X



トップページ育児
1002コメント463KB

◆◇◆ママ友相談室◆◇◆★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 23:39:22.06ID:clrzVxja
そういうのはバレないようにやるものよ
あーでも子供からバレそうで心配だわ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:43:39.04ID:Sm1qsXYC
>>424
やるじゃん
家計から出すと冷静な判断できんでしょ
そのうち騙されたって陰口言われるよ
千年の杜でだいぶ遊んだがFXで飛ばしてやめたけど
またやりたいなー
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 17:41:10.83ID:HRzwyk1V
海外旅行とディズニーと株式投資は内密にしとけ
旦那の年収と職業と家の値段ともにと
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 18:54:49.59ID:i795/dK0
子供が小さいうちならともかく、海外とディズニー内緒にできる?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 23:35:03.62ID:3S9/OzuV
ディズニーママってディズニー好きママって事?
それともジョーク?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 17:52:57.55ID:UpnvxTLn
土産が面倒だからじゃないの?荷物にもなるし
あと小学生以上だと学校休ませてディズニーなんて!みたいなザワザワが面倒
休みに行くなら良いけど混むから、同じ金出すなら平日行きたいっていうね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 23:16:20.77ID:uWWx3qtg
1日パス7000円もするんだぜ
一家四人で28000円
レストランで飯食ったら4人で8000円
ホテルに泊まったら5万円
貧乏家族には無理だろ?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 06:25:50.54ID:k1y+SlGb
平日行きたいなら放課後行ってさっと帰ればいいじゃん
学校休んで行くからダメってことなんじゃない?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:34:30.38ID:3Ig+QULY
年中女児、子供同士仲良くて親同士も時間が合えばお茶するくらいの仲。
そのお友達が常にじゃないんだけれど外斜視?たまに黒目があっちに行ったりしていて、その子のママは気づいていないのかもと思う。(病院の情報交換したとき、眼科は行ったことないと言っていた)
そういうことに口を出すのはNGかな?デリケートな問題なので迷っています。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:36:41.18ID:yBY+F1S0
>>440
幼稚園で眼科検診ないの?
何かあれば引っ掛かってるから余計なことは言わないに限る。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:44:33.63ID:iEJNgiHD
仮に「実は斜視って言われて…」って相談されても「えーっ、そうなの?気づかなかった!」ってすっとぼけてもいい位の話かと
命にかかわる訳でもない、幼いうちならどうにかなる訳でもないのにわざわざ首突っ込みたい気持ちがわからん
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:50:10.25ID:3Ig+QULY
>>441>>442>>443
ありがとうございます。
眼科検診は園や自治体でやってなくて、自分も斜視について詳しくないので、病院で診てもらうと治せるものだと思っていて、おせっかいのつもりでした。
余計なお世話ということがわかったので口に出さないようにします。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 02:46:12.18ID:A0Efc2zT
うちの子たちが通った幼稚園も眼科健診はなかったけど、斜視っぽい子に幼稚園の先生が声をかけてたよ
「ちょっと気になります」って感じで

年中さんってことは3歳健診では指摘されなかったってことだろうから見逃されてたんじゃなければ問題ないんだと思うけど、もし本当に斜視なら年長の就学前健診で指摘されるんじゃない?
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 22:05:16.86ID:XUpZq72X
私自身が斜視で、長女のことも気にかけていたのだけど判断が難しい微妙な具合で、まだ年少なので治療ができるわけではないだろうし様子見してた。

すると、たまたま斜視も対応してる小児科だったらしく、我が子の風邪を診察した医者から「見たかんじ気になるね。斜視かどうか判定する無料の検査してみる?」と勧められて、その場で検査した。

