X



トップページ育児
1002コメント527KB

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:37:26.46ID:nD9wA73D
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい147
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524204979/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 02:19:21.60ID:518xliqS
ここで妥当かわからないんですが、相談させて下さい

昨年出産し、産後に子どもに病気が見つかりました
まだ病状が変わったりで経過観察なところもあり、大学病院で治療しながら別の専門の病院をまわって検査したり、治療方針も模索中
発達も少し遅れ気味で、療育も始めていますがこちらも今後どうなるかわからない状態です
このことは両方の親兄弟には伝えてあります

義母は遠方に住む義母姉ととても仲が良く、よく電話をしたり毎年夫婦2組で旅行に行ったりしています
義母姉は面倒見が良い人ですが、押しが強く距離なしな感じ、おまけにとても口が悪いです
義母と夫で相談をして、病気のことは義母姉には言わないことになりました
(少なくともある程度治療の方向性が決まって落ち着くまで)
ですが義母から、今度用事があって一週間ほど義母姉の家に泊まりに行くことになり、その時に話をして良いか?と夫に電話がありました
夫は、言うなら言っても構わない、だけど絶対に妻(私のこと)に直接電話してこないよう約束して欲しい、と答えたそうです
(産後は少なくなりましたが、義母姉は何かあると私に直接電話をかけてきます)
数日後また夫に電話があり、「母親が世話になるんだから事前に義母姉にお願いとお礼の連絡をしなさい。ついでに子の病気のことも説明して」とのこと
夫は「勝手に泊まりに行くことを決めておいて、なんで自分がわざわざ電話しなくちゃいけないのか。電話したとしても病気のことはこちらからは言わない、言うとしても検査が一通り済んでからだ!」と怒って電話を切っていました
義両親は孫の心配はしてますが、病気のことは知識もない上あまり深く聞いてこず、イマイチよくわかっていない感じなので、うまく説明できないので息子から説明させたいようです

続きます
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 02:20:12.94ID:518xliqS
続き

相談なのですが、子どもの病気や障害について、親はともかく親戚までわざわざ自分から報告しなくてはいけないものでしょうか?
病気のことは受け入れてはいますが、最初はとてもショックだったし、この数ヶ月でようやく普通のテンションで病気のことを人に話せるようになったところです
直接会った人には聞かれたら言いますが(見た目の発達に影響出てるから)、直接顔を合わせていない人にはほとんど言ってません
病気の内容も複雑で言葉だけで伝えるのが難しいですし
義母姉は結婚や出産のお祝いも頂いているので、子どもの成長を報告する義務があるのか?とも思ったりもしますが、どうなんでしょうか
(そうすると他のおじおば友人などにも言わなきゃいけなくなるけど)
私としては、言わなくて済むなら言いたくない、または言っても良いけど今はそっとしておいて欲しい、という感じです
これってワガママでしょうか?
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 02:36:57.65ID:TpeDQLqk
>>4
義母は旦那さんと相談して言わないって決まってるのに、どうして急に話す事にしたのかな?
お祝い貰ったからって子供の成長うんぬんを報告する義務は無いよ。義母には旦那さんから、義姉に報告しないように釘をさしてほしいね
今はとにかく、お子さんの事と自分の事だけ考えてて大丈夫。報告できる時が来たら夫婦から話をするからって義母に伝えた方がいいかも
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 02:37:31.34ID:LQfsG75a
>>4
ちょっとその義母姉さんは勘違いしているというか感覚がおかしいよね。
確かに義母さんとは姉妹で家族で何でも言い合える仲なのかもしれないけど、甥である旦那さんもその奥さんのあなたもその子供である赤ちゃんもみんなみんな自分のものって思ってるんだね。
義母さんにとっては息子であり嫁であり孫であるから自分にとっても同じようなもので同じような待遇を期待してるんだね。
お祝いをもらってるから全て報告しないといけないと言うなら、結婚式に来た人や出産祝いをくれた人みんなに病気のことに関わらず何かある度に報告しなきゃいけないってことになるよ。
旦那さんも味方なんだし旦那さんに任せて突っぱねてもらっていいと思う。
非常識とは全く思わない。
むしろそんなバカなことは旦那さんに任せて、お子さんの育児や病気のことに専念して欲しいわ。

