X



トップページ育児
1002コメント375KB

■小学校高学年の親集まれpart59■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:49:48.65ID:7tsgz8o1
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part71☆★ [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527944119/

◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part26【小4 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528508485/

◇過去スレ
■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/
■小学校高学年の親集まれpart57■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518682656/

※前スレ
■小学校高学年の親集まれpart58■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525791463/
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 14:50:49.99ID:OKwN3mye
>>352
禁酒法と同じ 手に入れている子の価値があがるんだろうね
本当に賢い子はみていることを黙っている
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 16:52:15.87ID:FFcb4voz
有害動画見せたくなくて、フィルタリングしてさらに見て良いチャンネルを決めていてそれも守っていたんだけど、冒頭や途中CMでヤバいやつがあったーって兄弟で騒いでいた。
何がどうヤバいのか?って聞いても2人ともだんまりで絶対に口に出さないからもYouTube自体を消した。
グロいのかエロいのかさっぱり想像がつかない。
私がゲームしていても、際どいCMとかあるからなー
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 16:54:10.25ID:rW65iUU+
九州地区だけど今日学校でブロック塀調査をしたらしい。かなりしっかりした有名な学校だけどやはりブロック塀は基準の高さを超えてたとかで対策するそうだ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 17:34:26.37ID:up2BvTio
おお、リアルタイムで、5年女子もうすぐバースディなんだけど制限付きのスマホで良いからとおねだりモード、
友達同士でLINEをしたいそうなんだけど皆さんならどうしますか?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 17:36:38.74ID:up2BvTio
1年生のころに買ったDSがとうとう壊れてしまいスマホの流れとなりました
夫はDSをまた買えば?と案を出しています娘はスマホがいいなぁと、5年生からDS買い替えして楽しめるのかちょっと不安です
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 17:38:57.54ID:XssK+G/d
どんなにねだられても小学生の間はダメがうちのスタンス
受験生でもあるっていうのが大きいけどメリットとデメリットの比較したらメリットが少なすぎるからね
でも各家庭で考えれば良いことなので他人の家のことは気にしないな
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:14:53.69ID:EQdmEX9t
むしろ受験生の方がスマホ率高いと思う
塾で帰り遅いし
勿論制限付き
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:16:44.19ID:7uIBS2aa
小学生でピアスあけるのは異常だよね?
同じ学区のボッシーがピアスしてたよ…
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 18:33:40.56ID:dhLxLwek
受験組
ここ1.2年でさすがにスマホ率が一気に上がったけど、それまでは煽り抜きで上位クラスの子ほどキッズケータイが多数派だったな
まあ本質的にはそういう事でしょう
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 19:00:26.79ID:I5L/ziuu
そういうことよね。
考えている親は安易に与えない。周りが使い始めてある程度経過して、トラブルとか見てきた上で判断してると思う。
間違っても我が子を流行の最先端にさせてはいけない。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 19:14:45.53ID:up2BvTio
制限付きスマホにご回答をありがとうございました
やはり不安が付いて回りそうなのでもう少し成長してから考えたいと思います
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 19:15:10.50ID:0zXuAYW9
塾で教えてる人が言ってたけど
「勉強ができない子供の親御さんほど『うちの子スマホばっかりややってる。どうしたらいいですか』って来る」とは言ってた。
成績上位者はほぼガラケー、キッズ携帯、持ってないが多数。
大人でもそうだけど、依存症になっちゃうんだろうね。

