286
ウチは10ヵ月だけど、朝連れてくと「赤ちゃんきたー!」って2、3歳の女の子達が群がってくるw
男の子は来ないから、やっぱり女の子は違うなぁって思ってる。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 09:37:39.81ID:+MGlm0D9
今日は初めての保育参観。1歳児クラスだから参観というより一緒にお遊戯するみたいだけど、ちょっと楽しみ。
普段の様子をコソッと眺められたらいいのになぁ。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 09:39:52.88ID:sls4+srj
穴から覗き見する保育参観とか憧れるわw
うちは子供の負担になるからって2歳からしか参観無いけど、実際様子が気になるのって0歳1歳だよね
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 09:41:34.52ID:dnmxNR8l
0歳クラスの保育参観、ベランダから様子を覗き見るらしく楽しみ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 09:52:47.96ID:cREwnRof
うちも今日保育参観なんだけど、子どもがはやり目で欠席になったわ
保育の様子を見れるのは年一回だから楽しみにしてたんだけど残念
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:03:45.44ID:wBL2yr5S
>>301
うちは男子も群がるわ
いまどきは男子もお世話遊びとかするのかなー?とか思ってたわ
園によるのね…
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:31:17.18ID:BCVf2pDM
>>296
うちはオムツ無しで水着だけど、●出そうな時はどうするか聞いたら急いで対応すると言われた
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:35:45.94ID:a01xdPNQ
水遊びオムツも布パンツもおしっこはぜんぶ通過で固形物をキャッチするだけで性能は同じだしね
違いはそのまま捨てられるか否か(パンツも捨てればいいけど)くらいか
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:46:53.78ID:FNfnDZAZ
うちの園は未満児は、プール開始とあるけど、テラスで水遊びだわ
じょうろとかバケツ使って水浴びみたいな
ほんとのプールに入るのは年少さん以上だ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:07:03.70ID:uI8KadTu
うちも小規模園なので未満児だけど水遊び
普通の女児用のショーツを用意してといわれたわ(うちは男児)
出ちゃった時にキャッチするためだから、水着とかじゃだめなんだな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:37:56.53ID:4Yx5c/lh
去年1歳児の時は水着だったから、今年も水着2枚用意した。
そしたら保健所かなんかから指導が入ったらしく、オムツ取れてない子は不衛生だからオムツにTシャツで水遊びに変更だと。
早く言ってくれ、家で水浴びの時は全裸だし、外ではまだ水遊びしないし、水着着る機会ないよ…。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:12:16.16ID:FniVWn5D
296です。その後皆さんレスありがとうございます。
園で聞いてみたら、普通の水着で良いとのことでしたので、西松屋で買ってきました。
しかし保健所から指導あることもあるんですね〜。
確かにそれが当たり前の気がします。病気がうつるもとですもんね。
水着選ぶの楽しかったです。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:22:41.96ID:fZq9bsMw
うちの子一歳過ぎてるけどまだフラフラすることあって足元心配だからプールなくてよかった
眼を離した隙に溺れそうなんだもん
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:23:54.59ID:igIC8UIF
保育園グッズは先を見て買いだめしたりすると失敗したときのダメージがでかいよね。
(お金の問題よりも、それを探したり安く買うためにリサーチした時間が無駄になって脱力する)

