X



トップページ育児
1002コメント429KB

【マンマ】離乳食Part91【オイシー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 15:54:37.01ID:94Pg7Aq3
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part90【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523262917/
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 22:46:21.11ID:TF13SEhA
>>429
ありがとうございます
やっぱりそうですよね
規定量調べて、ごはんの一部だけ厚めに挟んであげることにします
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 22:51:47.11ID:f+jjPmx6
新しい食材の増やし方がイマイチ分からない。例えばトマトを初めて食べさせて3日目から新しく豆腐を食べさせても良いのかな??
それか、トマトを1週間食べさせてそれが終わってから豆腐をまた1週間???
誰か教えてください…
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 23:20:13.35ID:FL/nqu1S
>>430
うちはビー玉くらいの大きさに丸めたごはんに、3ミリくらいに細く切った海苔を巻いてミニおにぎりにしてるよ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 23:22:35.09ID:TF13SEhA
>>432
なるほど!
全体を覆わなくても掴んで食べられればいいからそれも試してみます
ありがとうございます
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 05:54:34.97ID:znJwZ8Ss
以前、保育所で食べるけど家で食べないと書いたものです(4ヵ月〜スレだったかも)
進展あったので報告します
いろいろ試してダメだったものの、食べる場所をバウンサーからパパスアンドママスのイスに替えてからパクパク食べるようになりました
どうやら食べづらかったようで
遊ぶときには座らせていたけど、まだグラグラしていたので食べるときには使っていませんでした
子供の気持ちを想像してるつもりだったけど、全然わかってあげれていなかったです
参考になるかはわからないけど、環境が原因というのもあるということで書いておきます
レスくださった方ありがとうございました
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 13:27:39.10ID:kiw5XrJZ
お粥をぜんぜん食べてくれないからミルク粥にしたんだけど食べてくれない
味見してみたら全然おいしくない
E赤ちゃんで作ったミルク粥だから悪いんだろうか?
E赤ちゃんしか家に余ってるミルクがないんだよなあ〜
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:40:33.00ID:bL3GriJS
離乳食はどれを味見しても美味しくない…
最近はBFに頼ってるけど、あれ1パックじゃ足りないよね?粥足して嵩まししてる
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 15:49:01.10ID:CrA0H4V5
>>437
うちはE赤ちゃんでミルク粥やパン粥作ってるけど普通に食べてるなぁ
でも和光堂の栄養相談の人がE赤ちゃんは味に癖があるから嫌がる子もいるって言ってたよ
他のミルクより値段が高いのにねぇ…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 16:26:49.03ID:oD0/cjIE
>>438
人参とか玉ねぎとかまるごとレンジで蒸してペーストにしてるけど
甘くて美味しい
まあ、ほとんど食べてくれないんで残したの私が食べてるんですけどね
美味しくなかったら食べるの辛いわw

今日の粉ミルクと玉ねぎのミルクスープも美味しかったわ
粉ミルクは「はいはい」
そういえばバナナを加熱すると美味しくないって話があったけど
テレビで皮ごとオーブンで焼くと美味しいってやってた
昔作ったバナナ春巻きも美味しかったし、もしかしてレンチンと相性が良くないのかも?
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 18:23:31.04ID:uhmhcu4m
うちは圧力鍋で蒸してるからすごく甘い
野菜をびんで別々にして一度に加熱できるし
お粥も給水なしですぐ炊けるからすごく良かった
やっと野菜を一緒に加熱できるところまで来た
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:26:47.94ID:oD0/cjIE
>>442
レンジでも圧力鍋でも、まるごとの方が甘いっていうよね
でもあんまり甘いと甘いもの以外食べてくれなくなるんじゃって
それはそれで不安になるw
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:08:40.83ID:5gbQoeh5
そうめんはアレルギーなかったから小麦は大丈夫かなと思ってるんだけど、パンも一匙からすべきなのかな
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:10:08.22ID:2vhs4nyR
5ヶ月で離乳食はこれからです
赤ちゃん麦茶を買おうと思うのですが、
100mlくらいの紙パックとペットボトル、使いやすいのはやはり容量少ない紙パックでしょうか?
また、一旦開けたらその日中に飲みきる感じなのでしょうか?
また、5,6ヶ月だと麦茶は一日どのくらいの量をあげるものですか?
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:37:26.48ID:zpuIuVXV
>>445
最初はパックにして、ストロー飲みの練習させてみたら?
哺乳瓶→スパウト→ストローと練習させるより楽チンだったよ
ストロー飲みできるようになってからは“こども喜ぶ麦茶”って名前のティーバッグタイプ使ってる
沸かして家族みんなで飲んでるから回転早いよ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:42:23.71ID:aG/f6F3S
>>445
ストロー練習なら紙パックだろうね
うちはストロー練習終わった後伊藤園のさらさら健康ミネラルむぎ茶のチャック付き粉末タイプ使ってるよ
好きな量作れるし少量ずつ使えるから無駄にならない
白湯に溶かすだけですぐ作れるのも良い
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 00:28:13.14ID:G8kALvDo
毎日二回食のどちらかは納豆あげてたんだけど、あげすぎて大豆アレルギー起こしやすくなるのかな?
そろそろ卵黄チェックしてみようかと思って色々見てたら、毎日あげたらダメと書いてあって驚いた
持ってる本にはそんなこと書いてあるようには思えなかったし、今まで耳にしたことがなかったので…
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 12:00:57.97ID:EzV+0WCu
>>448
毎食あげるとアレルギーになるって話、どうなんだろう
医者からは大丈夫と言われたけど、そう書いてる本もあるし何が正しいのか不安なまま他のもの食べたがらないから毎日納豆や豆腐食べてる
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 13:32:06.54ID:DPU+DsFQ
うちもきな粉毎日あげてる