うちは簡単に持たせずにline連絡なら親のiPadでリビングでやらせてる家庭を見習おうかなと思ってる。
本当に必要な連絡が取れないのは困るだろうし。

中学生入ったら周りはみんな買ってくれるんだよ!
時代遅れだねってバカにされた!!と今からキーキー言ってるけど
シラネ。


>>353
その子、たまに家に来るんだけど、玄関開けてこんにちはーってして
子供が出て来るまでの間、私が玄関開けたままなんだけど
こっちを見たりスマホ見たり何度も忙しくしてる。
私に気を少し使いつつ、スマホは見たいって感じ。
画面から目が離せないみたいだった。
子供は欲しがるよね。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 19:45:41.77ID:KdIn4BM2
>>365
小学生なら成績関係なく元々スマホ持ってる子少なくない?
中学になったらスマホ率高くなるから、スマホ持ってる持ってないは成績とは無関係。
ただ、成績悪い子が最新のスマホ持ってるとスマホのせいにされてるよね。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 21:02:01.82ID:0zXuAYW9
>>366
無関係でもないみたいだよ
その人中学生でも大人数教えてるから
持ってるからというより、成績悪い子は依存率が高いんじゃないかな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 21:35:04.49ID:CgEYIFyr
>>365
>周りはみんな買ってくれる

これがアホの元だからね。親の方が冷静にならないと。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 21:42:24.77ID:6kdvcLVM
今のところスマホ欲しいとは言ってこないわ
誕生日クリスマスこどもの日孫の日お盆正月なんかの
イベント毎に欲しがるのはトミカとガンプラ
後は発売日近くになるとゲーム、今はスイッチ版のマイクラ

明日から修学旅行だわー
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 21:57:53.68ID:yIX8xIpd
上のいる子は兄弟や親の買い替えでお古持ってる子はいるよWi-Fiのある環境だけとか
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:14:20.61ID:ZpEzymiG
中学になると八割方スマホ持ってるからね。
スマホにはまってると成績くなるんじゃなく、成績悪い子はスマホにはまってる子が多いのかな。
近所の中学生の成績上位の女の子、スマホにどハマりしてると母親が言ってたし、
勉強あまり得意じゃなくて偏差値低めの高校行った子はスマホ持って無かった。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 23:07:06.50ID:5K11W9sZ
うちも>>356と同じ小5女児だけど去年お古のスマホ与えたよ。
本人は欲しがらなかったけど、私も夫も小中学校で携帯とパソコン与えられて
自由に使えたのが後々役に立ったから子供もそれで、って感じ。
今は年齢相応の機能制限かけてるし色々わが家ルールがあるけど、15になったらもうこちらで管理しないかも。
本人はYouTubeでヒカキンとかゲーム動画とか見たり、友達とLINEしたりしてる。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 23:30:40.54ID:EmkZ3m8I
パソコンは分からないでもないけど携帯で後々役に立つようなことあったんだ
どんなことでも学習できる人はすごいなー
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 23:46:09.43ID:r6fXDfMj
うちも中学以降じゃないとスマホ持たせる気にはならないけど、「持たせてる子は成績悪い!」と主張してる人自体もあんまり頭良さそうに思えない、なんとなく
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 01:50:55.81ID:jTbZ3aks
持たせてる子が成績悪いとは誰も言ってないと思う
中毒になりやすいし勉強の妨げになるのは確かかな
頭の良い子はさじ加減がわかるし使い方もうまいんだろうけど
普通以下は本当にただ無駄に時間浪費しそう
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 02:46:19.92ID:W11c+AwR
親のお古のスマホをあげてもスマホ所有になるのか!
ならうちも持ってるに入るわ。
WiFi環境しか使えないから持ち歩くこともないし、LINEとかメールソフト入ってないからゲーム機の位置付けだった。
週に1度以下しか触ってないから存在も忘れていた…
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 04:16:54.94ID:0xK60sx3
小学生4年の娘にスマホ持たせたくなかったしLINEもやらせたくなかったけど、塾や習い事や友達の家に遊びに行くときの連絡用に持たせた。
LINEは家族内のみ、電話番号はつけないデータ専用、フィルタリングでネットのアダルトやゲームやYouTubeはブロックしてる。

目が悪くなるし勉強にも集中しなくなるの心配だったけど、最近の女児誘拐、区役所からの変質者警報、地震、ゲリラ豪雨、北朝鮮のテロやミサイルなどのリスクを考えると、すぐ連絡取れたり位置検索出来るメリットを優先した。

