X



トップページ育児
1002コメント384KB

選択一人っ子スレ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 13:39:02.44ID:58lez5Us
「【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】」スレから派生した一人っ子を自ら選択した人のスレです。
一人っ子の良さや、選択した理由、一人っ子育児の楽しいエピソード、幸せ語りはもちろん、
育て方の悩みや周りへの愚痴、雑音への対処方法など、
一人っ子ならではの話題について語りあいましょう。

※確定には夫婦同意が必須です。
※選択一人っ子の子育てを語るスレなので過度な兄弟sageは慎みましょう。
※子どもが2人以上の親御さんは書き込み禁止です。
※一人っ子親に成りすました荒らしが増えています。
反応せずに煽り、荒氏は華麗にスルーしてください。
※sage進行でお願いします。


一人っ子関連スレ各種>>2

ループな話題、煽りネタ>>3

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※前スレ
選択一人っ子スレ Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519088473/
選択一人っ子スレ Part.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522311010/
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 20:28:35.73ID:DYFmNuh1
夏休み話に戻るけど工作教室や子供キャンプ諸々、申し込みがこの時期から始まるから今せっせとネタを仕込んでる。
上も下も気にせずに子の興味関心に合わせたラインナップに出来るし、喜ぶだろうなーと思うと私も嬉しい。
徐々に送迎のみのイベントも出てきたから、一緒にお出かけできる場所の賞味期限が切れないうちにたくさん出かけたいな
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:51:04.40ID:4eEmJDJg
>>94
私が一人っ子だけどテニスやっててしかもダブルスは嫌いでシングルスばっかり出てたわw
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:16:35.95ID:2W6eSQIL
お子さんの年齢によると思うけど、
川や海って、親子二人だけで行ったりしてますか?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:40:52.55ID:Eh7oFAEX
>>71
産後に大学院なんて凄いね
大阪の校長が、女は子供を二人以上生んでから大学行けって言ってたけど
実際に産後子育て中に大学行くなんて(71さんは大学院だけど)厳しいと思う
経済的にも時間なども。それと保育園の問題も。
産休後の職場復帰も厳しいのに、産後に大学行って、その後に就職など将来が想像できない
だから出産前に起業したよ。

今一番抱えてる問題は、周りとの軋轢
私自身は子一人で幸せなんだけど、周りが、子一人でかわいそうとか
仕事で社会貢献するより、子供を産むのも社会貢献だよって責められる
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 13:53:51.12ID:Li6I7a62
>>97
子が3歳の頃に転勤で海が近い地域に引っ越したので、二人だけで行ってます
単純にすぐ行ける場所にあるから行ってるだけで、わざわざ遠出しないといけないなら行ってなかったかもw
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:25:18.17ID:c6duDXPr
>>97
うちも家から海が近いから二人でよくいくよ。まだ4歳だから水辺でちょっと遊ぶくらいだけど
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 15:51:18.16ID:VsBATG6l
>>97
めっちゃ行ってた
ザリガニ釣りとかテトラポットの近くでかに釣りとか
小二男児だけどプールも2人で行くよ
てかどこでも行くな、ランチもいくし旦那が遅い日はディナーも二人で行っちゃうわ
自宅庭で二人でバーベキューとかもしてる
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:23:08.27ID:xtjCmQIC
97は万一の水難事故を考えた質問じゃないかと思うんだけど、違うの?
一緒に泳ぐ前提だったら2人だけでは行かないかな
浜辺や河原で遊ぶだけで子供が満足できるなら行くけど
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:30:07.72ID:VsBATG6l
>>102
一緒に泳ぐのになんで2人では行かないの?
どういう状況?
私は普通に2人で泳ぐけど…
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:36:34.50ID:xtjCmQIC
>>103
プールならともかく、海や川は急に流れが早くなったり深くなってたりするから
万一、子供が溺れてしまったとき自分ひとりで助けられるかとか、自分が溺れてしまったらと考えてしまうんだよね
だから水辺で遊ぶとか海が近いからとかはあまり関係ないような気もしたんだけど、私が的外れだったらごめん
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:44:06.16ID:BoEi11dZ
>>101
二人バーベキュー楽しそうw

うちも男子なんだけど、更衣室問題でプールは私と二人はないわ。
プールや温泉は夫担当だけどそれ以外は二人でどこでも行ってたよ。
もう高学年なんで二人でいくことも減ってる。
ほぼないw
今のうちに楽しんでほしいわ。