開封済みのきな粉ってどのくらいで消費した方がいいんだろ
全然使いきれてないけどそろそろ新しく出そうかな
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 13:58:05.41ID:ZitENEuQ
>>448です
よかったーまだ、食べられるタンパク質の種類が多くないのと、とろみがある方が沢山食べるので、納豆頼みの離乳食ライフなので毎日あげちゃダメだったらどうしようと思ったんだ
面倒だけど、とろみを考えて、そろそろオクラあげてみるか…
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 14:17:02.82ID:ZjUVa00Y
うちもきな粉毎日使ってるわ
毎日使ってても使いきれないよね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 19:41:34.18ID:k1IkEG7M
11ヶ月
うどんてどれくらいあげていいんだろう
塩分の関係でお粥や軟飯より少なめが目安量なのかな?
流水麺の無塩うどん使ってるけど、成分見たらたんぱく質も含まれてるけどそれは特に気にしなくていいもの?
今は半分の100g食べてるけどまだ欲しがるんだよね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 19:42:47.93ID:k1IkEG7M
ごめん、流水麺というかシマダヤの本うどんシリーズでした
0458445
垢版 |
2018/07/07(土) 23:46:03.14ID:mpMGtLz8
>>446>>447
レスありがとうございます、とても参考になりました。
ストロー練習もしないといけないのですね…全く頭にありませんでした。
子供用のティーバッグの麦茶、チャック付き粉末麦茶もどちらも知らなかったのでとても参考になりました。早速調べてみます。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 10:51:31.70ID:bUlVk5/U
>>456
手持ちの本だと90gまでになってる
炭水化物は多めでもOKじゃないかな?
たんぱく質の分は考えなくていいと思う
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 10:25:14.63ID:Cd1vxhSk
さつまいもを1.5キロもらってオーブンで一気に焼き芋にしたは良いけどどんな方法で冷凍が良いだろう
普段はなんでもキューブなんだけど、量が多いからジップロックに板状冷凍がいいかな?
それともただ輪切りをジップロック入れて冷凍もいけるかな?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 11:15:53.03ID:fQEhAdAE
1歳になってすぐの子がいます
義母に満願寺とうがらしを大量に頂きました
大人が食べる分には辛みは全く感じないのですが1歳の子に与えても問題はないのでしょうか?
カレーや味噌汁などで煮てあげようかなと考えていました
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:00:35.87ID:+Tw5e+3n
9ヶ月3回食です
今までBFは外出時に和光堂のランチボックスやあまり食べない時にキューピーの瓶をたまに利用していました
3回食になり出先から戻ってすぐに食べさせたい主に昼食用やグズリがひどい時用にBFを利用しようと色々と買い込んできたのですが、
例えばキューピーの瓶BFだとご飯系のラインナップのみになるのですが、これをあげる場合おかず類はどうされてますか?
やっぱり使い勝手を考えるとボックス系がいいのかな
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:23:46.54ID:yUia7EYm
>>461
スーパーの焼き芋だけど輪切りでひとつずつラップにくるんで冷凍してるよー
焼き芋大好きで食べ終わるとしばらく怒って泣くから手作り焼き芋なんてうらやましい!おいしそう
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 14:47:55.32ID:k1pjTjO5
>>463
うちの子はあまり食べないからおかずはそんなに張り切って用意はしないな
せいぜいヨーグルトかBFのスープ溶かしてあげるくらい
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 15:51:16.95ID:LTFG4gAr
>>464
ありがとう
輪切りでやり始めたんだけどねばりの強いさつまいもでベタベタしたので途中からジップロックで板状にしました
ホクホク系なら輪切りが楽だね!
うちも止め時がわからないくらい焼き芋すきだよーやっぱり甘いからかな?
祖父が作ってるので定期的にもらえるから有難い…