LINEモバイルのデータ専用プランなんかだとガラケーより維持費安いし、LINE通話なら無料。
いろいろ調べて、本格的な強力フィルタリングが無料で使えるのはLINEモバイルだけだったから、LINEは信用できなくてイヤだったけど決めた。
今は他にもあるのかな?あるなら比較して機能や安さで選べばいい。

フィルタリングでブロックさえしっかりやって、たまに中身を確認してLINEも家族との連絡専用にすれば、スマホの方が便利なのは確か。
友達とLINEやりだしたらコントロールは難しいかな。自分の部屋に持ち込み禁止と、使用時間規制しかない。時間規制はフィルタリングで設定出来るよ。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 07:28:48.51ID:n1JTGeu7
6年で今年からスマホ持たせた
キッズ携帯の更新時期(2年ごと)だったので
LINE登録は家族と、同じ部活(吹奏楽部)の同学年か同じ楽器の子のみOKにしてる
宿題中にLINEきたら「適当に返事しておいて〜」って言われる事あるので、
娘になりきって返信してるw・・・といってもほとんどがスタンプだけど
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 08:11:49.80ID:8vxrUq+a
うちもLINEは家族とだけ、持たせるのは出掛ける時だけ
YouTube中毒の子はスマホ所有の有無は関係ないよ
全ては親の管理と躾、もしくは子供の特性
少しでもどれかに不安があるならやめた方がいい

でも中毒になるような子は遅かれ早かれいずれその時が来るだろうから、
早い内にコントロール法を身に付けさせた方がいい場合もある
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 08:16:53.91ID:B4pERZAU
夜、早朝と昼間の意見が真っ二つだね
母親の専業兼業も方向性としてあるのかな
兼業のお母さんは早くからケータイ持たせてることが多い印象だし
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 08:26:39.11ID:gA66FP8A
LINEは家族だけってよく聞くけど、子供同士で勝手に始めたりしないのかな?
うちは持たせたないけど、よその子なんかはブロックしたりされたり、他にも色々あるみたい
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 08:32:42.43ID:+3BDe/em
4年女子
今朝覚えのないゲームソフトが寝室からでてきた
それは先週あたりから欲しい!自分で買うからいいでしょ?と言っていたもの。先月違うソフトをお年玉から購入したばかりだから、買ったばかりでしょ、もうちょっと考えて?と返事していた
うちの学校は5年生からは買い物にでかけていいけどそれは長期休みだけ
いつ買ったのか聞いたら友だちと遊んだあとに一人でイオンまで買いにいったんだってさ
朝から頭痛い
とりあえず誰かに絡まれることもなく帰宅できたのはよかったけど、散々説明しても納得してくれなくて辛い
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 09:12:51.29ID:G9CNpKU/
>>383
うちの5年生息子も、4年生の頃から友達と遊んでいる時にみんなで買い物行くようになって、デュエマとか衝動買いするようになったよ。
「自分の小遣いなんだから好きに使っていいけど、本当に欲しい物が出来た時に足りなくっても知らないよ」って放っておいたら、まさにその通りになって、もちろん援助はしなかった。

でもそれで懲りてお金の使い方を理解したみたいで、
今は「自分で持ってると使っちゃうから」って、500円玉と紙幣は私に預けてきて、自分は小銭でやりくりしてるようだよ。

だから、自分で管理できる子ならもう任せてもいいと思うけど、衝動買いしちゃうタイプなんだったら、一度好きに使わせて理解させた方がいいかもしれないよ。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 09:32:04.77ID:8vxrUq+a
>>385
親と同じものだと親が使い方を熟知できていいよ
うちはキッズケータイを落として壊した時に家族で格安スマホの同機種に乗り換えた
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 09:43:07.63ID:GYZT7L6Y
6年生になってスマホデビューと同時にラインも許可した
同級生のグループラインがあるようで学年約100人中30人くらいが入ってるらしく通知がすごい
塾に行ってる数時間で200以上の未読があったりして読むのも大変ですぐにグループは抜けたみたい
グループラインを見た感じではライン依存ってくらいの子もいたからやっぱりいろいろ心配だよね
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 10:06:41.67ID:771zwhEG
スマホは高校からねって何年も前から言ってて、本人(4年)も納得してるけど
そのうち「高校からなんてうちだけだ!みんな持ってるから買って!」って言い出しそうだなあ、この流れ見て思う
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 10:25:17.40ID:XFN3YKMo
>>375
LINEの中身は、本人からトラブルが起こったと報告受けない限り確認するつもりないよ

