X



トップページ育児
1002コメント416KB
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part110【成長】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:22:49.64ID:1BFPiD6z
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart35【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520167864/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524212831/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part29 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518799393/
●○●病気について統一スレ●○● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504699663/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part109【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525991267/
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:54:58.42ID:Kk2Gq/VV
読まない人がちょっと羨ましい…
うちは覚えてる本は自分で読んでる(字は読めてない)けど、
乗り物の本とか私が興味ないやつを一緒に見なきゃいけない時は苦痛しかないw
テレビも、デザインあとかは私も好きだから見てるけど、キッずかんやのりものタウンは興味ない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:59:03.78ID:/s/jRAMd
私乗り鉄だから苦じゃないわ

昼寝しなかったから5時にお風呂入れたのに、ご飯作ってる間に勝手にハイチェアに座って、待ちくたびれて寝てしまった
しかもオムイチ
和室に移動してからご飯仕上げて、まだ寝てるからパジャマ着せてみたけど起きない
二階連れてったけど寝てる
ご飯食べずに眠り続けるんだろうか
明日5時起きかしら
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 18:44:58.50ID:7C1ex9k6
>>890
うちはこの前17時に寝て翌朝の8時に起きたよ
無理に起こさず静かに寝かせてあげたら結構寝てくれるかも
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 18:55:32.21ID:K6bvFt5Q
昨日、お風呂上がりに頬や首、手首まわりに蕁麻疹がでて、しばらくしたらすぐ引いたのですが、
また今日、少しポツポツと頬に蕁麻疹がでて、目がかゆかったのか擦ったせいで白目がぶよぶよになって腫れてしまいました
目も蕁麻疹も落ち着いてきたのですが、こういうことあった方いらっしゃいますか?
食物アレとダニアレはあるのですが、食物アレは思い当たらず、ダニなんでしょうか?梅雨になってきたから?
それとも寒暖差?とりあえず何日か様子見でいいでしょうか…
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 19:53:11.00ID:Gi6u/8Zo
白目ぶよぶよは私が子どもの時よくなってたわ
動物アレルギーとかないかな?
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 19:56:57.12ID:DpZFj3dV
>>892
うちの子もうすぐ3歳は蕁麻疹が出て何度か医者にがかってるけど蕁麻疹はすぐには治らないと言われたよ1〜2週間は出たり消えたり
出始めたら風呂上がりなどは数日出続ける。3歳未満は食物が原因になること多いけど特定出来ないことが多い。塗り薬も痒みを止めるようなもので対処療法的だったはず
蕁麻疹が出たらしばらくはアクの強い食品を避けるようにと言われてる
下瞼が突然みるみるうちに腫れた時は頓服もらって即効いてその日限りだった
あまりに痒そうだったり、実際よくかいてるなら皮膚科行くかな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 21:22:13.41ID:Zt1iukdU
>>892
子供じゃなくて私自身が子供の頃から未だに猫や花粉アレルギーで白目腫れるよ
アレルギー性結膜炎って言われてる
触らないで寝るのが一番手っ取り早い
結構かゆみ強いから子供だと触らないようにするの難しいよね…
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 21:48:56.86ID:Fv9ucidJ
私も猫アレでブヨブヨになるわ
かゆみは冷やすのがいいよ
冷蔵庫で冷やしたタオルを目に当てたり、保冷剤タオルで包んで当てたりするとすごい楽になる
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:16:14.95ID:9wIx/uXC
>>892
風呂上がりに出るなら温熱蕁麻疹って可能性もあるけどどうだろう
アレルギー体質なら疲れや寒暖差、乾燥でですぐ痒くなるから、痒みを抑える塗り薬を常備しておくと良いよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:17:30.10ID:29ZAJGMA
今の時期ってなんの花粉だろう
スギ花粉と同じ症状出てきた
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:26:07.91ID:VeAen4Fz
892です
皆さん本当にありがとうございます
>>896さんの書いてたように、今日もお風呂上がりに蕁麻疹がでました、昨日よりは酷くはありませんが、少し痒いみたいです…
元々食物アレルギーもあるし、アトピーも少しあるので、おそらく目は>>900さんのおっしゃるようにアレルギー性結膜炎というものっぽい気がします
たぶん病院行ってもおっしゃられてたように、これという原因特定は難しいですよね
初めて見た症状で焦ったので本当に助かりました、とりあえず様子見で大丈夫そうとのことなのでよかったです
ありがとうございます!
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:30:29.13ID:G3IJJJFX
締めたのにごめん
私も猫アレで白目ブヨブヨなったことあるわ、自分がなったときびっくりしたけど結構みんななるんだね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 23:18:08.52ID:EeWInwEo
まさにうちの子もタイムリーな話題だった
昨日幼稚園迎え行って帰ってきたら顔と首まわり、肘裏にブツブツ。しばらくしたら引いたけど
風呂あがりもそうで、今日も日中突然の蕁麻疹で風呂上がりに再び。

