X



トップページ育児
1002コメント370KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 22:05:53.99ID:mqOy85p8
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527086685/
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 23:13:52.05ID:vKxCmYza
うちは病院で母子と家族三人の撮ってくれたな
多分出産記念にDVDプレゼントされるからそれの素材用なんだろうけど
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 23:23:23.34ID:gKowiEK6
>>689
友達いなそう
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 00:18:11.20ID:GvthCens
モヤモヤすることを書いたら聞いてもないのにアタシはこんなことして貰えたよ☆彡.。という自分語りをされたでござる
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 00:25:10.18ID:2ieuNDNk
>>685
あなたのレス見て気づいたけど、うち生後半年経ったのに私とのツーショットないわ
家族ショットもお宮参り後写真館のヤラセっぽいもののみ(ディスってるわけではない)
ほかの家族は普段の自然体の写真沢山あるのに、いま急に私が死んだら子は母に愛されてた記録が無い
私は修学旅行のカメラマン状態
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 00:40:32.52ID:4fkMHdCw
気付かぬうちに夫が写真撮ってて、一応画面に母子は入ってるんだけど私が鼻かんでる瞬間だったとかが結構あってモヤモヤする
夫に言うと「まあ日常のワンシーンだし…ほら自然体で…」とか返されるけど限度があるわ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 00:43:59.51ID:PACfI9vg
子が産まれて入院中に自撮りツーショット撮ったけど、自分がデブスでどの角度でも盛れなくて
削除してはないけど表に出したくない写真しかないな…
お宮参りも家族3人の写真あるけど、自分の顔と体型が気に入らない
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 01:29:16.68ID:OhJgNYx3
母子の2ショット写真が少ないのはあるあるだよね。
子連れの友達と会う時はお互い写真撮り合うようにしてるわ。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 01:50:00.67ID:Fi8vEL6M
この間の土曜日、かなり久々に子供2人預けて服買いに行ったら
どの店行っても、子供が何人か狭いショップの中をギャーギャー走り回ってた
親は服に夢中で子供放置、ぶつかりそうになって
店員も困った様に私に謝るが子供は止めない
こっちは人様に迷惑かけないようにと
子供預けて、やっと来れたのにとモヤモヤ
向こうには、こちらの事情なんて関係ないだろうけどw
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 02:35:05.42ID:eoE1wnDr
>>696
わかりすぎる
2人目産んだ後デブスが加速してあえてツーショット撮ってないわ
この写真はたくさん撮ってるから、愛情は伝わるだろう…
子が可愛くて撮ってるんだし…
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 05:12:10.79ID:xlAh+TW4
>>685
旦那さんにそれ話した方がいい…

