X



トップページ育児
1002コメント463KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ9【トラブル】転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:40:36.60ID:6w+KMyqh
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ7【トラブル】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513421740/

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ8【トラブル】転載禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522032958/
0202194
垢版 |
2018/06/27(水) 15:58:05.65ID:ogc0Cl9G
>>195>>196
そうですよね、私もまだママ初心者で、いきなりうまくはいかないってわかってるんですけど…
なんか可愛いのに自分が産んだっていう実感がないし、夫と二人だけの頃は身軽だった…今後は自由なんてないんだと思ったら、時間が戻ればいいのにとかばかり考えてしまって
本当に早く落ち着いて欲しい。
胸の重苦しささえなくなればまだマシなのに…
夜が怖いよ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:08:54.35ID:Fbr6JkHO
>>193
正中線が胸下からガッツリ入ってる
おへそ下は幅1センチ近くあるんじゃないかってくらい太くて濃い
妊娠前からもうっすら入ってたしこのまま消えないのかなあ
体の歪みのせいか線がまっすくじゃないのも余計汚く見えて悲しい
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 19:14:28.49ID:Oqgd1t/F
>>202
わたしも全く一緒だった。それどころか最初の1ヶ月くらいは赤ちゃんのこと可愛いとも思えなかったから、親になってはいけなかったんじゃ無いかとか、取り返しつかないことしてしまったのかもとか妊娠自体を少し後悔もしてた。
でも今3ヶ月で、とっても可愛い!外出も不便はあるけと思ってたより色々いけるし、週末の公園散歩もなかなか楽しいものだよ。
今はホルモンの影響でマイナスに考えること多いと思うけど、1ヶ月検診終わって気づいたら雲がぱーっと晴れてるから大丈夫!
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 21:00:58.28ID:ZcIMSj3M
>>199
私も悪臭がしてて、悪露が水っぽくなったなあと思ってたら細菌性膣炎だった
痒みとかはなかったから気づかなかったけど、帝王切開の経過観察で見つけてもらったよ
産婦人科で膣錠出してもらったら3日くらいで治った
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 19:17:26.10ID:qbGagDXs
産後の体重減少が止まらない。もうすぐ5ヶ月で妊娠前から5s減なんだけどなんか踵とかお尻の骨が床に触れると痛いくらい。寝汗再開したし甲状腺でも悪いのかな。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:53.79ID:SLuBLWzA
産後二週間
実家はあてにならないどころかストレスの塊
結局、自力でやることにして家事など日常生活再開
3日くらい続けたところでプツンと、糸が切れたように動けなくなった
吐き気、頭痛、フラフラする
帝王切開の傷がものすごく痛い
昨日まで平気だったのに
やっぱり無理はするもんじゃない
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 22:29:53.68ID:KO7V3hja
>>207
甲状腺なら、喉が腫れる
鏡の前で唾を飲み込むとよくわかるよ
あと、動悸が激しくなって手が震える
脈が120越えてくると思う

軽症ならあんまりわからないかもしれないからやっぱり血液検査になる
内分泌の専門医なら即日結果がわかる病院もあるよ
探してちゃちゃっと血を採ってもらうといいかも
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 23:41:01.10ID:0cKaCgZ0
>>210
帝王切開で産後2週間じゃ、まだ家事とかで動きすぎるのは危険だよ
実家がダメならせめて1ヶ月くらいまでヘルパーさんとかファミサポとか、家事だけでもお願いできる方法を探したほうがいいよ
買い物もネットスーパーとかを利用して
無理をするとこの後何ヶ月も不調やトラブルを抱えることになっちゃうよ
子のお世話だけでも大変だと思うけど、出来るだけお大事にしてね
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 01:59:13.09ID:0kvvQw9q
産後旦那が無理になってしまった。
7歳歳上で今更旦那の広いおでこが恥ずかしい。。帽子取らないで欲しい。大好きだったのにな。
同世代の男性皆かっこよくみえる。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 13:30:11.72ID:uFkyIqvo
朝起きた時にものすごい絶望を感じる
珍しく目が冴えてしまって全然眠れないんだけど、布団から出るのが怖い
朝だから1ヶ月の子が何度も起きるけど添い乳で無理やり大人しくしてしまった
こんな日がほぼ毎日
布団から出れても何もやる気が出ないで涙ばっか出てくる
ホルモンバランス早く治らないかなぁ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 14:39:51.74ID:tlMWKThE
>>216
朝起きて絶望感って、うつのチェックリストにもあるけど典型的症状だよ
産後うつなりかけ、もしくはもうなってるから自治体の窓口とか産院にとりあえず電話してみては
睡眠取れないと病むよ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 15:03:03.44ID:tlMWKThE
第二子出産して半年経つけど、ほぼ毎月体調崩してる
今月は上の子からの胃腸炎、はすぐ治ってからの別の風邪で副鼻腔炎で地獄の頭痛
なかなか咳がなくならず子育て広場とかの外出自重しててストレス溜まった
で、ほぼ全快してからも2週連続で子のトラブルやら自分の友人関係でショックなことあったりしてキャパオーバー