アレルギー体質でアトピーの気ありといわれてるんだけど、そう言う子は疲れとかででも出やすいんだね。
ちょうど週明けに診察の予約入れたところだったから参考になった
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 03:24:35.91ID:Lfi1P8LD
んー、自分ならとりあえず医者に連れてくけどなぁ
素人診断は意味ないよ
特に目でしょ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 06:45:07.50ID:DGfOrXQy
>>907
私も連れて行く
様子見で大丈夫ってたまに聞くけど、救急で行かなくても大丈夫ってことだと思ってた
私なら症状がおさまってもこの週末に異変ないか様子見て、異変なかったら月曜に受診かなと思う
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 08:19:37.73ID:DGfOrXQy
>>909
いや誰も言ってない
でもいろんな意見聞いて>>904で様子見でってあるから、そもそも様子見でってそういうことじゃないんじゃない?と思っただけ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 08:58:29.08ID:5fMhUAgC
>>856
うちも絵本より図鑑派だと思っていたから2才までほとんど読んでいなかったけど
幼児教室で3才までに1万回って言うのを聞いて焦って読んでみたら思いの外食いついて
図書館で毎回限度一杯借りるようになった
1日70回くらい読む時あるよ(泣)
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 09:12:26.12ID:3NlbMVYK
2歳1ヶ月
大分顔立ちが可愛らしくなってきて私に似てきた
この子も学生時代はチヤホヤされそうだから、ノウハウ伝授しておかないと
変な男に捕まってしまう
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 09:51:56.72ID:HBo/Pwt0
朝から雷落としてしまった
パンを「大きい」って言って吐き出して、小さくしても食べないから母が摘んだら激怒
「ママが食べちゃった〜!返して〜!」って大泣きでぐずられた
大人気なくわたしも怒鳴っちゃったよ…
ごめんねって抱っこしてたらそのまま寝ちゃった
具合悪かったのかな、とにかく反省だわ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 09:55:50.40ID:jMeI+UkL
2歳4か月男児
中々スプーンフォークが上手にならない
気が向けば使ってそのときは全然出来てない訳じゃないんだけど、基本手づかみ
みなさん何か工夫されましたか?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 12:16:29.76ID:y5zbJMCK
>>913
そしてその後劣化し途端にチヤホヤされなくなった事を中々受け入れられず苦しまないで済む方法も伝授しておかないとね。
昔可愛くてもてた人ってBBAになって相手されなくなると鬱になりやすい。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 12:25:39.95ID:trZB1yE2
この人は親にノウハウを伝授されて育ったんだろう、エリートだね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 12:27:52.01ID:MAk8Ujwf
うちの三歳男児も夫を小綺麗にした感じで、
もしかしてモテるようになるんじゃないかと心配…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 12:40:26.08ID:RJ0LmtN5
いやほんと可愛い子は気をつけた方がいいよ
可愛いなと思ったからって殺される時代だからね
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 13:08:01.46ID:38KLwh9y
折り紙6枚使ってつくるサイコロ作って渡したら「えーすごい!なにこれ!」って即分解された…まぁそうなりますよねー
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 13:21:00.88ID:f/IqlOBc
>>924
昔、千円札で猫を折ったら旦那に即分解されたの思い出したわ
子は曾祖母が作った折り紙の金魚とウサギをずっと大事に使ってる
何この差…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 13:30:12.20ID:oXfBQacj
>>922
自分が捕まったり失敗したから子供に教えるんじゃないの?
じゃなきゃそういう発想無いと思う
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 13:58:24.28ID:qpAO7Jz2
そうよ。反面教師ってやつなの
もっと賢くて行動力のある顔は特に気にせずお付き合いしたかったわ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 14:14:52.28ID:3kC0LOrE
途中だった

本物はものすごい勢いで嫌がる2歳半
私が足の小指の爪割ってしまってばんそうこう貼ってるときも隣でギャン泣きして貼るなって文句言ってた
虫刺されのところを掻き壊してて、夜中も寝ながら掻いてるからできれば保護しておきたいんだけど、寝てから貼るしかないのかな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 14:22:15.26ID:DGfOrXQy
>>932
アンパンマンが好きだったら、アンパンマンの絆創膏があるよ
貼るときに普通のしかなくて、とっさにマジックでアンパンマン書いて貼ったら喜んで貼らせてくれた
この間、痛くないはずなのに痛いって嘘ついたから、最後の手なのかもしれない
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 14:47:33.72ID:cTum1/fj
>>932
ベビームヒ効くみたいよ
足の裏かまれてかなり痒かったみたいだけど、塗ったらかかなくなったし、自分から塗ってと要求される
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 15:13:56.34ID:nphm1YIu
>>935

