X



トップページ育児
1002コメント463KB

◆◇◆ママ友相談室◆◇◆★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 01:03:56.79ID:2kTR8OzD
>>345
分かるよ、その状況
私も昔はそんな状況よくあって、ウジウジ悩んでたけど、今はその同じ状況になっても、悩まなくなった
だってやっぱり、AママもBママもおかしいもの
他人の気持ちに配慮できる人たちなら、あなたにも会話振るか、会話に入りやすい様にAママがBママにあなたを紹介するか、それかAママがきちんとあなたに会話を切り上げる挨拶すると思う

だから、その状況は明らかにAもBも配慮がない人たちなんだって分かるから、そんな人たちとは縁ができなくて良かったじゃない

これからは、最低限の挨拶だけで付き合っていけば良い人たちなんだよ
もっと他人の気持ちに配慮できる、常識あるママと仲良くすればいいよ、落ち込まないでね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:49:11.86ID:BqNMH2oV
>>345
わかるわかる〜と思いながら読んじゃった。
へこむことじゃないよ。あるあるだから。
その時あなたがもっとAやBさんと話したかったなら話せばいいし、
疲れるなぁとか興味ないことでそこまで話したくなければフェードアウトでよいと思う。それでも一緒にいたかったらいればいいよ。
私はその時々で対応違うかな。

逆に、AさんやBさんの立場になったらなるべくCさんに最初は話ふったりするかもしれないけど、話したいことあったらそっち優先したいし、ずっとは気をつかってられないかな〜とも思う。
0348sage
垢版 |
2019/09/17(火) 09:37:23.26ID:GaMy5aH+
>>346
>>347
コメントありがとうございました

これはあるあるなのか!と驚きました
学生時代にボッチだったときは3人グループで自分がハブられることはよくあったものの、社会人になってからはなかったので、大人になれば誰もがソツなく人付き合いするようになるものなのだと油断していました

347さんの言う通り、AママBママが2人で話したいという気持ちも分かります
だから暫く様子をうかがって自分から身を引いたものの、突如2人から自分の存在を無視されると悲しく感じました
もし自分がA Bママの立場になったとしたら私も346さん・347さんと同じ対応すると思います

ほんの一言。先ずは挨拶。
とっても大事ですね
肝に命じます
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 21:27:09.53ID:WVk2rIgA
>>345
え!でも急に帰るのは良くないかと…
AさんBさんが話し込んでしまって、その場に居にくい気持ちはわかるけど、「ではちょっと用事があるので…」ぐらいは声かけるべきでは?

確かに二人で話し込むのも良くないけど、これから先そういった場面のときに、静かに立ち去るのも、旦那様に言われたように話を振られるのを待ち続けるのも良くないと思う

あ、声はかけてたのならごめんなさい
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 07:50:18.44ID:mdK7m44h
>>349
コメントありがとうございます

軽く目配せはしたものの、A Bママに伝わっているかは…
もっとハッキリと「じゃあね」の一言を伝えるべきだったと反省しています

その一言すら発するのを躊躇ってしまっていました
さすがにそれは今後、ママ友の人付き合いする上でダメなので勇気を出します

最低限、非常識な人間にならないように
人付き合い苦手だけど子どものために頑張らなくちゃ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 08:39:03.63ID:jNAflbL/
>>350
会話を中断させるのも悪いなと思ったんだよね
私もその場を離れるなら軽く会釈程度かな
それかご主人の言うように、隣にたたずみながら別の知り合いが来るか、その話が済むのをぼーっと待つ
その2人も悪意はなさそだうし、周りが見えなくなる人って結構いるから、気にしなくていいと思うよ!
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 16:43:48.39ID:PjlxNKPi
悪意があるならなおさら気にしたら負けな気がする。気にするだけ損だよ〜。
悪意があろうがなかろうが、よくあることだからいちいちこんなことで突っかかってらんない。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 19:35:10.07ID:mdK7m44h
345です。
皆さんコメントありがとうございます

もしかしてAママに悪意は無かったかもしれませんが、それにしても普通なら346・347さんのような対応をするはずだと思いました
それをしてもらえなかったということはどういうことかを察して凹んでいました
元々自分は小さなことを気にする心配性で、今回もこんな小さなことを気にして支援センターに出掛けても他のママに笑顔で接することができていませんでした

