X



トップページ育児
236コメント99KB

【チイサクテモ】小さい赤ちゃんのスレ 7【ゲンキイッパイ】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 05:59:51.31ID:qe4kZQIU
通りすがりのおばちゃんからは「マァ〜こんな小さいのにつれて歩いてカワイソ〜〜」
 →もう4ヶ月なんですが・・・
成長曲線から外れてて「ミルク足しなさい」
 →すぐにお腹イパーイになって足しても飲まないんですよ・・・

外野はいろいろうるさいけどキニシナイ!(゚ε゚)
成長曲線から外れたりギリギリラインを行ったり来たりで、
マイペースで成長するわが子。
小さいのがこの子の個性なんです!
そんなお子さんをお持ちの方集まれ!!

※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461234580/
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 20:49:51.69ID:1S1v8Yd4
ちっちゃいことはきにするなー
ワカチコワカチコ

と心の中で歌って自分を励ましてるよ
007875
垢版 |
2018/10/25(木) 09:57:37.60ID:yv5/iNyJ
>>77
ほんとだよ
「ちゃんとミルク足してください!」
「ちょっと嫌がるからっておっぱいばっかりあげてるから赤ちゃん大きくなれないんですよ」
って前回の検診の時に言われたんだ
だからまたそういうこと言われるんだろうと思うと行きたくないよ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:02:17.27ID:rDg6uoGs
生後15日
私に似たのかまったく食に貪欲じゃないわが子
明日は産院で3回目の体重チェックだ…
合格する気がしない
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 10:26:39.95ID:L3JZj02n
夜間断乳いつから始めたらいいんだろう
11ヶ月7kgで体重は微増をキープ
離乳食は2.5食ぐらい食べてて日中はあまり母乳もミルクも飲まない
夜は結構母乳を飲んでいるから必用な栄養を夜にも摂取しているような気がして断乳が怖いんだよな
周りの友達は断乳してて焦る
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 10:31:54.27ID:XkUmxcXg
>>80
一歳半くらいまでにやめないと虫歯が怖いかな。
まだ良いと思うけど。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 11:41:11.68ID:LCcYaS3Y
>>80
うちももうすぐ一歳7キロ離乳食よく食べる。かつ夜3回起きて毎度母乳ぐびぐび飲んでる。起きるのが1回とかになったら断乳してみようかなとおもってる。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 22:23:08.81ID:9WHrOGxg
>>80
もうじき1歳2ヵ月の7.2キロ児が居ます。
うちは離乳食は3回食べますがいつも目安の半分位しか食べません。母乳大好きです。
先月の経過観察の際に主治医に断乳した方が良いか相談しましたが、断乳したからと言って食べる量が増えるとも限らないし、発達は今のところ問題ないからまだ無理して止めなくても良いよと言って貰ったところです。
80さんも、体重が微増とは言え増えているなら無理に断乳しなくてもまだ良いのでは?
手段は何でも良いから、兎に角栄養取って欲しいですよね。