>>463
和光堂のグーグーキッチンパウチはどうだろ?
おかずシリーズもあるよ
うちも手作りだけだとマンネリなのでたまに家でもBF使ってる10ヶ月
今日も角煮あげてみたけどパクパク食べてたよ
あまり量食べない子だとご飯とおかずで多いかもだけど、うちは余ったのは私が美味しくいただいてるw
12ヶ月になればさらにメニューも増えるしオススメ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 20:02:39.46ID:9o6eqkC4
>>462
辛味はなくても胃腸に負担になったりしないのかな?と心配
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:11.71ID:zERV3hWt
満願寺唐辛子じゃなくて名前が違う似たような品種のものだけど、ピーマンの仲間だと考えて種とって刻んで少量あげてた
うちは大丈夫だったけど、カプサイシンが入ってるなんて思いもしなかった
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:14:02.46ID:KwnWpSCo
>>465>>466
いつも離乳食を買っている2カ所で取り扱いがなく恥ずかしながらグーグーキッチンパウチ知らずでした
お粥以外のストックが心もとない時にもよさそうです!早速ネットで注文しました
あまり食べなさそうな時に瓶のBFメインで軽くスープならすぐ用意できそうです
卵乳アレ持ちなので朝とかパンとヨーグルトとかカッテージチーズとかが使えたらもうちょっと楽なのになとついつい思ってしまうのですが
他のメニューでBF上手に使いたいと思います
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:15:39.29ID:fQEhAdAE
万願寺とうがらしにつあて質問した者です
なるほどカプサイシンがあるんですね
今はやめておくことにします
ありがとうございました
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:35:23.32ID:sOYlf1BW
とうもろこしっていつくらいから粒であげても大丈夫なのかな?
奥歯はえてる1歳半だけどなんとなく誤飲とか怖くて
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 22:09:58.22ID:7YSs6efx
>>472
1歳なる前からあげてるや
レトルトのベビーフードにもめっちゃ入ってるから気にしたことなかった
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 07:59:53.87ID:DpmMAaP6
広島住まいなんだけど、道路が寸断されてて豆腐や納豆が軒並み売り切れてる…。しばらく鶏と卵の親子攻めでいいかなあ。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:40:55.91ID:RMFaOrff
初期でしらすを与えようと思ったら中にけっこうな量のちりめんモンスターが
箸で極力除去した上で与えちゃって大丈夫かなあ
チリモン無しの製品も、あれも工場でつまみ出してるから同じ事かと思うんだけど
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:41:19.06ID:f3PTtNDh
いつもは食材ごとにブロック冷凍して食べさせる時に合わせて調理してるんだけど、子供の後追いがひどくて足元にすがりつきながら大泣きの調理×3に疲れた
おんぶ拒否で無理におんぶすると泣き疲れて寝てしまって下ろすとまた泣いて食べないし

食材単体冷凍やめて、食べる時にそのまま解凍するだけとかお粥に混ぜるだけみたいな調理した状態で冷凍しようかな
ラタトゥイユ風とかご飯に混ぜたらリゾット風になるとか合わせ煮とか
あまり良くないのかな
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:17:02.69ID:kPAar9T0
>>472
前歯しか生えてない1歳5ヶ月だけど1cmくらいに輪切りにしたのをかじって食べてるよ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:23:59.90ID:kTwaCiCl
>>472
一歳半くらいの時に保育で輪切りのを食べて以来、とうもろこし大好きっ子になったよ
確か前歯上下4本しかなかった頃
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:30:00.82ID:GPZMtNPk
>>478>>480
ひき肉と野菜あんかけとかひじきと根菜の煮物とかチキンのトマト煮とかそのまま食べられそうなもの何種類か調理冷凍してみます
マンドクセスレも見てみます
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 18:35:52.89ID:O7fkiv4D
>>475
私も広島。豆腐は買えたけど納豆は入荷がないって言われた
豆腐は豆乳が買えればにがり加えて作れそうじゃない?
パックの豆乳って常温保存できて賞味期限が長いから在庫であるんじゃないかな?

納豆をヨーグルトメーカーで作ろうと思ってるんだけど、さすがに手作り納豆を1歳なりたてに食べさせるのはやめた方が良いよね?
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 01:22:16.71ID:xI+BloUV
ひじき煮と鶏肉のホワイトソース作った
疲れた ねよノシ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:30:42.56ID:TM2xOyQ3
>>483
そこまでして納豆食べさせなくてもいいのでは…
一生入荷しないわけじゃないんだし。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 00:12:34.15ID:C/w/lgxG
うちの3歳は納豆食べないからそこまでしようと思うのはすごいなぁと思った
タンパク質、お麩とかいいんじゃない
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 08:53:10.01ID:rb2wkRI7
納豆とバナナは赤ちゃんならみんな好きだと思ってたのに、下の子10ヶ月はどうも気に入らないみたいだ
ヌルッとした食感が嫌なのかな
私も上の子も納豆やバナナ好きだし手軽に食べられるから、できれば好きになってほしいんだけど…
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:40:24.91ID:+OUKpqDI
>>487
うちはバナナ好きだけど納豆はダメらしい
あきらかに眉間にシワが寄って笑えるw
上の子は醤油一滴垂らしたら食べたからやってみたけどダメだった
納豆常備してるし栄養あるから食べて欲しいんだけどなぁ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:42:17.59ID:HoSTWvIX
>>488
うちは逆で納豆は大好きだけどバナナは好きじゃないみたい
イチゴも好きじゃないから甘いものが嫌なのかな?と思いきやさくらんぼは大好きなんだよなぁ

そろそろさくらんぼもシーズン終わるから他に気に入りそうな果物見つけなきゃなー
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:18:06.76ID:XDzBui1B
1歳2ヶ月、パクパク期。夏休み期間中保育園にお弁当持ってくことになったんだけど、何入れよう…。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 20:21:50.83ID:sscv8LN+
モグモグ期に入ったばかりで風邪引いちゃったんだけど、治ってきた今全然離乳食受け付けてくれない
ドロドロに戻しても好物ばかり揃えてもダメ
どうしたらいいの
進むの元々遅めな上にこれだからもう絶望しかない
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 21:03:02.46ID:2R9XvHDd
はじめて鰯あげたんだけど小骨多すぎでたった数グラムなのに何分かかるんだってほど時間かかった
美味しそうに食べてくれたし栄養価も高いからまたあげたいんだけど上手く小骨を取り除くコツとかある?
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 21:17:06.35ID:bXRVEaJR
>>492
背骨に大概の骨ついてきて取れない?
それと小さい鰯は骨がとりづらいから刺身使うとか
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 22:00:27.35ID:aaUNYwEj
>>492
同じく青魚の鯵が今日仕込んだけど楽だったよ
皮は手で剥げるし小骨は横一直線になってて包丁で切ってしまったらいいからおすすめだよ
鰯にこだわりがあったらごめん
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 22:03:04.47ID:aaUNYwEj
あっ大きめの鯵がおすすめです
小さいサイズだと手間は鰯と変わらないわ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 22:56:43.16ID:k64+ctup
六ヶ月から離乳食をはじめ現在九ヶ月
もぐもぐき後半です
三回食を10ヶ月から始めたかたいますか…
今日九ヶ月なら三回食にしないと!と母から言われましたが
カミカミ期から三回食だと思い込んでいました
なんだかよくわからなくなってしまったのですが
10ヶ月カミカミ期から三回食にしても
よいのでしょうか
0499483
垢版 |
2018/07/12(木) 23:11:07.06ID:PNW9pP0A
私と上の子が納豆大好きで、以前手作りしたときの大豆がまだ余ってるの
そして1歳児も納豆大好きで納豆があると普段はあまり進まない白ご飯が進むんだけど、
手作りは食べさせるのはやめた方が良さそうだね
とりあえず納豆買えたから赤ちゃんにはそれを食べさせることにします
お麩もあったね!ありがとう
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 23:23:17.70ID:GO1LlCb2
手作り納豆ってことは、国産大豆でしょう?
市販より安全じゃないの?
納豆菌は熱に強く、酵母菌や乳酸菌よりも強力なんだよね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 05:35:21.71ID:ZKCNEW2X
>>491
風邪引くと離乳食後退するよね
うちもモグモグ期で病気ラッシュで食べられない時期が続いて小児科で相談したけど
量については、体調悪いときは食べられなくて良いよ
元気なときは成長するためにがっつり食べるけど、病気の時は生命維持するため最低限食べられれば大丈夫、元に戻るよと言われた
回復期を過ぎた最近、また食べるようになった
形状もドロドロから、豆腐ハンバーグ位に戻ってきたよ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 06:27:29.73ID:wXEn78GO
>>494
ありがとう!そっか刺身があったねすっかり忘れてた
背骨を取ってあるうえ小さいサイズだったから余計に取りにくかったのかも