気にしたら負けですね
明日から、挨拶とか些細な一言を大事にしつつ、また明るくやっていこうと思っています
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 19:47:31.91ID:o4PdkUDL
この先色んな園や学校から集まる習い事とかするようになったら、そういうパターンいくらでもあると思うよ
その度に傷ついたり腹立ててたらきりない
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 21:15:45.76ID:2PmpO1ec
笑顔で挨拶、(互いに無理のない)距離感、(些細な事を気にしない)鈍感力、

これ大切
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 21:23:18.16ID:w4rSGPf7
分かる鈍感力って大事だね
仕事してた頃も感じたけど細かい事気にしないで自分の思うようにしている人の方が周りも動いてくれて何でも楽しめるんだよね
元々気にしいだったけど子供生んでから気にしないよう意識してやっと人付き合い含め色んな事を楽しめるようになってきたよ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 05:54:43.91ID:5jDs0UqS
相談ってほどじゃないんだけど、ふと疑問に思ったから質問させてほしい。
同じ園のママ友といっても、親密度がばらばらだと思うんだけど、(A挨拶程度、B何度か話したことある、C連絡先交換済みみたいな)
AとCが喋ってる時に出くわした時、私はcにはつい手をふっちゃってAには会釈しちゃうんたけど、あんまりよくないかな?って、ふと。気にしすぎかな
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 08:16:20.76ID:yo+QiQjk
>>359
手を振るときと会釈の時のテンションに差があったらアレだと思うけど、にっこり感じのいい会釈なら全然問題ないでしょ
反対の立場になっても親密度に合わせて挨拶返してるよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 13:13:21.45ID:L96QGKB7
>>359
AとC、どちらにも何らかのアクションを起こしてるなら問題ないと思うな
Aは無視!だとAは辛いけど、360さんの言う通り、両方にそれなりに挨拶してるなら大丈夫のはず

私はそういうシチュエーションだと、CにもAと同じテンションで接してしまいがちだから今後は少し遠慮するように気をつけなくっちゃって反省した



になみにBは何かあったの?
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 18:17:26.77ID:5jDs0UqS
>>362
ごめん、書き方わかりにくかったよね。
Bに該当する人はその場にはいなかったんだ。例えとして、ABCで親密度を示しただけで。
レスありがとう。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 13:22:04.33ID:YpJryfdU
幼稚園から中学まで一緒のママ友
ずっと仲良くしてきたけど、ママ友からの嫌味を言われたり、いじられるというか、バカにされるようになった
それから、自慢話も苦痛だった
正確に言うなら、自慢話というか
自分は自覚がないのか自慢話するわりに、他のママのちょっとした会話も自慢話と受け取り
文句言うところが気になり出して、ストレス感じるようになった
だから、中学入学したあたりから距離を置くようにした

そうしたら、そのママ、自分の息子に何を言ったのか
学校で「あいつ(うちの子)の親、ヤバイ」
みたいに言いふらして噂になってるらしい
我が子からその子のママに何かした?と聞かれ、知った

何もしてない
距離を置いただけなんだけど

どのように対処したらいいでしょうか
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 07:22:14.98ID:/aCkcooo
>>364
自分の子のケアかな。
噂とかはもうどうしようもないから一人で歩かせておけばそのうちみんな忘れる。
自分だったら、怖いのは、いじめに発展したり、不登校になったりしてしまうことかな。そういう切り口でそうなる前のしかるべきタイミングで担任の先生など学校側に相談って形で情報をいれておくかも。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 03:56:30.70ID:r6SH5z55
ママ友がパソコンが壊れててインターネットできないってラインしてきた
98っていうからwindows98かと思って持ってきてもらったんだけど
PC9801だった
そりゃ無理だ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 18:39:23.11ID:qBb+GmKb
ママ友とのトラブルが頭から離れない。暇があれば考えてるし、夜眠れないことがある。もう疲れた。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 09:23:16.06ID:v4aLd/M9
>>368
わかりすぎる。
相手の態度のせいで一日中憂鬱になって支配されてる感じがとても嫌。