先週か先々週のEテレのすくすく子育てで、添い乳での寝かしつけを辞めるべきか悩んでるお母さんへ「2歳くらいまでは母乳を欲しがってもおかしくない」旨の解答をしていたので、体重の増加具合と虫歯に気を付けながら、うちはもう暫く断乳せず様子見しますよ。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 20:02:12.23ID:qTDPwtKa
>>80です
2ヶ月後に検診があるのでそれまでは夜間断乳は積極的には行わないことにします
虫歯は怖いけど
みなさんどうもありがとう
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 22:12:44.61ID:X07xVsNb
もうすぐ4歳
3歳と言ってもそんなに違和感はないけど4歳といったら聞き返されそうだな
2歳の子と体格ほとんど変わらないし
幼稚園の年少というとえっ!と驚かれることも数回あった
クラスにはもっと小さい子もいるんだけどな
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:56:32.58ID:nG0MaJbR
3歳半のチビ痩せの我が子
公園で5歳くらいの男の子とおもちゃの取り合いしちゃった
相手の親御さんが「ごめんなさいね、こら、小さい子に譲ってあげて!」と男の子に言ったので、「いえいえうちの子も譲れなくてすみません。5歳くらいですか?」と聞いたら、
「3歳なんですよ〜大きくて・・・そちらは2歳くらいですか?」→「え!?3歳!?いえ、うちも3歳で・・・」→「え!?3歳!?」みたいなやり取りしたわw
大きくても小さくても間違われて大変だわw
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 12:02:43.81ID:4V0zvDuK
うちは4歳2ヶ月女児だけど曲線外れて92センチ経過観察で病院行ってる
下の子8ヶ月の離乳食より食べる量少ない
もう赤ちゃんの時から食べない
医者にはこのくらいの年齢は食べる量が多いほど身長に比例してくると言われてたんぱく質とか頑張って食べさせようとするけど食べないもんは食べないんだよなあ
こないだ4歳料金で水族館のチケット買ったら3歳以下は無料ですよって言われてしまった
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:06:28.77ID:WwkhTA12
3歳8ヶ月90cm10.5kgだけど、幼稚園のママ友に「4歳になるまでにディズニー連れていきたいんだよねー(4歳から有料)」って言ったら、
「○ちゃんなら5歳までは3歳で通るから余裕だよ!」と言われたw
そんなの係員が子供に年齢聞いたら一発アウトだよー。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 10:03:16.90ID:dmzKpZU9
もうすぐ1歳72cm7.4kg
生後半年の姪より軽かったw
離乳食しっかり食べてるのに体重増えない。上でレスしてる方と同じく母乳ミルクもやめ時がわからない
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 23:24:21.18ID:QMN1FDlZ
>>91
うちの一歳半の半年前とほぼ一緒
10ヶ月検診の時から月一で体重だけ様子見してもらってたけど問題なさそうってことにはなったよ
母乳やめたほうがいいか聞いたけど子供にストレスになるから離乳食それなりに食べてるなら無理にやめさせなくていいよって言われてズルズルまだあげてるや
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:31:26.47ID:wUrH+Epl
>>91
同じくらいです。
母乳はやめちゃったけど
ミルクはまだあげてます。
離乳食は普通より少し多めにあげてるのにw
やめたら減ってしまいそうで怖いですよね
本当はフォロミに移行した方がいいのかもですが…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:07:58.52ID:D48+6FSy
一歳一か月7.7キロ 身長は72.3女児です。半年で300gしか増えてなかった。 いっぱい食べていっぱい歩くからで片付けていいのか心配になってきた… おやつに焼き芋と牛乳あげても ●の量が増えるだけ…
完ミで育てて卒乳後は朝フォロミをあげてます。 どうしたら体重増えるんでしょうか…
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 20:39:03.20ID:sDPdNiIp
うちも沢山あげても●の量が増えるだけなんだけどなんでかね?
栄養吸収せず体内スルーしてるのかな
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 12:49:52.22ID:YiJnBxyj
ずっと体重曲線の下限ギリギリアウトだった我が子
一歳になって子供を抱っこするとずっしり重くって70の服もぴったりだし寸足らずのも出て来たし
ああ、うちの子大きくなったな
最近離乳食完食するようになったからかな
70の服いっぱい買っちゃったけど早まったかな、80着せちゃお
とか感動して卒乳もして昨日体重と身長を計りに行ったらあんまり大きくなっていなかった
体重はギリギリ曲線にのってたけど身長はギリギリアウトだった
浮かれていただけに悲しい
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 13:45:01.11ID:dJfn+QQq
>>96
わかる
毎日抱っこしてるから
「ああ重くなったなあ」
「ずっしりしたなあ」
って思うけど測るとそうでもないっていう
うちも明日6か月検診だけど下痢と嘔吐してたから増えてないだろうな
減ってなきゃいいんだけど
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:11:34.30ID:otAzGMpU
ミルクたくさん飲ませる為に離乳食ゆっくり進めた方いますか?

