>>451
>>452
>>453
>>454
みなさん、お礼が遅くなってすみません
完全に病んでいました…
日中の大半を暗い寝室で泣き声を聞きながらあやしたり、じっと動かず抱っこしていたりで、精神がおかしくなりそうです
今も5時からの覚醒に付き合い、なっと7時に眠ったのに12分で起きてきました…

とりあえず、乳首をサイズアップ
あらためてゲップやオナラを意識しました
年明け、主人とトレイシーのPDPUや452さんの寝かしつけを参考に頑張ります
今の私じゃやりきれなさそうです、、、

新たな質問です

元々、
7:00起きー18:00入浴〜ケア〜授乳ー18:30消灯
でした
消灯後は、遅くとも19:00には寝付いていました
それが、最近は5:00に起きるように
ちょっと前のレスにもそんな方がいますが、よくあるのでしょうか?
毎朝、電気もつけず着替えもさせず、授乳して寝かしつけをしていますが、やっと寝付くのが7時以降
子にとってはかなりグダグダな朝です

睡眠コンサルタントの方に相談したところ、2ヶ月ではせいぜい9時間しか眠れないから、就寝をもっと遅くにとアドバイスされました
(しっかり眠れるようになってきたら、また段々と入浴を早めていけば良いとのこと)
朝がグダグダな上に、就寝を遅くするのが怖いです

朝は、どんなタイミングでも同じ時間に明るい部屋へ連れていくべきですか?
その方法はどんな感じがベターでしょうか?
思いつくのは、
1、朝6:00までは暗い部屋から出ないことを徹底して夜だと認識させる、どんなタイミングでも(仮に眠そうでも)6:00には明るい部屋へ連れていき、朝の流れを始める
2、5:00にしっかり目覚めた時点で明るい部屋へ連れて行く
3、暗い部屋で授乳して、朝寝をさせて、起きたところから明るい部屋へ連れていき、朝の流れを始める(今はこれ、朝の流れ開始が日によりまちまち)

質問ばかりですみません
アドバイスいただけたら嬉しいです

ちなみに、夜の入浴は昨日から少しずつ遅くしています
効果あると良いのですが、そもそも夕寝が最悪にうまくいかないので、大変なことになりそうです、、、