X



トップページ育児
1002コメント428KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part26【小4 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 10:41:25.24ID:tBJVGmjL
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

◆小学校低学年の親あつまれーpart134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527038766/

■小学校高学年の親集まれpart58■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525791463/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part25【小4 】 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525753870/
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 15:11:05.67ID:P1hghnxm
一年生ならともかく3年生でしょ。意図的に辛い思いさせたい、させても大丈夫って思われてるんだよ
誰とでも仲良くじゃなくて浮いてるんじゃないの?
クラスの女子だって親切な子はいるものだよ
でもその子たちはたまーに遊ぶかもしれないけど友達として大切には思ってないかもよ。グループの一員ではないからね
男子ってそういう弱い立場の子いじめたくなるものだよ
本当に担任と相談したほうがいいよ
クラスの立ち位置や、勉強遅れとってないかとか見たほうがいいよ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 15:16:14.10ID:ey85ohQ0
>>311
そうそう、ボキャブラリーが少ないからそういう安直な言葉を使いがちなんだよね
好意があってかまって欲しくてちょっかいを出してくるのか
弱そうだったり少し鈍そうだったりする相手をバカにして自分の強さを誇示したいのか
どちらなのかにもよるけど、どちらにしと良くないわ
先生にそれとなくどうしてそんな風に言うのか聞いて欲しいと言ってもいいと思う
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 15:47:23.11ID:A6fBkWiT
好意があってやってる場合でも難しいんだよね
始めた本人は好意があったからって理由でも他の子はそうじゃない場合は
他の子は虐める行為が楽しくなってしまってどんどんエスカレートしてしまうこともよくあるし
力関係によってはやり始めた子も巻き込まれて、気付いたら取り返しが付かなくなってる場合もある

あとは、思った反応を得られなかったことによって好意が悪意にすり替わってしまうことだって
この年代ならよくあることだし、気になるって段階で相談するのも大事だと思う

気になることを先生に報告する=騒ぎ立てるって言う人の感覚もどうだろう
小さい段階なら対処も簡単なのに、どうにもならなくなってから知らされる方が先生も大変だと思うんだけど
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 15:56:13.65ID:WQe0H3pB
>>316
そうかなあ?
本人が嫌がってるならともかく、気にしてないみたいだしね。
心配なら現場を見に行くわ。自分だったら。
それで出方を決めるかな。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 17:04:13.44ID:IJLoHYUY
てかさ、可愛い子ならちょっかいだろうし、そうでなければいじめなんじゃないの?
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 17:26:42.64ID:lUAwsGaZ
本人が嫌がってるのを知っててやってるならいじめなんじゃないの
やってる側の事情なんか知ったこっちゃない
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 17:32:04.17ID:9JTpkftb
好意があったにせよ、正しいコミュニケーションで相手に伝えられていないわけで
そこは相手の子も指摘されることで「この方法ではだめなんだ」って学ぶ機会なんじゃないかな
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 17:38:27.90ID:IJLoHYUY
>>323
でも本人嫌がってないみたいだし。
その男の子達と、2人だけの時はちゃんとしたコミュニケーションが取れているのなら、いじめではないんじゃないかなと思うな。
ただ男子ってあからさまだから、好きでもなく可愛くもないただの友達はあんまちょっかいかけないよね。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 17:52:20.78ID:iSLDb9C/
臭い汚い言われてるんじゃなく逃げろー!だけ、追っかけるパターンもあり
何より本人は嫌がってないなら様子見でいいと思うけどな
とか言うと言ってる側の子の親認定されるかもしれないけど
自分自身が小学生で○○菌的な扱い受けてたことあるけど、自分の中で相手にしなきゃそのうち収まると思ってたし自力で乗り越えたよ
子供からSOSあるまでは見守るのも親の務めだと思う
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:33:02.90ID:JbUPIWlm
ほとんどキモいの一言だと思うけどな
男子のそういうの本当に嫌い
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:23:47.90ID:FDLTqqSX
高学年の方にもいるけど
キモいおっさんが親になりすましてるだけだから
相手しない方がいいよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:19:34.75ID:zKlMrFDB
304です。
いろんな意見聞けてよかった。
娘と話してたらお腹にパンチされたとか聞き捨てならない話が…
わざとなのか遊んでてぶつかってしまったのか
前もあったのか?他にも何かされたり言われたり
あるのか?娘が何か嫌なことしちゃったのか?
聞きたいことだらけなのに話し逸らしてちゃんと話してくれない。