お医者さんから離乳食はミルク量を阻害するからゆっくり進めてねと言われたんですが「ゆっくり」というのがイマイチわかりません。
ちなみに8ヶ月6キロ前半、離乳食は5ヶ月から始めてて2回食だったのを1回に戻しました。特にたくさん食べるとかはなく食べたり食べなかったりです。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 20:53:18.39ID:BUiPKbse
3歳10ヶ月女児(低体重児→)100cm12kg

スカートのウエストつめで伸ばさない状態のゴムを10cmつめた
どんだけ細いのさー
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:10:35.60ID:hmzze9N3
>>94
下の子が今1歳3ヶ月で、7.6kgの72cm
上の子もほぼ同じ身長体重だったけど、今3歳半でチビ痩せだけど超元気&やんちゃだよw
上の子も下の子も、すごくよく食べてすごくよく出してた

体重増やすのが目的じゃなく、元気で健康にいて欲しいのが願いなのであれば、心配いらないと思うよ!

ちなみに上は、13kgで87cm・・・早く90cm超えて欲しい・・・乗れないアトラクション多すぎて遊園地行けない!
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:31:14.15ID:4+QtdWx7
2歳1ヶ月。
今まで体重と身長ともに曲線下限ギリギリだったけど、少しずつ食べる量が増えてきた!
もう少ししたら測定してみよう。
増えてますよーに!
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:29:39.47ID:7W07n7Tj
6ヶ月男児
やっと6キロになった。全然飲まなくて眠る瞬間を狙って授乳する生活が大変すぎる
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:09:31.28ID:4+QtdWx7
>>101だけど、この書き込みした直後からまた少食に戻ったわ…
この一週間、ご飯ほぼ完食してたのに…
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 03:22:38.10ID:fmn9sGEb
支援センターで、離乳食食べず半年で2キロ「しか」増えてないって相談してる方がいた@1歳0ヶ月
うちはしっかり食べて500gしか増えてないw
離乳食より母乳の方が体重増えるのかな?だからといって食べる子に食べさせないわけにいかないけど。でも最近半年ぶりくらいに手首の輪ゴム感が出てきたから期待してる
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 16:43:15.14ID:er9BGgvr
小柄なうちの子を会うたびに、小さくて可愛いとか小さいのに○○ですごいーとか小さい小さい連呼するママいるんだけどこれって普通なの?
ブラックジョーク的にうまい返しってないですがね。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:11:24.48ID:mAhMNdrl
私は、母に似ず小顔でスリムだから大きくなったら感謝してもらわなくちゃっていってるよ