同じような理由で、下の子に使うから…と取っておいたものも結局使えなかったりするわ。 
我が家は男三人なんだけど、次男は好きなものしか着ないから長男のときに「男三人にお下がりで着せるから良いものを!」と張り切って買った服はことごとくタンスの肥やしになって母は悲しい。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:34:33.63ID:1YIYPhCX
うちの保育園は
去年…水遊びオムツか布パンツ、ビニール袋
今年…布パンツか水着、プールバック
になってた。
洗う手間削減で去年は水遊びオムツを使っていた。
また買わないとなーと思っていから買わなくてよかった。
10枚入りパックとかお得袋はシーズン始め頃買わなきゃすぐ無くなるからね。
水着とプールバック買わなきゃ。
プールバックまだ100円ショップにはでてないかな。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 16:39:58.42ID:q/X9+dOi
>>307
0歳クラスのときうちの子が一番小さくて、2歳クラスの子たちで誰がうちの子をお世話するか毎日取り合いになってたの思い出したw
お迎えのとき(上着着せる)争いに負けた男の子が泣いてたわ・・・
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 19:26:25.22ID:LFpHZWqF
毎日園の様子が写真とコメントで配信されるアプリがあって、地味に楽しみにしてる
今日はやけにコメントのテンション高いなと思ったら園長先生だった。さすがベテラン...
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 20:18:55.41ID:cREwnRof
>>320
毎日ってすごいね
羨ましいなぁ
うちの園でも導入してくれたらいいのに
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 21:20:24.56ID:oNaTtkwT
保育参観か短時間の保育参加だと思ってたら、うちの園は丸一日かけての保育士体験だった
そうじゃないんだよ、普段の子供の様子がちらっと見れれば良かったのに
任意とはいえ期間は10月までのうち空いてる日にって事は必ずやらないといけないのかな
どっちにしろ私の仕事平日休みだし、休みなのにあの人はやらなかったって思われるのも嫌だし
でも丸一日も本物の保育士さんの中でがっつり保育士体験1人でやるのは辛すぎる
せめて何人かいればいいけど1日1人までしか受け入れないらしいし
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 21:30:28.71ID:Ko91wX8p
保育園用の服、どれくらいで入れ替える?
どろんこ系でドラム式でガンガン洗うせいかすぐにヨレヨレになる。
平日しか着ないと割り切るか、あまりにみすぼらしいのはかわいそうか。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 21:34:23.32ID:a01xdPNQ
>>322
他の人がいない方がいいと思う
本物の保育士の中で素人が1人なんて…って思っちゃうタイプの人は他の子供の扱いうまいお母さんに劣等感感じそう
保育士体験に魅力を感じないならやらなくても平気だよ
うちの園も体験型だけどやらない人もいるし年齢が上がればパパ率も高い
うちの年中も今年初めて夫が行くけど、他のお子さんとうまく遊べるか心配してたから子の誕生月のお誕生会に合わせてもらった
普段は保護者参加じゃない行事合わせてみたら楽かも
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 21:53:53.90ID:MHMZiOYz
>>323
どろんこ系じゃないが毎日洗ってたが、基本的にはサイズアウトと季節以外じゃ代えなかったな。
1〜2歳だと、どろんこにならなくてもご飯で汚したりするし、うちは無くなってもいいように、イオンや西松屋などの廉価なものしか保育園ようにしてなかったから、ホントによれよれだった…w
けど、みんな似たような感じだったわ。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 22:02:52.31ID:oNaTtkwT
>>324

322です、ありがとうございます
確かに元々子供と接するの得意じゃないから劣等感感じそう…
やらない人もいるんだね、安心した
そして旦那さんも参加してくれるなんて!いいお父さんだ!
イベントに合わせるのはいいアイディアですね
まだ子は0歳児クラスで特にイベント系ないので来年とかに行ってみようかな
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 22:14:42.25ID:KppTJu7e
今洋服20着分ぐらい名前書きしてる。
記名をマスキングテープでやると楽って見てからその方法でやってるんだけど、これってちゃんと剥がせるのかな
何回か洗濯に耐えてるけど剥がすときベタベタになったりするんじゃなかろうか
靴下が地味に面倒くさい
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 22:24:33.40ID:ll8QJqWQ
上の子の園は、壁の穴からそっと覗くタイプの保育参観だけど、3時間立ちっぱなしで変な高さの穴から覗き続け、
合間で適当に他の保護者と世間話もしなきゃいけないので、それはそれで疲れる

下の子が別園で初めて保育参加形式だったけど、0歳にまみれて部屋の中で座って良いし身体は楽だった
一緒にお散歩に行って、商店街の皆さんにめっちゃ可愛がられてるのを体感出来たりは良かったよ
洋服屋のおじいちゃんがアンパンマンのお面で飛び出してきて笑った。毎日ネタが違うらしい
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 22:39:25.04ID:J8ErgGXq
汚話注意



