X



トップページ育児
1002コメント429KB

【マンマ】離乳食Part91【オイシー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 15:54:37.01ID:94Pg7Aq3
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part90【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523262917/
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 09:36:44.53ID:uLhxg3LB
私も離乳食初めて3ヶ月、一度も消毒したことない
いや大人の同じ感覚で汚れとかが気になったら熱湯かけたりハイターつけておいたりするから一度くらいはあるかもしれない
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 09:40:36.58ID:c3EOg71U
7ヶ月半、離乳食開始から2ヶ月ですが、離乳食中の指しゃぶりが止まりません。
2口くらい食べてすぐ指しゃぶり。
食べ物よりも指がいい感じで、口から指をはずすと泣きわめいて離乳食を食べてくれません。
おかげでまったく量は食べられず、アレルギーチェックも進みません。
どうしたら指しゃぶりをやめさせられますか?
ネットで調べたら食前に麦茶を与えると改善するとあったのですが、うちの子には効果なしでした。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 09:43:20.90ID:XBXep/Zt
>>390
参考にならないとは思うけど、うちは離乳食用品は消毒してないよ
4ヶ月からベビースイミングに行き始めたのをきっかけに哺乳瓶の消毒(ミルトン)もやめた
スポンジも普通の食器洗い用と同じものだけど、洗う順番だけは気にしてる
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 09:48:42.05ID:XBXep/Zt
>>393
離乳食の合間に水分はあげてる?
うちは今8ヶ月で同じように途中で指しゃぶりするけど水飲ませたらまた食べるようになる
それでも食べないときは少し時間あけるかな
もちろん食べないときもある
振り回されっぱなしだよね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 10:02:33.33ID:IMOE7cbF
>>390
初期は気にしてたけど三回食になるあたりから消毒も大変で哺乳瓶含め、消毒しなくなったよ
スポンジと食器用洗剤だけ別にしてる
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 10:38:50.82ID:HUgz6tgh
>>390
離乳食始めてからストック作る時に包丁とまな板と計量スプーンは熱湯で消毒してるけど他はなにもしてないよー
食器は食洗機に突っ込んでる
スポンジと湯がいたり煮たりする小鍋は子供専用にしてる
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 11:24:40.31ID:JcUxJlV8
>>394
横からすみません
うちもそろそろミルトン止めようと思ってるんですが洗った哺乳瓶は大人用食器と同じように水切りカゴ等に置いてる感じですか?

それとは別に、離乳食食べ始めると泣く
泣き止ませて膝の上で数口食べさせて落ち着いたら椅子に戻すと普通に食べ始める
この離乳食食べ始めの一度泣きの原因がよくわからない
温度も調整してみたりしたけど、やっぱり一度泣く
なんなんだろう
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 11:38:36.94ID:dJWsIp/i
うちはパルテノの無糖をあげてる。
硬めで食べさせやすいよ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 11:46:49.48ID:+WvmVYN7
パルテノってたんぱく質3倍濃縮じゃなかったっけ?
量は気をつけたほうがいいかもね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 11:57:09.93ID:L2nBQ+5j
>>391
>>392
>>394
>>396
>>397
まとめてだけど、レスありがとう。
たしかに半年をめどに消毒は不要になるともどこかに書いていたなぁ。
梅雨もあけたし、消毒やめるのにはいいタイミングかも!
0402393
垢版 |
2018/07/02(月) 12:42:43.40ID:c3EOg71U
>>395
ありがとうございます。
途中で白湯や麦茶をあげることはありますが、飲ませるために指を口から外すだけで怒って泣いてそこから機嫌悪くなってダメです。
時間置いてみてもやっぱりダメで。
途中で水分あげるとき指を外しても機嫌悪くなりませんか?