ブラックジョークじゃないけど、参考になれば
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:06:55.90ID:onX6Bgpr
悩んでいる事を知らない人にとっては本当にただ可愛いという素直な気持ちなんだろね。私も人の子だと小さくて可愛いなと思う
自分の子で悩んでるから言わないけど
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:31:18.75ID:er9BGgvr
私が気にしてるの分かっててわざと言ってると思う。不自然なくらい毎回言ってくるし、聞いてもないのに他所の家の○くんは何キロ、すごく大きくてーとか知らせてくるし。イラっとするわ。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:43:48.29ID:382og+0R
わざと言ってるってわかってるなら普通なの?ってここで聞く必要あるの
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:29:48.17ID:er9BGgvr
>>110 確かにそうだね。ただ標準より小さい赤ちゃんだとそう言われるのは当たり前なのかな、同い年だとマウンティングみたいに感じた事がある人いないかな?って疑問に思っただけ。
自分は他人の子がでかいとか小さいとか口にする習慣がないから。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 01:37:30.26ID:EZRLDhe1
上の子は大きめだったので、小さくて悩むということにあまり考えが至っていなかった。
小柄な子に小さくて可愛いと言ったことも何度もあったと思う。
下の子は10ヶ月5.9kgで、増えない体重に悩んでる。過去に戻れたら発言を撤回したいな……
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 09:34:39.97ID:W75k0ZU6
>>112
わかる。うちも上の子は大きくて悩んだ事無かったから小さくて悩むという事を考えたこともなかった。小さくて…と言われたら、大丈夫可愛いよって言ってたかも
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 10:37:24.80ID:qltK0emc
1歳娘、68.2p6880g。やっと7s近くなってきた。
心疾患があり利尿剤服用中で増えにくい上(主治医にはそこまで負担はないと言われてるけど…)、全然食べない。
果物やベビーダノンなど赤ちゃんが好きそうな甘いものは嫌いだし、お菓子さえ気分によってはべーべー吐き出す。
さらにこないだから風邪引いてますます食べないわ…。もう食べそうなもの苦心して探すのも、無理にテンション上げて楽しく食べさせるのも疲れた。
本人がいつも機嫌良く遊び回ってるのが救いだけど…。こんな娘でもいつかは食べるようになるのか、病気のこともあり時々心配で潰れそうになる。
とりあえず痩せないように気を配るので精一杯だ。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 12:25:33.84ID:1lOmpXz/
ただでさえ小柄な娘が風邪による下痢とその後の胃腸炎による嘔吐で体重ががっつり減ってしまった
離乳食はそこそこ食べるけど運動量が多くて体重につながらない
哺乳瓶拒否で母乳以外の水分を受け付けないから脱水と併せてどうしたものか
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 21:02:41.54ID:jUT8oGsG
>>114
そこまで小さくないし、本人に快適な体重なんじゃないかな。無理に太ったら負担かも。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 21:38:04.80ID:qltK0emc
>>116
「そこまで小さくない」と言ってもらえたのは初めて、ありがとう。
上の子が幼稚園で下の赤ちゃん連れのお母さん方によく会うんだけど、どの子もムチムチに大きくてね…。比べるもんじゃないとわかってても辛くなる。
本人に快適な体重、そうかもしれませんね。持病があっても毎日元気に動き回ってギャーギャー泣いてるので、この子のペースを見守ることにします。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 00:47:50.38ID:ivv2LxGg
>>117
いくら元気でも、食べないのはほんとダメージ食らうよね。
たかが食事なのかもしれないけど、なんでこんなに気に病んじゃうんだろ。
思えば私も昔は超少食で幼稚園〜大学までご飯の意義を見いだせなかったわ…
こういうのも遺伝なのかね
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 01:08:16.31ID:1tEdsIak
1歳なりたて女子69cm7.6kg
近所の4ヶ月男子が66cm7.5kgで並べたら大きさが一緒だった
居合わせた人が、これ男女が逆だったら大変だったよねーと笑ってたのに同調したけど地味に傷ついたw
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 11:00:48.40ID:uTaOmbyg
もうじき3歳。身長は約90センチ体重11キロ。
周りの子に比べて小さいけど足だけは人並みの大きさ。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 01:02:58.71ID:8pRebF1j
もう6歳になったけど1、2歳の時に買った90とか95の服がまだ着られる
周りは130とか着ていてもはや笑うしかない
本人が小さいのをコンプレックスに思ってないのだけが救いだわ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 08:26:24.23ID:lUgE8xtj
>>121
小一だよね?
周りが大きすぎない?
今の子ってそんなに大きいの?
私も小一の時は100なかったし子も遺伝だと思ってそんなに気にしてない。
小さくてもそんなに困ったことなかったし。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 08:35:24.10ID:OGoW2im1
>>122
うちの年中5歳の長男は標準サイズだけど120着てるから、年長や一年生なら130は普通だと思う
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 09:49:24.98ID:6yL0t3HB
年長さんだよね、うちの小さめ4歳が90、95着てるからけっこう小さめかもね
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 11:14:40.28ID:6ub5gO/k
そういえばうちの小さめ5歳、2歳の頃から履いてる90の下着のパンツまだ履いてる
上は大きめを袖折って着られるけど、下はダメだね
すそ折ってもウェストがゆるくてベルトやサスペンダーしないと
縦はともかく細くてひょろひょろ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 13:19:36.71ID:frsDD1ZQ
二人目の子供が生まれた友達はあんまり母乳が出ないらしくて
一人目はなるべく母乳で頑張ったけど二人目はほぼミルクに頼ってるらしい
二人目はそのお陰で赤ちゃんらしくふっくらしてる!
って教えてくれる
うちの小さい子だってミルクの割合多いよっていらいらしたけど言えなかった
やっぱり飲む絶対量だったり動くとか動かないとかも大きさに影響してくるんだろうなって少し冷静になってから思った
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 17:19:11.78ID:0T1NJJdn
>>121
あらうちもよ!
肩幅が狭いし、肩も薄いから胴回りとか95でぴったり
でもさすがに袖丈は短い
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 17:48:20.96ID:rOFsOwBm
>>126
大きい子は間違いなく飲む絶対量が多いよね
うちの子に40飲ませるのに必死になってる横で200一気飲みしてるの見た時は地面が揺れる程衝撃を受けたわ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 19:47:49.60ID:Nj/N4GyK
一歳双子で最初からミルク飲む量全然違って、体重に反映されてるわ。同じように育ててるけど片方だけスレタイよ。お揃い無理矢理着せてるけど80ブカブカとピタピタ。
オムツも片方だけLサイズ。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 23:00:25.41ID:DqdzDq/0
>>130
うちは産まれた時から1キロ差で埋まらないまま一歳になった双子。小さい方がスレタイ。
オムツサイズ違うの面倒だよね···
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 20:38:58.11ID:bnvcx+O3
愚痴です。やっと曲線内に入ってきた1歳3ヶ月児、上の子の胃腸風邪移されて3日でまた曲線下になってしまった。
本人鼻水垂らしながら元気で動き回ってるけど、食べてないから身を削ってるんだねコレ。参ったなぁ。
πはエンドレスに近く欲しがるので断乳してなくて良かったけど、早く治ってカロリーあるもの食べておくれ…