帰宅後にお腹が痛いといい、下痢●1回。
ただそれを出した後はすっきりしたのか、痛がらないし吐きもしないし元気元気。
3月にも似たような事があってその時の整腸剤の残りを飲ませてみて一応夕飯は柔らかいうどんを食べさせたけど物足りなさそうだった。
今も普通に寝てて明日は休ませるけど、この後急に吐いたりとか何事もないといいなぁ。
どっかで胃腸炎流行ってるって書き込み見たしな。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 22:49:17.68ID:ooBRcrap
保育参加きついなぁ…
幼児クラスだけど、去年は園庭では子供たちに振り回され走らされ泥だらけになり、部屋に戻ればアクティブなゲームに付き合い、話しかけてくるのに延々付き合い…と結構エネルギー必要で、今年も覚悟しなきゃだわ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 22:59:07.93ID:wMMcCQzf
熱が下がらなくて先週まるまる休んで久々に登園した
先生方が熱下がって良かったねー!って皆で出迎えてくださってなんか私もホッとした
1歳児だけど子供同士も久し振りなのを理解してたみたいで娘のところにお友達が来て再会のハグしてたらしい
想像しただけで可愛くてにやけるわw
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 23:12:51.24ID:gu3+IMZi
>>330汚話便乗させて

2歳半娘、昨日の朝ちょっと「お腹痛い〜」って言ってたけどそのまま登園、16時に帰宅後、軟便が1回

お腹冷えたのかな?って程度だったんだけど、今朝も「お腹痛い〜」って言ってそのまま登園、16時に帰宅後、何回か「お腹痛い〜」って言ってたと思ったら、夕飯前に1回嘔吐した

熱ないし軟便嘔吐も1回ずつだしなんなんだろうこれは…
基本ノリノリで登園するのに明日保育園行かない〜って言ってるし、ストレス性のやつかなぁ心配だ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 23:44:17.08ID:g+F8CcYr
>>333
軽い胃腸風邪じゃないかな?
うちの2歳児も少し前に熱なし食欲ありで軟便と嘔吐一回だったから、冷えたのか食べすぎかなと思ってた
2日後位に下痢に変わって親の私達も熱なし軽めの下痢吐き気の症状が出てきた
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 00:31:26.86ID:G6G/i1dq
うちの園でも流行ってて、胃腸風邪にしては流行り過ぎてるから病院行った人は検査結果教えてください、だかってお触れ出てた
そして今子供が寝ながら咳をした後に吐く直前の音を出すから一々確認してて眠れないw
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 00:50:27.36ID:8MohWt3b
保育参加しかないから、参観が羨ましい。
親と一緒に工作とか体操ばかりだから、もっと子ども達だけの普段の様子がみたいと思ってしまう。
年中の時は夫婦で参加したら、親が来てない子に夫がロックオンされてしまい
先生も他の子や親の対応で忙しくて助けてくれず、その子も調子に乗って「僕のお父さん!抱っこ!」って夫に終始抱っこを要求。
うちの子はお父さん取られてスネるし夫はぐったりしてるし最悪だった
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 01:52:20.49ID:9pmtZFgV
汚話

やっぱ胃腸風邪流行ってるのか
先週子が発熱、一旦解熱したと思ったら再発熱して、二度目の小児科の待合室で嘔吐
その吐瀉物を浴びた自分が二日後に発熱して内科行ったら「お腹の動きが悪い、下痢になってなくても軽い胃腸風邪だね」と言われたわ
久しぶりに吐瀉物浴びたがあーこれねこれ、って諦めの境地だったw
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 07:02:04.69ID:sev/95Ej
うちも先週胃腸風邪かと思って受診したらノロウイルスだった。
うちの辺りで今流行ってる胃腸風邪は、みんな嘔吐はしないから、ノロでしょうと。
保育園でも出てるし。
流行時期終わったと思ってノロの存在忘れてた。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 07:35:04.55ID:k7oV3t1C
うちも保育参観ではなく保育参加で一緒に制作したり園庭で遊ぶので普段の様子を観るのに憧れてる
だからお迎えに行って園庭で遊んでる時は先生に気づかれるまで教室の窓からこっそり覗いてるわ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 07:40:43.69ID:jv0biCe3
>>322
うちの園も半日だけど、あとは似たようなしくみ
今年年長だけど、0歳児は参加率低くて20人のクラスで1、2人いたかなって感じ
幼児クラスになると一緒に遊べるからか参加率高くなってくるけど、それでも半分か2/3位かな
強制じゃないし、先生もいちいちあの人は参加しなかったなんて覚えてないよ
子が大きくなるにつれ、うちのママにも来てほしいと言うようになったら参加検討するので良いんじゃないかな