>>385
>>386が言うように親のスマホと同じだと管理や設定も楽だよ
うちは私のお下がりのSIMフリーiPhoneに音声通話付き格安SIM入れて使ってる
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 11:09:54.64ID:kfp+mUC7
中受前にわざわざ与えようとは思わないけど良い情報だわ
今自分が使ってるSIMフリー機を下げ渡すつもりでいよう
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:10:49.96ID:nviwZw4D
うちは今はキッズ携帯。
親のipadでたまーにyoutube見てる。週1あるかないかだけど。
「中学に入ったらスマホが欲しい」って言ってるけど、受験で受かった学校のきまり次第だねって言ってる。
ガラケーのみ可の学校もあるみたいだから。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:19:52.72ID:tmBmn/Yz
一人で出かけて買い物か…
近所の徒歩圏内のスーパーや商店にならたまに行かせてるけど
それ以外には行こうとも思ってないようだ
そもそも徒歩圏内にコンビニすら無いど田舎なんだけどさ
うちはまだ財布すら持ってないや
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:20:33.82ID:KIc8JhjH
>>372
自分がゲーム漫画TVなにもかもを奪われた大学デビューの情けないヤツ
この18年の差はものすごいロスという経験から子供が生まれたらすぐにPC使わせる予定だった
6ヶ月から自分のIpadもたせている
ユーチューバーの字幕が読めないと困るので
漢字や意味をすぐに調べる マイクラですごいものつくる
lineも生活のツールなのでのめり込むほどでもなし 取り上げるまでもなし
勉強しないお子さんは携帯のセイでもないと思うわ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:21:43.14ID:hz1shJiD
うちの子まさに今学校でのSNSトラブルを見ているから、スマホ持っているけどLINEはしませんって角が立つから中学入ったらガラケー買ってって言っていたw
中学年の頃イジメられた時期があったから、友達付き合いにかなり慎重になっている。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:23:51.64ID:KIc8JhjH
>>383
一緒に買いにいったほうがいいよ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 13:11:29.45ID:Xdr1zmpw
私のお古のiPhone5Sを使わせてるけど
メモリが足りなくてゲームはできないからちょうどいいわ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 13:28:09.43ID:1clb+n59
>>389
子ども本人がトラブル起こったって報告するのって自分が被害者の場合だけじゃない?
自分の子がいじめ等の加害者になる可能性は全く考えてないの?
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 13:47:53.62ID:NPgXHfzz
スマホかぁ
うちの上の子が今春卒業の受験組だったけどスマホ持ちは圧倒的に非受験組の方が多かったな
受験組は受験終了後にほぼ全員がスマホ持ちになってたけどね
国私立に半数以上が抜ける地域です
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 13:51:51.78ID:uoU3ARa3
クラス全員の受験状況ととスマホと携帯把握してるってすごいね
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 13:52:18.63ID:bYeaEO7V
しかしW杯勝利大迫の「半端ない」
これって日本語不自由してないか?マスコミがこういう事大々的に報道するから間違った言葉を覚える子が増えるんじゃない?
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 13:58:54.39ID:hz1shJiD
うちの周りのスマホ持ちは、親が帰り遅いとか、父子家庭とかで放置気味な家庭。
やっぱり、寂しいだろうからゲームや動画、寂しいだろうから帰りを待つ間友達とのやり取りさせてあげたいみたいな親心からとは思うけど、目が行き届かない家庭だからこそ持たせるべきでないと思うんだけどねぇ。
結構大ごとになって道徳や学活の時間に話し合いしたらしいけど、先生からしても不用意に与えておいてトラブル起こして泣きつかれても知らんがな…だろうな
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:06:35.11ID:G8xvagN4
>>401
寂しいとかじゃなくて単に連絡用じゃないの?
勿論きちんと躾けられなかったのは親の責任だけど
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:09:57.00ID:c74Kbs5A
スマホは親の定期的な管理と覚悟と、それを子供に承諾させられないなら渡さない方がよいよ。必ず中毒になるから。上の子の高校の入学式で校長が、親は理解してないが、スマホはゲーム機と思ってください、親が管理して下さいと注意喚起してた。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:16:27.24ID:bYeaEO7V
スマホスマホ
大丈夫かいw
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:35:33.62ID:gA66FP8A
>>400
俗語なだけで間違えてるとまでは言えないと思う
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:48:12.22ID:bYeaEO7V
>>405
でも国語のテストとかでこういう書き方したり
受験の面接でこんな言葉遣いしたらアウトだしねぇ…
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:19:50.42ID:PxUjLlx4
息子が旦那さんに
「剣はソードだけど聖剣って書いてあったらエクスカリバーだよね?」
みたいな事を聞いてたんだけど旦那さんは息子に
「先生によってはデュランダル?を支持してる可能性があるからエクスカリバーが正解とは一概には言えない」
ってその会話を側で聞いてた私は友達に重症患者が2人いるってLINEしてた
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:35:21.58ID:NZmH8ph3
スマホは近くに置いてあるだけで、注意力が散漫になったり集中できなくなっちゃったりという実験を
先日テレビでやっていたよ
スマホが見えているだけで、誰から連絡?何だろう?気になる!ってなっちゃうらしい
別室にスマホをおいているグループは集中できてたから、そことどう折り合いをつけるかだよね
勉強で暗記したこともスマホを使っていると記憶から抜けちゃうとかいう話もあるし
致命的なデメリット、本当の所はどうなんだろう、良い点は大してなさそうな気がする
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:41:54.26ID:bYeaEO7V
>>412
小学生とかが遊びで使ってるならまだいいんだけど40歳過ぎた人がそういう言葉使ってたら何らかの障害があるあとしか思えない。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:16.05ID:c74Kbs5A
>>411
そのデメリットと、犯罪や震災から守るための連絡用デバイスとしてのメリットとの戦いだと思う。まさに諸刃の剣。どちらを優先するかだね。やはりデメリットをコントロールするしかない
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:15:17.82ID:G8xvagN4
ただルールを決めて守らせるだけ
そんな難しい話ではないし高学年でそれができない方が問題
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:27:18.37ID:q8t6FoSc
タイムリーというか今ちょうど自転車で2キロ先の塾に行くのにスマホを忘れて行った
(持たせてるのは外出時のみ)
さっきから救急車のサイレンが鳴ってて不安で仕方ない
こういうのもスマホ依存なのかもしれないけど、
リアルタイムでいつでも居場所が分かって連絡が取れる安心感がやっぱりいちばんのメリットだね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:27:55.19ID:gA66FP8A
>>416
スマホにも言葉の使い分けにも共通して言えることだね
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:08:23.00ID:BAhnNvff
>>417
うちの子の塾は登下校時に通知が来るシステムだけどそういうのは無いの?
1年くらい前に自転車で交通事故にあって重傷を負った子が同学年にいた
けれど塾からの帰途だったわ。もっともスマホ持っていても事故そのもの
を防げるわけではないんだけどね。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:13:02.33ID:q8t6FoSc
>>419
あるよ
通知はさっき無事来た