時節柄、みなさんもお気をつけ下さい。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 21:43:29.08ID:rp8tJDAJ
>>133
お疲れ様です
うちの7ヶ月児も胃腸炎で曲線から外れました
治ったあとも離乳食&粉ミルク拒否で全然戻らないorz
なにか食べてくれないかなあ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 22:23:10.78ID:U9PJeU6m
一歳二カ月で うちもたべる量増えて喜んでたら 風邪ひいてから治ったのに全然食べなくなった… 体重減ってそうで恐ろしい
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 23:19:52.15ID:DyAOYGn8
うちの1歳2ヶ月も今日食欲なかった
フルーツだけは食べてくれたから多めにあげてしまった
明日はごはんもちゃんと食べてくれるといいな
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 16:10:40.53ID:r9oKapko
4歳女児、95が主だけど服によっては90サイズも着られてて、福袋どのサイズ買うか悩むわ。100で大きすぎないかな?いつかは着られるかな?
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 20:39:29.16ID:ML2ICxAm
9ヶ月 6.5キロ
もう少し体重増えて欲しいなーでも食べないし飲まないし。誰に見せてもちっちゃーい!て言われちゃう
次の健診でも体重言われるんだろうなぁー
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:32:34.79ID:R/kdUngV
4歳になったけど90センチ超えたくらい
見た目3歳なりたてといったほうがしっくりくる
でも4歳って生まれたときの倍の身長になるんだね
生まれたとき46センチだったからこんなもんか
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 14:07:31.91ID:7GI71Mob
7ヶ月でやっと5kg超えたと思ったら胃腸風邪
ミルクも離乳食もスパッと食べなくなり今は少ない母乳だけ
怖くてもう体重計乗せてない
定期で通ってる病院では治ればすぐ体重は戻るって言ってもらったけど泣きたい。もう泣く
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:40:58.40ID:cv4Sq0g5
ネコから感染するおそれのある病原体が統合失調症と関連しているーーそんなニュースが海外で非常に大きな話題となっている。
英「Daily Mail」も1月30日付でこの研究について取り上げている。