>>104
海はライフセーバーがいるのでまだ大丈夫だよ。
本当に危ないのは川。
山奥育ちの父が、川だけは絶対に遊ばせてくれなかった。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 21:03:37.17ID:2W6eSQIL
>>97です。万一の水難事故のことを考えて質問させて頂きました。
ありがとうございました。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 11:39:05.99ID:w6grngrI
もうすぐ夏休み
帰省に旅行に結構予定つまってる
楽しみだな
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 14:09:22.15ID:SH+PNJzA
うちもだ!南関東〜北東北を車で帰るんだけど、途中で水族館寄って1泊するから楽しみだわ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 14:20:35.79ID:l87Pvyd/
来週の連休は娘ちゃんとお泊まり旅行予定(お父さんはお留守番です)
今年初のプール、楽しみだ〜
娘ちゃんは泳ぐの去年より上手になったかな?
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 15:13:11.09ID:qD250sem
>>110
誰の娘ちゃん?
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 15:28:51.74ID:s2/K1Lmc
未就園児だけど楽しみにしていたプールが雨で行けないOrz
いったいいつまで続くのだー
0113110
垢版 |
2018/07/07(土) 16:19:07.88ID:l87Pvyd/
>>111
もちろん私の娘ちゃん
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 16:37:58.33ID:qD250sem
>>113
娘ちゃん()
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 22:25:34.14ID:bPeKmLm2
5人や6人兄弟の中の一人が洞窟の中に取り残されるのと
一人息子が取り残されるのでは
親の心配具合も違うのかなぁ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 23:09:38.23ID:27MN3Y/9
同じでしょ
子は子だし…
ただ、他の子のお世話がなくなる訳じゃないし、そんな時こそ母親が気丈に頑張らないといけないだろうから
いい意味で落ち込む暇も無いし、ハリはあると思う
塞ぎ込んで心配しても結果は変わらないし
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 12:37:46.57ID:KR4b9hJM
100人子供がいた鬼子母神ですら子の一人がいなくなったら狂乱するんだから
何人子がいてもどの子も等しく同じだと思うよ

ひとりっ子だからこそ我が子が大事!っていう人は
その大切な1人がいなくなったら次の子を望むのかな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 12:41:26.42ID:HOuMbW39
え、望むけど?
子供は1人でいいってだけで子供ゼロは望んでない。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:39:33.03ID:GljQO/Tb
子供を失ったら力尽きてもう一人産みたいとはならないわ。
また1から育てる自信も勇気もない。

私にとって子供は一人だけで、それは何があっても今いる我が子だけのものだと思う。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 16:12:37.26ID:ZA+LIjJu
兄弟いる子はその兄弟達からも心配してもらえるメリットがある
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 16:36:31.30ID:gN9BTgHj
そこまで夫婦の子は1という数にこだわるんだね。
うちは今の子一人でないとダメって感じだ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 17:02:30.14ID:KR4b9hJM
>>120きっぱり迷いなくそう言い切れるのってすごいね
うちも代わりの誰か1人がいればいいんじゃなくて
今のこの子が1人いればいいって考えだからこの子なくしたら
産める状況でも次はもう産まないだろうなって思う
全く経験のないこどもゼロではなくイチがあった上のゼロでも
こどもゼロは望まないって言えるの強いなぁ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 17:32:51.40ID:I1p7BaEI
きっぱりもう次の子はいらないと言い切れる人もすごいと思うけど
子をなくして生きる気力もなくした人が次の子を望むのは非難されることではないと思う
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 17:49:49.89ID:5AgHXAuD
私も次はないな。
一人産んでみて、勿論可愛いけど、子育てよりも仕事が好きだと気づいた。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 18:25:46.41ID:f4baK/i7
私は本音を言えば間に合う年齢ならまた産みたい
でもどうしても今の子と比べてしまいそうで自分には向いてなさそう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 19:12:08.05ID:yDNgIxbt
じゃあ豚切り
2歳の子どもが「仕上げはおかしゃーん」って歯ブラシ持ってくるようになった
いつのまにか覚えたんだろうw
一人っ子ならではのマンツーマン育児だから、そういう細かい事に気づけて嬉しい
多分ガサツな私は複数の子どもがいると気づけないと思うw
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 00:13:03.87ID:CZZSwJy5
え?もし今の子を亡くしてしまったらまた産みたいって言ってるんでしょ?
>>132スレ誘導間違ってないか
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:06.04ID:j2Pm3feF
小学生の中学年になった息子
最近は展示会や博物館、行きたい見たい場所が合う事が多くてすごく楽しい
中受予定だから沢山遊べるのが最後になるであろう今年はいっぱい色んなところに行きたいな
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 08:46:16.87ID:bX6vVwaP
結構考え方が比較的新しいヤフコメで、選択一人っ子は親が勝手すぎるとの意見に結構グッドが多かったのにはビックリ!
今までうちは一人って決めてるよなんて外に向けて言ってたもんだから、裏で勝手だの自己中だの陰口言われまくってるんだろうな。
確かにくしゃみが止まらないわ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 12:17:22.29ID:L3qOVXJ9
うん、意味がわからない
兄弟姉妹と仲が悪かったらそれこそ親の勝手だよね
自分はそのパターンで姉とは出来るだけ話したくないわ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 23:33:39.33ID:sSeXw/Q1
うちは私が難病にかかったから1人育てるので精一杯。無理に2人目作って子供や周りに迷惑掛けるくらいなら、責任持って1人をきちんと育てあげたいと思う
そんな風に世間から見られてしまうのはなんだか悲しいなぁ…
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 00:04:55.07ID:c5lJis7X
選択一人っ子の親が勝手なら選択小梨は非国民レベルなのかしら
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 06:27:15.01ID:ev/9ykaw
一人っ子ハラスメントって記事をネットで読んだばかりだったから>>135にびっくりした。