ちなみに半日だけでもヘトヘトだったわ
先生って本当にタフだね… 子の安全に気を配りながら進行したり、喧嘩が始まると仲裁に入ったり、改めて凄いと思った
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 07:43:21.04ID:bJODcMxK
ノロウイルスこわい。みなさんどうやって子供からの感染予防してますか?
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:34:23.99ID:dB6yBfZG
吐瀉物や排泄物にクレベリンスプレーするくらいしか思いつかない
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:41:40.96ID:m3fgRhk5
諦めてる
この間自分はじめてなったけどうつらないようにするの難し過ぎた
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 08:56:19.11ID:qYJQNVPr
うちも年少で保育参加。
1日1組限定だから、わりと普段の様子に近い活動見られると思う。

親が楽器弾ける人は披露したり、外国人の親はその国の遊びを紹介するとか面白そうではあるが、自分は何の特技もないし、園庭で一緒に遊ぶくらいしか出来そうにない。
学生時代に幼稚園で実習して、自分には教員は無理と思ったくらいだから、アラフォーで行くのは憂鬱。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:20:43.67ID:Nrz9lxFL
333です
また汚話でごめん
今朝また軟便出たから休ませて実家の母に診ててもらうことにしたよ

やっぱり胃腸風邪ぽいね
ストレス性じゃなくて良かったわ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:21:28.26ID:cvudXHvA
今日は盛大に寝坊して午前半休取ったからゆっくり登園したんだけど、いつもグズグズの娘がとてもご機嫌で登園した。
自転車で通り過ぎる道も歩いてみると色んな発見があって、たまにはこういう日も良いなぁと思ったよ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:26:08.79ID:qqfcu4p4
朝5分早く家を出られるだけで全然違うよね
分かってるんだけどギリギリになっちゃうんだよなー
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:27:41.08ID:J4XTNz5V
汚話注意



前にノロうつされて以降、処理セット用意してる

要らない布(適当に切っとく)、無ければペーパータオルでも良い
使い捨て手袋(百均)
レジ袋
ピューラックス(薬局で売ってる)

吐かれたらすぐ窓開けて換気
手袋してから布かタオルで吐かれたものを外から内側へ、そーっと寄せる
布かタオルはビニール袋へそのままポイ
手袋取るときは表面触らないように注意
ビニール袋内に布かタオル足してその上から適当に薄めたピューラックス入れて密閉後廃棄

可能なら一人だけで処理をするのがポイントらしい
なぜならノロに倒れるのは一人だけですむならそれが良いからなんだって

子の洋服についたら廃棄
もしくは薄めたピューラックスに30分以上つけて単体洗濯、日光に干すと良いらしいです
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:28:59.54ID:mb4jIO3J
小さい保育所に通ってますが、入り口が小さい所に自転車を置いて入るのですが、横に自転車を止めてる人がいて迷惑。
皆縦に自転車止めているのに、その人だけ横に止めるから保育所に入るのもその自転車を移動して入らないと行けなく、皆その自転車の持ち主を嫌そうに見るのに本人はツンとして皆の目を無視してる。
迷惑って感覚がないのだろうか?と思う
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:45:57.77ID:PgQOcRnt
縦に置けって言えばいいじゃん面倒くさい
それか先生に言ってもらえようにしたら
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:48:26.10ID:xDiTc2Kq
うちは子供が喘息気味だから普通の風邪だと長引いたり気管支炎とか厄介なことになるから、サクッと治る胃腸炎の方がマシと思える時もある
大人に移るとすごい辛いけど、偶々か子供はいつも下痢もなく軽くすんでるっていうこともあるけど
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:03:45.59ID:qGCnSlTZ
>>348
我が家も園の嘔吐処理セットを参考に、同じ用な品を準備してる。
・マスク
・使い捨て手袋
・ウエス
・キッチンハイター
・ハイター薄め液を作るためのスプレーボトル