■感染症と統合失調症

最近の研究で統合失調症と関連が指摘されたのは、トキソプラズマ(Toxoplasma gondii)である。今年1月29日付で専門誌
「Brain, Behavior, and Immunity」に掲載された論文によると、デンマーク・コペンハーゲン大学病院が行った8万人以上が参加した調査の中で、
トキソプラズマの感染が統合失調症と関連している可能性が示されたというのだ

トキソプラズマはネコ科動物を宿主とする寄生性の原生生物である。健常な人がトキソプラズマに感染してもそれほど大きな問題にはならないが、
免疫不全の患者などで重篤な問題を引き起こすおそれがあるほか、妊娠中に初感染した場合は流産や胎児に悪影響を与える可能性が知られている。

今回の研究では、8万人の血液検体登録者の中から精神病歴のある2591人の検体について、トキソプラズマ症の抗体を検査した。結果、
トキソプラズマに感染していた人はそうでない人に比べ、統合失調症と診断される可能性がおよそ50%ほど高いことが示された。また、
血液を採取後に統合失調症と診断された28例のみに注目した場合、その関連性はさらに高かったという。また、サイトメガロウイルスについても
同様の調査が行われ、あらゆる精神疾患との関連や、自殺や自殺未遂と関連する可能性が示された。

https://tocana.jp/2019/01/post_19550_entry.html
https://tocana.jp/assets_c/2019/01/re-cat131GettyImages-543560840-thumb-680x510-90971.jpg
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 16:08:52.48ID:RF92IC2g
1歳4ヶ月男女双子
両方小さいけどずっと男児の方がやや重かった
1歳過ぎてから2人ともよく食べるようになったから期待して市の体重測定に行ったら
男児7.7kg、女児7.8kg
逆転してるし、女児は成長曲線に入ってきてるけど男児は変わらず下限より下はいずってる
4ヶ月前からの伸びも、女児はプラス500gに対して男児はプラス200g
同じかちょっと男児が多いくらい食べてるはずなのになんでこんなに差が出るんだろう
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 18:23:21.99ID:MCJQN/lc
>>142
子供でも筋肉量とか男女で差があるからかな?
同じように食べて動いてても男児の方が筋肉量あるから食べた分以上に消費しちゃってるのかも。
特に心臓疾患とかないんだよね?
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:30:11.45ID:RF92IC2g
>>143
ないです
やっぱり筋肉量の差かなあ
あと男児はもう歩いてるけど女児はまだハイハイなので運動量の差も少しあるかも
食事量はこれ以上増やせないし、おやつもパンやバナナだし、食事の内容をカロリー高くなるように見直してみようかな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 13:45:02.88ID:Coebta1O
>>132
双子だと片方に栄養が吸い取られてるみたいなのあるあるだよ
小学高学年になっても片方大食いで片方少食とかね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:59:58.83ID:PjjZOvCz
カウプ13ちょいくらいの身長の割にガリガリな男児1歳ですが、同じような子でしっくりくる靴下のメーカーあれば教えてください。
足は12センチ、足の大きさに合わせると足首がゆるゆるで脱げちゃう。足首に合わせると(新生児用など)足の方が足りなくて脱げちゃう。
保育園が始まるにあたって困っています
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 14:34:47.11ID:cH/HQ93x
うちの1歳半のごはん

@柔らか目に炊いた白米を100〜150gほど器に盛る
A10〜15gの水を器に加え、レンチン
BBFのカレー25〜30gをさらに器に加え、よく混ぜる。
肉やら野菜はスプーンで潰してできるだけ存在感をなくす。
C最後に20秒くらいレンチン

これを一口ぶんくらいをスプーンで取って、目の前に置く。
食べたらまた一口ぶんを置いていく。
(量を全部置くと、ポイポイ投げるためこのやり方)


