X



トップページ育児
1002コメント403KB
【乳児から】1歳児を語ろう!Part213【幼児へ 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 23:48:41.17ID:r/b9w9M8
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part212【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526975910/
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 13:59:49.70ID:bafOyM+j
代謝が良くて汗かきだから頭や首にあせも出て来て、小児科の先生には石鹸無しで朝もシャワーで優しく流してって言われたよ。シャワーしない日はガーゼで蒸しタオルとか、ヒルドイド全身保湿は朝晩だけど、777さんと同じくオムツ替えのタイミングでやってる。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 14:07:06.55ID:DwGaokjz
>>767
親が調整してあげていいと思います
なかなか寝なくなってきたならお昼寝1回(午後)にする時期が来たんだと
初めは眠くなるだろうからお昼ご飯とかお昼寝開始を早めにすれば大丈夫だと思います
うちは5ヶ月でやっと1回になって、午後たっぷり寝てます
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 14:23:56.67ID:nE65bINi
生後10ヶ月くらいから保湿はお風呂上がりだけに
何歳まで保湿した方がいいんだろ
ずっと?
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 14:39:49.61ID:lyguiCDJ
10ヶ月
眠たいのに昼寝嫌がってずーっと泣いてた
どうしたらすんなり寝てくれるんだろう
ちょっと前からイヤイヤしてるけど、最近また酷くなった
段々パワーアップしていくね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 14:43:29.01ID:DytEGC7z
>>783
うちも保湿めんどくさーと思って調べてみたら、だいたい3歳くらいまでって出てきてヒェッてなった…
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 14:53:45.48ID:/bEtDHAY
>>765
明日で2歳だけど、4ヶ月くらいから機嫌が悪いと床に転がってギャン泣きが始まり
今では「ご飯食べる?」「いや!」「着替えするよ」「いや!」「お風呂入ろう」「いや!」「そろそろ寝る?」「いや!」
イヤイヤ期って本当にイヤイヤ言うんだなーって変に関心したわ
素直にハイやウンなんて最後いつ聞いたかな
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 14:54:58.07ID:1R9T1fBw
>>768
>>782
ありがとうございます
挑戦してみます
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 15:18:24.76ID:sLUFkfHq
もうすぐ1ヶ月なんだけど「ダダダ」とか連続した音を一度も出したことがない
こういう人いますか?
周りはママとか言い始めてて少し焦ってしまう…
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 15:38:42.96ID:OzidO28E
>>788
うちも0ヶ月でそういうの聞いたことない
ダーとかまんまんとかも聞いたことない…
言葉はゆっくりなんだろうなと思ってる
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 15:42:15.34ID:jeTlQh6w
>>745
うちの1歳4ヶ月もすぐグズるようになった
でも最近出てくる言葉がいいよ!だからいいよー!いいよー!と言いながら怒っててちょっと面白い
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 16:41:31.94ID:4ua37qG1
ワオカップの者だけど色々アドバイスありがとう
使えるようになるかはけっこう個人差があるのね
とりあえずジュース入れてひたすら咥えさせてみる
0792718
垢版 |
2018/06/15(金) 17:12:28.55ID:ix9gVzon
>>791
うちはワオカップじゃなくて似たような構造のミラクルカップだけど、一週間はかかるかな?って心づもりで取り掛かったよ
そして、それまでジュースを飲ませたことがなかったのが功を奏したのか、その日のうちに飲めるようになったw
慣れてしまえば家の中での水分補給にも屋外にもほんと便利だよ!