自分で乗り越えられるならそれに越したことはないけど私が無理だ。
タイムリーに学校での教育相談申し込みのお便り貰ってきたから申し込む。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:26:29.25ID:TiXTBYdJ
相手の気持ちなんてわからないんだからこういう事がありましたと事実を先生に話したらいいと思う
先生ならチョッカイか軽いイジメかわかるでしょ

うちの学校は小さなことでもどんどん話してと言われている
小さいうちに芽を摘むって年に何回か生徒からもアンケートとってる
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:38:31.25ID:P1hghnxm
>>329
それは事前にお手紙書いて、渡したらどうかな
娘から〜話を聞いている。お腹にパンチされた事など話したいのでよろしくお願いしますって予め通しておいたら時間の有効活用できる。現状報告と今後の相談して帰ってこれるでしょ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 21:40:53.40ID:TiXTBYdJ
>>329
ごめんリロードしてなかった パンチは即相談だね
うちも同じことされてたから心痛いわ

よい方向に向かうといいね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:00:23.29ID:C+Tv/0lO
学校に相談して、それがトラブルの元になったりはしないのかな
>>305>>307みたいな話って、そのあと「アイツの親が先生に言うから〜」みたいにはならないんだろうか
もちろん先生は伏せるだろうけど、被害者側の申告であろうことくらい子供でも分かるよね
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:09:18.48ID:XLmeBHpC
それでさらにトラブルになるような子は完全にやばい子。
普通は終息するよ。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:23:14.38ID:M7+85+DB
>>333
うちはならなかったよ
相談の前に手紙も書いた
面談する前にある程度の情報を先生や学校に伝えるのは大事だと思う
口で説明するより落ち着いていられるし
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:36:43.06ID:TPYbNsxi
あーあ
私が仕事行ってる日に我が家では持ち出し禁止のスイッチを友人宅に持って行ってたらしい
そして案の定その友人に充電ケーブルを踏まれて先が潰れて充電出来ないというトラブル発生
2日ほど経って充電が出来ずスイッチが出来ないことで私に相談→自分が壊したと思われたくないため経緯を素直に話してしまい、友人宅に行ったのに報告しなかったこと、持ち出したことをてんこ盛りに怒られる始末
こうやってたまに約束を破るんだけどその都度なんらかのトラブルが起こるからやっぱり持ち出し許可出来ない
これでまた数ヶ月スイッチ禁止になるのになんで学習能力ないんだろう
ここの皆さんの子はみんな賢そうで、うちだけバカに見えて落胆するわ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:53:44.01ID:t8TNfueq
>>336
あなたがフルタイムにするから悪い
学童にも入れず放置子にして躾もろくにせずか
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 00:06:34.44ID:gJzx5ryj
>>336
子供がしっかりしてないのなんて当たり前じゃない
何度も持ち出すのは親が不在で子供が家に友人を呼べないから
友人と遊ぶ時にスイッチ標準だからなのでは?

親がいない時に無制限で使わせたりとかどうかと思うしあなたも管理はしっかりしないとね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 00:38:10.86ID:iJk8OBPv
>>336
ほぼ毎日Switch持参で遊んでいるけれど、充電ケーブルは持ち出したことなかったわ。
dockから外すの面倒くさいし。
仮にケーブル持ち出して壊れたとしても
「自分のお金で買ってね」というだけで叱ったりはしないな。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:04:36.53ID:cBfIC5pa
まさに今、来週友人宅にSwitchを持って行っていいか聞かれてる。初持ち出しなんだけど、wifi 接続なくても友達と遊べるもの?気をつけたらいいことなど、アドバイスありますか?
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:05:49.10ID:FCp8tC2H
>>337
フルタイムでもないし、うちの学校は4年は学童卒業なんだ
フルタイムでもないので学童は預けられなかったし、どのみち祖母と同居なので預けられても2年までだわ
4年まで預けられるとこ羨ましい