保護者が気付いて動くのが最良だけど、保護者が動けなくても園の先生・保健師・医者から話がでてくるはず。素人判定でわざわざ気を悪くされるかもしれない言動はやめた方が賢明。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 23:21:13.64ID:3Ig+QULY
>>445>>446
ありがとうございます。
気を悪くさせてしまう可能性が高いと考えたので、何も言わずにいます。
浅はかな考えで人を傷つけずに済みました。皆さんご意見ありがとうございました。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 13:09:36.32ID:jsqvuBq5
解決までお世話できる目処がないのに指摘だけするのは単なるマウント
大人がするこっちゃないと分かるのに時間かかったわ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 00:19:11.40ID:CscejM88
積み立てNISAを続けて
年間配当20万円くらい儲かった
そのお金でディズニーランドで家族4人で一泊した
息子と娘はまた行きたいと大喜び
一応誘ったがこの年で遊園地なんてって
義母は断ったのに、義父だけ行ったのが気に入らないらしく
嫁がFXで大儲けしたとか噂を近所に振りまいて大騒ぎ 
ママ友からどうやって儲けたの?教えてとか毎日LINEが来る
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 14:23:53.10ID:XthI3Ipj
>>449
そんなこと素直に人に話しちゃ駄目
旦那のボーナス貯めておいたとか適当に言っておけばいいの
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 16:25:42.17ID:HEld3ASo
うちの子と同じクラスの子のママで園内では無視してくるのに、外でばったりあった時だけ挨拶する人がいる(雑談もする)
そのママの子も親の空気を察しているみたいで、園内でママのいるところではうちの子が手を繋ごうとかしても振り払う
今は相手に合わせて園内では挨拶しないでいるけどこんな人にどう対応していいかわからない
昨日会って話したので園で会釈とかしても無視されるので頭にきます
今日はついに子どもに家に帰ってからあの子とは付き合うなみたいなことを言ってしまった
本当に憂鬱
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 16:33:23.79ID:G2ylRi09
>>452
そもそも園で無視されるのはなんで?
なんか理由でもあるんかな?それとも意味わからないのにされてるってこと?
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 16:39:50.64ID:s9eQMChn
>>452
園内でこそにこやかに挨拶したらいいと思う
周囲からしたら無視してる側にドン引きするしさ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 20:53:20.40ID:HEld3ASo
>>453
無視されている理由はわかりません
誰かに聞くということもしていませんが…

>>454
変な人と言われないでしょうか
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 22:24:56.80ID:qaj1IRQg
このパターンは、園内に隠れボスXがいる場合で経験したことがある
隠れボスXが相手ママに「452が◯◯だから、私、ちょっと怒ってて・・」等、あることないことを吹き込む
基本的に善人な相手ママは、園内ではボスママXに気を遣って452とはよそよそしくする
でも、相手ママ自体は452に悪い感情を持っていないので園外では普通にする

隠れボスXを探してみるといいかも
必ずしも声と態度が大きい人ではなく、弱々しく振る舞って相手の庇護意識を煽って隠れボスになってるパターンもある
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 00:04:13.62ID:2+/a0Ylx
>>452
いま似たような状況にいるので反応してしまいました。
バッタリあった時には雑談する所も同じ。
嫌だよね。振り回されてモヤモヤしてる自分も嫌だ。
さっき件のママの連絡先削除したわw
いつもニコニコして挨拶することを心掛けてたけどやめだやめだ!
最低限の挨拶のみにするわ。我ながら小せえと思うけどもう疲れた
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 08:19:07.58ID:gpzjPN4D
逆に外で会ったときによそよそしくしてみたら?
リスキーだけど
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 08:33:25.54ID:GqmPtdHV
にこやかにはする必要ないから、園内でも外でも同じマンションの顔見知りの人程度のノリで会釈の挨拶で通したら?
内と外で変えると自分もストレスだから統一する
0462452
垢版 |
2019/11/09(土) 14:07:52.43ID:p4OwGuQ9
452です
レスありがとうございます
まとめてですみません
裏ボスがいる可能性もあるなんてママ界は本当に怖いです
同じようなことをされている方はやっぱりその人の態度に振り回されてる感があるんですね
何か事情があるといことにしてとりあえず外でも内でも会釈くらいにしておくことにします
本当にありがとうございました
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 23:11:31.37ID:YcSv03LH
年長の子供がいるママです。
悪口を言われたりハブられたりしてますが、子供が小学生になったらマシになりますかね?
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 01:27:46.27ID:OF3nNUBB
育児サークルから仲良くなったママがいて、ちょくちょく家に来てくれるようになった。
子供も同級生だし、ママとは話も合うし、ざっくばらんな性格と話術でいつも楽しい時間が過ごせるからよかったんだけど…
だんだん大雑把?な所が目につくようになってしまった。
ママ友の下の子供がハイハイしててまだオムツしないとダメなんだけど、オムツ替え中に脱走しても放置→子供が戻って来ればおむつはかせるんだけど、結果廊下にはお小水が…とか、上の子は勝手にパンツ脱いでお尻丸出しで滑り台で遊びだして、それを注意するでもなく…
下の子が泣き出したら、あーはいはい、と言いながらうちの適当な大きさのおもちゃをその子の口に突っ込んでおしゃぶり代わりにしたり。
物をいじって落として壊したりしても、ごめんどころかそもそも見てないし。(壊したりすることはそれ承知でお招きしてるから全然いいんだけど)
挙げ句の果てに40度以上の発熱してる子供を連れてきたこともあった。
さすがにそれは困るから、〇〇ちゃんも辛いだろうしまた次回遊ぼうって断ったんだけど、いや!大丈夫!薬あるしよくあることだからー!ってそのままズカズカと家へ。
よくよく話聞いたら前日は別の子が発熱してたらしくて酷い咳ゴホゴホしてた。