誰かに何か言われて変わることはないし、結局一人っ子をよく思ってない人とは仲良くなることもない。
幼稚園の頃はとやかく言う人もいたけど、小学生になればもう何も言われないし遠い世界の話になってるわ。

子供の人数は親にしか選択権はないんだから、人数関係なく親の身勝手。
欲しくてもできない人、想定外にできる人もいるんだから、実は選べることでもないのかもしれないとも思う。
つまり他人がとやかく言うことじゃないw
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 09:36:19.62ID:TIg9i5G6
少子化だけでなく離婚率も高い今の時代、ただの一人っ子どころか
片親の一人っ子だって大勢いるしね。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 13:54:25.05ID:Ezc/IJk/
まだ子供は年少だけど小学生になったらぜひサマーキャンプやサマースクール参加させたいな
色んなツアーがあって選ぶのも楽しそう
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 21:23:32.74ID:rZSSWj3s
一人っ子可哀想という人は贅沢病
両親から愛されていて衣食住に困らないなら幸せじゃないか
なにが可哀想なのと思う
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 00:45:20.51ID:0f4tKafR
兄弟とすごく仲の良い人は一人っ子は可哀想だと思うだろうし、そうでない人は羨ましいと言うだろうしねえ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 09:41:35.02ID:xb8lKuNs
例えば小室圭さんを「逞しい一人っ子」だと思うか「浅ましい一人っ子」だと思うかは
人によるだろうしね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 11:28:12.52ID:FxUNUsAw
自身の兄弟仲良くても、選択一人っ子のワイは少数派なのかしら。
自分と我が子はやっぱり別だよ。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 11:36:51.93ID:Sm7vOLUs
>>149
兄弟持ちsageはするつもりないけど、そもそも選択って兄弟否定みたいなもんだからね
逆に兄弟作る人はその逆なわけでしょ?
こればっかりはしょうがないよね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 11:42:25.24ID:Sm7vOLUs
ちなみに昔ママ友に2人目作る?的なこと言われて、うちはいらないかな〜1人にしようと思っててと言ったんだけど
「若いのに勿体ない!」って言われたからそっちももう1人くらい作れば?って言ったら
「うちはもういらないよ〜!(3人兄弟)」って返されてもやったわ
同じ気持ちだっつーのw
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 15:21:55.40ID:ctmGP9ub
うち(女児一人)は義母(男二人)に「もう一人育てたいとか思わないの?男の子欲しいとか思わないの?」と言われて、お母さんこそもう一人欲しくなかったんですか?女の子欲しいとか思わなかったんですか?って言ったら黙ったw
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 21:39:48.58ID:39Toh2B5
子どもが小さかった頃に児童館で知り合ったママ達のグループはほぼひとりっ子だったんだけど、仕切ってた女子ママが、
「うちらは女の子だからひとりでいいけど、男の子のママは早く2人目生まないと!」と力説してた。
男子ひとりっ子ママでかつ選択の私は軽く聞き流してたけど、会う度に「女の子産むまで頑張って」「諦めちゃダメ」とイミフな激励された。

あまりに言うから、「私、2人目も男子希望なんだけど」って言ったら(ホントは2人目考えてないけど)「なんで!!老後寂しいよ?男の子ひとりなんていないのと同じだよ❗」と力説された…

その後距離置いたけど、あの人程強烈に2人目勧めてくる人はいなかったな…
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 21:47:48.49ID:o5YAB5ig
>>158
その人本当は男の子が欲しかったんじゃない?
もしくは2人目不妊を拗らせてるとか
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 08:24:29.36ID:vBfLzLeG
>>158
うちは娘だから、逆に「男の子一人くらいは産まないと!」と言われたよw