すぐに覚えてくれるといいね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 18:28:56.06ID:sLUFkfHq
>>789
うちも聞いたことない…
基本ア行だけで訴えてくるわ
意思疎通出来てるから気にしてなかったけど同じ月齢の子がしっかりママって呼んでてびっくりした
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 19:02:36.04ID:SwnBcg3j
石鹸置き場はマグネティックソープホルダーがおすすめ
掃除の時にいちいち持ち上げなくていいし、石鹸水びたし問題や置き場が石鹸カスだらけになる事案も起こりようがない、見た目もスッキリ
問題は石鹸を交換する時にちょっと面倒なことか
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 19:12:42.00ID:aiIk34+d
最近「〜だ」が「〜や」に変化しつつある@関西
私が関西出身じゃないから最初は「〜だ」だったんだろうけど、だんだん保育園の影響が大きくなってきたのかなー
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 19:37:52.57ID:9BCiQusF
>>797
子供1カ月、わたし関西人、旦那北海道、いま九州に住んでるけど何語を喋るようになるのか楽しみになってきたわ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 20:27:19.97ID:ix9gVzon
うちは両親同郷で故郷とは違う土地に住んでいる
小学生の頃、関西弁の転入生が1年経たずして地元弁になったのを覚えているから、我が子も土地の言葉を話すんだろうなぁ
けど、中居くんは地元の言葉に染まらず育ての親の方言を喋ってるからわからないよねw
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 21:56:25.41ID:j968D/Ek
両親とも東京出身で関西で出産子育てした人から聞いた話によると、子供は相手によって使い分けてたらしいよ
家では親子で標準語喋ってるのに、保育園で友達と話すときは関西弁だったって
小学生になるタイミングで東京に戻ったから、もう関西弁は使わなくなったらしいけどね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 21:57:03.99ID:cK7UhHwQ
発達や個人差はあるんだろうけど、1歳児の運動量の目安ってどれくらいか離乳食みたいに分かったらいいのにな
規則正しく大体機嫌よく生活してたら足りてるってことかなと思ってるんだけど、ここ最近身長が伸びてない気がする
測らせてくれないから分からんけど
体重は確実に増えてるから運動不足だったら嫌だなぁ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:20:18.83ID:wFmcxTQt
>>788
うちはその頃そういうの多かったよ
「ぱぱぱぱぱぱぱ…」「まんまんまんまんまん…」とか
私の友人は「うちもこうだったし、私の周りも話始める前はこうだったよ」と言っていたよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:21:36.95ID:wI0Kav6e
しない子いますか?って聞いてるのに、うちの子はしてたよって答えるやつなんなのw
マウンティング?素ならだいぶやばいわ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:26:04.10ID:4CJ2znc7
産後半年越えるまでお風呂上がりのスキンケアすらする余裕が無かった私も、公園系以外のお買い物やランチ等ならスカートにハイヒール履く心のゆとりが出て来たのが嬉しい
最近やっと予定がない日にお化粧する様にもなれた

けど逆に考えると2歳手前までこの調子じゃ、二人目なんて夢のまた夢だわ
どうしても小さいうちはお洒落<子どもなのは仕方ないよね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:34:40.94ID:xXe+gcAr
>>790
うちも同月齢で同じ感じ
この時期にダメなものはダメということを教えておくとイヤイヤ期が格段に楽になると聞いたよ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:35:15.35ID:UGWDSchp
2歳検診って受けないもの?母子手帳にあるから予約したら皆さんあまり受けてないですよ、と言われた
確かに1歳半検診からさほど過ぎてないし次は3歳検診でいいのかな
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:35:58.41ID:+ees+Qcu
>>805
ハイヒールでダッシュできる人?
すごいわ
私は子連れのときはハイヒール無理
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:41:55.47ID:G8wlqWRV
たぶん0歳8ヶ月くらいの頃にはパパパとか言ってたけどそれから約半年経ってまだ発語ないや
宇宙語可愛いけどね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:59:49.03ID:Ll0+wC8Z
7ヶ月
久々に高熱がでて、少しでも消化によさそうなものをと卵雑炊を初めて作ったら一口で拒否された
もともと嫌いなものも多く苦労してるのに、新しいものを作る度に拒否されるから心折れる
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:03:03.06ID:UJa+QHXj
>>808
横だけど、いつもどんな靴はいてる?