>>338
持ち出したのは初めてで、別の理由でのスイッチ禁止がとけたところだった
うちの周りはスイッチ標準ではないし、周りも持ち出しは禁止の家ばかりで、私が家にいないときもスイッチしていいかどうかずっとメールで確認してからしてたので油断してた

これからはガッチガチでいくわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:15:29.21ID:Ioht0ba1
>>341
でも持ち出したのは仕事中なんだよね?
よその家に遊びに行くだけ行かせて、自分は仕事でSwitch持ち出してフンガーされてもな
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:18:16.41ID:9G8dxM1I
>>340
スプラとかならローカル通信で近くにいる人と遊べるからWi-Fiいらないよ
うちはとにかく濡らすな、床に置くな(踏むから)ってことと
壊したら自己責任で貯金から修理代を払ってもらうと言ってる
上の高学年男子にだけどね

スレ該当の子は女子だし持ち出して遊んだりはしない
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:22:59.79ID:JUntGFoC
>>342
そんな仕事してる人を目の敵にしなくてもw
仕事してる人に親でも殺されたの?
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:27:17.04ID:p4AvmN/a
>>340
1-2Switchやマリオカートみたいに複数でプレイ出来るものもあるし
スプラトゥーンみたいに各自ゲーム機&ソフト必要でローカル通信で対戦出来るものもあるよ。
wifiなくても遊べるけれど、見守り設定の解除はwifi繋がってないと出来ないから注意。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:34:21.22ID:PT+7E4aS
>>344
というより持ち出しオッケーの親が自分が否定されたみたいに感じてフンガーしてんじゃない?
そこまで楯突く理由がわからない
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:36:13.43ID:cBfIC5pa
>>343>>345
アドバイスありがとう。やるのはスプラ2。wifi 接続なしで遊べるとのことで安心した。置く場所と水濡れに注意、ね
何人かでSwitch持ち寄って遊ぶ約束をして楽しみにしているので、注意事項をしっかり確認して送り出すよ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:36:59.93ID:pY0ScDbS
うちは仕事してるから、で子供を一方的に他所の家にあがらせて平気な人の事じゃないの
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:50:07.82ID:fEPx+56y
誰も他人の家に平気で上がらせてますとは書いてないよね
ストレス溜まってる人の単なる絡みだわ
絡みスレでやれよ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:54:52.33ID:CNTLM7Bv
>>348ってどのレスのことなの?

うちも学童は3年まで。
4年以上もおKなとこもあるのね。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:04:05.34ID:/gd6+U+D
えっ?
働きたくても働けない人は
働いてる人を必要以上に叩いても良いってこと?
なんじゃその理論
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:22:43.40ID:p3Whoiyu
このスレすぐ放置子っていう荒らしがいるからそれじゃないの
年度変わって高学年に行ったのかと思ってたらまだいたのね
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:34:24.19ID:+GR2qH89
四年生で放置子扱いされたら仕事なんかなにも出来ないわ。
他人の物を壊した側じゃなくて良かったね。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:06:15.85ID:HWjMBNJT
>>357
>>352