親だけの付き合いなら無視されたらあっそって感じでこちらも無視してればいいけど、子供が絡んでくるから参る。
前日普通にバイバーイ!また明日ねー!ってお互い別れてるのに朝一で子供の挨拶すら無視とか頭おかしい。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 09:37:21.99ID:aX+JwcyA
>>369
支配って感覚よくわかる。

うちは私が相手の子どもにきつく当たってるって園に言われたわ。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 18:55:32.69ID:9P68/vzV
やばい怖い
まだ1歳にもなってないマンションのママ友が4人いて
今日近くの保育園の小さいイベントに一人で行ってきなんだけど、後から他の3人が一緒に来たから普通に話して、子供がぐずったから先に帰ってきた
グループラインで今日はありがとう、ってみんなで写真送り合って、来月もし行くんだったら一緒に行っていいかな?って聞いたら全員既読スルー
怖い怖い怖い
私何かしたっけ、、こええええええええ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:19.32ID:w5TueSQm
今までこんな変な人いないでしょーって思ってネット記事とか読んでたけど、自分がそんなネット記事になりそうな強烈な人とママ友だった
てか普通に生きててその考えって結構ヤバくない?ってくらいにビックリする人だった
普段はそこまでの感じじゃなかったけど、良く思い出せば言葉の端々になんか出てたな…と思う
子供の習い事先の人だからなかなか難しいけど、来年の春に転勤の予定だから早く引越したい
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 19:38:55.93ID:vFdO7pvB
>>371
何も思い当たらないなら気にしなくていいよ
ただ誰も自分の権限で来ていいよって言えないだけ
それだけ全員浅い付き合いってことだよ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 20:24:14.80ID:9P68/vzV
>>373ありがとうございます。
一人からみんなで行こうって返信来たら他のみんなからも来ました。よかった。

>>374市や保育園のイベントに行くときにだれかが抜けることは時々あるから、送ったときはあまり深く考えてなかったですww

よくわからないけど、あまり深く考えないようにします
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 00:40:11.25ID:JiAZlj7G
>>372
わかる。こんな人本当に居るのかなー?と思って半信半疑で読んでたけど、最も近くにもっともっとヤバい奴が居る。
色んなところで相談したり愚痴ったりしたいけど、真実味がなさすぎて釣り乙って言われるのわかるからどこにも書けず言えず1人でずっと悩んでる。
相談しようにも全てが衝撃すぎてうまく伝えられる自信がない。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:05:03.97ID:+jrWm0ye
>>376
深く考えずここに書けば?
軽い相談でも書く人いるんだから気にせず書けばいいよ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 00:23:18.01ID:pDyL0PhD
私の自意識過剰なんだったら申し訳ないんだけど…
子どもの習い事、服や靴のブランド、休日の過ごし方、さらには夫の髪型?美容室まで聞いてきて、真似てくる友人に困っています。

うちの子は小さいうちからある習い事をしているのですが、その友人も自分ちの近くのスクールに入り習い始めました。
スクールは違うのでそこまで気にしてなかったのですが、来年度はいろいろ理由があり、うちと同じところに来たいようです。正直嫌で、どうやってその気持ちを伝えようか悩んでいます

元々気の合う友達で、いろいろ思考回路が似ているので、真似ているつもりはないのかもしれません。
だけどうちの子どもに買おうとしてるものを言って先に買われてしまったり、休日にいこうとしてるところを言って先に予約されてしまうということが続いて、ゲンナリしています。

友人子がいると遊んでしまうから、できれば来て欲しくないと言ってしまうのはどうでしょうか
はっきり言い過ぎですかね?
ちなみに最近始めた二つ目の習い事も、させようとしてるようです…
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:34:27.34ID:2EVEmUpy
>>378
とりあえず何を買うとかどこ行くとかは言わない。子供にも伝えると、子供伝いで親に伝わるから、直前まで子供には言わないでおく。

で、それでも絶対親から根掘り葉掘り聞いてくるはず。そんなとき、本当のことは言わない。遊園地行くんだ〜(本当は水族館)とか、嘘つくのは嫌かもしれないけど、時には嘘も大事かと。

相手がそれで本当に遊園地に行ったり、嘘であれを買うんだと言ったことを先回りして買うようなら、はっきり言う!