私も会社員時代の7センチヒールとかは靴箱で眠ってる状態なんだけど
毎日スニーカーとぺたんこバレエシューズばっかりで飽きてきた
子供追いかけられる程度に走れる素敵な靴、皆どこで買ってるの?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:03:25.91ID:wFmcxTQt
>>804
ごめんなさい
連続した音しか出したことないって読み間違えてました
私自身が連続した音しか出さなかったことに悩んでいたことがあったので読み違えてました
気を悪くされましたよね
ごめんなさい
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:03:34.68ID:GBHIf0m6
>>808
横からだけど、この年齢でダッシュすることってある?走ってもそんなに早くないから早歩きくらいで追いつかない?
私はぺたんこが楽だから多分もう一生ハイヒール履かないけど
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:04:44.75ID:kZpoFjhF
>>807
任意だし有料になるよね
うちはこないだ1歳半健診終わったとこだけど2歳は受けるつもりないな
周りのママ友でも受けるって話は聞かない
1歳半健診で何か指摘があったり心配事があれば受けようって人はいるかも
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:14:53.93ID:3Gxy6kPq
予防接種、次は3歳になってからなのよね
予約忘れてしまいそう
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:19:39.52ID:kvoRT1vk
1歳9ヶ月
三輪車を買うか、ストライダー的なものを買うか悩んでる
ストライダーは1歳半から使えるみたいだけど高いし、類似品はたぶん2歳からのがほとんどだよね
そもそも1歳9ヶ月で本当に乗れるかもわからない
三輪車買うなら1歳半くらいで買えばよかったし、2歳過ぎにはストライダー的なものを買うだろうからもったいないかなとかで悩む

子供は近所の子の補助輪付き自転車に乗ったのが楽しかったみたいで、三輪車見かけるたびに欲しいー!って言ってる
どうしたものか
そもそもストライダーは高いけど類似品とどう違いがあるんだろう
皆さんはどうしてますか?
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:35:33.82ID:zlPDcKHp
とりあえずストライダーは公道で乗ったら違法
変身バイクのペダルブレーキ付き状態じゃ無いと
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:37:21.53ID:j/QTJZlr
>>813
走りまくってるよ。。
子供が一人で、あまりやんちゃでもなかったら走らないかもね。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:50:00.34ID:BRRpj1LQ
>>811
まさにスニーカーとバレエシューズだよ…
あとはローヒールのサンダルで限界だわ
>>813
子どもいたらダッシュは想定しておいたほうがいいと思う
うちは大人しいから急に走り出したりしないけど、犬とか虫とかに驚いてパニックになったりすることもあるかもしれないから
私は仕事もデスクワークでハイヒールで外回りとかしたことないから慣れてなくて
急にダッシュしたら1歩目でグキッてなりそうw
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:56:24.05ID:H3eSrgS5
>>816
うちの4ヶ月男児は上の子4歳がストライダー乗ってるの真似て乗ろうとするから、近々ストライダー買い足すつもり
上の子は大人が押すタイプの三輪車にしばらく乗ってたけど、三輪車を自力で漕ぐことはせずに卒業してしまったからよけいに
ストライダーはシート一番下げてもつま先立ちだから、シート削らなきゃだけどね
あとストライダーのレースに出たい!とかじゃなければ変身バイクでいいのかも
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 00:12:43.86ID:Ms3sfiRH
>>779
いやほんと親戚一同みんな弱いんですってばw
絆創膏や湿布も貼れないし、蚊に刺されの後は残って傷だらけだし、子がそうならないよう頑張りたい
どう頑張ればいいのか分からないけどw
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 00:16:56.00ID:tDGSbOtW
>>808 >>805です

元々10センチ超えのハイヒールしか履かなかったしノーヒールは持ってなかった程なので、一歳児1人追いかける位なら9センチヒールでも無問題かな。抱っこして暫く歩けるし、それで転けた事もないよ〜
流石に子どもがはしゃぎそうな所に行く時はノーヒール履くしね。
ダメ、を理解したのと手を繋いで歩いてくれる様になったのも大きいけど
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 00:31:05.85ID:DMOJIh8Q