342だけど
私も働いているが、子供が帰宅する時間には家にいるよ
Switch持ち出しトラブルなんかもそうだけど、フルタイムで働いている家庭の子って躾がされていない子が多くて驚く
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:11:48.64ID:59tN6Ata
>>352
そんな超レアケース持ち出されましても
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:12:01.65ID:h3+0x02E
親の仕事は関係ない
子の資質と、そもそもの親のやりようだよ
よくある幼稚園保育園対決だって幼稚園卒でひどい子も結構いる
専業で家に母親がいたって、躾がなってない子はなってないよ
そういう近視眼的なものの見方はよくない
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:13:08.16ID:59tN6Ata
なんだパートが正社員に僻んでるやつか
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:13:30.90ID:+GR2qH89
>>359
どういう面で躾がなってないって思うの?
うちにも色んな子が来るけど声かけたらきちんとしてくれたよ。
何度も言わなきゃダメな子もいたけど。
そういう子が混ざってる時は外で遊んでもらうw
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:15:04.42ID:6RWcek4v
同じしつけしたって本人の資質や成長度合いでどれだけ聞けるか態度で示せるか差が出るしね
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:20:19.80ID:slRK15wm
>>362
何でそうなるの?この学年で働いていない母親ってそんなにいないと思うが?
Switchの件は母親が仕事中に持ち出ししてた話だから、フルタイムなんちゃらと言われただけじゃん
母親が仕事の中よその家に上がらせてもらうって私なら嫌だけどね
公園一択だわ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:24:40.51ID:N/UxoXAx
うちもフルタイムだけど、自分の家には呼べないから友達の家は禁止してる
保育園時代からのママ同士仲良しの関係なら
うちは休日に呼んだり、相手のママは平日休みなので放課後遊ばせてもらう事もある
基本はうちも公園
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:33:00.84ID:6RWcek4v
>>359
親が家にいたから止められた、いなかtらから止められなかったってだけだよね
それが何故しつけうんぬんの話に?
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:33:39.75ID:HWjMBNJT
>>363
中学年にもなって何で赤の他人に躾を任せるんだろう?その時点でおかしいんだが
>>341も周りはSwitch持ち出し標準ではないんだよね?341が仕事中にSwitchを持ち出して、人の家で遊ぶって私も不快だわ
それで壊れたと言われても迷惑過ぎる
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:34:55.08ID:59tN6Ata
>>365
親が仕事中に持ち出したのがフルタイムはしつけができてないってなるのがいかにも私怨よね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:36:41.69ID:HWjMBNJT
>>367
躾云々はSwitchを持ち出したからでしょ?
フルタイムで働くなら(Switch母はフルタイムではないらしいが)躾をしとけよって話
Switchの持ち出しは親がいれば止められたよね?ゲームの持ち出しはトラブルの元になりがちだし
どちらかと言うと兼業マママスレやパートスレ向けの話だね
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:41:33.60ID:w5H/sBHM
>>363
躾がなっていないなーと思う子がいたとして
じゃあお前が躾をしろよというのはまた違う話では?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:44:42.57ID:KYZN9q/M
友人にNintendoスイッチのケーブル踏まれて壊されたと書いてあるね
まさか弁償は求めないだろうけど
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:46:41.62ID:fS57BSsV
鬼女◯がアップの準備をはじめました

というかまとめてる最中とみた
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:48:38.74ID:JUntGFoC
ID:HWjMBNJTの子どもは何かミスを起こしたことがないんだろうか
母親が愚痴るようなこと何一つしたことがないんだろうか
怖いよw
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:52:57.55ID:HWjMBNJT
>>376
うん私怨だよ
たいてい迷惑かけてくる子供は放課後も働いている親の子だから
Switchなんかも人の家でやろとうするなんてうわあーと思って
自分の家で遊べないなら公園に行けばいいのに
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:57:14.17ID:p4AvmN/a
Switchなら「みまもりSwitch」で出先からでも
ゲームやっているかどうか確認出来るんだから
そこまで厳しく叱るくらいならちゃんとチェックすれば良いのでは?
少なくとも何日も持ち出しの事実を知らなかった!っていう事にはならないハズ。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:02:33.51ID:4Rq84Xpm
そこまで議論になるような話でもないような…
がっつり怒られて、親に親不在時のswitch没収されて終わりでしょ
盗んだ盗まれたみたいな対人トラブルでもないし
(友人が踏んで壊れたところはもともと主な問題にはしてないよね)
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:07:22.57ID:KYZN9q/M
>>381
いやいや、スレタイなら来られる側として、そんな高価な物を持って来ないで欲しい
それで壊れたとなると、弁償は求められなくてもモヤモヤしちゃうじゃん
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:12:49.43ID:FCp8tC2H
うわごめん
そんな揉めるようなことだと思わなかったわ
持ち出したのも充電ケーブルが破損したのも他人のせいにしたつもりは一切ないからさ(そんな風にレスから読み取れたらごめん)
ケーブルが壊れたのも友達が踏んだからではなく持ち出したからあんたが悪いと伝えた
仰る通り私の躾不足が悪いのよね
約束を守るように躾なかった私が悪い
ここはID:HWjMBNJTのように完璧に出来てる人が多いようだから>>336の最後を書いたんだ
普段は我が家に来てもらうことの方が圧倒的に多いので、他人の家に我が子の躾をなんたらで迷惑ってのはちょっと違うかな
あと私は普段は働いてるわけでなく、人手が足りないときに手伝いに駆り出される感じです
今回のことは仕事云々関係ないとは思うけど
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:21:45.55ID:59tN6Ata
>>383
僻んでる私怨おばさんは無視で
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:22:22.99ID:2jqbKEy9
>>378
専業のお子様とパートママンのお子さんは躾が良くて、フルタイムとこの子供は躾が悪い事例、あなたの身近なところで何件あるのかな?
自分のごく狭い体験を一般化するところに知性の低さを感じるんだけど
そういうレベルのお育ちなのか
お住まいがそういう地域なのかしら
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:28:20.15ID:gxCl/Nmr
>>378
ちょっと落ち着いたら?w
どう見ても自分がリアルで迷惑してる人のことを勝手に無理やり重ね合わせてギャースカ言ってるだけじゃんw
>>372とかも国語力ゼロだし
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:35:43.68ID:aq8zJa8N
DSなら、日本全国、人の家の中でやってる子供なんか腐るほどいると思うが
スイッチだけなんでそこまで過剰反応?