カメラマン状態の人もね。
交代して、写真やビデオをとる。

日常っていうなら、ビデオカメラ設置して今は日常でも将来見たら思い出になる と思った
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 08:58:39.96ID:mLrYIEWH
>>669の話何回か見たけど同じ人が書いてるのか同じような幼稚園がいくつもあるのか
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 09:51:21.49ID:IUEJVkX+
フードコートで子供と食事してたら、隣に親子連れが来た
席を取ったら子供を一人残してお母さんがいなくなり、目が届くところのお店で注文してるのかなと思ったらなかなか帰ってこない
その子はうろうろしだし、うちのテーブルに来て子のお子さまプレートをのぞきこむ
迷子になったら困ると思ってお母さんが来るまでうちのテーブルに座らせて話しかけてた
その子は2歳でお母さんはトイレに行っちゃったとのこと
お母さんが戻ってきたらお利口さんね〜ご飯買ってくるね〜とまた消えた
2歳を置いてどこか行くなよと思った
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 09:59:05.06ID:P/YQs3G6
>>705
あなたナチュラルに託児されてるのよ
店員にあそこに迷子が…って言ってやればよかったね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 10:36:46.45ID:SaPJEFah
>>705
私なら他人の子がどうなろうと知らないからほっとくよ。
託児頼まれたわけでもないし、そういう親って「すみません」とか「ありがとうございました」とか言わなそうだし。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 11:11:39.54ID:HQNjoUFv
>>705
そういう親って、「うちの子に何やってんのよ!」って斜め上の事言ってくる可能性もあるから
関わらない方が無難だよ
いくら善意でも「誘拐」扱いされることもある
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 12:27:50.10ID:JHJpoqr1
とはいえ、2歳の子が1人でいたら相手せざるをえないよね
何かあってからじゃ遅いし
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 12:35:16.18ID:h1wWtglO
他人の子なんてどうなってもいいから相手せざるを得ないという事はないわ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 13:01:34.32ID:MQw7fDzS
母親が2歳児を放ったらかしにしてるんだから私も相手しないなぁ。
向こうから一言あればイラッてしても渋々相手して一緒にいてもいいけど何もなく同じ子持ちがいるからここに子供だけ残しても見ててくれるよねってかんじで置いていくなら無視する
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 13:15:54.96ID:/7PHvTjI
積極的に世話を焼く気はなくても、この場合こっちに寄ってきちゃってるからねー
食べ物に手を出されたりしても嫌だし、それこそほっといて何かあった時に逆恨みされても嫌だし難しいわ
それに、自分の子供の前でよその子に冷たい態度取るのに抵抗ある自分も居る
まだ被害を受けた事がないから考えが甘いんだろうけど
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 14:06:56.11ID:JnH9PIHL
すぐにその場を離れられたらいいけど、ご飯食べていたらそうもいかないよね
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 14:08:06.63ID:s14a/gsv
放ったらかしにされてる子って構うとしつこいし何度も寄ってくる。
母親の方も見てくれてる、相手してくれてるってわかると更に放ったらかしにする。
自分にも子供がいるし…って思って相手したら何かあった時に(転けた、泣いた、怪我したとか)全部自分がどうにかしないといけなくなるよ。
一番は場所移動するか食事中で移動出来ないなら自分の子供の食事に手を出されないように気をつけて無視かな
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 14:09:09.46ID:Ko17+nFS
私は「(食器覗くの)やめてねー」とか2歳に言っちゃうかも
出来るだけ早く食べ終わって退散するな
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 14:27:50.37ID:swsMuKTV
10ヶ月の子供を膝の上に乗せて離乳食食べさせてると言ってたお母さん

別にいいけどそのままでいくのかとモヤモヤ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 15:18:01.88ID:I4ng9H/4
>>720
間抜けに託児され続けるよりは店員に話すなり警備員に話すなり迷子センターに連れて行くなり、こんな母親に勝手に託児されて困ってるって言いに行くタイプだからな…他人はどうか知らないけど
そんな母親は戻ってきたら子供がいなくて焦ればいいと思ってる
実際は保護されてるから問題ないけど、警察とか呼んで騒いで逆に怒られそう
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 15:19:06.34ID:I4ng9H/4
>>720
しかも、フードコートなんて軽食でしょ?中断なんて仰々しいものでもないよね…
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 15:20:35.31ID:eWAFMSbm
無視一択
子供放置するような親だよ?
ろくな人間じゃないんだから、あとから因縁つけられるくらいなら関わらない方がまだマシ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 15:24:07.23ID:fma2KRAO
電車のホームのベンチで抱っこ紐つけて座ってたら小さい女の子が来て
「ママ、あったよ!」
と言いながら私の隣に座った
それはいいんだけど母親の方が私の方をチラチラチラチラ見ながら近付いてくる
手には大きな紙袋
どかない訳にはいかないだろと席を譲った
が、お礼も何もなし
あの母親も疲れてたのかもしれないけど何だかな
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 15:59:29.98ID:cXpNZFBH
>>722
横だけど仰々しいとかそういう問題じゃない
食事だろうが何だろうが、自分が今してる事を中断してまで他所の子の相手なんてしたくないって人も一定数いるだけ
こっちも子供連れなら尚更嫌だわ
あなたは迷子センターに連れて行く事が煩わしくないんだろうから好きにしたらいいけど
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 16:12:04.52ID:rmMF42Mc
押し付けないで勝手にしてくれたらいいんだけどねぇ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 16:16:51.18ID:JnH9PIHL
なんとなく親切にしなきゃいけない、って思ってしまうんだけど、そこに付け込まれるのが嫌ね。
周りにアンテナ張り巡らせて、おかしい感じの人には近づかないようにしないと。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 16:29:07.37ID:JHJpoqr1
>>724
それはどかなくていい気がする
相手が妊婦さんなら譲るけど荷物大きいだけでしょ?
荷物と小さい子供なら椅子1つあれば足りるでしょ
ましてや赤ちゃん抱っこしてるんだよね?
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 16:49:27.96ID:FxnpPBRo
>>721
相手をしないために席を立ってまで店員やインフォメーション探して放置子を連れて歩くの?
自分の子も一緒に?バカバカしくない?
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 17:16:34.25ID:+weeQWGD
映画館にて、併設されてるゲームセンターのUFOキャッチャーの無料券をもらったので、子供と台を選んでたら、台の上にいくつか鍵がついたキーケースが置かれてた
忘れ物なのか、場所取りの為に敢えて置いてあるのかわからなかったので一応店員さんに報告してたら、ちょうど持ち主の小学校中高年くらいの男の子が来て、「両替に行くから場所取りの為に置いた」と話していた
こんな貴重品をホイホイ置くのは止めておけ…とモヤモヤ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 17:25:55.33ID:9bOXJLzO
勝手に連れ出すだけで誘拐とか言われる時代でリスク高いし面倒なだけだなw
私ならこうするわ!さんはもうちょい現実みた方がいい
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 17:32:08.97ID:VPOx5+Hl
支援センターで9ヶ月の赤ちゃんが一歳息子が遊んでる玩具をゆったりと破壊or妨害
→嫌がって息子が移動→赤ちゃんがまたゆったり追いかけてきて再び(以下略)
を三回くらいやったところで息子がいやっと手を払った拍子に赤ちゃん押す
近くにいた私が謝罪、遠くにいる赤ちゃんの親「いーえーwww」
ムカつく。みてろよ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 17:33:53.30ID:OS3mU5JZ
>>705
前イオンで似たようなことあったけど、ご飯食べてて動けなかったからその場でイオンに電話かけて「フードコートにいるんですけど迷子の子供がいます」って言って警備員さんに来てもらったよ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 17:47:55.28ID:uCqwmhlA
>>735
どうした?なんか嫌なことでもあった?
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 18:02:21.27ID:tpihtGQX
>>731