今日芝生のある大きな公園に行った帰り道に遊具のある別の公園の近くをベビーカーで通過したら、急にギャーギャー泣き出した
どうもそっちの公園にも寄ると思ってしまったみたい
滅多に行かない公園なのに道を覚えていることにびっくりした、1歳半にもなるとそんなものなのかな
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 01:47:11.82ID:K/gl0ERp
最近朝起きた時とか夕方とか寝る前とかあっちー!あっちー!ってお外行きたがってギャン泣き
なんで突然こうなったんだろう雨で引きこもってる日が続いたからかな辛いわ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 02:12:39.05ID:OZEJ20U5
>>825
うちもうちも
しかも雨好きみたいであめ!あめ!あめ!って行って外行こうとする
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 07:49:16.64ID:zroFgvq5
週末は起きないんだ
旦那に任せて二度寝するんだ
夜泣き対応は全部私がしてるんだから当然の権利
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 08:22:48.41ID:syce5Lpf
>>808
日村の嫁か
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 08:57:31.73ID:ZkqJxn9x
母親も父親も子育てに休みないんだから別に可哀想ではない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 09:10:00.12ID:zroFgvq5
>>830
うちは平日は出張でいない上に金曜土曜日曜は別室でグースカ寝てるからね
そして共働きだから
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 09:46:46.43ID:XyerhD8b
10ヶ月
ご飯の時大人と同じ椅子に座って食べたがる
空いてる椅子に座ったり、私や旦那が座ってるところに一緒に座ろうとしてきたり(膝の上ではない)
旦那がいると特にひどくて椅子に座ったり降りたりずっとウロチョロしてて落ち着きがない
ご飯も本当に食べムラがひどくて、食事のたびに私も旦那もイライラ
そのうち落ち着いて食べるようになるのかな
この状態に更にイヤイヤ期に突入したらほんとつらいわ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:03:56.70ID:3i19/L4T
>>834
4ヶ月だけどうちも一緒だよ
大人の椅子、食器とか全部真似したがるし
逃亡したからご馳走様かと思ったらまた食べに戻ってくる
めんどくさいよね
座って食べれない大人はいないから時期的なものだと諦めてる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:43:24.81ID:Xtw0CS54
家に二人でいるのがしんどすぎて外出せずにいられない
とりあえず時間潰せている感はあるけど子の為にはもっと遊んであげたほうがいいんだろうなぁ
おままごととか早くできるようにならないかな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 13:57:32.57ID:4fno26CZ
>>817
>>821
変身バイクいいね
三輪車漕がないまま終わるって可能性もあるのか
変身バイクのレビュー見たら、三輪車としては使いにくいみたいだけど
倒れずに座れて、足で蹴るか漕ぐかできればいいだろうから大丈夫かも
探して試乗してみます
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 14:23:08.86ID:wznm3FFX
うちも誕生日にストライダーか変身バイクどっち買おうか悩んでたけど変身バイクのほうがよさげだね
結局三輪車は買わないままだったな
公園でも三輪車乗ってる子は全然見ないし今ってあまり需要ないのかな
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 15:17:14.55ID:KRjiu+sU
へんしんバイクは重さがあるから取り回しのしやすさはストライダーだと思う
上の子はストライダー、三輪車共に4歳間近で自転車買うまでよく乗り回した
別物の楽しさがあるみたい
でも三輪車を自分で漕いで遊んでる子はやっぱりあまり見かけないね
下の子はもうすぐ1歳半でまだ三輪車はペダルに足がつかないからベビーカー替わりに乗ってるだけ
そろそろストライダー出してみようかな
上の子と違ってビビりだから怖がるかもしれないけど
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 15:20:58.51ID:VKy/ko//
うちは1歳から乗れるディーバイクっての買ったけど4ヶ月の今も全く乗らない
ストライダーの方がまだ長く乗れたかも…
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 15:40:22.55ID:iBFM0ffL
>>841
一歳の誕生日にディーバイク貰ったけど、子が乗り始めたのは一歳半頃だったよ