もう離乳食食べること自体が嫌なんだろうな。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 12:59:46.14ID:dr+gyYJx
>>390
消毒は子供が指を舐め始めた時からしてないよ
スポンジだけは生肉に触れたりして怖いので別にしてる。
バイオ系の仕事してるけど、菌を完全に防ぐのは無理だし
全ての菌が病原菌ということでもないので
不特定多数が触ったものでない限り気にしなくて大丈夫
きちんと洗って清潔にするのは大切だけどね
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 13:30:49.12ID:L2nBQ+5j
>>403
指はがんがん舐めてるわw
離乳食作るように100均で集めた調理器具とかはそのままで消毒なしで様子みよう。

レスありがとう。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 14:29:42.61ID:RnoAmDT4
>>393
指しゃぶれるギリギリまで手を引いて口がパクパクしてるところに離乳食を突っ込んでる
指を離しすぎると泣くけどギリだと食べてくれるので誤魔化しつつあげてる
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 15:51:25.04ID:/kHENvog
>>389
10ヶ月3回食だけど今だにペーストだよ…
慣らそうと思って少しずつ角切りとか混ぜてるけど器用に吐き出す
さすがに焦るけど食べないからどうしようもない
答えになってなくてごめん
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:17:08.39ID:DwSA3UuF
1歳過ぎまでペーストだったけど急に幼児食食べられるようになったってのも見かけるから気にしすぎないで良いかもしれない
反対に中途半端な時期の離乳食レシピ考えなくて楽だったとも
そう言っても当事者は気になるよね…気負いし過ぎないでね
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:27:15.19ID:/kMcxagF
離乳食開始3週目
いきなりストローマグ、自分が押すタイミングが分からないのもあって押してはダバッとはかれるのを繰り返してるんだけど、思い立って子の飲み残しをそのまま飲んでみたら結構吸引力がいるなと思った

ここで知ったビタットマグに普通のストローで試してみたら3口ほどゴクゴク飲んでくれた
この調子でストローマグもマスターしてほしい
今更虫歯菌の心配してるけど…
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:30:56.17ID:qVfOCy9/
ペースはそれぞれだよね。一年後も同じ形状なことは絶対ないから大丈夫。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 20:09:18.64ID:dr+gyYJx
>>408
そうなんだー!教えてくれてありがとう
うちの子もいきなりで練習してて
ちゅるっと一口だけ飲むだけなんだよねー
飲みやすそうなもの試してみようかな
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:03:03.49ID:sfSMcoz3
>>408
真空になるから吸引力めっちゃいるよね
だからうちは蓋をちょっと開けてから私が持ったまま吸わせてるよ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:12:13.27ID:AKtybp46
>>408
うちのいきなりストローマグ、下のストローが長いのか角度が悪いのか分からないけどコップ部分の内側にピタッと密着して穴が塞がっちゃって出てこなかった
5ミリくらい切って短くしたら飲みやすくなったよー
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:37:51.40ID:b2HjU/ZY
いきなりストローマグはそういう仕様なんだと思う
たぶん、吸いすぎてダバーを防ぐため?
うちの子は一口飲んでは口を離してるけど、その度にボコボコって空気が入って真空が解除されてる
吸う量を調整できる子はストローカットするのがいいよね
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:46:11.56ID:GmAOyXLN
皆さん謎煮は具材何使ってますか?
この前初めて作ったんだけど、人参大根キャベツ玉ねぎでとりあえず癖のなさそうなので作ってみた
ほうれん草とか葉物も平気なのかな?
オススメ食材あれば教えて欲しいです!
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 23:01:45.35ID:81g2kryW
謎煮は本家マンドクセのほうのテンプレに詳しく載ってると思う
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 07:01:54.78ID:/UM0Pxdi
>>398
394だけど、水切りかごは別にしてるよ
マグとか鼻吸い器とかの小さいパーツをなくさないようにと思って
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 08:05:53.18ID:UcFpK4fA
9ヶ月
丸飲みするから具材大きめにしたらしたで口に運ばないしどうしたものか
お粥も七分でも五分でも丸飲み
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:10:52.30ID:mbvXoAQ0
408です
今日マグのふたをずらしてあげたらダバーとなりながらも自力で吸って飲みました
そうか真空だったのか
アドバイスありがとうございます!