ただ最初に書いたように、本当に毎回お喋り楽しいし、子供たちもかわいいんだよ。でもなんか疲れてきた自分がいる。
外で会えばいい!と思って児童館とか誘ったんだけど、一度うちを解放したらハイハイの子がいるからすごく楽だったみたいで。
外で遊んでても、なんとなーーーくうちに行きたいみたいな発言されちゃって、誘った手前そのまま自宅に移動になってしまう。
ああ、でもでもだってで嫌になる。スパッと切っちゃおうかな
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 08:03:55.32ID:R3Pnb9os
>>464
同じ小学校です。しかも同じタワマンに住んでいます。
続きますかね?引っ越ししかないでしょうか。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 08:32:28.36ID:XeDgpPYj
>>466
続くよ、残念ながら
今の住まいは賃貸?なら引っ越した方が
ハブるような陰険ママは、しつこいし身近に同じパターン知ってる
その被害者ママは割り切って耐えて対応してて、中受で難関私立子供が受かってリベンジしてたわ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 08:45:27.99ID:R3Pnb9os
>>467
分譲です。
引っ越しはなるべくしたくないのですが、最近は園バス待ちの時間にうちの子供が他の子に話しかけても親が「ほら、行くよ」と遠ざけられてしまうようなったので参っています。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 11:06:13.73ID:sXohQA4a
>>465
夫に禁止されちゃって〜と、旦那さんに悪者になってもらうのはどう?
実際、おもらしされたり、おもちゃ壊されたりしてるならそれを理由に、夫が家に来るの嫌がって〜とか


>>468
小学校は何クラスあるのかな?
クラス数少ないと同じクラスになる可能性高いよね
同じクラスになったら今の関係が続くと思ってほぼ間違いない
場合によっては相手が他園の子も取り込んで被害拡大する可能性もありえるよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 11:39:44.17ID:R3Pnb9os
>>469
多分4〜5クラスだと思います。
クラスを離してもらうよう前もって小学校へ伝えようかとも思っています。

小学校に上がったら園バスもなくなりますし、親が出ていく場面がかなり減るのでは?と思っていますが甘いでしょうか。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 11:59:19.10ID:Chd5EnSK
>>470
親同士の関係なら、あなたさえ気にしなければ何とかはなりそう
年に何回か顔を合わせることはあるだろうけど
子供同士は意外と大丈夫かもね
引っ越す余裕はとっておいて、まずは入学してみたら?
どうしようもなくなったら転校
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 15:16:21.77ID:R3Pnb9os
>>471