でも乗り心地があまり良くないのか、
自分は車型の乗り物に乗り、
私にはディーバイクに乗るように指定してくる
お尻が痛すぎるけど本人は2人で一緒に乗って遊ぶと上機嫌になる。

近所の子が嬉しそうに乗っている、
三輪車型でキャラクターが付いてて、
親が後ろから押せるタイプのやつにすれば良かったかなぁと思ったりしてる。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:00:55.63ID:tcO5JawW
1ヶ月。
お粥みたいな軟飯しか食べてくれない。
普通のご飯だとすぐべーーーっと出してしまいます。
根気よく食べさせるべきですか?それとも確実に食べてくれるお粥を与えるべきか、、、
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:21:09.41ID:vSuKs92u
お座敷のあるレストラン行ったら、隣の座敷にうちよりちょっと小さい子がいるらしくグズってる声が聞こえてくるんだけど、泣き方がうちとそっくり
「ば!ば!ば!ば!ば!へーーうぅーーーーー!!!!」みたいな
聞こえる度に一瞬うちのが泣いてんのかと思ってなんかソワソワしてしまう
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:28:09.93ID:odSJpfe4
2ヶ月
出来ることが格段に増えた
よしよしって言うとよしよししてくれるし、
ふきふきしてねって言うと手と口ふきふきするし
えーんって泣き真似するとえーんって言いながら泣き真似する
絵本のくだものもあーんと食べさせる真似すると
あーん!と食べて口をもぐもぐ動かしてて可愛い
でもなかなか歩かなくてもどかしい
伝い歩きの速度はどんどん速くなるのに
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:41:00.20ID:Dx9SmWnE
>>844
手持ちの幼児食本だと2歳代まではやわらかめのご飯で、3歳から普通のご飯と書いてある
なので3歳頃に普通のご飯が食べられればOKと考えて、のんびり進めていいんじゃない?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:43:44.35ID:uCXeCy9T
今朝からずっとグズグズ
かまうとおもちゃ投げて怒るくせに離れて見てると泣きながら寄ってくる
ご飯もおやつも数口食べたら拒否だしお昼寝もいつもの時間にしないし
仕方なく外出の準備してる間に勝手に寝てる→30分で起きる→準備してる間にまた寝てるを繰り返して今3回目の昼寝(?)
熱もないしなんなんだろ、こんなグダグダ0歳以来の久々だわ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:52:22.88ID:ukAWJjkV
>>844
面倒じゃなければお粥でいいんじゃないかな?
キユーピーのカップのBFの炊き込み御飯とか、12ヶ月でもお粥だよ
うちも普段は面倒で普通のごはんあげてるけど、BFの方が飲み込みやすいのかパクパク食べる
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:02:02.19ID:owfKucHb
>>848
それはなんか体調わるいかもしれんよ
うちはそんな感じでおかしいなと思ったらヘルペスだった
歯茎腫れたりしてない?
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:07:31.42ID:hW0kAvPe
4ヶ月。
最近は歩けるようになったので公園に連れて行くんですが、帰ろうとすると泣き出して大暴れ。
抱っこしても暴れるので朝の散歩がダルい。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:07:53.08ID:T9qXD9Qp
7ヶ月だけど1歳の誕生日に買ってもらったウィリーバグがまだ乗れない
跨るものがダメみたいで、子育てサロンにある木馬的なのもロディも公園の遊具も跨がせてもすぐ降りちゃう
三輪車やストライダーなんて何歳になったら乗れるんだろう
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:09:18.28ID:rM2KoOVA
4ヶ月だけど、来週月曜から1週間雨予報で早くも鬱々としてる
歩くけどまだベビーカー必須だし抱っこひもは限界だし、家遊びもネタ切れだし本当どうしよう
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:11:30.21ID:hW0kAvPe
うちも4ヶ月ですが、手をつないで歩くとすぐにきょろきょろしてあちこち興味を示すので厳しいし、
公園以外はベビーカーや抱っこしてます。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:41:07.83ID:Tfx82Njj
全然昼寝する気配がなくて15時過ぎにやっと寝てまだ寝てる
起きるまで待った方がいいのか起こした方がいいのかどうしよう…
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:41:43.44ID:apKhmduX
>>853
家遊び、粘土やスタンプ遊びはどうかな?
