いや、まさしくそんな感じみたいです
高学年に知り合いの子がいるのでそれとなく聞いてみたのですが
「Aは、痛い、とか、やめて、が口癖で、高学年はすごく手加減してる。例の遊びでもドッヂボールとかでも、当たったのを無かったことにすることもある」と、要約するとこのような事を言っていました
言い方も「痛い!!やめて!!」ではなく「や〜め〜て〜よ〜 せぇんせぇ〜 ◎ちゃんが嫌なことするぅ〜」という感じだそうです
担任は「少し痛みに弱い子」「パーソナルスペースに敏感な子」という言い方をしてましたけど
A親の言う手加減をして欲しいというのは、高学年のこのような対応をしろと言ってるのかな?だとしたら、上級生とはいえ2年生にこれを求めるのは厳しすぎないか?と思うのですが…
ともあれ、こういう子もいるということがわかって、今回は良い勉強になったと思ってます