痒み止めとして使えばってことだけど
爛れや皮膚炎にも使えるから、バンドエイドでやり過ごす程度の虫刺されなら問題ないでしょ
「使えるの?」の意味がなおせるの?ということならステロイド入ってないからなおせない
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 15:23:07.13ID:oXfBQacj
>>936
元レスは掻き壊したってあるからぐちゅぐちゅになっている状態だと思ったから、それでムヒって問題ないのかなと思った
掻き壊す前のことなのね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 15:35:44.43ID:hQMkVueB
上の方で着替えの話が出てけど、うちはパンツは着脱できるけどトップスは無理。
靴下は脱げるけど履けない。
Tシャツとかってどうやって教えてますか?
半年前は「自分でやる!」だったのに下が生まれてから「出来ない、やって」になってしまった。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 15:48:15.88ID:NSMeWejs
Tシャツうちも無理なので教えてほしい
大人と違って腕が短いからか、うまく扱えていないのよね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 15:56:25.10ID:DGfOrXQy
うちは脱ぐのはできない
着るときは着てほしい向きで渡したり、頭出したときに斜めになっていたら「すごいねー、頭だせたねー。ばあ!」って言いながら直したりしている
まだ2歳だから手伝われているって気づいてないのかもしれない
パジャマだったら前後が逆になってしまってもそのままにしている
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 16:12:41.07ID:MNYqZ/Vx
うちも着替えは全然自分でやりたがらなくて、「一緒にやろうね」と二人羽織みたいに後ろから子の手を取って教えた

着るのはまず子の頭に服を被せちゃって、自分で手と頭を出す練習(さりげなく手伝う)
その次は被りやすいように裾をたぐった状態で差し出して、親の手に子の手を重ねさせて被らせる
次はたぐった裾を子につかませて、親が子の手を握り混むように補助して被らせる
次は裾を伸ばしたまま…
次は広げて床に置いたまま…
次は畳んだまま…
ととにかくスモールステップで教えた