>>469の返信にもあるように、他園
の子も巻き込んで…というのが既に始まってます。
タワマンは二棟あって、うちらじゃない方の棟の人まで私をジロジロ見てきます。
前もって小学校に伝えておいた方がいいのか悩んでます。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 18:06:11.31ID:JJNZIf3H
>>472
小学校には伝えとくといいと思いますよ
担任も事前に知っておけば、注意して見てくれるかもしれない。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 22:09:44.79ID:R3Pnb9os
>>474
信用してるママ友に裏切られ、悪口やらを告げ口されてからひどい仲間外れや噂が始まりました。
挙げ句グループLINEからその人を外してしまい逆恨みされています。
私が悪いんですけど、ちょっと酷すぎかなと。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 22:28:54.43ID:o2XJoGwE
そもそも向こうの悪口を言ってたってことか…
それを告げ口した人をグループLINEからはずしたと

理由が全くのゼロなわけじゃないのね
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 07:53:37.14ID:Uq9KE/oM
悪口を言われたりハブられたりしてます!
って自分がやってた事がそのまま返ってきてるだけじゃんw
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 07:59:31.52ID:2QDuE+g5
>>477
でももう半年も経つのに。
執念深いというか何と言うか…
一応謝ったしそんなに根にもつことなのかなと疑問です。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:03:42.73ID:BFHCtitT
そんな根に持つような事じゃないならあなたも気にしなければいいんじゃない?
大したことじゃないんでしょ?
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:06:30.86ID:T5t/wh0B
やった方はすぐ忘れるけどやられた方は絶対忘れないからね
因果応報、自分の性格の悪さを反省するしかないわな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:08:42.62ID:2QDuE+g5
>>479
仕返しが酷すぎるんです。
他の園のママにも悪口を吹き込んだり、大勢で聞こえるように悪口を言ってきたり…。
小学校に電話しておこうと思います。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:10:28.21ID:kMPS914K
>>475
よくママ友に他のママの悪口言えるね
私は思ってもそこまで信用できないからとても言えないわ
悪口言うなら広まる覚悟で言わないと
しかもLINEグループから外したなんてすごい度胸だね
そのグループのママ達にドン引きされたこと間違いなし
自分がされたらどう思う?
もっと謙虚になった方がいいよ
貴女のせいで子供まで嫌われる
こうなっても仕方ない、自業自得だし、嫌なら引越ししかないね
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:12:40.88ID:kMPS914K
>>481
貴女が悪いのに小学校に電話してどうするの?
もっとエスカレートしそうだけどね
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 08:23:44.81ID:y1uJ1VFI
LINEグループから追放しといて逆恨みされているって何で被害者意識なんだろ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 09:04:02.82ID:Bf2LkkGN
>>475の文章だと、告げ口した人をグループLINEからはずしたのは、475なのか、475をいじめてる(と475が思ってる)グループの人なのか、どっちにもとれるよね

まあどっちにしろいじめグループの人達と、告げ口の人と、両方から嫌われてるってことか

「一応」謝った、とか言っちゃってるしそういうのも475の態度に出てて向こうはイラついてるって感じじゃないの
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 09:25:45.36ID:PzoRouUQ
自業自得だし、あなたも根に持たないで半年位様子みたらどうかな?
執念深くないさっぱりした性格のあなたなら平気平気!
小学校に電話なんて必要ないでしょw
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 09:27:39.17ID:YT7E3M7w
電話した方がいいんじゃない?
小学校側もモンペの把握できて助かると思う
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 18:17:30.22ID:/3I0Fa21
1歳になる娘がいるんだけど、ママ友が1人もいません。私の独身時代や職場関係の友達で、同じぐらいの子がいる友達とはランチとかたまに行ける。
だけど頻繁に行く支援センターや児童館ではポツン状態。。娘が成長するにつれ、自然にママ友できるのかな?やっぱり子育てサークルとか入ったほうがいいですか?
ママ友同士楽しそうにしてるのを見て、自分がポツンだと寂しいし、話したいし、娘にも申し訳なく思ってしまう。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 19:05:19.26ID:lkEkJKNH
機会を増やした方ができる
育児サークルは嫌でなければ、入ればママも子も友達が出来るからおすすめ、先輩ママから幼稚園などの情報が入る
幼稚園に入れば自然と友達出来るとは思うけど合う人合わない人もいるだろうし未就園児時代に何人かいる方が心強いかなーと個人的には思う
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 23:29:45.28ID:mMQZtFl+
>>492
子どもが1歳なのにママ友がほしいの?
ママ友欲しくて児童館来てる人たちって、子どもそっちのけで話してる人が多くて苦手な印象…それより、子どもとしっかり関わってる人の方が、「おいくつですか?」とか話しかけられやすいかなと思う