保育園でやって貰って家でやらせたら熱中してくれたから、参考までに
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:52:35.48ID:aTU+88SH
>>856
レスありがとう
まだなんでも口にいれるタイプで、粘土は厳しそうだけどスタンプ遊びは調べてみる!
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 18:03:30.62ID:TArNsJmW
天気の悪い日はグズグズする子多いらしいね
2ヶ月、昼寝が少し短めだったと思ったら17時から眠いのに寝ないでギャン泣き
何かと思ったらすっごく久々に「立って抱っこしてユラユラ寝かしつけ」を要求(それ以外だとギャーーン)
0歳代の感覚で要望に応えたら腕がしんだよ
ふだんは全然ないことなんで驚いた
平日の方が保育園で疲れてそうなのに、今日は甘えたかったのかな
17時半に寝たけどもうすぐ起こさねば…
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 19:42:06.62ID:jqfUwelh
>>853
自分はレインコート着て、子はカバー付けた自転車乗ってSC辺りに遊びに行ってる

あまりに土砂降りなら、家でかくれんぼ、ボール転がし、布団の山作って上り下りしたりジャンプしたり
面倒だけど、手で支えて壁上らせたり、チラシをビリビリに破ってソファーの上からバサーっと散らしたり
片付け大変だし、本気でやると親も動き回るから疲れるけど楽しいよー
汗かいたらシャワー、そして昼寝コース
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 20:27:54.38ID:YYaO/iD0
7ヶ月
ホクロが出始めた
黒い点みたいなのが顔についててゴミかと思ったけど取れなくて、よく見たらホクロだった
探したら足首にもできてた。紫外線対策してても完全には防げないから仕方ないけど顔のホクロは大きくならないといいなぁ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:00:29.62ID:sH+mM0nU
1ヶ月だけど、頬にホクロが出た。
もともと口回りは肌荒れひどかったから、
かさぶたか何かかなーと思ってたら、
拭いても取れないホクロになってた。
多少は仕方ないけど、地味にショックよね。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:01:32.75ID:sD+8HAaR
お茶を全然飲まなくなった
上の方にある自我の発露なのかもしれないけど、マグを投げて拒否する
水分足りてない感じだから飲んでもらいたいんだけど、どうしたらいいんだ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:21:05.88ID:9PUWPdCS
お茶嫌いでマグもストローも全く練習できず、緑茶ほうじ茶麦茶試したけどダメで濃さもいろいろ調整したけどダメで、結局1歳1カ月になっても湯冷まししか飲まない。
むしろ湯冷まし飲むならもうそれでいいやって思ってるわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:29:08.47ID:uVptX5aX
水分取って欲しいならお茶にこだわらなくてもいいんじゃない
うちも麦茶や水を飲まなくて悩んだけど単純に味に飽きたみたい
緑茶やほうじ茶なら飲むし、今は牛乳が大好き
けど牛乳は虫歯のリスクがあるってうっすら聞いたことがあるんだけど、与え方に気を付けたほうがいいのかな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:34:42.67ID:hQKd6oi9
溢れたら面倒だからという理由で水しか飲ませてなかった
あと保育園では牛乳飲んでる
今日おでかけ先でオレンジジュース飲ませて見ようとしたけど一口も飲んでくれなかった
甘い飲み物という意味では薬のシロップいつも飲んでるから別にジュース欲したりしないのかな
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:38:28.78ID:unMCLdR5
>>788
あったあった!