うちは親が居ない時に入れて良い子は二人しかいないんだけど
指定されてない子とスイッチで遊びたいからって、庭のWiFi届くところでやってたなぁ。
庭にジュースやお菓子は持ち出してたけど、友達は家に入れてないよ!
ってドヤァされてしまったわ。
確かに家には入れてないよなーと思ったから怒らなかったけど、グレーゾーン上手くついたなと思った。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:13:49.15ID:+GR2qH89
他人に躾を任せるとかそういう事じゃなくて
よその子を家に入れるならその家のルールを守るものだと
教えるくらいなら難しい事や負担には思えないんだけど。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:16:48.46ID:KYZN9q/M
>>387
よくあるけどね
結構2ちゃんでも見掛けるよ「私は働いているから自分の家には子供は上げないが、人の家には行って当たり前だ」の人
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:20:33.64ID:KYZN9q/M
専業なんてグータラの糞だと思ってる、だからといって子供が下校する時間にまで働いている親は放置子でいいよ
正社員なら分かるけどフルタイムパートってw
短時間パート位が丁度いい
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:30:24.31ID:9G8dxM1I
働いてて自宅に友達を呼べないから我が子も行くの禁止ってのも
子供の交友範囲を狭めてるみたいでちょっとかわいそう

うちは来られる方だけど、だいたい庭のガーデンテーブルで遊ばせてる
どこかの公園行くより目が届くし、家の中には入れないから気も使わないので丁度いい
入ってくるのはトイレの時くらい
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:41:04.67ID:gJzx5ryj
>>394
あなたがドヤ顔で言うのは結構だけど庭がないお宅というのもあるしね、万人受けの方法ではないわ
介護や気難しい年寄りと同居で家には呼べないとかいろんな理由で
自宅に子供の友達を呼べない人なんて山ほどいる
家に呼べない=交友関係狭めるっていうのも短絡的な考えだと思う
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:42:58.23ID:oJgrKTYQ
ウチの小4もこの春から学童卒業して
放課後友達と遊ぶようになったんだけど
「家に入れて良いのはお母さんが連絡先を知っている(LINEやアドレスを交換してる)家庭の子供のみ」
って約束してるんだけど、子供の交友関係狭めてるかなぁーと不安
でも何かトラブルやらあったら困るしなぁ、この辺のルール難しいよね
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:52:16.30ID:lKWKR40A
>>394
可哀想も何も来られる方は、何でうちだけ負担が?と思うよ
正社員共働きの家庭は塾や習い事を入れたり、有料学童に入れている
中学年なら下校時間が遅いから習い事入れたら遊ぶ暇も無い
土日はお互い様で家に呼んだり遊びに行ったりの関係を続けている
フルタイムパートに限って交遊関係がなんちゃらと言い訳して、短時間パート家庭や専業家庭に行こうとする
公園だけに予めしていてくれると助かるわ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:54:33.77ID:SGcfd8bw
うちに遊びにくる子は半分くらい連絡先を知らない子だわ
勿論親に会っても挨拶もない
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:14:27.95ID:+grqzs3y
うちも4年になって一番遊びに来る子は、お母さんの顔も連絡先も家も知らない
連絡網今年から廃止されたし、同じクラスになったの初めてだしほんと何もわからないや
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:22:39.10ID:SGcfd8bw
遊びに来られる立場としては、
毎回毎回来てるんじゃなきゃ知らなくてもそれほど気にならない
でも会った時くらいちゃんと挨拶をして欲しい
(子供から誰の家で遊んだかちゃんと訊いて把握していて欲しい)
たまにはお菓子とか差し入れ、もしくは自分の水筒を持って来てもらえると有難い