ママ友っていろいろ面倒くさそうだし、これから園や学校に子どもが入ったら、嫌でも関わりが増えそうだし、元々の友達がいるならわざわざママ友っていらない気がする
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 23:58:29.77ID:mMQZtFl+
本当だね
なんかひどい書き方になってしまってた、ごめんなさい
無視してくださいね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 23:59:57.39ID:admnJwYI
1歳だとママ友って難しいよね
支援センターとかだと育休中なのか専業なのかで他でも付き合うかその場限りなのか態度変えられたりするし
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 01:18:05.46ID:/ZUTMrGr
まぁ引越し等の事情で1歳くらいでもママ友ゼロの人は割と居る印象
児童館や支援センターで地域のママ友作りメインのイベントとかないかね?
ママ友に限らずだけど、ある程度は勇気出して話しかける等の努力は必要だよ
心配しなくても幼稚園入ると嫌でも同学年のママと関わらざるを得ないからずっと独りって事も無いけどね
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 10:23:31.27ID:zuaq+U37
1歳でママ友がいるって、もれなく上にきょうだいがいる人じゃない?
初めてのお子さんで1歳でママ友ってそんなにいないと思うけど。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 10:24:30.22ID:kl2VLSxq
赤ちゃん会とか無いの?未満児でママ友になった人と5年くらいママ友続けてるよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 10:25:57.31ID:kl2VLSxq
>>500>>499へのレスというかツッコミ
赤ちゃん会は第一子の未満児しか参加出来なくて、そこでママ友数人できたよ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 10:54:09.14ID:rCl0g0Rq
雑談に近いんだけどここでもいいのかな
母30代 ようやくママ友もぼちぼちできてきたんだけど最近のLINEってスタンプ絵文字が主流なの?iPhone純正のキーボードで絵文字が簡単に入力できないからとか?
それと自分のLINEネーム(?)も下の名前をアルファベット表記の人が多くてびっくり
自分の社会人時代の友人なんかはフルネーム漢字の人が多かったから
しょーもない相談で申し訳ないですが最近の傾向を教えてもらえるとありがたいです
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:01:54.01ID:5pZh/UC1
>>502
iPhone絵文字に限らず機種依存文字は他の機種で別の絵文字に変換されて意味が通じなくなったりするから使わないんじゃないかな
名前は人それぞれだと思う
学生時代から番号変わってなくて昔の彼氏に結婚したのバレたくないとかで名字入れられない人とかもいるっぽい
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:37:43.62ID:cuFrLzTX
児童館の1歳児クラスが週1であるから普通にママ友できるよ
ママ友増やし過ぎるとめんどくさいけど
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 13:33:03.02ID:mZ3aSUgp
0歳から支援センターや赤ちゃん広場的なところに定期的に通い出したら普通にママ友出来るよ
過疎地で赤ちゃん全然いないとかなら知らんけど
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 13:35:59.93ID:rCl0g0Rq
>>502です ありがとう
知らない間に世の中変わったんだね…
なんとか浮かないように頑張ってみる
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 14:23:00.45ID:cuFrLzTX
赤ちゃん会は知らんけどうちの自治体は0歳児から3歳児まで週1でクラス活動があるよ
単発でハーフバースデーとかママの骨盤体操とかもある
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 17:44:55.02ID:SV/JIgXg
>>492です。
ありがとうございます。
赤ちゃんのイベントみたいなのはあって一回参加したんだけど、5組中4組が元々ママ友みたいで、一応楽しめたんだけどアウェイだった。
それから何か行きづらくて。でもそんな事言ってたらずっと出来ないよね。積極的に参加してみます。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 20:59:45.31ID:/ZUTMrGr
>>507
最近の傾向とか主流とか関係ないかと
園のグループLINEは下の名前アルファベットの人やフルネームの人、旧姓の人など様々
携帯絵文字使う人もLINE絵文字使う人も居る
入力は人それぞれの慣れだと思うけど
名前はフルネームのが助かるな
グループLINE全員を友達登録してる訳じゃないから下の名前だけの人とか誰だか判断出来ないんだよね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 21:10:07.63ID:bhHB5/zx
アルファベットとかの人、全然だれかわからないからこっちで表記変えてる お子さんの名前入れたり
子供が小学校行き始めて、クラスのまだ親しくなっていない人にもわかりやすいように自分の漢字フルネームと子供の名前入れてるわ