うちは「でぃでぃでぃでぃ…」って感じのを超高速で言ってたw
あれなんなんだろうねー
感心して何回も言って言ってとせがんでやってもらってたわw

気がついたらやらなくなってたな
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:38:46.67ID:unMCLdR5
>>788
あったあった!
うちは「でぃでぃでぃでぃ…」って感じのを超高速で言ってたw
あれなんなんだろうねー
感心して何回も言って言ってとせがんでやってもらってたわw

気がついたらやらなくなってたな
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 22:43:54.15ID:unMCLdR5
ごめん!
連投な上「連続した言葉を繰り返す」と読み間違えてレスしてたわ
スレ汚し本当にごめんなさい
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 23:04:01.83ID:4fno26CZ
>>838だけど、変身バイクとへんしん!サンライダーを勘違いしてました
へんしん!サンライダー試乗してきたら良さげだったから結果オーライか
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 23:35:33.45ID:8reNFwRk
>>813
月齢まだ低いのかな?
1歳3ヶ月くらいからスピード上がってきて1歳半くらいには毎日ダッシュの日々だよ
ママ友の子は下手すると大人と同じくらいのスピードで走る
おとなしい子ならダッシュしないのかもだけど、うちの周りはみんなやんちゃだからこの年齢の子はみんなダッシュするものだと思ってたw
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 06:09:09.93ID:Du1QQQ9H
いや、早い子は本当に早い
半年程度早く生まれた近所の男の子たちは手を離すとすぐどこかに走っていってママはいつも追いかけてたから
歩き出したらああなるのか、体力もたないなあと思ってた
でも、うちの子は大人しくて、勝手に走っていくこともほとんどないし、走るのもさほど早くなくて拍子抜けした
個人差すごい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 07:17:26.64ID:NfcpxxDj
宇宙語しかしゃべらないけどやたら口が達者(?)
宇宙語で普通に長文で話しかけてくるし、大人同士が会話してると普通に理解してるかのような体で話に入ってくるのが面白い
義母が来た時「孫ちゃんはよく食べるわねー○○も好きね」とか私に言ってたら絶妙なタイミングで会話に入ってきて、
「はぺぺーら、わりやまららーままりゃ。ふぺら」とか義母に話しかけ、ツボった義母が大爆笑w
言い方の調子だけ見てるといかにも(そうなんですお祖母さん、でも苦手な物もあってですね)とか言ってそうだったw
可愛いから宇宙語なくならないでほしいなー
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 07:32:20.42ID:Emh8Av1k
>>871
1ヶ月だけどもう走ってるわ…
よちよち感はあるのになぜか走るとめっちゃ早くて焦る
触っちゃダメなものを見つけた時の機敏性がすごい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 07:49:49.47ID:9x+WULc/
>>871
もう7ヶ月で大人しくもないんだけど、走っても歩幅も小さいからか早足で捕獲出来ちゃうんだよね
でも、そんなに早く走る子もいるんだね…余裕こいてないで、ちょっと心しておくわ
関係ないけど、走る時何故かよく両手を上にあげてて可愛い
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 08:38:19.80ID:dNSewc0I
子が泣いてたような気がしたけど疲れてたのか起きれなくて今起きたけど子はまだ寝てる
起きれなくてごめんと思うとともにやっとノイズキャンセリング搭載されたのかとも思う
今日は雨ふらないみたいだけどどこ行こう父親がちゃんと土日休みの家庭は遠出したりするのかな
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 08:44:49.19ID:KKQJpxMe
うちも1ヶ月だけどものすごい速さで走る
こっちも背の高さにあわせて屈んで追いかけるから苦労する
6ヶ月で大人と同じ速さで走るって言われても盛りすぎとは思わないわ
少なくとも大人の小走りとは同じくらいの速さだよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況