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:50:13.01ID:e3ExLvym
>>416
レスありがとうございます
小物系確かにそうですね!
大人とは別に水切りカゴ購入したいと思います
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 13:34:01.72ID:CjdR8hza
10ヶ月半ば
もともと目安量の半分以下しか食べないのに最近さらに食べなくなった
口に入れるのすら嫌みたいでギャン泣き
口に入れたら入れたでものすごい勢いでブーってやる
食感変えたり味付け変えたり色々やったけどだめ
一口も食べないときもある
こんなのがずっと続いてる
授乳回数も減ってきて母乳量も減ってると思うから栄養面がだいぶ心配
もう毎食暴れまくりで気が狂いそう
飛び散った離乳食片付けて汚れた服手洗いして、むなしくて気分が暗くなる
よく食べる子のママにえーお腹すけば絶対食べるよ〜とかクソバイスされて能面になった
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 14:03:09.32ID:Ig7zOvTU
>>421
うちも食べない
クソバイスわかりすぎるw
今11ヶ月で10ヶ月頃まで色々試してたけど結局全部捨てることになるからもうBFオンリーだよ
それまでは毎食3品以上出してた
とりあえず作るストレスはなくなったよ。最近は2日に1回くらい完食してくれるようになった。といっても120gくらいだけど
お互い頑張ろう
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 14:34:45.63ID:4UQS/LM3
5ヶ月から離乳食はじめて6ヶ月になった
最初は口をあけてくれなくて声を出そうとした時や泣いた時の口にいれてた
そしたらだんだんと口を貝のように閉じるようになって一口も食べてくれなくなった
これではだめだと思い初心に帰って自ら口をあけて食べようとするまで口には入れない
嫌がり始めたらすぐに撤収
食べてくれたら毎回フルマラソンを完走した選手を迎えるような気持ちで喜びを表現してみることを数日続けてみた
そしたら今日はなんと12さじも食べてくれた
いつもは食べて3さじだったのにすごい成長で感無量
食べてくれないイライラから基本を忘れていたんだなと反省した
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 16:53:27.23ID:URH6H1u1
一歳二ヶ月
手づかみやスプーンで食べたがるけど、握りつぶしては投げ捨て口に入れては出しで部屋も頭もめちゃくちゃになる日々に疲れた
全然食べないしモチベーション上がらない
続けてれば上手に食べられる日が来るのだろうか
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 19:55:25.88ID:X72eiUYf
離乳食始めたて
私もフルマラソン完走やってみる

子は嫌がりはしないけど、おかゆあげてもよだれと共にダラーだから食べてるのか食べてないのかよくわからん
野菜追加するのはもうちょっと様子見たほうがいいのかな
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 20:25:06.09ID:TF13SEhA
白いごはんそのままだと嫌がって野菜混ぜたりBFあんかけをかければ食べてくれる
今日初めて軟飯を海苔に挟んだら積極的に掴み食べしてくれた
でも軟飯一食分を挟むには海苔も相当使いますよね?
そんなに食べて大丈夫なものでしょうか?
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 21:07:15.67ID:2U+Ey7lD
我が家も食べない。
いま2回食だけど、>>421と同じ虚しさと苛立ちを1日2回も感じるのかと暗い気持ちだった。
これではいかんと、もう「乳児に離乳食をあげる」んじゃなく「神様に食べ物をお供えしてる」と思うことにしたら精神的苦痛が和らいだ。
もちろん食べないから栄養面の事は心配だし根本的には何も改善してない。
だけど器によそった食べ物が減らない事やほぼフルで残った時間かけて作った離乳食を捨てる時の虚しさは相当減った。
明日もまた頑張るわ。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 21:16:18.33ID:Dvw3X6P2
>>427
消化に悪いから規定量以上はダメだって書いてたよ
あんまり薄っぺらにせずに挟んであげたらいいんじゃないかな?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 22:46:21.11ID:TF13SEhA
>>429
ありがとうございます
やっぱりそうですよね
規定量調べて、ごはんの一部だけ厚めに挟んであげることにします
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 22:51:47.11ID:f+jjPmx6
新しい食材の増やし方がイマイチ分からない。例えばトマトを初めて食べさせて3日目から新しく豆腐を食べさせても良いのかな??