スタンプは使う人使わない人いるけど、別にみんないい歳の大人だし使ってなくても気にならないよ。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 21:59:58.55ID:yv6C1dnb
ママ友付き合いのLINEなら、フルネーム、名前欄かステータス欄に子供の名前がわかりやすいよね

園や学校の係や役員等の連絡もグループLINEが多いから、下の名前やニックネームで登録してた人も、子供が園に通うようになるとフルネームとかのわかりやすい表記に変更する人が多い気がする

友達登録してあればこっちで名前欄を変更できるけど、グループLINEから勝手に友達登録されるのが嫌っていう5ちゃんの書き込みをみたからそこらへんはちょっと難しいなぁと思う
私は勝手に登録されても全然気にしないけど、気にする人がいるみたいだから

絵文字は私の周りはLINEの絵文字の人も携帯の絵文字の人もいる
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 12:28:31.43ID:eLoe801I
同じバス停の幼稚園のママ友がいます。
複数で話す時は、ほとんどあ私の目を見て話しません。一対一で話しこむ時もあるし、道であえば挨拶はしてくれます。無視はしません。ですが、何故か複数になると私とほとんど目を合わせず話もあまりふらないのは、嫌われてるんですかね??
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 14:53:36.91ID:tjiYESau
>>513
あー、それ分かるわ。
普段よく話してる人だから、複数の時は違う人を見て話してるだけじゃない?
自分はそうなんだけど。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 14:23:50.38ID:bBV7G3pR
株式投資をしていて今月の配当金が余った(再投資分は別)
息子がちょうどゲーム機を欲しがっていたので 
Switchとゲームソフトを買ってあげた
もちろん配当金で買ったとかの余計な説明は一切しなかった
でも旦那がそうか株で買ってやったのか良かったなと息子に言うので
意味もわからず株で買ってもらったと覚えてしまったらしい
友達と遊んでいたらよほど嬉しかったのか
Switchを株で買ってもらったとか連呼していた
すぐに止めさせたけどママ友に聞かれてしまったらしい
何人のママ友から株を教えてほしいとラインが来たが
株をやってる姉が特別にプレゼントしてくれたもので
私は全然やってないのよって
言い訳が大変
バカ旦那のせいでまったく
3ヶ月間夜の営みは無しね
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 17:04:23.43ID:8GOrxByU
たまに話すママ友が、おとなしい人で自己主張しないタイプでそれほど付き合いはなかったんだけど

旦那さんがものすごく倹約家で食費を一週間五千円でやりくりしろって言われてるって聞いてギョッとしたんだけど。
そういえば前にそこの子がとってる教材について聞いたら「旦那に聞かないと詳しくわからない」って言われて、その時は子供の教材関係を旦那さんが管理してるって珍しいなと思ったんだけど。

他のママ友からあそこの旦那さんは、子供のプレや育児サークルにも顔だしたりしててすごいよねーと話してるのを聞いて、大丈夫かな。って心配になってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況