でも義母さんから病気の説明をしたところで結局こっちにしわ寄せが来そうだから元々の約束通り義母姉さんには一歳病気のことは話さないって旦那さんに説得してもらったら?
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 07:21:24.94ID:R2enbUYZ
義母は姉に話すことが>>4夫婦の負担になるってことが分かってなさそう
「義母姉に余計な心配かけたくない、こちらも治療の方向性決まるまでは検査などで忙しい、気持ちの整理もついてないのに説明するのは大変」というのを伝えた上で絶対言わないで!と釘を刺すしかないね
(それでも言っちゃいそうだけど…)
4夫婦は病院に缶詰ってことにしてしばらく義理姉は着信拒否しておけばどうだろ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 07:31:30.41ID:sR+xTM2m
義母姉に、病気のことも泊まりの挨拶もしなくていいよ
子どもが泊まるなら挨拶も必要だけど、ババアのお泊まり会に息子が挨拶する必要なし
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 07:41:37.63ID:scec611Z
旦那が黙ってろ!って釘を刺しても義母はベラベラ喋りそうな予感しかしない
孫ちゃん、よく分からないけど病気なんだって〜って
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:03:02.03ID:3UVDQ06o
喋るよね、その姑
孫が病気で可哀想なアタシ、息子夫婦を心配する優しいアタシ
孫の話になったら、みんなの同情と関心独り占め
なんて状況、お喋り好きなババには美味しいもの
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:19:27.07ID:518xliqS
>>6
義母はもともと、姉さんに孫ちゃんのことすっごい聞かれるよの〜誤魔化すのが大変よ〜
みたいなことを言ってて(たぶん早く報告しろというアピール)
今回はついにしびれを切らしたというか、
一週間も一緒にいたら隠しておくのは無理だから言ってもいいかしら?
ってはっきり言ってきた感じでした

>>7
>ちょっとその義母姉さんは勘違いしているというか感覚がおかしいよね。
>甥である旦那さんもその奥さんのあなたもその子供である赤ちゃんもみんなみんな自分のものって思ってるんだね。

そういうところはすごくあります
夫のことも実の子どもみたいに可愛がってくれてて、新婚当初は夫婦で遊びに行ったりもしたし、あちらから野菜など送ってくれたり、他の親戚よりは距離は近い感じですが
妊娠の報告も直接するように言われて夫が連絡しましたが(安定期入ってからですが)、なぜか舞い上がった義母姉が、私を呼び寄せて自分のところで出産させて産前産後の面倒を見ると言い出したり(すぐに夫が断りました)
産後に義母にもっと連絡しろと私に電話してきたりして、もともと距離なし過ぎてちょっと苦手でしたが、苦手から明確な『嫌い』に変わっていった感じです
それでも子どもに大きな問題がなければお付き合いしたと思いますが、子どもの病気に右往左往してる今は自分の精神状態も不安定だし、できれば直接関わりたくないです
夫には正直に伝えていて、ある程度理解してくれています

>でも義母さんから病気の説明をしたところで結局こっちにしわ寄せが来そうだから

まさにこれが一番の懸念点で
義母がこちらにやかましく言ってくるのが目に見えるようで…
報告が遅いと怒る気もしますし

>>8
>義母は姉に話すことが>>4夫婦の負担になるってことが分かってなさそう
>「義母姉に余計な心配かけたくない、こちらも治療の方向性決まるまでは検査などで忙しい、気持ちの整理もついてないのに説明するのは大変」というのを伝えた上で

夫はこんな感じのことは義母に言ってて、義母も分かったと言ってたんですけどね
隠しておけない、というより言いたくてウズウズしてるのかも知れません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況