それか、トマトを1週間食べさせてそれが終わってから豆腐をまた1週間???
誰か教えてください…
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 23:20:13.35ID:FL/nqu1S
>>430
うちはビー玉くらいの大きさに丸めたごはんに、3ミリくらいに細く切った海苔を巻いてミニおにぎりにしてるよ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 23:22:35.09ID:TF13SEhA
>>432
なるほど!
全体を覆わなくても掴んで食べられればいいからそれも試してみます
ありがとうございます
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 05:54:34.97ID:znJwZ8Ss
以前、保育所で食べるけど家で食べないと書いたものです(4ヵ月〜スレだったかも)
進展あったので報告します
いろいろ試してダメだったものの、食べる場所をバウンサーからパパスアンドママスのイスに替えてからパクパク食べるようになりました
どうやら食べづらかったようで
遊ぶときには座らせていたけど、まだグラグラしていたので食べるときには使っていませんでした
子供の気持ちを想像してるつもりだったけど、全然わかってあげれていなかったです
参考になるかはわからないけど、環境が原因というのもあるということで書いておきます
レスくださった方ありがとうございました
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 13:27:39.10ID:kiw5XrJZ
お粥をぜんぜん食べてくれないからミルク粥にしたんだけど食べてくれない
味見してみたら全然おいしくない
E赤ちゃんで作ったミルク粥だから悪いんだろうか?
E赤ちゃんしか家に余ってるミルクがないんだよなあ〜
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:40:33.00ID:bL3GriJS
離乳食はどれを味見しても美味しくない…
最近はBFに頼ってるけど、あれ1パックじゃ足りないよね?粥足して嵩まししてる
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 15:49:01.10ID:CrA0H4V5
>>437
うちはE赤ちゃんでミルク粥やパン粥作ってるけど普通に食べてるなぁ
でも和光堂の栄養相談の人がE赤ちゃんは味に癖があるから嫌がる子もいるって言ってたよ
他のミルクより値段が高いのにねぇ…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 16:26:49.03ID:oD0/cjIE
>>438
人参とか玉ねぎとかまるごとレンジで蒸してペーストにしてるけど
甘くて美味しい
まあ、ほとんど食べてくれないんで残したの私が食べてるんですけどね
美味しくなかったら食べるの辛いわw

今日の粉ミルクと玉ねぎのミルクスープも美味しかったわ
粉ミルクは「はいはい」
そういえばバナナを加熱すると美味しくないって話があったけど
テレビで皮ごとオーブンで焼くと美味しいってやってた
昔作ったバナナ春巻きも美味しかったし、もしかしてレンチンと相性が良くないのかも?
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 18:23:31.04ID:uhmhcu4m
うちは圧力鍋で蒸してるからすごく甘い
野菜をびんで別々にして一度に加熱できるし
お粥も給水なしですぐ炊けるからすごく良かった
やっと野菜を一緒に加熱できるところまで来た
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:26:47.94ID:oD0/cjIE
>>442
レンジでも圧力鍋でも、まるごとの方が甘いっていうよね
でもあんまり甘いと甘いもの以外食べてくれなくなるんじゃって
それはそれで不安になるw
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:08:40.83ID:5gbQoeh5
そうめんはアレルギーなかったから小麦は大丈夫かなと思ってるんだけど、パンも一匙からすべきなのかな
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:10:08.22ID:2vhs4nyR
5ヶ月で離乳食はこれからです
赤ちゃん麦茶を買おうと思うのですが、
100mlくらいの紙パックとペットボトル、使いやすいのはやはり容量少ない紙パックでしょうか?