この幼い食事方法を恥ずかしくて人に言えない。でも色々試した結果、これが一番量を食べてくれるんだ。
躾マナーや栄養は全然考えていない。とにかく物量を口に入れてくれることを最優先にしてる。
間違っているのでしょうか。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 23:35:33.20ID:6BGlNCp+
>>147
うちも1歳台の時は食べることを優先してやってたよ。
2歳を過ぎてから叱るようにした。
でないと食べてくれないんだもん。
2歳4ヶ月の今もまだ全然食べてくれないんだけど、もう躾を優先させるようにした。
特に椅子に座っていられること、食べ物で遊ばないことの2点を重点的に。
その結果食べなくてもおやつすらあげないようにして次の食事の時にたくさん食べさせるようにしてる。
それでもあんまり食べないけどね…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:17:30.72ID:aDCYNZMa
>>147
うちも一歳半
食事は幼児食になったけど、後半うろうろ歩きだしちゃって大変
座ろうといっても座らないのでもう歩きながらでもスプーンで口に持っていくよ
まぁ好きなメニューだとスプーンで一気に食べてくれるから好き嫌いもあるとは思うけど
食べ残しあると不安になっちゃうよね
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:42:32.79ID:V2ZjylQr
あと3ヶ月で2歳になるのに体重8.3kg、身長74cmしかない
小児科には毎月通院してるけど、身長体重を確認して様子をみてるだけ
生まれた時から小さく、最近やっと-2.5sdから-2.0sdの中に入った
このまま見てるしかないのかな?家での食事をどうすればいいのかたまにわからなくなる
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 10:00:34.05ID:VDUvWsPx
>>150
うちもそんな感じで-2.3sdくらい
レントゲンは撮ったかな?

ご飯も食べムラすごくて今朝はヨーグルトとパン一口
そりゃ大きくならんよ…って思うけど母乳から飲まなかったし、仕方ないかなって諦めてる
うちは3ヶ月くらいまでは普通だったから下がりはじめてから滅茶苦茶悩んだ
けど、悩んでも本人食べないし、もういいやってなったね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 23:33:43.41ID:QqlWLmMb
>>150
月齢身長体重同じくらいだ勝手に親近感
食べ物の選り好みが激しくなってきて食べて欲しいものを食べてくれない
たんぱく質は乳製品でしか取らないつもりなのかい
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 21:33:54.70ID:4Y4pLDTX
10ヶ月 6.9キロ
ミルクの量が全然減らなくて毎日800くらい飲んでる。
月齢でいうと減らしていくべきなんだろうけど小さめだから好きなだけ飲ませ続けた方がいいのか減らしていくべきなのかわからない。というか離乳食は全部で茶碗1杯くらいしか食べず減らない。
小さめの子はいつまでミルク飲んでましたか?
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 21:53:20.54ID:2Un4zsJv
うちの子は1歳半まで保育園では幼児食とおやつ2回+フォローアップミルクを日に3回ほど、家では幼児食と母乳でした
1歳8ヶ月で断乳して幼児食のみに
ただ、一回量が少ないので1日に6回は食べさせています
断乳したら食事量がかなり増えたので少しずつミルクを減らして断乳させると良いかもしれません
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 22:10:05.09ID:4Y4pLDTX
>>154
ありがとうございます
1歳で保育園に入れる予定なので参考になりました
やはり卒乳すると食事量増えるんですね
いつまでもミルク飲むわけじゃないですし、月齢通り減らす方向へもっていこうと思います
ごはん沢山食べてくれるようになるといいなぁ..
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 09:19:32.90ID:UaQHTDCq
いつまでたってもチャイルドシートの後ろ向きから卒業できない
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 09:26:05.89ID:X4VZABB5
>>156
わかる!うちのは前向きは9ヶ月(9kg)〜って書いてあるけど1歳3ヶ月になっても9kgには程遠い
都合がいい所しか読まない夫が前向きにしたがるから車乗る度に険悪な感じになる
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 00:16:17.69ID:BWxEx4Ct
>>157
うちも1歳5ヶ月になったけど、チャイルドシートいつまで後ろ向き?そろそろ変える?いやでも…と最近乗るたびに葛藤してたw
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 07:49:16.07ID:QrcNIR8a
うちのチャイルドシート説明書よく見たら前向き9キロから(1人座りできたらオッケー)みたいに書いてあったけど物によって違うのかな
体重じゃなくて自分で体幹しっかりするかが重要なんじゃないかと思った
自分は一歳半健診7キロ台で保健師さんに背中押してもらって自己判断で前向きにしたら大人しく乗ってくれるようになって余程後ろ向きが嫌だったのねと笑ったよ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 10:56:45.25ID:hyafA7u9
あなたのお子さんは無事だったんだろうけど、そういう事を書かない方がいいと思う
何故後ろ向き装着する必要があるのか検索すれば理解できるし、日本より基準が厳しいヨーロッパでは13kgまで後ろ向き推奨してる
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 04:01:25.25ID:2y/wiq/p
後ろ向きの方が安全性が高いんだよね
だからなるべく長く後ろ向きにしていた方が
安心なんだけどね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 22:18:48.85ID:byVn742P
うちも1歳9ヶ月になるけどまだ8キロちょっとで後ろ向き
おもちゃで騙し騙し乗せてるけど、泣いて暴れることは増えた
この調子でいくと2歳になっても9キロ超えられないかも