使い捨て手袋は安い破れやすいものじゃなくて、ニトリル手袋オススメよ。
肌に吸いつくから着けていないかのように処理できる。
高いけど嘔吐の時しか使わないからそこまでお財布は痛くない。
コープで安売りしてるときに箱で買ってる。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:35:17.11ID:lInm2jCx
ほんとここの住人てゲロだのクソだの話題好きだね。保育園スレじゃなく感染症スレでやりなよ。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:43:56.89ID:uICdOewC
1歳児のプール時の服装は、普通の半袖シャツに布パンツまたは水遊びオムツと通達。
さっそく西松屋で初めて布パンツ買ったけど、男児のパンツってブリーフしかないのね。当たり前かもしれないけど、大人はトランクスやボクサーだから違和感w小さくて可愛らしいから良いんだけど。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:48:31.16ID:CFA4RQd1
>>354
うちの子西松屋で買ったボクサーはいてるよ
1歳児サイズはブリーフしか無かったってことかな
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:49:48.31ID:tQwmPNGa
うちの園は今月中に水着の指定が出るらしく、早く来ないかソワソワしてる。
去年は遅めだったので、選択肢が少なかった(売れてなかった)んだよね。
今年はようやくプールができたから、子供も楽しみにしてるし。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:58:39.29ID:CDtcsFMV
>>354
イオンにはサーフパンツみたいのもあったよ、80から
うちの園はおむつの上から履くのでブリーフタイプは避けた
おむつ取れていない子は、プールには入れずジョウロなどで遊ぶだけみたい
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 16:20:58.23ID:o5eNN2r7
迎えに行くといつも挨拶してくれたりおもちゃ見せてくれる同じ1歳クラスの子が今日行ったら両手を広げて私の足に抱きつこうとしてきた先生にママじゃないねーって引き取られていったけど
かわいせつない
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 16:25:46.13ID:2B6uBTd9
うちの子がロッカーに荷物補充してる私の背中に飛びついてきたら
フリーの先生が間違えて「○ちゃんのママじゃないでしょう」と引きはがした
あのときの2歳児の不本意そうな顔は忘れられない
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 16:48:54.71ID:+15NrBc5
同じ一歳クラス
ウチの園だと引き剥がしはないなー、アラアラウフフで終わる
他の子も他のお母さん達と仲良しだし、帰る時のバイバイのハイタッチも子はもちろん子の母ともやって帰ってくれるので、迎えの時間はめちゃくちゃ癒されてる

>>359
ちゃんとお母さんに抱きついてたのに先生も罪だね…
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 16:58:10.60ID:lSBO65ew
間違えることもあるんだろうけど、うちの子が通ってる園の先生方は顔で親子を紐付けられててビックリする。
一週間ぶりに迎えに行ったときに、目があったら即うちの子を呼んでた。通ってる子の両親の顔写真が手配書のように先生方に回覧されてるんじゃないかと。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:01:08.74ID:O6d2ogqy
1歳半の子が降園後にお腹空いたと大騒ぎするようになったので、スティックパンを与えるようにしました。
すると夕飯をほとんど食べなくなってしまいました。
何か他に間がもって汚れなそうなおやつはないでしょうか。
厚切り鰹節、だし昆布は試しましたがすぐに飽きてしまいました。
おにぎりは家の中がご飯粒だらけになるので諦めました。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:14:39.16ID:tQwmPNGa
うちもよその子が来ても、即引き剥がしはないな。
2歳児クラスの時、カバンにアフ○ック販促品のしゃべるアヒルぶら下げてるので、『聞かせて〜』とわらわら寄ってきてたし。

今日の帰りは忘れずにプール見て帰ろう…。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:21:33.90ID:oZVR6SCm
>>363
スティックきゅうり
するめ