また、一旦開けたらその日中に飲みきる感じなのでしょうか?
また、5,6ヶ月だと麦茶は一日どのくらいの量をあげるものですか?
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:37:26.48ID:zpuIuVXV
>>445
最初はパックにして、ストロー飲みの練習させてみたら?
哺乳瓶→スパウト→ストローと練習させるより楽チンだったよ
ストロー飲みできるようになってからは“こども喜ぶ麦茶”って名前のティーバッグタイプ使ってる
沸かして家族みんなで飲んでるから回転早いよ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:42:23.71ID:aG/f6F3S
>>445
ストロー練習なら紙パックだろうね
うちはストロー練習終わった後伊藤園のさらさら健康ミネラルむぎ茶のチャック付き粉末タイプ使ってるよ
好きな量作れるし少量ずつ使えるから無駄にならない
白湯に溶かすだけですぐ作れるのも良い
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 00:28:13.14ID:G8kALvDo
毎日二回食のどちらかは納豆あげてたんだけど、あげすぎて大豆アレルギー起こしやすくなるのかな?
そろそろ卵黄チェックしてみようかと思って色々見てたら、毎日あげたらダメと書いてあって驚いた
持ってる本にはそんなこと書いてあるようには思えなかったし、今まで耳にしたことがなかったので…
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 12:00:57.97ID:EzV+0WCu
>>448
毎食あげるとアレルギーになるって話、どうなんだろう
医者からは大丈夫と言われたけど、そう書いてる本もあるし何が正しいのか不安なまま他のもの食べたがらないから毎日納豆や豆腐食べてる
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 13:32:06.54ID:DPU+DsFQ
うちもきな粉毎日あげてる

開封済みのきな粉ってどのくらいで消費した方がいいんだろ
全然使いきれてないけどそろそろ新しく出そうかな
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 13:58:05.41ID:ZitENEuQ
>>448です
よかったーまだ、食べられるタンパク質の種類が多くないのと、とろみがある方が沢山食べるので、納豆頼みの離乳食ライフなので毎日あげちゃダメだったらどうしようと思ったんだ
面倒だけど、とろみを考えて、そろそろオクラあげてみるか…
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 14:17:02.82ID:ZjUVa00Y
うちもきな粉毎日使ってるわ
毎日使ってても使いきれないよね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 19:41:34.18ID:k1IkEG7M
11ヶ月
うどんてどれくらいあげていいんだろう
塩分の関係でお粥や軟飯より少なめが目安量なのかな?
流水麺の無塩うどん使ってるけど、成分見たらたんぱく質も含まれてるけどそれは特に気にしなくていいもの?
今は半分の100g食べてるけどまだ欲しがるんだよね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 19:42:47.93ID:k1IkEG7M
ごめん、流水麺というかシマダヤの本うどんシリーズでした
0458445
垢版 |
2018/07/07(土) 23:46:03.14ID:mpMGtLz8
>>446>>447
レスありがとうございます、とても参考になりました。
ストロー練習もしないといけないのですね…全く頭にありませんでした。
子供用のティーバッグの麦茶、チャック付き粉末麦茶もどちらも知らなかったのでとても参考になりました。早速調べてみます。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 10:51:31.70ID:bUlVk5/U
>>456
手持ちの本だと90gまでになってる
炭水化物は多めでもOKじゃないかな?
たんぱく質の分は考えなくていいと思う
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 10:25:14.63ID:Cd1vxhSk
さつまいもを1.5キロもらってオーブンで一気に焼き芋にしたは良いけどどんな方法で冷凍が良いだろう
普段はなんでもキューブなんだけど、量が多いからジップロックに板状冷凍がいいかな?