余裕っていつ出るのかなぁ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 16:50:17.00ID:uFkyIqvo
>>217
実は産院でも1ヶ月健診の時に心配されて漢方出してもらってるんです
産院の先生はすごく気にかけてくれる方で2週間後にもまた再診の予定なんですが、それまで待てそうにないくらいに辛いです
でも2週間ちゃんと漢方を飲んでから様子をみるのだろうし、再診の日を心待ちになんとか過ごしている感じです
赤ちゃんのお世話や家事が辛いというより絶望感に耐えることが一番辛い
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:15:53.40ID:o8/tmHG/
>>219
二週間持ちそうにないならすぐかかっていいよ
薬の効果が弱いか合ってないのかもしれないし
今つらいんだから決められた日まで我慢しなくていいよ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 00:24:55.69ID:GfqTDXv/
2ヶ月半でもう辛くなってきた
子どもは可愛いけど数時間おきの授乳も夕方のぐずりも
子どもに合わせたスケジュール調整ももうしんどい
一人で遠くへ行きたい
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 06:57:39.49ID:XkxE5tZV
産後6ヶ月半
子が3ヶ月過ぎたあたりから毎晩30分〜1時間おきに起き4時5時の早朝覚醒昼寝も同じ感じで細切れ
ネントレ等々やれることはすべてやったけど効果なし新生児期のほうが楽だった
睡眠不足が酷すぎて遂にキレて朝の4時に空のベビーベッド蹴り飛ばしてしまった
可哀想で泣いたら抱っこして対応してきたけど泣かしっぱなしにしたほうがいいのか完母だから駄目なのか最近性格が変わってきた自覚がある発作的にとんでもないことをしそうで怖い
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:14:43.47ID:Lq10fKI4
>>222
夜だけミルクも試してみたかな?
なんとか旦那が休みの日とかだけでも代わってもらえるといいんだけど…
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:30:42.57ID:XkxE5tZV
>>223
ありがとうございます
ミルクは最初のほうに何度も試したのですが効果なく今はほとんど飲まなくなりました
一度夫に盛大にブチギレて何とか週一で替わってもらおうと思います
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 13:43:36.32ID:5rOFfRiT
>>222
うちの上の子が同じ感じだったよ
辛いよね。毎日ほんとにおつかれさま
うちは8ヶ月頃、離乳食が3回食になってすぐに夜間断乳したら、2時間とか眠るようになって徐々に長く寝るようになったよ
あとは小児鍼も行った
効果があったのか、たまたま落ち着く月齢だったのか分からないけど、2ヶ月通ったら、さらに続けて眠れるようになったよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 14:29:20.62ID:Yes0fRVg
>>222
私も上の子のとき同じだった!
うちは新生児から寝るの下手でさ
30分で起きるの連続辛いよね
夜が怖かった…夜が明けてくるとほっとしてたよ
大きくなれば長く寝ると言い聞かせて頑張って、断乳して夜通し寝たのが2歳3ヶ月

ネントレ読み漁って取り入れても、ほとんど改善しなかった…
もう諦めて添い乳で付き合って、細切れ睡眠で生活してたよ

ごめん、解決策は伝えられないんだけど、いま年中さんで夜寝るのは下手だけど、下の子泣いても絶対起きないし、朝も起こさなきゃ寝続ける子になったよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 17:25:43.30ID:tr6cGkdr
会陰切開の傷が痛すぎて、座れないし、立てないし、かといって、横になっても、今度は尾てい骨の痛みがハンパなくて辛い。
調べると、1ヶ月後には痛みが和らぎますとか出てきて、まだ3週間もあるのかと、絶望した。
幸い、子どもはよく寝てくれるけど、おっぱいほしくて泣いてるのに、すぐに授乳の体勢をつくれなくて、いつも可哀想なことをしてしまっている。
円座も正座も意味がない。傷跡がぼこぼこしてる。
なんとか、痛まないで座れる方法ないかなぁ。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 18:09:41.01ID:RyFpbrwU
>>228
まだ一週間くらいかな?
傷の程度もわからないからなんともだけど座るのに辛いくらいの痛みはもっと早く無くなると思うよ
私がいま17日だけど普通に座ってるのは大丈夫
違和感とか突っ張りはまだある
糸の存在感も凄い
日に日に良くなると思うよ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 18:16:11.45ID:rddfW4DM
>>222
小児科で相談してみた?
医者によっては子供も母親も眠れるように薬を出してくれたりするみたいだよ
子供も眠れないと発育に影響が出る場合もあったり、母親の心身の健康にも影響が出るから、両方に漢方とか出してくれることもあるみたい
もし夜驚症だったら、親の努力だけじゃどうにも出来ないよ
眠れないと心身が削られていっちゃうから、出来れば早めに受診したほうがいいかも
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 19:12:26.75ID:NtgOg2Yl
産後5ヶ月、座ってるだけで骨盤の周囲がじんわり疲れて痛むようになってしまった
指で腰まわりを押すと気持ちいいけど痛みは筋肉が減ったせいかな
どんな筋トレすればいいんだろ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 20:19:18.84ID:0FJ6cheh
3ヶ月手前、抜け毛が始まってしまった。
いつか来るのはわかってたけど、もともと恥ずかしいぐらい薄毛だから本気で落ち込んでる…。
今からウィッグ検討するかな。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 23:31:16.73ID:IeWaW0vW
2人目産後3日目。今晩は夫と上の子が義実家にお泊りしに行って、病院でゆっくりできるー!なんて思ってたのに、さっき諸々の不安がピークに達してひとり号泣。よくあること、と言い聞かせながら気の向くままに泣いてる。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 23:37:29.78ID:IeWaW0vW
それと、義母のお産語りを聞くのが地味に辛かった。確かに衝撃的な内容なんだけど、話をまとめるのが下手だからとにかく長い。シャワーで呼ばれて、ようやく開放されると思ったら、まだ続きがあるから!後で聞いて!って…もう大体オチは分かってるのに…しんどかった。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 23:58:25.13ID:kvE45q3o
>>128
スレチだったかも知れないけど、私も全く同じ事を思ってた