でもその通知用のカードを忘れたりやらなかったりすることがある…
要はうちの子が抜けてるので心配なんだよね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:56:28.63ID:K3ToWqMe
少し前にTwitterに上がってたスマホを持たせるにあたっての親子の契約書がよく出来てた
細かいところまでよく気がついて契約条項に載せてあって私も子に持たせる時にはこの契約書を使おうかと思ったくらい
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:31:49.29ID:c74Kbs5A
>>421
子供は絶対守らないけどね。
親の忍耐力と寛容さ、守らない前提でのリスクバックアップを計画的に。
守らなくても怒ってはダメ。約束や意識づけ程度に思わないと、怒ると隠れてズルをするようになるよ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:51:04.01ID:n1JTGeu7
子供の同級生でスマホやタブレット持ってる子は結構な確率でTikTok登録してる
個人間でメッセージのやりとりが出来るから告ったりする子がいるらしい
うちは宿題終わったら15分だけ見てもいい事にしてるけど、登録だけは絶対にするなと言ってある
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:53:34.83ID:Xdr1zmpw
>>417
塾の送り迎えは親が車でしてあげたら?
ノーガードの自転車より車の方が交通事故時の生存率高いし
不審者に遭遇しても対処できる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:55:25.12ID:NztpoFNt
するなといってもするんだけどね
どんなに利口な子でも所詮は小学生
スマホを渡すならそれを込みでね