小さくて可愛いけど、服もいまだに70着てるから選択肢が少なくてきつい
ロンパース、カバーオールが多いからGAPとかに頼ってる
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 12:07:07.38ID:VXdsjj2i
2歳目前
ようやく9キロに到達したのと新車になったのでチャイルドシート前向きにした
うちも後ろ向きの方が安全だから長く後ろ向きにさせたかったけどいい加減足が窮屈そうにつっかえてたからちょうどよかった
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 10:29:57.73ID:laQ9H13R
次のスイちゃんがめっちゃ小さいって話題を読んで励ましになるわ。
私もめっちゃチビだし。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 16:39:55.59ID:hztS5gqf
>>166
そんな小さいの?普通に5歳くらいに見えたけどテレビだからまた違うんだろうか
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 16:47:43.25ID:BMj+5pB+
成長曲線入ってないってレスあったから見てみた
5歳5ヶ月99センチで-2SDくらいだから曲線内には入ってるね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:11:42.51ID:ouRrEVdP
35w1900gで生まれ、身長体重ともにずっと低かったけど1歳10ヶ月になってやっと9キロになり、-1.4SDになった!
身長はまだ低いのでタンパク質を増やそうかな
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:29:48.22ID:moUlHtZc
我が子もチビでハゲだけど元気にバタバタしてるよ
体感的におっぱいは沢山飲んでるけど
なかなか太らないで4ヶ月で6キロ届かない
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 00:07:31.13ID:q5Ni2lPy
うちは1歳8ヶ月で8.5sくらい
1年前から2sくらいしか増えてない…
元気だし言葉も上手だから不安はないけど、もう少し大きくなってほしいな
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:32:14.62ID:+NqXdjP6
赤ちゃんて生後3ヶ月くらいから体重の伸びが落ち着いちゃうんだよね
なかなか伸びない
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:25:28.78ID:WENHh1wz
1歳
ミルクは1日2回くらいに減ったけど遊びたべ激しくてそんなに食べないし体重もここ2ヶ月くらいで100gくらいしか増えてない
せめて7キロを超えたい..小さい
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:39:05.68ID:Wznj0bGZ
1才半男児8kgピッタリ、体重増えない
成長曲線の下限からさらに離れていってる
結構食べてるのになんで実にならないんだろう
1歳半健診行きたくないな
たんぱく質を規定量以上あげて捕食も増やしてみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況