気になってたんだけど〜なんで?って。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:53:37.65ID:oPXYdNXk
いやそんな基地外に理由聞いてもぶっ飛んでたり理解不能だと思うから、疎遠にするに越したことないと思う
自衛策は賛成だけど
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 21:42:58.21ID:HvpVIw6Z
>>378
その友達怖いよ
私ならゆっくりゆっくり疎遠にしていく
主体性無いし、依存されてるみたいで怖い
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:24:43.88ID:pXcXe3WE
きも
それ気の会う友だちって言わなくないか?

もうさ、あえてお金かかることとかちょっと面倒なこと言ってみたらどうよ
ハワイに行く予定立ててて、とか、車買い換えたいんだよね、とか
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 22:40:21.19ID:GVH2GgPw
ママ友に粘着真似している別のママ友がいるんだけど、最終的に子供の数まで真似したよ
真似されママは実両親義両親近居で6人がかりでの育児で4人産んだ
粘着ママは実両親義両親遠方で上の二人発達障害確定、毎日怒鳴りまくって端から見てもうパンクしているのに
四人目流産繰り返してまでも作りたかったみたいで先日やっと安定期に入った
そしたら真似されママに向かって「やっと追いついた♡うち、五人目は無理だから作らないでね☆」って言っていた
ちょっとしたホラー
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:42:35.95ID:pDyL0PhD
>>378です
皆さんありがとうございます!
車…はちょうど完璧に真似ではないけど、最近うちと同じようなファミリーカーで色も同じものに買い替えたところで…

私がしてることや持ってるものを羨ましく思うようなんです。別に車や、子どもの服などはかぶってもそこまで何も思わなかったのですが、習い事はなんだか嫌で…

今日思い切って同じところに来るのは抵抗があるとはっきり伝えたら、すごく謝ってくれたので、複雑ですがうまく免れそうです

ありがとうございました!
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 00:38:39.05ID:q8elNiQT
>>383
仮に五人目できたら、作らないでって言ったじゃない!もう無理なのよ!って理不尽に怒鳴ってきそう
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 04:15:09.18ID:41nzU0DK
うちの子供に夏休みどこ行くのかな?って情報収集してくる
だから子供にはお祖父ちゃんのところ以外は前もって教えない
海外旅行も早朝に叩き起こす
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 11:09:16.32ID:D++PGZDh
明日の運動会であの人の顔見ると思うとしんどい。せっかくの行事なのに楽しめない自分がつらい。ちょっと鬱っぽくなってるのかな。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 20:24:44.06ID:bC7C1XGS
地域の運動会でシンママが親子二人三脚でうちの旦那を連れて行った
旦那も満更ではないらしかった
なんかモヤモヤする
母子家庭で運動会出てくんな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 19:43:16.46ID:vGUFvULu
なんかいろしんどいな

いい人で悪気ないけど、子供どおしを比べてしまう。
全然違うカテゴリ(男女とか)
全然違うタイプ(勉強、運動)なら
なんとも思わないけど、全部被ってて向こうがほんの少しだけ上、とかがなんかすごいしんどいや。