自分らが子供の頃に親の言うことを律儀に全て守ったかを思い出せば答えは出るよ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:00:50.19ID:Xdr1zmpw
今の小学生はずる賢いからなー
家のネット使えなくなったらコンビニのフリーWi-Fiやロックかけてない家のWi-Fi使ってゲームやネットするもんね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:58:57.35ID:P2ofMvuh
塾バッグ持った小学生がコンビニでヤンジャンの水着の表紙やグラビア雑誌覗いてんのと一緒

親は知らないけどそれが普通
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:59:57.73ID:RyObYDIk
うちは
0429武闘派閥
垢版 |
2018/06/21(木) 20:09:55.83ID:/lhlpx3m
おう、小学徒共の保護者共、乙。

お前らこれから大変だろうからマジでお前らが超(金銭的に)得する(マジ現実的↓だからな)お話し教えてやんよ

これ↓マジで小説掲示板で絶賛されたんだぞ↓↓↓↓↓↓
マジで戦争をなくして世界を豊かにする超現実的な方法wwwww(マジだぞ)

本当に簡単な話し。こういう事。

人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。

ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルールに
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(お前らの為だぞ?(←※「戦争でも起きてさっさと死てえ!(w)と思ってるヤツら以外」なw))

↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかなうし、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが納得する事で)それが成立し、世界から「威力」を廃するから戦争はなくなるんだよwwwww

ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」検索でも出るが、↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと意味が分からん(←※「伏線が多いから」))
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:54:40.15ID:aJgrFeAw
>>388
今の4年が高校生の頃にはLINEじゃないやつが流行ってそう
まあLINEももう7年ずっと第一線だけど
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:17:26.36ID:tUNLAV0J
>>431
受験するか地元の中学にいくかでは小学校時代の過ごし方全然違うと思うよ
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:41:46.48ID:JvNrZ8fR
今回の地震、LINEはパンクせずに繋がったから、中学生になったら家族間でのLINEはさせた方がいいかもと思ってる。
前はいけるとこまでキッズケータイでいいかと思ってたけど、中学生になったらスマホにしよう。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:59:44.07ID:jagfEwo+
スマホ話題が長引いてるので周りのお母さんにも聞いてみたら凄い子いたww
うちの子なんて教材にあるタブレット?それを初期化してゲーム機に変えたとか言ってた、購入検討してたけがキッズ携帯でもういい・・・
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:08:43.08ID:q8t6FoSc
>>436
何言ってるのかよく分からないけどスマゼミなら退会後普通にタブレットとして使えるよ
うちも子供の読書と調べ物用として使ってる
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:17:03.17ID:jagfEwo+
>>437
教材で使ってたタブレットでも初期化でそんな使い方できるんだと感心したのよ
母は関わってないらしいダンスィ息子が一人でやったそうなんだよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:37:19.61ID:J3cbwv9P
母親が機械に疎すぎるだけ
高学年にもなれば回路も組めればプログラムも組める
もちろんハッキングも
別にそんなに特殊な事じゃないからね
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:39:16.77ID:XFN3YKMo
>>397
確かにそうだね。
ただ、LINEも交換日記も手紙のやりとりもそうだけど、
親が先回って確認するのってデメリットが大きすぎる気がするんだよね。
親が逐一確認して善し悪しを判断すると、「自分のこの行動が他人を傷つけるか」とか
「相手のあの行動は自分を傷つけているか」って自分で考えなくない?
怒られなきゃOKとか、犯罪じゃないから嫌でも我慢しなきゃ、みたいな考え方になるかもしれないじゃん?