食べさせないでテレビ見せるとかは?
うちも小さい時は帰宅してすぐ腹減りでグズッたけど、おかいつ録画して見せたら待ってられるようになった。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:53:30.02ID:54Do7Usz
>>359です
たぶん私が入室したときその先生はいなくて、うちの子が来る前にほかの子がくっついてきてたから勘違いしたみたい
確かに背後からならそこのお母さんとは似た背格好
フリーの先生でも顔はよく知ってるので先生平謝りだったw
我が子はもう忘れているから笑い話にできるんだけどね
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 19:06:17.17ID:d2kLZcR4
>>363
帰宅から夕飯まではどのくらい時間空いてるんだろう
夕飯を少し早めたりはできないの?
お腹に溜まるものだと、ほかの食べ物であっても夕飯食べないと思うんだけど
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 19:20:44.70ID:kMeG0uXC
>>363主食作ってる間に先に果物あげちゃう
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:37:22.56ID:pRtb+e1f
4月から入園の1歳だけど、最近お迎えに行くと疲れてるぽい。
家に帰ってもゴロンしてるし。
熱もないし風邪引いてるわけでもなさそう。
お迎え時間も変わらず。
暑いと疲れるのかな。
1年目はこんな感じ?
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:55:13.75ID:WFLbQPJc
>>363
うちは少しだけコーンフレークあげてる
ちまちま食べてるから少量で時間が稼げるのが良い
多少散らかるけどハンディ掃除機とかですぐ片付くし
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:09:20.69ID:BlquimYQ
まだ一歳だもんね、疲れるよ
うちは帰ると疲れ(眠い?)と空腹だと思うけど、すごーく機嫌悪かった。一歳クラスの2歳になるころにはおさまってた。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 06:03:31.67ID:vsBRTIY1
子は数日の鼻水だけで済んだが、私がアデノ発症したっぽい
2週間喉の傷みと微熱が続いて、昨日からは目やにがひどい

先々週に保育園で目を気にする子が多いと言ってたから嫌な予感してたんだよ…
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:26:17.70ID:dE4dE7q7
預けに行ったら、ある保育士が他の園児に「いつも我慢しているのよねぇ可哀そうに、ママに会えなくて」
と、大声で話しかけて、他の保育士に「この子の家はしつけがなってないのよね」と笑いながら
話しているのが聞こえてしまった。
みんなのとこは、こういう対応は普通??
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:29:08.93ID:yeEsR/zc
>>363 です。まとめてのお礼ですみません。
スルメは良さそうですね!あと、主食を先に出す作戦も効きそうです
上の子(3歳)は集中してテレビ見てくれるんですが、1歳半は注意力散漫というか、自分が空腹な事に一度気づくともうダメです

夕飯は最速で20分で出せますが、上の子のお母さんコールとか下の子のイタズラに対応してるとどんどん遅くなります…
夜泣きも酷く、朝もずっとグズグズで家事の前倒しができず辛いですが、時間が解決してくれるはずと思って耐えます。
正直1人目が扱いやすい子だったので復帰後こんなに大変になるとは舐めてましたw
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:31:17.59ID:yeEsR/zc
あっ、他の方の案もありがとうございます。
すでにチャレンジ済みの食材で撃沈してましたが、また時間を開けて与えてみます。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:55:28.64ID:gTTdamDw
>>378
うちの子も2人目がそんな感じだったので、2歳になってもエルゴでおんぶして朝ごはん作ったり夕飯作ったりしてましたよ〜
泣かれても背中にいる方がまだマシだったので
もうすぐ4歳なのに、ほんの時々おんぶ〜と言ってくるので(料理してる時間ばかり…)まだエルゴの出番があります…
上の子は3年生なので弟の相手をしてもらえるけれど、最近そっけなくなってきた上の子に寂しさを感じてるので、下の子が甘えてくれるのも今だけか!と乗り切れますw
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 10:04:12.56ID:v3/9ODxH
>>377
保育士は大変な仕事だろうし、時にはしつけのなってない子に手を焼くこともあるだろうけど
普通の神経してたら園児や保護者の聞こえる所でそんなこと言わないよ