それともただ輪切りをジップロック入れて冷凍もいけるかな?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 11:15:53.03ID:fQEhAdAE
1歳になってすぐの子がいます
義母に満願寺とうがらしを大量に頂きました
大人が食べる分には辛みは全く感じないのですが1歳の子に与えても問題はないのでしょうか?
カレーや味噌汁などで煮てあげようかなと考えていました
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:00:35.87ID:+Tw5e+3n
9ヶ月3回食です
今までBFは外出時に和光堂のランチボックスやあまり食べない時にキューピーの瓶をたまに利用していました
3回食になり出先から戻ってすぐに食べさせたい主に昼食用やグズリがひどい時用にBFを利用しようと色々と買い込んできたのですが、
例えばキューピーの瓶BFだとご飯系のラインナップのみになるのですが、これをあげる場合おかず類はどうされてますか?
やっぱり使い勝手を考えるとボックス系がいいのかな
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:23:46.54ID:yUia7EYm
>>461
スーパーの焼き芋だけど輪切りでひとつずつラップにくるんで冷凍してるよー
焼き芋大好きで食べ終わるとしばらく怒って泣くから手作り焼き芋なんてうらやましい!おいしそう
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 14:47:55.32ID:k1pjTjO5
>>463
うちの子はあまり食べないからおかずはそんなに張り切って用意はしないな
せいぜいヨーグルトかBFのスープ溶かしてあげるくらい
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 15:51:16.95ID:LTFG4gAr
>>464
ありがとう
輪切りでやり始めたんだけどねばりの強いさつまいもでベタベタしたので途中からジップロックで板状にしました
ホクホク系なら輪切りが楽だね!
うちも止め時がわからないくらい焼き芋すきだよーやっぱり甘いからかな?
祖父が作ってるので定期的にもらえるから有難い…

>>463
和光堂のグーグーキッチンパウチはどうだろ?
おかずシリーズもあるよ
うちも手作りだけだとマンネリなのでたまに家でもBF使ってる10ヶ月
今日も角煮あげてみたけどパクパク食べてたよ
あまり量食べない子だとご飯とおかずで多いかもだけど、うちは余ったのは私が美味しくいただいてるw
12ヶ月になればさらにメニューも増えるしオススメ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 20:02:39.46ID:9o6eqkC4
>>462
辛味はなくても胃腸に負担になったりしないのかな?と心配
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:11.71ID:zERV3hWt
満願寺唐辛子じゃなくて名前が違う似たような品種のものだけど、ピーマンの仲間だと考えて種とって刻んで少量あげてた
うちは大丈夫だったけど、カプサイシンが入ってるなんて思いもしなかった
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:14:02.46ID:KwnWpSCo
>>465>>466
いつも離乳食を買っている2カ所で取り扱いがなく恥ずかしながらグーグーキッチンパウチ知らずでした
お粥以外のストックが心もとない時にもよさそうです!早速ネットで注文しました
あまり食べなさそうな時に瓶のBFメインで軽くスープならすぐ用意できそうです
卵乳アレ持ちなので朝とかパンとヨーグルトとかカッテージチーズとかが使えたらもうちょっと楽なのになとついつい思ってしまうのですが
他のメニューでBF上手に使いたいと思います
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:15:39.29ID:fQEhAdAE
万願寺とうがらしにつあて質問した者です
なるほどカプサイシンがあるんですね
今はやめておくことにします
ありがとうございました
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:35:23.32ID:sOYlf1BW
とうもろこしっていつくらいから粒であげても大丈夫なのかな?
