X



トップページ育児
1002コメント393KB
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 22:09:34.09ID:SNvC4ykl
2018年度・平成30年度小学校入学の保護者の皆様で情報交換をしましょう。
(2011年・平成23年4月2日〜2012年・平成24年4月1日生まれ)


前スレ
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525775041/
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:00:23.34ID:5vAnusMe
>>971
チャレンジ一年生の夏の付録に作文練習がついてたような気がするから、多分あるんだろうね。
最近は読書感想文に関する参考書?もたくさん出てるよね
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:24:38.38ID:yiPCeI06
>>971
うちは読書感想文、自由研究、工作、統計グラフ、絵画のどれかからやりたいもの1つ選ぶから、工作にする予定
まだ800字の感想文なんてスラスラと書けないよね
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:54:09.57ID:S2bVekpp
当たり前だけど学校によって色々違うね
うちのところは、読書感想文か読書感想画かどちらかを選べる
低学年の子は八割方絵の方を選ぶみたい
感想文だと原稿用紙一枚半程度でOK
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 17:18:03.81ID:d8Q+7exs
プールがはじまったから日焼けしてきたなぁ。
日焼け止めって塗ってますか?
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 17:21:49.77ID:1eev2PM6
>>976
プール入るのに日焼け止め禁止じゃないの?
ラッシュガード着ればいいんじゃない
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 17:38:42.43ID:PGQvint/
うちのとこは日焼け止め禁止だな〜
ラッシュガードは可だけど子供が嫌がる
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 17:41:39.01ID:tKl5cyBw
うちのとこも日焼け止めもラッシュガードも禁止
日焼け止めはヌルヌルになったり水が汚れるとからしいけど、ラッシュガードはなぜ禁止なのか明確な理由はなし
なら屋根付けてくれよー
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 17:49:39.17ID:Fwjh2LPk
ナイロンの巾着袋をプールバッグにして、水泳後ランドセルに入れて持ち帰るのアリなんだろうか?さすがに濡れる?
ウチの子は園の時から使ってるビニールバッグなんだけど、よく忘れて帰ってくる 泣
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 17:56:37.54ID:0Sp/kuyg
>>984
うちの学校はプールバッグはビニールでもナイロンでも布でもOK
濡れたものはスーパーのビニール袋に必ず入れて結ぶことになってるから
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:03:32.92ID:d8Q+7exs
プールの日は日焼け止め塗らないですよ。
プールがない日は塗ってるのかなぁと思って。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:06:43.15ID:d8Q+7exs
うちの学校はラッシュガードについてなにも書いてなかったけど新しく買い換えるなら黒か紺の水着で子供が脱ぎ着しやすいのにするように練習があったくらいかな。
子供の水着は半袖のセパレートタイプの水着です。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:07:03.50ID:Fwjh2LPk
>>985 986
ビニール袋か!なるほど。
ビニール袋+ナイロンバッグ→ランドセルにin でおけ?
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:24:19.42ID:1nhmLvMg
うち室内温水プールなのに半数以上ラッシュガード着てるらしくて息子も着たがるから買ったよ
ラッシュガードの意味ないと思うけどね
0991939
垢版 |
2018/06/27(水) 18:28:05.40ID:W0Lqg9BB
>>940
>>941
亀だけどありがとう!なるほど、ひそひそされるのか…そのうち注意されるかもしれなかった。きちんとアイロンすることにする!

>>945
こういう偏見やめて欲しい
以前も保育園スレで「外国人の子から広まる」みたいなレスしてた人がいたし

>>982
低学年だと自分で着脱できるか否かって問題もあると思うよ
この話題がでるといつも思うけど小学校のプールでラッシュガード必要?一回一時間もないし入れない日も多いし
肌が弱い子は特別に着させてあげて欲しいとは思うけど
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:30:47.94ID:DQKOpV45
先日学校公開日で見た感じだと、1年生のラッシュガードは親の意向
3年生は友達が着てるからって感じだったわ
6年生にもなると胸が大きくなってくる子もいるし着てる子多かったわ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:35:28.30ID:WNXLSCSW
今の世の中ラッシュガード禁止ってちょっとおかしいよね。
うちは禁止じゃないけど、5年前上の子が一年のとき、授業参観時男子はクラスで一人しかラッシュガード着てなかったのに、今の一年の子のクラスは着てない子が二人だった。
時代だなあ。
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 18:37:56.42ID:T/IUvzz0
ラッシュガードは自由
地域的に日差しが強いのと、寒くならないようにかな?と思う
日焼け止めは普段から塗ってるよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:01:27.11ID:zqoRjTB6
通ってる学校は、ラッシュガード着てるのは数人らしい
うちも着てない
焼けてきたけどどうせ10回あるかないかだし、黒くなってるのもかわいいからいいやと思ってたけど意識が古いか
(夏休み海に行くときは日焼け止め塗るしラッシュガードも着せてる)
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:22:32.00ID:T/IUvzz0
うちの学校、プール納めまで基本毎日プールがあるっぽいわ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:36:53.82ID:BJ6c4kZV
うちは健康上の理由がなければラッシュガードは着れないわ
幼稚園は自由だったんだけどなー
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:38:41.39ID:BJ6c4kZV
てかみんなのとこはプールの時間1時間なの?
うちは2時間だから、流石に疲れないのかなと思ってしまう
見学の子も可哀想
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:40:13.40ID:JtmtNCOG
>>999
うちも二時間だよ
着替えやら移動やら準備体操やら色々含めると入ってる時間はそれほど多くないだろうけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 21時間 30分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況