会社帰りの電車に、よく保育士とみられる若い女性二人組が乗るけど、しょっちゅう園児や保護者の悪口言い合ってるわ…
胸糞すぎて聞いてられないし、どこの園かわかったら投書してやりたい位不快
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 11:53:17.33ID:U9UPNR13
胸くそは胸くそだろうけど、園の外でも愚痴言ったらいけないとかなったら、保育士の人もストレスで心を病みそうにも思う
家で同僚以外の家族に言っても何の解決にもならないだろうし、かといって外食や飲みに行くような余裕もないだろうし
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:04:35.94ID:c5zJhgLH
保育士に限らず公共の場で客の愚痴を言い合っていいなんていう職場は存在しませんがな
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:19:25.06ID:kMGjuCtr
保育士に限らず公共の場じゃダメだよね。飲み会とかで個室で…とか、家で旦那や家族にってのなら分からなくもないが。
自分の会社ならバレたら間違いなく処分される。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:27:55.83ID:IaT9ydT9
>>382
いやいや、駄目でしょw
家で家族に言うしかない
教員なので保護者や生徒に色々思うところがあるので気持ちはわかるけど、そういう家庭って本当にごくごく一部だし
保育士擁護は分かるけど、何でもかんでもやって許されるわけはないわ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:35:59.77ID:n31pVZNI
どんな職業でも公共の場でそれは駄目だわ
一般企業と違って社員教育や研修が無いのかな
0388377
垢版 |
2018/06/08(金) 13:55:03.86ID:dE4dE7q7
>>381
やっぱり普通の神経してたら言わないよね。うちのクラスは3歳児で大人の会話もなんとなく分かってる。
因みに我慢してる、可哀想にってのは、他の子がおしゃぶりしてた姿を見て言ってた。
その保育士、前にも「子供は家に居た方が良い」発言をしてて、なんだかな〜。
仕事だもの愚痴はなんぼでも言えばいいけど、うちらに向かって、また聞こえるように言うって。
子供の為にって思ってるのかな。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 15:01:32.32ID:dk4/RAPS
>>388
横だけど保育園でおしゃぶりってするものなの?しかも3歳クラスで?
たまに街中で明らかに大きい子がおしゃぶりしてるの見るとかわいそうにとは思うね
いまどき赤ちゃんでもおしゃぶりしてる子めったにみないから、親の怠慢としか思えないもの
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 15:03:25.83ID:FJSQX+tQ
おしゃぶりって、自分の指咥えてたってことじゃないの?私はそう読んでたけど
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 18:54:01.81ID:gTTdamDw
>>388
区立なら移動あるから諦めるけど(出ていったりまた入ってきたりするし)私立なら転園考えるわ…
保育園に行ってる自分は可哀想な子って思って育つなんて嫌だ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:32:51.48ID:lPjUmemu
>>381
保育士とか看護士ってザ・女の世界だから気が強かったりコミュ力高い人が多いよね
悪口はあるだろうなぁ。おっかないわ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 22:37:17.68ID:F8u45/p8
悪口はどんな世界でも多かれ少なかれあるでしょ。
問題は親や子どもの前で言うことだと思う。
プロ意識がないというか、人間的に低レベルだよね。

あー週末なのに週末って感じしない。
子なし時代は金曜の夜浮かれてたなー。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 00:30:30.63ID:JvtktA1s
来週から水筒持って来いってお知らせが来た
紐付きで、直飲みやストローじゃなくてコップ付き、キャラクターじゃないものって探すのに苦労しそう…
どこに行けばいいんだろう、西松屋にキャラ物しかないおそれがある
もう少し早く言ってくれたら通販で買えるのに
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 00:42:39.67ID:QJcjs99Y
2歳児
右腕に歯形がついてた
「がぶってされたの」って帰宅してから言われた
まだちゃんと会話できないし何言ってるかもそれが正しいかもよく分からない
迎えに言った時も連絡帳にも何も記載ない
月曜日にこっちから聞いた方がいいのかな?様子見かな?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 01:04:37.66ID:XY+rheII
>>398
普通にホームセンターとかにあると思う
あとSCの食器売り場みたいなところとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています