X



トップページ育児
1002コメント426KB
偏差値50未満の中学受験★13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 22:00:22.24ID:0U0g5i6T
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519640824/
偏差値50未満の中学受験★12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1523932763/
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 09:43:54.09ID:+TkrDkTA
スレタイ子だと全統偏差値は組分け+5くらいの感じですか?
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 10:13:17.74ID:3cX0JaeR
いつ戻ってくるの?全統。

うちはマークシート苦手だから多分組分けと同じくらいだと思う。
なぜかどの模試受けてもあんまり偏差値変わらないんだよね。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 06:26:01.49ID:Lzxfn36t
やっても出来ない子=中学受験の資質がない子
を見極めるには、勉強開始から一年くらいは見たほうが
よいのでしょうか。
わたしは中学受験の経験がなく、塾なしで大学受験したのでそのあたりの感覚がよくわかりません。
それにしても、中学受験の勉強内容は難しいですね。
私が五年生で同じことをやらされたら間違いなく、
箸にも棒にもかからなかったと思います。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 08:42:33.09ID:HUm16+/a
>>1 >>2 >>3
【塾ナビ】塾・予備校・家庭教師
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1482352300/
【塾ナビ】(株)イトクロ[6049]株価情報(塾・家庭教師・予備校・個別)【トライ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1519995303/
【塾ナビ】塾・予備校・家庭教師
https://2ch.vet/re_maguro_stockb_1482399779_a_0



山木 学
2002年4月: 株式会社リクルート入社
http://www.itokuro.jp/corporate/officer.html

リクルート事件 - Wikipedia
日本の贈収賄事件
贈賄側のリクルート社関係者と、収賄側の政治家や官僚らが逮捕
戦後の日本においての最大の企業犯罪
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 09:36:04.89ID:gEoSNyEu
>>209
17日からと説明があった
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 10:59:52.80ID:vhgnjMs3
>>211
中堅校でさえ高校受験レベルの学力を要求されますからね
まして難関校で算数となると大学受験レベル(一部他の教科も)
解くスピードもあるし
何の準備もしないではい、3,4年生で塾で一からはきついのでは?
そんなのものともしない化け物級の子もいますが
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 13:20:53.72ID:PZ6FaZXL
>>201
>ちゃんと理解してついていける奴なんて半分もいないのにさ

このスレのレベルの学校なら検定教科書やらせた方がいいと思うけど、
多少進度早めにしておかないと文句言ってくる保護者もいるんでしょ
検定教科書だと国から支給だから、所属している学年の教科書しか手に入らないのでそういうの使っているんじゃない?
本当は検定教科書使って、あとは基礎英語でもきちんとやらせてくれればそれで十分なのにね
基礎英語でも3の終わりの方は高校レベルの英文法ゴロゴロ出てくるし
0218ブサ川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:12:39.49ID:9I80KKWt
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 11:54:54.18ID:xBhHQY1c
>>211
>やっても出来ない子=中学受験の資質がない子
>を見極めるには、勉強開始から一年くらいは見たほうがよいのでしょうか

まず学校の成績をよく見た方がいい
いつも満点か、ミスで一問間違える程度ならまあ大丈夫で、今ダメでもそのうち伸びる
90点取れないようだと、むしろ教科書ワークとかくもんのドリルきちんとやらせるのが先
>>194にも書かれているけど、基礎ができてないと何やってもダメ
このスレ対象校でいいなら大手塾いらないから、慌てて通わせる必要もない
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 14:34:25.66ID:6K14FbH5
このスレ上限だけれどやっぱり上を狙いたいらしい
どうしたもんか
成績が上がれば一番いいんだけどね
あがんねーから困ってるんだわ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 21:00:54.60ID:UgwidlsA
塾生のみの月例テストで偏差値50で
全統小で偏差値29ってどう思いますか?
マークミスで漢字全部落としましたが、
それ以降はミスやズレはなかったようです。

たんにマークシートに慣れてないだけか
問題の相性が悪いか。

算数偏差値は全統偏差値と月例テスト、
ほぼ変わりない偏差値です。

どっちの偏差値を信じればいいのでしょうか。

塾は某大手塾です。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 19:30:38.38ID:fMAJBlSK
>>222
学年がわからないからなんとも言えない
まだ小4とかなら、今回悪かったね次頑張ろう、でいいけど、
小6だったらなんで悪かったのかきちんと洗い出して、対策取らないと
0225222
垢版 |
2018/06/16(土) 20:37:15.86ID:M3SXsxxJ
ありがとうございます。
>>223
根拠は何でしょうか?
全統小は中学受験を考えていない層も受けるものだしかなりショックです。

>>224
小3です。
次、マークシートの書き方注意すれば大丈夫でしょうか。

恥ずかしながらあまりにもショックで解き直しはしてません。

まずは本当に理解してたか、否かを確認すべきですよね。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:09:41.79ID:Sw9udHj2
小3でショック受けてたらこの先やってらんないよ
小3小4の成績なんてあってないようなものだから

小3小4で良い成績を取って変に自信をつけちゃうと
5年から参戦した理解力・暗記力・時間の使い方に長けている要領の良い子に抜かれた時や、
みんなが本気になって勉強し始めて抜かれた時に、子供は自信がなくなって
やる気まで失うことがあるから、今は偏差値なんて気にしないで基礎を固める方が良い
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:17:08.33ID:InjGEoEu
小3で模試系受けてる人数なんてたかが知れてるし低学年はこのスレ書き込まないでよ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:21:10.67ID:LVIExpE6
>>225
小3なら気にしなくてもいいでしょ
小3小4の時の成績なんか関係ないし
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 23:51:33.17ID:Sw9udHj2
>>228
そんなこと言ったら、本スレの
「偏差値50未満は我々の子供とは正直レベルが違う
話も合わないし書き込まないでよ」と
このスレ住民を追い出した人達と同じになっちゃう
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 01:15:20.13ID:lX/oLeJP
つうか、偏差値50未満のやつらがいるから高い偏差値を保持できているんだと考えないのかねw
それから持って生まれたものの違いやら心身の成熟が十分でないとかあって頑張っても50とれない子もいるわけだよ。
逆に偏差値50以上に入っても最終的にマーチにも入れないのが沢山いるよね。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 08:34:39.17ID:hyXew/NL
まあでもこのスレの一部にも大器晩成型の子がいるだろうから、高校生くらいになったときは上スレの早熟だった努力嫌いな子と入れ替わりなんてこともあるかもね

そんな予測不能なことを考えていても仕方ないので、自分の子は現状を見ながら50を目指して頑張るしかないけどw
物覚えは悪くないのにスピードが遅すぎてひどい点数とってくるんだよなー
あと分からない宿題の時に質問せずにずっと考えてるの、早くこっちに言ってよと思うわ
分からないものはそこまで時間かけても仕方ないよね?
ヒント与えて解かせるけどみんなも同じ?
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 09:16:17.87ID:qAEvJbzu
あるある。
わからなくて長時間のフリーズ。時間が勿体ない!さっさと質問しに来るか、何でもいいからペンを動かしてジタバタしてみればいいのにただボーっとしてるだけにしか見えないからイライラする!
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 10:12:03.20ID:iovkQewO
ヒント与えてもできない子いる?
うちの子がそれなんだけど。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 12:09:32.36ID:hyXew/NL
>>235
うちも問題や科目によってはそれよ
特に国語の読解
ほぼ答えに近いところまで私が誘導している事がある
どの辺の段落があやしいか?くらいは答えさせた方がいいらしいけど…
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 12:16:19.72ID:hGWIvbt0
>>233
わかる。うちもスピードが遅すぎる。
分からないのは飛ばすんだよ、と言ったら
自分はそんな卑怯なことはしない(キリッ
と言い切った。

タイマーで時間はかったら、音が怖くて嫌だとか、操作に時間がかかって更にタイムロスとか
アホかと思う。

算数はヒントというか解法教えちゃう。解法はおぼえたら忘れないタイプ。うちの志望校は定型問題できれば受かると思うのでこれでよしとしてる。
問題は読解、特に説明文。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 12:28:37.41ID:UL96VaXm
>>232
本スレへ移動してね
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 21:53:42.66ID:bFrfc1VC
問題やった丸付けは子供本人にさせます?
うちは早く終わらせたいからと間違っているものも〇つけたり、いい加減にやっていたのを見つけて
それ以降は一緒に丸付けさせていて、ついでに答えを読み上げてもらっているんだけど
(塾から言われて)
それやると時間がかかって、なかなか終わらないから丸付けになったら
「めんどくさい、疲れた、やりたくない」と駄々をこねてダラダラモードになる
因みに小5男子

そして今日だけでも「早くしなさい」「早くやりなさい」「早く言いなさい」を
たぶん100回ぐらい言ってる
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 22:24:58.80ID:UL96VaXm
>>239
親がやる
隣に張り付いて一問終える毎に隣からシュッと○つける
その場で直せるし間違う所をみているからロスが少ない
自分で○付けさせると答え丸写しすると聞いた
今の所 解答例と違う解法の式も書いているので
置きっぱなしの解答をカンニングするという考えには及んでないみたい
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 06:25:54.55ID:42ON9+Lt
私は時間がないので解法、ヒントを余り待たずに与えてしまっていたんだけど、結果、最初から全く考えずに安易に教えてというようになってしまった。これじゃ算数出来るようにならないよね。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 07:40:04.86ID:B+Skd08h
>>239
うちは、
「こんなに合ってるのならと上位校ばかり受けさせてしまう。
そしたら全部落ちてしまうのは自分なんだよ。」
と言ったらインチキ○付け止めるようになった。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 08:00:07.57ID:PbD53MdA
>>241
志望校の過去問みたことある?
このスレタイレベルだといわゆる解法丸暗記で解ける問題ができれば余裕で合格点だよ。
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 10:13:55.56ID:iY83DSGn
>>243
解法丸暗記 を簡単だと思い込んでない?
教える方は楽だし「覚えるだけ」と言うだけだが、これがどれ程負担になるかわかってない。丸暗記が出来るなら社会の偏差値は60超えてるはず。そもそもスレタイ子じゃない。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 10:40:26.72ID:PbD53MdA
>>244
社会の丸暗記と算数の暗記は意味が違うと思うけど。
算数は手順を覚える(理解する)ってことだし。

うちは算数や理科の物理系の解法は一度できればずっと覚えてるタイプなので難問は解けなくても定型の問題は解けるよ。
親は習ったこと忘れてても子供があ!これ知ってるっていう問題多い。

社会と理科の生物系は時間がないのもあるけど全然覚えないね。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 11:16:13.49ID:Z1XkFNWx
>>241さんへ

>>243さんに同意
ウチはカンニング大作戦だねと言って最初からまるまる説明する
わかった? じゃあ今ママがやったのやってみて
と新しい紙を出すと泣き出すので ハイハイ次
何度も何問も似た問題の解説をし続けると
ある日突然出来るようになる
時間がかかりすぎて仕方ないけれど今は土台作りなので丁寧に

理社はもう答え丸写ししかない
丸写ししているウチにどこかで見たことあるになればいい
焼け石に水の空しい作業だけれど確実に力はついているから

蛇足ですが
お風呂入っている時間は外からママが読み聞かせしてます
録り貯めしたNHKの教育番組を一日中流してます
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 17:43:48.90ID:n+fiZOwq
結構万全の形でテスト受けて本人も自信満々だった
全国テストの結果が偏差値29
もうダメだお手上げですわ…
配点が大きい文章が全く理解出来てない
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 17:46:12.38ID:mJIIc2ie
どれくらい塾通ってんの?
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 17:52:19.68ID:rW65iUU+
>>249
小一から小四まで個別塾で本人の希望で
半年塾を休んでいたけど今回から再開予定
小2までは偏差値60近くはいってたけどそこから後下

受けたのは日能研で受けようとしてる所は偏差値50
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:22:11.08ID:cqjciO5a
>>248
スレタイ子の「万全」「自信満々」ほどアテにならないものはない。
何がどうわかっていない/出来ていないかもわかっていないからこその
スレタイなんだし。
低学年での通塾ってあまり意味ないし半年ブランクあったなら、むしろ
これから通塾スタートくらいのつもりで臨んだ方がよいんじゃないかな。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:22:14.20ID:u8KkImsw
日能研の模試って独特よね。あれってどうなのかな?
四谷とか首都圏模試のほうがこのスレタイの子には参考になると思う。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:52:26.60ID:MLMEiW2w
>>44
>コスパの良い優等生が羨ましい。

ほんと同意。
低学年から通塾してたうちの子含むスレタイ子を尻目に、新5年から入塾してきた子が
それまで家でZ会しかやってなかったのに(公文もそろばんも)、先取りとか全然してなかったらしいのに、
週テストでは常に上位にランクイン。
入塾2ヶ月でクラス上がって、新クラスでも1か月後には上位に食い込み、更なるクラスアップも目前。
最上位クラス入りもあいつならじきだろう、すごい奴が入ってきたもんだと子供たちの間でマークされてるんだと。

その子のお母さんがすごく羨ましい。どうやったらそんな子が育つんだろう。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:55:26.70ID:pgmqK/Wv
>>254
育て方じゃないよ。素質だよ。
運動や芸術と一緒だよ。
254の子にも何かの素質があるよ。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 20:20:01.93ID:n+0ufzv3
そう素質が全て
素質がなければ始まらない
オリンピックに行かせるための本とかピアニストや芸術家になるための本なんてない
それなのに我が子を東大に行かせるためには〜みたいな本が飛ぶように売れてるのが勘違いの元
素質がないのになにやったって無理
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 21:26:53.19ID:CgEYIFyr
先取りもしてなかったそうなのに、Z会しかしていなかったそうなのに、
ということだけど。そういうお子さんは学校で学ぶことでもZ会でも
都度都度の理解が深いんだよ。あからさまな先取りはしていなくても
先取りを自力でできるほどの準備が常に出来ているから習ったことは
すぐに深く理解できるの。素質、地頭よね。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 21:55:07.88ID:rW65iUU+
まぁ確かに素質ってあるよね…
こんな必死に勉強面では試行錯誤してるのに
ダンスとサッカーは放ったらかしでもメキメキ上達して上のクラスに上がっていく
もう将来はそっち方面活かして行くしかないんだろうか…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:01:05.30ID:VlAdmWmn
>>258
ひとつどころか二つも取り柄があるなんて羨ましい。
うちは勉強はもちろんのこと、何やらせてもダメだ。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:07:25.47ID:B/aohebS
うちも
放っておいてもレベルアップしていくものなんてゲームぐらい
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:14:48.16ID:VlAdmWmn
>>260
うちはゲームすら下手くそw
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:41:09.48ID:bsSiAc3v
将来無理しないでも東大に行くような子は、かなり遅れて入ってもすぐに上位だろうね。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:59:45.27ID:bsSiAc3v
もっというと公立中学に入っても勝手にできるようになって、
公立のトップ校から余裕で東大に入る。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 23:15:55.77ID:DxhJaTj+
1つの基礎問題を理解するのに1時間半もかかった。
だらだらするし、少し叱ればすぐ泣いて中断の繰り返し。
そんなレベルなのに周りに流されて受験したいとか主張するし、意味不明な子で嫌になる。
受験で全部落ちないと気づけないんだろうな。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 23:28:27.35ID:OUVkdrwh
残念ながら全落ちしても気付かないし忘れるよ
嫌な事は忘れる
だから伸びない
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 23:31:47.75ID:CgEYIFyr
>>264
イライラする気持ちはすごくわかるけど(うちの子もそんな感じのところ
あるから)、ただ、叱っても理解は進まないよ。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 04:57:19.99ID:6sB8mt1L
4年生や5年生で我が子の可能性の限界がわかるのはつらい。
どう考えても東大は無理だとわかるもの。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 07:24:56.39ID:XARF7n2o
東大どころか、地元中堅国立大学も奇跡が起こらない限り無理だわ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 07:46:58.30ID:i+2ypp9A
>>267-268
そこは、親を含めた遺伝的要素はどうなの?
親がそうした学歴だったら絶望感深くなるね、確かに。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 07:50:44.11ID:XARF7n2o
親が>>269の言うそうした学歴()でも、はたまたその逆でも
それぞれ違った意味での絶望感があると思うわ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 07:52:19.32ID:igcUT/G6
うち、夫婦で学歴差があるから私に似たら大変なことになる…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 08:00:55.43ID:uikH2j3M
うちは両親が御三家だけどスレタイだよ。

子を見てると頭は悪くなさそうなんだけど、幼くて落ち着きや根気がない。今の中受は難問化してるだけでなく、手を動かして大量に書き出すとかの勉強への姿勢が必要だよね。私も今なら絶対受からない。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 08:17:50.36ID:abFMkBXF
うちは旦那が塾なし慶應だけど私は無名短大。で、子どもはスレタイ下位。私に似てしまったのだと思う。旦那が熱心なんだけど、子どもが怒鳴られていると自分が責められているようで凄く苦しい。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 08:58:36.62ID:dXCxrEc+
>>258
そういう自信が持てるものを何か1つでも持たせてやりたいよ
うらやましいです
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 09:47:29.41ID:FTz/xBRm
>>273
自分が責められているようで凄く苦しい、じゃないよ
子供はもっともっと苦しんでるから怒鳴るのやめさせなよ
旦那に意見できないの?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 10:58:12.12ID:QgdIOoLS
男の子は幼くて中受タイプか高校受験に向いた子がいる、って言うけどうちの子は幼い。かといってあと2〜3年で勉強に目覚める片鱗も見えない。おまけに一人前に反抗期は来てて扱いにくい事この上ない。
栴檀は双葉より芳し。高校受験で伸びる子は絶対に「こいつは将来やるぞ」感を醸し出してると思う。
うちの子は幼い、考え足らずで大人になりそうだ。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 11:12:23.42ID:XARF7n2o
男の子は大器晩成とか後伸びとかまことしやかに言われるけれども
自分が子供の頃を思い出してみても、そんなもんは極々稀で
多少の転落・下剋上はあれどたいていそのままの立ち位置だよね
それも、割合的には「優秀層から普通層〜への転落」が「下位〜平凡層から優秀層へ」よりずっと多い印象
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 11:12:34.18ID:IQVMdadw
私が暗記力はあるのに1つ1つ動作が鈍くスピードが遅い、思考力も弱いスレタイ子だった
子供もしっかりそれを受け継いでスレタイ下位、しかも6年

スレタイ子って「どこが分からないんだ、何が分からないんだ」と聞かれても
「分からないことが分からない」んだよね
「早くやれ」と言われても本人は精一杯早くやっているつもりだからピンとこない
私も親から「何故出来ない、何故覚えない、何故分からない、何故遅い、早くしろやる気あるのか」と
散々怒鳴られ叱られたけど辛かったし、あんまり言われ過ぎて「こっちだってやってる」と思い、
「煩い、できないものはできないの」と一気に勉強したくなくなった、やる気も失せた
受験の結果も辛うじて第三希望に引っ掛かって終了

旦那さんはきっと優秀な方だから、その分期待も大きくて熱心にもなるんだろうけど
その熱心さがお子さんを潰してしまう可能性もあるから、ご自分の物差しで進めるのではなく
スレタイ子の理解力、スピード力を理解して欲しいと言ってみたら?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 11:12:47.20ID:xymk2m7g
>>273
うちも格差婚だから、意見しにくいのわかる。
でも、教えるときに怒鳴られたら覚えないよ、私みたいにバカになるよと言ったら怒鳴らなくなった。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:20:29.91ID:2eMjwZmj
どうせオリンピック終わったら暗黒時代が続く。
団塊jr世代が居るうちは社会保障で景気なんてよくならないから。
あんなに勉強させられたのにこのザマかって恨まれるわよ。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:58:14.21ID:n4rjnWmN
うちも子供に色々言いたい事はあるけど、じゃー自分のサポートはどうなのかとも考えてしまう。
極端な話、佐藤ママがサポートしても大して変わらないのかというと違うだろうし。
両方必要なんだろうけど、無理しないで上に上げてあげたいなーと思う。
愚痴すんません。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:22:29.56ID:PSm/Glcb
>>276
まさにこのレベルの学校に通っているけれど、本当に幼い子ばかり。制服売り場に新入生でごった返していたけれど「え?本当にこれから中学生?」と思うぐらいに。
入学してからのクラスの状況を聞くに「おさな〜」と感じる。
だからこそ、幼いうちの子は幼い集団の学校に行かせて良かったかなと。逞しい子がいっぱいいる公立にいったら間違いなく埋没すると。地元小学校の運動会に公立に行った子が集まっていたけれど、みんなキラキラしていてまさにリア充。
運動不得意、女子苦手、幼いの三拍子揃った子どもだからこそこのレベルの学校はある意味救いになっている。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 05:47:45.79ID:8FgZmNfv
たとえ素質がないとか地頭がよくないとか分かったとしても、
努力の価値を理解させることは必要よ
素質がないから、地頭がよくないから、全てをあきらめるってのは絶対よくない
こういう考え方すると、育児失敗になるよ(将来ニートとか犯罪者とか)
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 05:52:47.06ID:wMyXBPYk
皆さんのうちはお子さん自分で勉強する?
うちは全部教えてもらって丸つけもしてほしいらしい。
勉強しなきゃいけないのはわかってるらしいけど、全部私任せなんだよね。

時分がこどもの時は親に教えてもらおうなんて思わず自分で試行錯誤してくうちにだんだんわかると合う感じだったから
私が教えるからいつまでたってもできないのかと思う。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 06:15:13.01ID:gZh8mDCU
自分が小学生の時はどうだったのよ。俺はまったく考えてなかったねw
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:42:11.71ID:CDittxb5
>>283
それはどちらの中学か教えていただけないでしょうか?
うちの娘がまさにそのような感じで、学校選びに苦戦しています。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:13:24.87ID:9IhWjrDh
うちも幼くて能力的にも平凡、公立中で内申取れるとは思えないから受験考えてる
でもまだ迷う部分もある(もう4年だから待ったなしなんだけどね)
自発的に勉強するとか、意欲や目標を持って学習に取り組むといった事は今後も無いと思う
そう考えると、私立中高入れてもがっつり塾通い必須と思われる(外的圧力がないとまずやらない)
でも私立に入れたら塾にまで大金つぎ込める余力はうちには無い
スレタイ私立入れて、のほほんと遊びほうけた挙句
公立中から平凡公立高校経てでも簡単に入れるような大学に進学して…となりそう
経済的に余裕があるお坊ちゃんなら、環境買いという意味でそれでも十分意味があるだろうけど
うちはそうじゃない
それなら、平凡公立高校で3年間予備校費がっつりかけて受験対策のほうが良いかもと思ったり
悩ましい
私立中受けるなら、6年スタートの対策講座のあるY44ご近所校の予定
地方だからか、そのへんのラインの私立なら最終学年からの対策でも合格可能と言われてる
(わが子は無理かもしれないけど)
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:49:18.66ID:Z25DkYdp
>>290
浮いた900万で他のことやったほうがいいかも
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:04:36.89ID:4vgG1V0Y
>>290
それは公立+お金ブーストで、変わった趣味習い事するのがいいと思う
私立のお金かかりっぷりは公立の比ではない

金無制限でないと、友達付き合い、勉強、いちいちお金の話が絡んでくるから親子でストレス
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:41:30.78ID:2yjlL8Zk
>>290
いろんな考えがあっていいんだけど、うちはだからこそ私立だなー。温室系の。大学は女子大行ってくれれば十分。公立だと中退リスクやニートリスクすらある。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:55:12.83ID:9IhWjrDh
290です、いろいろアドバイスありがとう
中学受験させて私立中高、やろうと思えばやれない事はない
でも余裕はない(私立中高に行かせる家の中で、下から20%内といった所だと思う)
と言う微妙な経済状況に、
どこでも良ければなんとかなりそうだけど難関〜は無理そうだという微妙な出来具合の子供
どちらか一方でも余裕があれば、こんなに悩まずとも参入できるんだけどね
こんな余裕のない私立中受験なんてやめておいたほうが良いのかな、という気持ちと同時に
>>293さんの言うように、公立サバイバルで生き残れる気がしない
公立コースで予備校ブーストの前提である「平凡な公立高校」さえ入れないかもしれないリスクも無視できない
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:13:37.98ID:fd2oNjr3
塾、学費プラス大学進学資金を払っても、自分達の老後資金プラスアルファくらいの余裕があるなら大丈夫じゃない?

私学だからってお金かけて遊ぶ人ばかりでもないし、家族のレジャーやらも最低限でつましくやればいいと思う。

でも基本生活費やほかのきょうだいの進学資金けずるとか、老後費用ねん出できないとかなら公立いったほうがいいと思う。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:56:12.51ID:RwKc8ev+
>>289
申し訳ないです。男子校なのでお役に立てません。
子どもの学校、医師の子弟が多くて、お坊ちゃまもたくさん。でも、遊びといっても学校近くの繁華街映画見たり、ボーリングしたりとかわいいものですよ。子ども同士の付き合いでお金がかかるということは今のところありませんし
親同士の付き合いもそこまで濃厚ではありません。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 13:04:49.73ID:4TGgtXQl
変わった趣味習い事はスレタイ子がちゃんと伸びるならいいけど
やる気も左右するから難しいね

うちの息子は割と机に向かえるタイプだけどとにかく遅いから効率が悪そう
私はパパッと終わらせて学習習慣のない子だったから、終わらない塾の宿題を12時まで頑張ってやる体力気力があるのは尊敬するんだけど…
もう少し早く終わればできることがもっとあるのに

努力家な部分は高校くらいで日の目をみるといいなと思う
(私は高校で落ちぶれたタイプ)
0298254
垢版 |
2018/06/22(金) 17:41:31.56ID:O697YmII
>>255
ありがとう。うちの子に何かの素質・・・あるといいけど(泣

昨日うちのスレタイ子が、件の優秀児君とたまたま帰りが一緒になったそうで、
「どうして塾にいっていなかったのに、そんなに勉強できるの?」と聞いてみたそうだ。
そうしたら、俺なんか塾じゃまだまだだけど、と前置きして
算数→問題文をよく読めば、何を聞かれているのか何を求めればいいのかわかるから、あとは計算ミスをしないように気を付けて解く。
国語→本文の中に答えが書いてある。漢字は丁寧に書く。ことわざ等は知っていることをそのまま回答しているだけ。
理・社→知っていることを以下略。理科の計算が必要な問題は、比較的簡単な算数だと思って解く。
とにかく問題文をよく読むようにしているそうだ。
それ聞いてうちのスレタイ子、「僕もこれからは問題文をよく読むようにするよ!」だって。
もうね、そんなこと低学年から耳タコなくらい言われてるだろうに、今までやってなかったのかと。

もう優秀児君やその親を羨んだり妬んだりとかやめるわ。通塾云々じゃなくて、土台が違うのね。
うちはうちで、コツコツぼちぼち頑張るしかないんだなと、ある意味悟りを開かせてくれたわ。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 17:57:41.73ID:DFPdqexR
妬むのは良く無いけれど羨むくらいはいいと思う。素直に羨ましいもの。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:27:47.51ID:M1rkEQH3
集中力ってどうやったらつくんだろ
問題を読めみたいに、何度もいったことが聞こえてないみたいなんだけど
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:35:16.68ID:CDittxb5
>>298
なにを今更w
スレタイ子を持つ親なら、幼稚園の段階で頭の悪さに気付くよ。
子がいずれできるようになると信じていたのかしら?あなたいいお母さんだね。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:35:51.30ID:gZh8mDCU
おれは考えない、ちゃんと読めない子だったね。だけど、6年くらいからかってに能力が上がって中学では常にトップ1%。結局現役で一橋入れたよ。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:21:22.48ID:wMyXBPYk
>>302 私も。だからこどももそのうちなんとかなるかもしれないって思ってる。
自分は4月生まれ、子は3月生まれだから受験には間に合わないけど。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:24:45.21ID:Uv9liJLh
【王様きどり、財界″】 マイトLーヤ『人々はもう特定の主義を認めない、政治的教化は通用しない』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529634259/l50


共産でも、資本でもない、分ち合い経済が、登場します!
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:47:38.50ID:IRZoEFo1
いやいやいや、親からヤイヤイ言われるのと自分で気づくのとは雲泥の差よ。
きっとこれから伸びるって信じてあげて。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 10:45:10.69ID:rJ3qbNGt
はぁー、今週も勉強あんまり進まなかったな。進み方も早くなってきたし、夏期講習もびっしりだし、うちの子大丈夫かな。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 11:55:10.95ID:66m9eved
>>306
うちもせっかくの休みにソファでダラダラしてるだけ。
勉強しろ!せめて宿題ぐらいやれば?と促しても「風邪ひいたみたいでだるい…」といってありもしない熱を何度も測ってアピールか、トイレにこもる。

あんたのクソパパみたいになってほしくないから中学受験するのに、クソパパそっくりにダラダラすんのやめろ!
そのクソパパは、私に無断で自分のスマホにゲームをダウンロードして私の入浴中に子供にやらせたり、全てにおいて考えなしに子供の足を引っ張るロクデナシだからもういなくなって!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況