>>495
鯵良さそうだね
まだあげたことがないから早速あげてみようと思う、ありがとう!
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:01:08.25ID:9zX+it+f
>>498
うちの近所の小児科なんて5ヶ月で1回食・6ヶ月で2回食・7ヶ月で3回食にしてって言ってるよ…
私はダラだし、マジかよって思って10ヶ月になってからにしたけど

まあつまり9ヶ月とか10ヶ月頃になったら食への意欲や歯の生え具合もだいぶ個人差出てくるし
初期と違って厳密にいつから!っていう話じゃなくなってくるんじゃないかな
大幅に外れなければ子供の様子見ながら>>498さんのタイミングで3回食にすればいいよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:34:38.39ID:Sf54Jb7C
>>498
教科書的には9ヶ月なんだろうけど
上の子は10ヶ月で三回にしたよ
下の子は物足りなくて保育園から食べさせてと言われて8ヶ月半から三回
形状的にはどちらもモグモグ期後半だった

形状はどこからどこまでがモグモグ期かカミカミ期か、はっきり線引きが難しいし、
量的な問題で、子がもたないと感じたら三回食にすれば良いんじゃないかな
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:02:02.00ID:3sgEyY3e
>>492
うちは生協の骨取り鯖しか青魚使ってないや
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:11:57.00ID:DQUxgloc
>>501
ありがとう!
今日は昨日よりは食べたよ
形状もだんだん戻るんだね
焦らず子の回復を待つことにするよー
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:09:40.95ID:BhGxbTO6
鯖水煮缶をお湯につけてしばらくチンして塩抜き(?)したのをあげてる
月齢によるけど大きい骨を箸でとれば、小さい骨なら食べられるしカルシウム補給にちょうどいいかとおもって
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:47:57.20ID:tEq2VYaF
もうすぐ2回食なんだけど一日のスケジュール的にどうしようか迷ってる
今は6時起床、ミルク220→10時離乳食ミルク150→14時ミルク220
→18時頃ミルク100→20時お風呂、ミルク→21時就寝
っていうスケジュール
主人がお風呂担当だから20時くらいになるので14時と20時の間に少なめにミルクあげてるんだけど、
そこで食べさせるべきか全体的にスケジュール見直すかどうするべき?
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 21:34:06.54ID:AxChZVu2
10ヶ月半で3回食

よく3回食が安定したら夜間断乳できるっていうけど、少食の場合はまだしないほうがいいのかな
9ヶ月から3回食にしてるけど目安量の半分くらいしか食べない
食後の母乳はしっかり飲むんだけど、これは子が自分で飲まなくなるまであげてていいんだろうか
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:45:52.33ID:A8K1Y2Rg
>>509
まだしっかり飲むならあげてていいんじゃない?
うちはもうすぐ11ヶ月だけど、三回食始めるまでは目安弱しか食べられなかったのが急に150〜200近く食べれるようになって母乳もあまり欲しがらなくなってだんだんと回数減らして今は就寝前だけだよ
それも枯れたのか張らないしほとんど出てない気もする
目安量くらい食べられるようになって断乳するので十分な気がするけど、夜間断乳したい理由があるんだったらごめんね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:53:09.21ID:dXai86Pn
>>508
食べた直後にお風呂じゃなければ18時でも良いし、14時半くらいでもいいと思う
どうせすぐ3回食になるし、自分の楽な時間と方法で大丈夫だよ