子供の友達見てると、鍵に重きを置かない子が多くてヒヤヒヤするよ・・・
友人に聞いたら鍵なくすのなんかしょっちゅうだとか怖いこと言ってるし。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 18:37:26.98ID:L+ZvPxpE
>>722
いや、食事中だよ?
離れてるあいだの食べ物どうすんのさ
席離れてる間に片付けられたり下手したら異物混入とか怖いわ
だからって食べかけのものをわざわざカウンターに預けるのも申し訳無いし恥ずかしいんだけど
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 19:04:08.90ID:jacS0FvV
支援センターで手に包帯を巻いていた子供(1歳くらい?)がいたので、その母親にどうしたのかと聞いた
キッチンボードに蒸気が充満するのが嫌で下に炊飯器を置いて普段は寝てる間に炊いているが、
週末でご飯が足りず日中炊いていたら案の定触ってしまい火傷したらしい
ここまではまあ仕方ないことなのかと思ったけれど火傷の具合は大丈夫なのかと聞いたら、週末の出来事だったのでこれから病院へ連れて行くらしい
大したことがないからかもしれないけど、土日でも診療している病院もあるし包帯グルグル巻きにするくらいなら早く連れて行けばいいのにとスレタイ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 19:30:14.61ID:I4ng9H/4
>>740
夫がいないなら上の人みたいにお電話すれば良いね
夫がいたら待っててもらって私が行くかな
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:11.62ID:I4ng9H/4
夫がいる設定の話だと思い込んでたわ、ごめんね
世の中、夫抜きでお外でご飯食べる人いるものね
夫がお休み少ないとか平日のお出かけで軽食なら、母子だけだよね
それなら電話でいいと思うわ
とにかく相手にしないこと、他人を介入させることに尽きる
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 19:46:38.30ID:+3GQUCOr
夫がいる時しか外食したことないの?
どんだけ引き込もり体質なんだろ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 19:53:34.54ID:I4ng9H/4
土日祝は夫がいるし、平日は私が手作りだから、夫抜きで外食が思いつかなかった
子供が1人で座って食べられるようになるまでは、他人へ迷惑をかけたくないし不測の事態を避けたかったから平日に子供と2人で外食なんて考えたことも無かったから、自分が作らない時はテイクアウトやデリバリーしてもらってたわ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 19:56:39.03ID:beLavmaB
>>748
まだ一人で座って食べられないような子どもしかいないのに今まで頓珍漢なクソバイスしてたの?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:29.47ID:bA+QX55S
夫から経済DVでも受けてるのかな
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:26:20.17ID:I4ng9H/4
>>750
文盲だな、うちの子はたちはもう大きいよ
その頃はって言ってるでしょ
夫がいないといそいそと出かけて外食なんてしてるから変な親子に遭うんだよ、自衛が足りな〜い
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:28:28.09ID:I4ng9H/4
どちらにしろ過去形で書いてるから>>750が頓珍漢、しかも頓珍漢って男のことだけど知ってる?おばかちゃん
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:28:38.14ID:CSUl4hJ0
夫いなくても子どもと外食くらいするしフードコート行く時は軽食どころか昼食済ませるほうが多いなあ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:30:52.45ID:n32uVsNJ
何だコイツ

