機嫌が悪い時や、機嫌をこちらが損ねたらしい時に無視したり、嫌味を言ってくる相手に対してどういう気持ちの切り替えしたら良いんでしょうか…。
娘同士が同じ年で同じ幼稚園、お互い持ち家で私立受験する可能性もないので中学卒業まで同じ所に通う隣のママ友の態度に悩んでいます。
娘に対しても同じ様な態度で、無視されたり、口撃されるともう何日も何日も落ち込んでしまうし、一日中その事で頭がいっぱいになってしまいます。

機嫌が良い時はあちらから話しかけて来てずっと立ち話になったり、子供同士一緒に遊ばせたりするのですが、
機嫌が悪い時は目の前を通るし絶対に気づいてるのにこちらが存在してないかのように無視して通り過ぎて行きます。
朝は機嫌が良くて、ばいばーい!って笑顔で別れたのに午後になると↑の様になる事もしばしばです。
その事で頭がいっぱいになるのが悔しいというか…
ママ友付き合いなんて幼稚園までと良く言われるのですが、いかんせんお隣なのでこれからも付き合いは続くのかと思います。