もちろん選択なのでまず二人目からしてありえないんだけど、その上性別まで指定されると笑えてくる
でも、それを言ってくる人は自分か配偶者の家が代々資産家っていうタイプだったから、跡継ぎ云々が刷り込まれてるんだろうなと思った
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 08:43:19.25ID:XEbiWxm6
先祖代々の地主なんかはそうだろうね
でも子沢山だと遺産相続で土地を分割しなきゃいけなくなるから
それもそれで大変だな
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 10:10:42.75ID:RGKLl+zH
実家が女系で婿養子で続いてるけど、資産維持管理のためには、遠縁から養子さん来てもらうから、代々資産家でも産まないといけないってわけでもないと思うよ。
大伯母のところが養子さんに来てもらってた。

うちも母は躍起になってるけど、私はじめ三姉妹は全員婿もとらず。
仏壇と墓の始末を考えてる。
一人っ子だし背負わせたくないわ。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 10:41:23.06ID:Vy+eup7P
158の話で思い出した
女性の多い職場で働いているんだけど、年配の二人が休憩室で話してた会話にイラッとした話

A(娘持ち)B(息子持ち)でどちらも孫がいるらしい
B「男の子の孫が産まれた、可愛い、でも遠方だからなかなか会えない」
A「可哀想、貴方のところ子供さんも男の子ばかりよね、男の子は帰ってこないでしょ、うちはしょっちゅうかえってくるわよ、寂しいでしょ?女の子はいいわよ〜」
B「女の子育てたことないからわからないけど…、男の子も優しくて可愛いわよ」
Aかぶせぎみに「女の子も優しいのよ!お孫さん次は女の子が生まれるといいわね」
みたいに話してて男児1人っ子持ちの私が気分悪かった

なんでどっちか上げする人がいるんだろ…
思うのは勝手だけど話してて相手の気持ち考えないのかな

私は夫の実家近くにすんでるから義実家の方によく行く
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 10:49:30.82ID:MrO2bRL6
話し相手のことが元々気に入らないとかあるんじゃないの?
それかどーでもいい人に本音ぶつけてるとか
よっぽどの無神経か
どっちにしろ良い人ではないよねw
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 11:10:10.79ID:G39AIFjk
>>165
たまたまその時が子供の話題だっただけで、こういう他人サゲする人はどんな話題でも相手に不快な思いをさせてそうだよねw