勝手に迷子扱いして電話したらそれこそ逆恨みされたり連れ去り容疑かけられるわ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:31:40.46ID:Vl1Gh2rM
>>758
頓珍漢
1物事のつじつまが合わないこと
2とんまな言動をすること
まさに貴方じゃんw
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:32:47.12ID:O/21gxMF
そしたらほとんどの母親が自衛が足りないな
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:34:08.01ID:O/21gxMF
どんな顔してレスしてるんだろ胸が痛い
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:35:07.50ID:I4ng9H/4
>>741
支援センターに来る前に連れて行けばいいのにね
痕になっちゃうよね、可哀想に
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:09:57.03ID:LmiLgXEh
前置きとして全ての先生がそうではないですからね。
ちょっと愚痴も含めてのモヤモヤとすること…
知り合いの奥さんが保育士。子供は出産後からすぐ預けて仕事してる。
私は専業主婦で子供はひとり。だから年少で幼稚園にいくまで
息子といろんなことをして過ごしてきました。
付き合いもあって、その知り合い家族も含めて食事会があったんだけど
奥さんが「子供は0歳から預けるべき。そのほうが子供にとっても
いい経験ができる。家でお母さんとふたりでいるとわからないことのほうが多い。」
と言い、知り合いも妻は育児のプロだから!と強調。
まぁそういう考えもあってもいいと思うけど、自分の子育てを人任せに
しておいて育児のプロとか笑わせんな、とモヤモヤしたってことでスレタイ。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:15:20.01ID:0keLlRph
またわざわざそういう荒れそうなネタを・・・
保育園=人任せ!って、自分がそう思って子育てするのは立派かもしれないけど
いくらネットでも大っぴらに発言したらまた空気が悪くなるって気付かない鈍感さよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:24:16.34ID:GYGdT9Cv
私が2人目を何度か流産してるのを知ってるのに終1くらいで赤ちゃんのどうでもいい写真を送ってくる友人
最近は一人っ子は可哀想発言もしてくるのでさらに、もやもや
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:25:23.19ID:LmiLgXEh
仕事で預けて働く、それも良いでしょう。
家で子供と一緒に過ごす、それも良い。

だけど知り合い夫婦は前者は良い、後者は悪いと決めつけるから
モヤモヤなんだよ。あくまでその知り合い夫婦に限ってだから気にしないで。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:51:43.61ID:yGKfNwcN
絡みとモヤモヤ行ったり来たり忙しいのね
やることないの?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:51:52.97ID:I4ng9H/4
単発に何言われても平気、そもそもの発端は託児するネグレクターの話からだし
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:52:36.95ID:I4ng9H/4
>>782
今日はもう特にやることない
子供はもう寝てるし、家事も終わってるし
サッカー見ながらやることないのでしばらく居ますよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:55:37.47ID:iAGmE4ai
だいたい自分が振った話題じゃなくて
人の話題横取りだから余計たち悪いんだよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:57:34.85ID:I4ng9H/4
ソンフンミンの一撃に沈むって、その一撃がなかったからアジア予選でギリギリのギリギリだったんだろうがwww
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 21:58:39.34ID:7mmGMteF
このアホこないだ別のスレでも暴れてたよ
乳パンでしょどうせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況