脱ぐのもあとは頭を抜くだけの状態にして、服を裏返すように頭部を覆って自分で脱ぐように仕向けるところから始めた
「自分で頭を出す」って部分はわかりやすく達成感が得られてやる気に繋がるみたい
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 16:18:47.94ID:8wicsKLc
着るのは向きを揃えてあげて私が頭側から覗いてるのを裾側から覗かせて出てきてーで出来るようになった
脱ぐのは手を抜くのが一番難しいみたいで最初頭だけ、片手だけ、と練習
あと普段95なんだけど110のTシャツだと余裕があって袖引っ張りやすいからか楽に脱げてる
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 16:30:14.54ID:Zot4kUxH
>>944
うちも似たような感じで少しづつ教えたよ。
トップスは裾を持って前後確認して開いてかぶるのが難易度高くて
苦労してたな。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 16:46:48.96ID:hQMkVueB
941です。
少しずつを気長になっていくのが1番なんですね。
トップスは頭だけ通しておくと片腕だけ通せるけど反対は無理みたい。
脱ぐときは裾をもって上に一気にあげるやり方で教えてますか?
裾をうまく掴むもの難しいみたいで。
最初は下が生まれたから赤ちゃん返りかな?と思って付き合ってたけど、ただの甘えなのかわからない。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 16:50:41.39ID:hQMkVueB
>>945
袖を引っ張るやり方、この前試したけど袖が短いのか腕が短いからかできなくて癇癪をおこされてしまった。
もう少し頑張ってみます。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 16:54:01.16ID:MNYqZ/Vx
>>947
裾をしっかり持たせるのが一番の難関だったよー
子に裾をつかませて、その手を私が握り込んで脱がせるってのをずっとやってたら徐々にできるようになった
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 17:58:02.89ID:+ZcPr1zv
靴を買いに行ったらキラキラしたサンダル?を欲しがった。
私もこういうの欲しかったなー。
キラキラしたのとか子どもの頃欲しかったんだけど、諸般の事情によりそれが叶えられる状況じゃなかったから娘が何か欲しがると買ってあげてる。
娘の希望を叶えるのと同時に昔の自分を癒してる側面もあるなぁと今日イオンで娘と買い物をしながらシミジミしてしまった。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 18:14:44.66ID:p0ALkZEw
キラキラした樹脂?編み編みの靴、子供の頃好きだったなぁ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 18:46:25.27ID:GRnaa+0C
うちもキラキラのあみあみサンダル買った
2歳でも女の子なんだなぁとしみじみ
上が男の子だから買い物が楽しい!
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 18:47:06.70ID:3NlbMVYK
可愛いのは本当よ。
可愛いお子様をお持ちの方々は、そういう教育もしていかないといけませんね。
チヤホヤされ過ぎて、中身がない大人にはなってほしくないわ。私みたいにね…。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 18:55:49.91ID:kHY/uEmA
>>951
あったなー
何故か吸い寄せられる
私の足には合わなかったのか靴擦れしまくってあまり履けなかった
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 20:32:18.87ID:HKOnWvtw
この前咳が治らないと書き込んだ者だけど、
ようやく寝るときだけくらいになったのに、主人の風邪が移って鼻水も追加されたし咳も悪化してしまった
私も移ってしまい夜中は咳の大合唱だわ
子が咳がひどくて起きてしまう時間帯があるのと、自分の咳も治らなくて寝不足
おまけに下の子の授乳中で飲める薬が弱くて効きが悪い
子の咳はかれこれ1ヶ月続いてるし、4件違う病院と耳鼻科も行ったけど完治まではいかない
治りかけてきたのに風邪移ったから振り出しに戻った
粉薬と背中に貼る気道を広げるみたいなテープを処方されたけど、全く効いてないように感じる
プレも休んでばかりで全然行けてないし、外出さえもできなくていつまで続くのかって感じだ
ヴェポラップ今日塗ったから効くといいな
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 21:24:55.67ID:NvmH5OKs
>>954
いや、私もチヤホヤされまくってきたよ。
でも女って余程ブスか年増じゃなければ若さと女ってだけでチヤホヤされまくるよまじで。
私は色白で顔も可愛かったからチヤホヤされまくってきたけどそれは若いうちに年取れば終幕がくるとわかってたから中身も磨いたよ。
芸能人レベルでも30越したらいっきにチヤホヤされなくなるんだから一般人レベルの可愛さなら尚更だね。
0962ブサ川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:45:10.03ID:6OEGGjv6
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 22:13:48.93ID:gZoV36IB
トイレに貼ってたアンパンマンのシールを全部剥がしたら「どうしたの?」って聞かれたので「パトロールじゃやいかな」って答えた
そしたら「パトロール行かないよ?本物じゃないもん。偽物だもん。飛ばないよ?」って言われた…3歳児はこんなに現実的なのか…
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 00:43:45.39ID:sHYRej+P
テレビを至近距離で見てるときに注意すると「これは?」と画面を指差して聞いてくる
間近で見てたんじゃなくてちょっと気になるものがあったから近づいたんですよーっていう雰囲気出してて笑ってしまう
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 00:56:19.83ID:PACfI9vg
>>969
わかる、ちょっとずつ賢くなってるよね
うちの息子は、私の「お風呂入るよー」に対して以前は「お風呂やだー!」だったのに、
最近は「わかったよママ、今行くからちょっと待ってて」になった
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 03:29:34.08ID:7+SeTdaM
そういう時、座ってーと声をかけると渋々ソファーまで行って座ってたのに、今はその場で座り込むようになった
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 07:49:34.61ID:FOA0Mt0C
朝起きてすぐおむつにおしっこしたら盛大に盛れてパジャマまで濡れちゃったけど、本人がよだれだと言い張るからそういうことにしといた
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 08:23:25.15ID:zXTsam6w
それでいいと思うよ
おねしょ責められるとおしっこや睡眠にネガティブになっちゃうから
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 09:24:38.14ID:qW/+ItgW
地震に気づかなかった2歳1ヶ月、震度5エリア
パニックにならなくて良かった
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 09:57:28.86ID:f9YhCNYy
今日は大雨だ。こういうどんよりとした日は割と子どもも落ち着いてる(というか怠そう)なんだけど同じような子いますか?
雨だとお昼寝も長いしグダグダしてる事が多い
気合い入れて児童館でも行こうか悩む
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 10:12:09.45ID:+jfd21md
>>976
うちは震度6弱地域ですごい音だったから怯えたよ
今はオムイチでご機嫌で走り回ってるけど

いまのが余震だった可能性もあるから、1週間は注意だね
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 11:28:21.90ID:IacHCK61
>>978
天気悪いと昼寝が長くなり気味、うちはグダグダじゃなくてグズグズ機嫌があまり良くない。
そしてもう昼寝始めた。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 12:22:13.18ID:XZkRbVEa
2歳前半で喋る子ってどういう生活してきたんだろう
うちは母子で1歳過ぎから毎日どっかしら行ってて
児童館はたまにって感じで他の子とあまり関わらなかったせいか喋らない
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 12:26:31.10ID:ubsdfxcU
>>976
逆に気を付けた方が…あの揺れで気づかないとか危ないよ。

うちは震度4〜3の地域なので大したことはなかったが、実家が関西なので朝、出掛ける前に大騒ぎだったわ。
おかげで、子供の荷物色々忘れたさ…orz
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 12:47:22.77ID:RLXHvE4H
ごめん
たてられなかったのでテンプレ置いていきます



2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart35【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520167864/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527162524/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part29 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518799393/
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526217904/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part110【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527812569/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況