夕寝のなくなる移行期について質問です
活動限界が伸びたのかいつも夕寝してた時間に寝なくなってきました
手はあったかいので眠いんじゃないかと思って寝かしつけたり抱っこしたり授乳したりしても寝ません
そうこうしてるうちに17時になって夕寝は諦めて就寝(18時半)まで起こしておくと夜中に1〜2時間覚醒し5時に起きます
10ヶ月近いのでもういい加減夕寝はなくなってほしいけど就寝まで起きていられる体力つくまで途中覚醒は仕方ないものですか?
それとも17時すぎても寝そうなら寝かして就寝時間をおそくするべきか
でも安眠ガイドでは17時以降は夜の睡眠に影響あるから寝かさないこととあるのが気になります
あと朝寝と昼寝の活動限界は伸びてないのに夕寝までの活動限界だけが伸びることってありますか?
ようやく8〜9時間続けて寝るようになったのに途中覚醒と早朝覚醒で一気に後戻りした感じがしてちょっと辛いです