長文すみません
物理的にも精神的にもパーソナルスペースにぐいぐい踏み込んでくるママ友がいて参っています
・「私ちゃん大好き〜!」としょっちゅう言ってくる
・保育園の送迎時間で数日顔を合わせないと「最近私ちゃんに会ってないよー!さみしいよー!」と言う(あるいはLINEが来る)
・ごはんのお誘いはしょっちゅう(最近はほぼお断りしてる)
・べたべた触ってきたり抱き付いてくる
・一度家に招いたらドアというドアを開けて観察する(クローゼットなどは制止しましたが、え?なんでダメなの?って感じでした)
・挙げ句に「私ちゃんと同じ学区がいい!」と言って同じ学区に土地を買った(うちも持ち家で引っ越せない)
他にも挙げればキリがないです
あちらは悪意はなく純粋な気持ちからの言動のようで、私だけではなく他のママ友にもべたべたしたり大好きと言ったりしてます
ただ私自身こういう付き合い方はすごく苦手でこれまでの学校や仕事場でも男性が多い環境というのもあって、対処法が分からず困っています
今は家が離れてますが書いた通り数ヵ月後には近く(徒歩圏内)に引っ越してくる上に彼女は育休中
そして私ももうすぐ出産を控えていて産休育休が重なるというタイミングの悪さ
「いっぱい遊べるね」とか言われていて心底辟易しています
田舎なので小学受験などの選択肢もありません
たまにランチしたり休日子連れで遊んだりする仲のいいママ友が彼女を入れて何人かいるのですが、他のママ友はそういう彼女の言動をあまり気にしてない様子で相談もできません
今後どう対応すればいいのか分からず悩んでいます