うちは私が要領悪くて、上の子の世話や家事で離乳食がどんどん時間押してしまい
3回食目が19時半くらいになる時がある
生活リズム整えたいのになかなかできない
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 11:58:39.56ID:0Ka61dJG
1歳にお好み焼き食べさせようと思うんだけど、どのくらいの量食べるんだろう…。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 13:09:22.16ID:pdMZ3Mw5
1歳1カ月で初めてお好み焼き食べさせたけど、小麦粉100gで4、5枚作って1回1枚たべさせてる。乾麺のうどんが目安量20から25gだったからそんなかんじでやってる
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 14:11:49.22ID:+uOrLB1L
1歳。そろそろあいびき肉で作ったハンバーグを食べさせてみようと思うんだけど、
皆さんナツメグは入れてますか?
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 06:49:08.53ID:wl8pn8nL
>>519
そっか。まだ完了期に入ったばかりなのでやめておきます
ありがとうございました
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 08:07:32.55ID:orRELX97
三回食入ったばかりの9ヶ月
結構何でも食べてくれてたのにここにきてバナナとそうめんとヨーグルトしか食べなくなってしまった
これは一時的なもの?
それとも好みが出てきて拒否するようになったのかな?
バナナばかりだと糖分が気になるんだけどどうしたらいいんだろう
毎日3回苦痛になってきた
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 09:09:19.46ID:xw+6Z+CB
>>521
それまで好きだったものをヨーグルトに混ぜ込んでもダメかな?
うちアスパラ好きだったのに食べなくなってたけど離乳食の本にあったアスパラをヨーグルト+きなこで和えたのとかだったら食べてた
今また割と何でも食べるようになったよ
好みは出てきたけど
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 09:49:22.67ID:orRELX97
>>522
アスパラヨーグルト早速やってみる!
ありがとう
だましだまし食べてくれるといいんだけど
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 10:26:29.40ID:PBX6AW29
まだ10倍粥ペーストを食べている9か月。
7倍粥にしたら食べなかったから戻した。
7倍粥をブレンダーにするのと、10倍粥でブレンダーで混ぜる時間減らして粒を少し残すのどっちがいいんだろ。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 10:50:18.77ID:ZwvKS+93
>>524
うちもそんな感じだったけど10倍をブレンダーだとサラサラ過ぎて食べなかったから7倍をブレンダーにしたらちょうどいいドロドロだったみたいでよく食べるようになったよ
だんだん粒を残すようにしていって炊く時の水も少しずつ減らしていったよ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 12:53:26.46ID:BHoTXuxy
早産で7ヶ月手前で離乳食はじめた9ヶ月
ようやく二回食になったのに風邪やらアレルギーやらで全く進まない
今日も咳が酷くて抱っこやめたら泣いて泣きすぎて吐く
用意した離乳食もペーストでもサラサラでも刻みでも吐かれる
あげる意味がわからなくなってくる
いずれ食べるようになるからとは言われるけど、今日も一口も食べてもらえてないよ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 13:51:52.09ID:dtwDTg/U
もしすでに試してたら申し訳ないけど、とろみ付けてみたらどうかな?
うちも全然食べなかったけど納豆あげたら沢山食べてくれて、おや?と思って和光堂の「とろみのもと」使ったら色々食べてくれるようになったよ
この時期はモロヘイヤとかオクラとかとろみのある野菜も多いし使うのもアリかも
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 18:59:17.31ID:tt6xKiu/
>>527
とろみのもとはあるけどそういえば最近試してないのでやってみます!
これで食べてくれるといいなあ…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 08:32:30.82ID:Mgs8xwtv
スレチだったら申し訳ない。
9ヶ月で3回食順調なんだけど、麦茶を飲んでくれない…。
ストロー練習の時にパックのりんごジュースを使ってたら麦茶を嫌がるようになってしまった。麦茶は伊藤園の麦茶(鶴瓶さんのCMのやつ)を湯冷ましで少し薄めてあげてる。
これから暑くなるし水分補給でお茶を飲ませたいんだけど何かいい方法ないかな。毎回ジュースってのもあまり良くないよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況