自分と子供だけで楽しくやりたい。
子供は、なんのことなく、たのしそうだけどね。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 20:40:00.60ID:ypp+Nd75
自分がいい人ぶってて嫌になる
苦手なママ友に偶然スーパーとかで会って、向こうから聞いてきたわけでもないのに近況を喋って、また話聞いてよ〜!またランチでも行こうよ〜!って言ってその場をしのぐ。ランチとか行きたい訳でもないのに。でも、向こうもその気が無いから連絡とか来ないんだけどね。
苦手な人こそそんな感じで無駄に喋ってしまう気がする。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:54:26.08ID:B+fE3fnQ
>>393
苦手な人こそちゃんと対応しとかなきゃ後でどこかで何か言われちゃうかも?って気にするとか?
苦手な人にまで自分がどう思われるかまで気にしたらしんどいよ
気持ちはわかるけど普段の付き合いからして温度差のある発言って向こうも真に受けないし、なんなんだろうってなるはずだから気の利いたことも言わない
それなりに向こうに合わせて同じ温度で接してるわ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 00:09:56.01ID:ptEvjyj+
バス通一緒の人が苦手
入園前にイメージしてたドラマとかに出てきそうな悪口噂話好きなママそのものって感じ
その人ともう一組いたけど来月からうちとその悪口好きママだけになりそうで憂鬱過ぎる
敵に回したら嫌な思いしそうだから適度な距離を保って愛想良くするつもりだけどしんどい
年長だから長くてもあと半年なのが唯一の救い
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:43:41.82ID:7veTTTi6
旦那が隣の市役所勤務 勤務歴5年 保険課 
やたらママ友が旦那の職業聞いてくる
中小企業ってことにしているけど
バレたらまずい?
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 11:21:04.11ID:TZBBidB0
頭悪そう

とりあえず他人の職業にしつこく探り入れてくる人間にロクなの居ないから疎遠で
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 18:26:36.38ID:eOidhc4Y
答える必要が無いから答えない
嘘ついてるならバレたら嘘つきのレッテル貼られるから最初から嘘もつかないで適当に流す
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 06:59:15.30ID:/ZcGzfL9
>>398
会社名言わずに、
「小さいところよ〜」って押し通せれはOK
いずれにせよ、他人の仕事を親しい仲でもないのに聞いてきたり、嫌がって濁してるのにそれでも無理矢理聞いてくる人間はクズだから、当たり障り無い対応してその後疎遠
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 03:38:20.07ID:VMHmGUIQ
健康保険とか年金とか無料相談所になりたく無かったら
上手に交わせ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 01:15:24.58ID:MI0vUeun
今度手癖が悪く評判の悪いママが来ます
家でママ会することになり強引に参加してきたんですが
取り敢えず金目のものは鍵付きの部屋に避難させ世と思います
高級ワインも隠そうと思います
寝室には鍵を掛けます
あと何をすれば?
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 07:28:14.36ID:6GUrFNNI
他の奥様に、事情を話し、手癖の悪い人には中止になったと連絡する
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 12:30:36.73ID:rM+zdhf9
>>403
絶対に一人にしない
トイレ行くのも付いて行ったり、常に監視して
トイレの中も気をつけてね。トイレットペーパー取っていく人とかもいるらしいから
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 14:44:30.91ID:xycHlFAh
取られても良い物を置いておく
ケチママホイホイ
パッケージは高級チョコレート
だけど中身は板チョコとか
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 15:12:44.38ID:lfH5ZP8F
ケチママならトイペとかも持っていったりしない?とにかくミニマリストかと思われるくらい何も置かない。こうでもしないと防御できないんじゃ…?
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 15:48:28.55ID:9Z2pIsNC
その人のものも含めてみんなのバッグや上着を預かって鍵をかける寝室などにまとめて置いておく
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:37:31.17ID:BeGFYjkh
ってか、なんか理由つけて呼ばない様にしようよ
手癖が悪い人なんて、自分の家にあげたくない
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 21:36:03.87ID:YT0PGQEM
自分の家だけじゃなくて友達の家にすらご一緒したくないね
巻き込まれそうだし
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 23:11:56.11ID:7FtqsMhh
お店で開催したらいいのよ。
信用ならない人を自宅に招くなんて恐ろしい。