話変わるけど、プール最高だね
正直、子に「プール行きたい」と言われた時はちょっと面倒…と思ってたんだけど、いざ行ってみたら想像以上に楽しかったw
週3くらいで行ってたら、慢性肩凝りも良くなって頭痛が減った
今では私のほうから誘ってるわ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 13:53:43.39ID:IcU4d34u
プールいいよ〜
先日の連休泊まりで子と二人で(夫は留守番)プール遊び行ってきたけど、
めちゃ楽しかった
プールのはしごして、日中ずっと水着で過ごすの楽しすぎた
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 12:42:55.96ID:S+5+iGqJ
プールすごく楽しんでくれるから行ってよかったけど帰ってからの疲労感がやばい…
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:49:41.79ID:MCv/EVZq
転勤族で初の幼稚園に通ってる。以前はある程度都会に住んでいたけれど
今はいわゆる田舎。なんとクラスで一人っ子がうちだけ。
子供が2〜3人は当たり前、それ以上もちらほらいる。最高は8人。
そういうところなので一人っ子は珍しいし、毎度毎度ひとりとわかると
このスレでよく出る会話のテンプレそのもの。
私は全然気にしてないしまた来た来たくらいにしか思ってないけど
今日は初めて「一人っ子ってちょっと前に流行ってたよねー」と言われた。
別に流行でそうしたわけではないんだけどねw
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 18:10:07.23ID:4u9AbxOJ
>>170
うちも転勤族で幼稚園児だよー
うちの方は今そこそこの都会だから二人>一人>三人>それ以上って感じ
田舎の方は凄いらしいねw
四人が普通とか
こっちの方で四人兄弟以上は軽く噂になるな
これからそんなド田舎に行くこともあるかもしれないけど、所詮いつかいなくなるお客さんだし、地元民とはライフプランもまるで違うしハイハイって感じしかしないね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 20:20:14.50ID:eAoxzDxn
都民だけど周りはやっぱり二人とか三人が多いよ
よくそんな金あるなと思ってしまうわ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 21:02:29.72ID:C1808gML
関西の比較的裕福とされる地域だけど30人のクラスに5人くらいは一人っ子
二人が多くて3人はほとんどいない
暮らしぶりを見る限りお金と子供の数は関係なさそうだなぁ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:23:39.34ID:pctOTTS4
>>170
8人って凄すぎ
毎日のご飯作り大変だろうなぁ、どんな食事風景なんだろう
素直に一度拝見してみたい 
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:34:21.11ID:EMHU7Mz+
ついに夏休みが始まった
学童行ってない一人っ子親さんいる?
去年は週五くらいで友達が遊びに来てたんだけど、今年もそんな感じでいいかなぁ?
旦那が休みの日はお出かけするし、平日はゴロゴロしてようかなと
母子だけでアクティブに出かける人、なにしてる?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:36:34.63ID:U1sxOEQx
>>174
それこそ大家族スペシャルみたいな感じしか想像できないわ
なんか昔、一人っ子が大家族の家に数日留学するみたいな番組あったよね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 13:59:23.53ID:DPAJxd9W
テレビも大家族番組ばかり作らないで
たまには小家族(片親一人っ子とか)を取り上げればいいのにね
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 16:38:04.94ID:/9zoAIul
特に家庭内で面白いトラブルとかのネタも勃発しないだろうし間がもたなそうw
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 19:09:34.41ID:LCQoxzE/
一人っ子母子家庭となると、お母さんがバリバリのキャリアウーマンとかで、お母さんの凄さが主旨となりそうだぞ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 20:02:35.60ID:rH10Pd0d
同じ理由で大家族見てられない
なんて不憫なんだろう、生まれながらの不幸だなと心が痛む
子供たちが自分たちが不幸だと気付くのにあとどれくらいの時間がかかるのだろうかと考えてしまう
昔親が好んでみてたから見たことはあるが今現在見たいとは思わない
大家族の親はいい加減でクズしかいないと思う
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 20:55:36.54ID:mtYm9aUz
大家族番組、私も苦手だ。
わざわざDQN家族をテレビで見たくない。
息子があの番組を見たら絶句すると思う。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 21:09:12.31ID:fNrOrMvM
一人っ子家庭なら深いい話とかで見たことあるけど、プロのバイオリニスト目指す親子とか、海外の有名大学を首席で卒業とか、大家族のドタバタ系とは正反対の話ばかりだよ
逆に極貧家庭の話になるか、どちらかだろうね
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 21:11:09.71ID:LTaR3Ihw
そりゃ底辺のひどい有様を嘲笑うための番組だからね
豊かな大家族のほうが実際は多いと思うけど、金持ちが賑やかに楽しく暮らしてるの見たって羨ましいだけで面白くないでしょ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 23:01:43.34ID:DPAJxd9W
4〜5人家族くらいが日本のボリューム層だとして
その人達にとっては一人っ子家族より大家族の方が興味あるんだろうかね
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 06:53:07.55ID:jV0C5IqH
豊かな大家族ってそんなにいるのかな?
子供5人それぞれ個室とか全員私立の小学校とか
1人でも余裕ある生活するのに年収2000万くらい必要だとして
年収1億?最低でも5000万はいるよね
東京ならともかくなかなかいなんじゃないかなあ
家族3人で閑散期にハワイ行った時旅費だけで150万近くかかったけど
7人だと300万以上?
毎年それはキツイわー
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:09:11.04ID:YFA/jwRC
うちも海外旅行する度にそれは思う
これ1人じゃなかったらきっついなーって
子供が大きくなれば全員分大人料金でしょ?
ホテルも食べるものもランク下げたくないし、毎年なんて無理になってくるよね
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:46:39.47ID:MfipWJLM
>>188
教育系の仕事してるけど、私立の生徒なら兄弟4人、5人で裕福な家庭結構いるよ。
東京だと士業や自営業、地方だとそこに農業や漁業が加わる感じ。
サラリーマンはなかなかいないかもね。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:05:52.61ID:zPYk57kE
働きつつ子供をたくさん産もうと思ったらワークライフバランス的に
自営業しか選択肢がない
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:08:49.36ID:iM3AMSXV
>>191
でもバランス崩れまくってでもたくさん産む人もいるし余裕ありまくりでも選択一人っ子もいるし人それぞれとしか
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 12:02:04.70ID:6le3Ek+6
>>188
オフシーズンでそんなにする?
ビジネスクラスまたはツアー?
飛行機とコンドミニアム(ワイキキビーチタワー上階)自分で取って、10日で80万くらいだったよ。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:23:58.07ID:7fNycn1w
子供育てるためにがむしゃらに働いても子供と関わる時間が無くなるから本末転倒だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況