あくまで自分は、だけど
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:32:19.05ID:l0uC1IVz
人んちにばかり来させて平気な親って授業公開もその後の懇談会にも絶対出ないよね
顔を合わせる数少ない機会なんだから挨拶くらいしておこうとか思わないのかな
毎週末朝っぱらから電話してきて(しかも母親の携帯から)、昼から行くから!と一方的に言ってくる子
アポなしピンポンで凸してきて用事あるからと断ると、はー!?じゃあオレはどこで遊べばいいわけ!?と逆ギレする子
そんな子達の親は絶対に学校に来ない
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:33:51.93ID:YanlgK+q
うちは来ないで欲しいわ
一応友達関係があるので全く入れないという分けにはいかないので入れているけど
フルタイム家庭の子が俺の家には招けないけどお前の家には行かせろとばかりに来る家庭の子は大嫌い
飲み物なんかもコップを出して洗うという手間がしんどい
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:35:27.35ID:YanlgK+q
>>401
働いているんだろうね
自分のクラスの子は土日もほっとかれてるみたいだし、いつ子育てしてるのかと思うわ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:35:49.75ID:tNBORApq
うちは上の子が中3の受験生で勉強してることが多いから、家に上げられないな
基本は公園でって言い聞かせてあるけど、家で遊びたいって言われたら庭で遊ばせてる
この時期はエアコン入れて締め切ってるから、よっぽど騒がない限り庭の声は聞こえないしね
秋以降は大事な時期になるから庭で遊ぶのもお断りするかも
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:42:14.21ID:YanlgK+q
家に呼べないうちに限って遊びに来たがるのはなんなんだろう?
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:44:31.24ID:vuadSh8C
そんなに相手に色々求めると苦しくない?
自分ちばっかり、って怒ってる人は無理のない範囲で家遊び可に切り替えた方が良さそう
うちはそうしてる
知らない子も来るし自宅遊び禁止の子も中にはいるけど
自分の都合の良い時しか入れないから別に相手がどうとか思わないわ
週に2回ほどは入れてるけどさ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:49:26.56ID:YanlgK+q
>>406
そういう事ではないよ
そんなに人間は綺麗なもんじゃない
嫌なもん嫌よ。我慢してるだけで
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:56:22.79ID:HWjMBNJT
>>406
お互い様がある家庭の子なら微笑ましいけど、一方的なのは嫌だわ
そういうもんよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:04:12.89ID:4Gg4XiD5
>>406
409だけど
人に言われる事かな?自分の感想であってそれを否定する事はないような
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:08:07.02ID:l0uC1IVz
>>402
うちもうコップ出してないよ
プラスチック製のちょっと大きめの使い捨てコップだわw
だから誰か書いてるけど、水筒持参で来てほしい
あとせめて平日に学校終わってから来るときは靴下くらい替えて来いと思う
くっさいんだわ!
うちは友達のお宅にお邪魔させてもらうときは全部着替えさせてる
わが子だと鼻が慣れてるかも知れないけど、他人の子の体臭汗臭ってほんとうに臭い
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:14:07.10ID:DHzb6ULw
最近うちによく遊びに来るようになったMくんの家はどんな理由だろうと誰であろうと家遊び禁止。
過去に何があったか知らんけど、Mくんが毎週ウチで遊んでる(もちろん手ぶらで訪問)こと知ってるのかな。
知っててなお「うちは家遊び禁止!」を貫いてるなら相当な強心臓だよねM母は。
Mくん自身は悪い子じゃないけど、同時に訪問するUくんは毎回親御さんがお菓子を持たせてくれたりするので、こちらの心象がまるで違うわ。やっぱ気遣いって必要よ。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:20:29.31ID:DHzb6ULw
書き忘れたけどM家が禁止する理由は「家を汚されるのがイヤだから」だそうで。(Mくんから聞いた)
介護人と同居とか受験生抱えてるとかならともかくねぇ。厚かましいことこの上ないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況