保育園に勤めていて、最近既製品っぽいタオルエプロン持ってくるお宅多いなぁと思ってたら
売ってるんだねぇ。
保育園側からしたら、あれってゴムがすぐ緩くなるような安物ゴムだし
タオルは薄いし
結局襟元や服を濡らしたり汚したりして、地味にイライラ。
普通のタオルの端が折り返されてるもの、
ハンドタオル?だっけ
正方形みたいな形のタオルに
折り返しの部分にゴム入れるだけだから
簡単でわざわざ買うようなものではないのに。
長方形のタオルを折って縫い付けて…の方が
ほんとは長さもあるし幅も首回りにちょうど良いけど
タオルにミシンかけるのめんどくさいから
そこは園に交渉の余地ありだと思うけど
そして、確かになぜタオルエプロン推奨なんだろうね?
子供が自分で始末しやすいってのもあるのかな。
口ふきをおしぼりをエプロンで巻くのも
そうすると子供が自分でロッカーに持っていきやすいとかあるかもね。