奥歯はえてる1歳半だけどなんとなく誤飲とか怖くて
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 22:09:58.22ID:7YSs6efx
>>472
1歳なる前からあげてるや
レトルトのベビーフードにもめっちゃ入ってるから気にしたことなかった
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 07:59:53.87ID:DpmMAaP6
広島住まいなんだけど、道路が寸断されてて豆腐や納豆が軒並み売り切れてる…。しばらく鶏と卵の親子攻めでいいかなあ。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:40:55.91ID:RMFaOrff
初期でしらすを与えようと思ったら中にけっこうな量のちりめんモンスターが
箸で極力除去した上で与えちゃって大丈夫かなあ
チリモン無しの製品も、あれも工場でつまみ出してるから同じ事かと思うんだけど
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:41:19.06ID:f3PTtNDh
いつもは食材ごとにブロック冷凍して食べさせる時に合わせて調理してるんだけど、子供の後追いがひどくて足元にすがりつきながら大泣きの調理×3に疲れた
おんぶ拒否で無理におんぶすると泣き疲れて寝てしまって下ろすとまた泣いて食べないし

食材単体冷凍やめて、食べる時にそのまま解凍するだけとかお粥に混ぜるだけみたいな調理した状態で冷凍しようかな
ラタトゥイユ風とかご飯に混ぜたらリゾット風になるとか合わせ煮とか
あまり良くないのかな
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:17:02.69ID:kPAar9T0
>>472
前歯しか生えてない1歳5ヶ月だけど1cmくらいに輪切りにしたのをかじって食べてるよ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:23:59.90ID:kTwaCiCl
>>472
一歳半くらいの時に保育で輪切りのを食べて以来、とうもろこし大好きっ子になったよ
確か前歯上下4本しかなかった頃
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:30:00.82ID:GPZMtNPk
>>478>>480
ひき肉と野菜あんかけとかひじきと根菜の煮物とかチキンのトマト煮とかそのまま食べられそうなもの何種類か調理冷凍してみます
マンドクセスレも見てみます
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 18:35:52.89ID:O7fkiv4D
>>475
私も広島。豆腐は買えたけど納豆は入荷がないって言われた
豆腐は豆乳が買えればにがり加えて作れそうじゃない?
パックの豆乳って常温保存できて賞味期限が長いから在庫であるんじゃないかな?

納豆をヨーグルトメーカーで作ろうと思ってるんだけど、さすがに手作り納豆を1歳なりたてに食べさせるのはやめた方が良いよね?
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 01:22:16.71ID:xI+BloUV
ひじき煮と鶏肉のホワイトソース作った
疲れた ねよノシ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:30:42.56ID:TM2xOyQ3
>>483
そこまでして納豆食べさせなくてもいいのでは…
一生入荷しないわけじゃないんだし。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 00:12:34.15ID:C/w/lgxG
うちの3歳は納豆食べないからそこまでしようと思うのはすごいなぁと思った
タンパク質、お麩とかいいんじゃない
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 08:53:10.01ID:rb2wkRI7
納豆とバナナは赤ちゃんならみんな好きだと思ってたのに、下の子10ヶ月はどうも気に入らないみたいだ
ヌルッとした食感が嫌なのかな
私も上の子も納豆やバナナ好きだし手軽に食べられるから、できれば好きになってほしいんだけど…
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:40:24.91ID:+OUKpqDI
>>487
うちはバナナ好きだけど納豆はダメらしい
あきらかに眉間にシワが寄って笑えるw
上の子は醤油一滴垂らしたら食べたからやってみたけどダメだった
納豆常備してるし栄養あるから食べて欲しいんだけどなぁ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:42:17.59ID:HoSTWvIX
>>488
うちは逆で納豆は大好きだけどバナナは好きじゃないみたい
イチゴも好きじゃないから甘いものが嫌なのかな?と思いきやさくらんぼは大好きなんだよなぁ

そろそろさくらんぼもシーズン終わるから他に気に入りそうな果物見つけなきゃなー
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:18:06.76ID:XDzBui1B
1歳2ヶ月、パクパク期。夏休み期間中保育園にお弁当持ってくことになったんだけど、何入れよう…。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 20:21:50.83ID:sscv8LN+
モグモグ期に入ったばかりで風邪引いちゃったんだけど、治ってきた今全然離乳食受け付けてくれない
ドロドロに戻しても好物ばかり揃えてもダメ
どうしたらいいの
進むの元々遅めな上にこれだからもう絶望しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況