小学生の私に親がパソコン買ってくれたとき
「被害者になったら全力で守ってやるから早く報告しろ、
加害者になったら守ってやれないかもしれないから何かする前にちゃんと自分で考えろ」
って信じて任せくれたから私自身も子供なりに気をつけた。
それでもトラブルを経験したけど、相談に乗ってくれたし注意もされてありがたかったんだよね。
だから自分の子供にもそうしようと思ってる。
家によって考え方違うだろうけどうちはこんな感じだよ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 00:17:35.22ID:yCoezYSu
>>440
今とは環境も時代も違う。自分の子供時代を参考にしない方がよいよ。ゲーム機でもスマホでもパソコンでも、親が渡すデバイスのマイナス面は親が熟知して、やんわり阻止できる能力はあった方がいい。

男の子なんて、エロのためならみんな天才ハッカーになる。エロも、これぐらい見ても仕方ない〜ってレベルから、犯罪に近いものまでいろいろ。ヤバイのはヤバイよ。幼女誘拐とか集団レイプとか。グロもISの本物斬首処刑とか見てたりするんだよ。

犯罪や自殺の手引きも自由にネットで見られるんだから、どんなものがあるかは知っとくのがよいよ。6歳の女の子の水着他のキワドイDVDが売ってると知っとけば、プールで我が子が盗撮されてないか気を付けられるし、ネットに実名や写真出さなくなるようなもの
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 00:30:03.52ID:jsA4+g+Y
手段を与える前に知っておくべき必要なことは話しておいて欲しいよ。加害者になった場合、とか言ってるけど被害に遭った子は傷つくから。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:55:53.68ID:0qBbHTJe
何でもそうだけど、与えることが問題なんじゃなくて
与えっぱなしにすることが問題なんだよ
この年代の一般的な子に完全な自己管理は無理
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:06:48.48ID:Wiraff8T
>>441
限りなく黒に近いグレーゾーンだよね
でも違法手前でもオッケーなうちは見れてしまう
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:36:28.95ID:PQ9R+8jH
エログロの動画を見てはいけないのは、リアルだから?
フィクションのドラマならいいの?
2時間サスペンスや海外ドラマなんか、犯罪ドラッグエログロ満載じゃん
それを見て真似ようと思うのか、それを追求する学問を学ぼうと思うのか、それは個人の資質
むやみに規制すべきじゃないと思う
私自身は小学生の頃から犯罪もののドラマ見まくってたしAVも見たことあるけど普通の主婦だし心理学専攻に行ったし
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:52:03.06ID:0qBbHTJe
TVのエログロとネットのエログロの区別が付かないならネットはやらない方が
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:03:40.72ID:yym44ynV
心理学専攻がなんなんだろうねw
5ちゃんで暇つぶししてる主婦どまりじゃん
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:08:21.04ID:M4EhPUPh
>>446
普通に考えて小学生に自由に見せていいものかどうかわかるだろうに
変な理屈並べてバカとしかいいようがない
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:17:39.55ID:XhisDwXF
何でもかんでも規制して見せない純粋培養もどうかと思うけど、線引きだけはきちんとしないと怖いよね
YouTubeの規制を抜けてくるエロ動画とかほんとに気持ち悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況