祖母が孫見たさにしばらくお泊まりに来ることになってしまったから都合がつかなくなったのでお店でやりましょう、でOK
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 23:15:08.14ID:YV3v4JLY
>>415
賢い!!それいいね
それなら角が立たない
手癖が悪いママなんて、絶対自分の私生活するスペースに入れたくないわ、もし家に入れたら気持ち悪くて、ファブリーズしたくらいじゃ、気分的にリセットできない
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 23:33:30.36ID:+2fi90Ku
後々まで、ちょっと何かが見当たらないだけで『もしかしたらあの時盗られたかも』って疑心暗鬼になりそう
自分の家の物だけでなくて、他のお友達の荷物に手を出さないとも限らないしね
適当に理由をつけて外ランチにもう一票
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 16:13:17.82ID:+Rq0vkx8
>>403
うわ、本当にそんな人いるんだ
評判が悪いなら、皆手癖が悪いことを知ってるってことだよね?
声かけておいた方がいいかも
参加者の手荷物も鍵のかかる部屋に入れた方がいいね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 19:20:53.46ID:rlcJP+yd
医療系の専門学校で授業中に子供を連れてくるキチママがいる
一応静かにしましょうねとか言うんだけど
そもそも学校に子供を連れてくるなよ
走るわ叫ぶわ課題壊すわ
女子の胸揉むわ
スカートに顔を埋めるわやりたい邦題
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 18:38:00.39ID:KzdEJmGx
デイトレードで小銭稼いでるのがママ友にバレた 
月に30万円ぐらい
独身時代の貯金を運用してる
ママ友は余剰資金ないから家計から出すとかのたまってる
絶対儲かるんだよね?とか言ってくる
こんなやつに関わりたくない
本とかネットで自分で勉強しなとメールして
着信拒否とブロックしてる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 23:39:22.06ID:clrzVxja
そういうのはバレないようにやるものよ
あーでも子供からバレそうで心配だわ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:43:39.04ID:Sm1qsXYC
>>424
やるじゃん
家計から出すと冷静な判断できんでしょ
そのうち騙されたって陰口言われるよ
千年の杜でだいぶ遊んだがFXで飛ばしてやめたけど
またやりたいなー
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 17:41:10.83ID:HRzwyk1V
海外旅行とディズニーと株式投資は内密にしとけ
旦那の年収と職業と家の値段ともにと
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 18:54:49.59ID:i795/dK0
子供が小さいうちならともかく、海外とディズニー内緒にできる?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 23:35:03.62ID:3S9/OzuV
ディズニーママってディズニー好きママって事?
それともジョーク?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 17:52:57.55ID:UpnvxTLn
土産が面倒だからじゃないの?荷物にもなるし
あと小学生以上だと学校休ませてディズニーなんて!みたいなザワザワが面倒
休みに行くなら良いけど混むから、同じ金出すなら平日行きたいっていうね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 23:16:20.77ID:uWWx3qtg
1日パス7000円もするんだぜ
一家四人で28000円
レストランで飯食ったら4人で8000円
ホテルに泊まったら5万円
貧乏家族には無理だろ?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 06:25:50.54ID:k1y+SlGb
平日行きたいなら放課後行ってさっと帰ればいいじゃん
学校休んで行くからダメってことなんじゃない?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:34:30.38ID:3Ig+QULY
年中女児、子供同士仲良くて親同士も時間が合えばお茶するくらいの仲。
そのお友達が常にじゃないんだけれど外斜視?たまに黒目があっちに行ったりしていて、その子のママは気づいていないのかもと思う。(病院の情報交換したとき、眼科は行ったことないと言っていた)
そういうことに口を出すのはNGかな?デリケートな問題なので迷っています。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:36:41.18ID:yBY+F1S0
>>440
幼稚園で眼科検診ないの?
何かあれば引っ掛かってるから余計なことは言わないに限る。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:44:33.63ID:iEJNgiHD
仮に「実は斜視って言われて…」って相談されても「えーっ、そうなの?気づかなかった!」ってすっとぼけてもいい位の話かと
命にかかわる訳でもない、幼いうちならどうにかなる訳でもないのにわざわざ首突っ込みたい気持ちがわからん
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:50:10.25ID:3Ig+QULY
>>441>>442>>443
ありがとうございます。
眼科検診は園や自治体でやってなくて、自分も斜視について詳しくないので、病院で診てもらうと治せるものだと思っていて、おせっかいのつもりでした。
余計なお世話ということがわかったので口に出さないようにします。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 02:46:12.18ID:A0Efc2zT
うちの子たちが通った幼稚園も眼科健診はなかったけど、斜視っぽい子に幼稚園の先生が声をかけてたよ
「ちょっと気になります」って感じで

年中さんってことは3歳健診では指摘されなかったってことだろうから見逃されてたんじゃなければ問題ないんだと思うけど、もし本当に斜視なら年長の就学前健診で指摘されるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況