>>169
そんなに奥さんと子供があなたの人生に邪魔ならなんで子供作ったの?
一人で仕事行って帰って家事やる程度なら独身と同じなんだよ
子供産まれて大変な時期を夫婦で協力して乗り越えるから家族になるんだよ
あなたの言ってるのはただの男の良いとこ取り
奥さんとの話し合いが足りない
もうここ来ないでくれる?スレチだし
話を聞いてるとムカついてくるわ
産後ホルモンでイライラが余計酷くなるからもう来ないでね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 00:26:53.42ID:c6jrDzsz
>>229
ありがとう。希望が見えた。
溶ける糸で縫われてるんだけど、切開されたところは、そんなに痛まない。でも、裂けたところは縫い方も違うのか、傷が腫れていて、出産当日から痛みが全く変わらない。
その傷をかばって歩いたり座ったりするから、今度は骨盤やらお尻の右側だけがズキズキ痛んできて、という悪循環。
早く元の体に戻りたいよー。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 00:37:31.79ID:DQAjW2zK
会陰切開の傷痛いよね
トイレするのも洗うのも怖いし早く解放されたい
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 06:48:01.33ID:DIqScKzT
会陰切開、肛門と皮一枚の所までやりました!
トイレのときいきむと繋がっちゃうからいきまないで!
と言われてどうしようと思ってたけど、1週間くらいで落ち着いて
2週間くらいで引きつる感じも忘れるくらいになったよ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 07:58:33.11ID:IgXzcKjp
>>225
>>226
>>227
ありがとうございます
あまりにもキツいので覚悟を決めて夜間断乳することにしました
小児鍼も勧められて通いだしてまだ3、4回目ですがその効果もあってか1日目は断乳しても普段よりは寝てくれました私も2ヶ月くらい通ってみます
まだこの方法で成功するかどうか分からないですがレス本当に嬉しかったです
支援センターや健診で会う周りの子は夜通し寝るという子ばかりで惨めになってしまって…
ありがとうございました
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 09:54:19.59ID:PJgojhQc
元々軽度のわきが持ちだったけど産後匂いが変わって少し強くなった気がする
特に授乳時に匂うなと思ったらチチガなるものがあるのを最近知った…
あと脇の毛は生えにくくなってるけど黒ずみはなかなか治らない
何もかもがホルモンの影響なんだよね
昔からPMSやらでホルモンに左右されまくってる人生だわ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 10:51:21.94ID:wzRPVuOP
私も脇の汗の臭いキツくなった
思えば一人目の時もそうで、自然と気にならなくなったから仕様だと思ってる
もうすぐ2ヶ月で最初の時より少し落ち着いた気はするな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 11:54:10.24ID:CRvXDKke
会陰縫合で抜糸が必要な糸使ってる所はもうなくなって欲しい…何か理由があるのかもだけど、いまだに使う理由はなんだろう
産後の面倒や痛みが少しでも減ればいいな
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 12:28:27.11ID:DQAjW2zK
私もワキガみたいな臭いが強くなってきた
暑がりで汗もかきやすいし最悪
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 12:30:53.41ID:8JrI6WOf
産後3週間
育児がワンオペすぎて、上の子に対して余裕がもてない

赤ちゃん可愛くないとか思うことがあったらどうしようとは思ってたけど、まさかあんなに可愛くて仕方ない上の子が一瞬でも鬱陶しいとか煩わしいと思ってしまったことに自己嫌悪
タブレットとか使いまくってるし、昼寝もできなくて背中と腰が限界
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 13:08:21.18ID:JJfiAFCY
私も匂いきつくなったよ
入浴後にデオドラントでケアすれば一日大丈夫だったのが、朝からもうにおう
そしてちちがもあるみたいで母乳のあと子のお口がちちがの匂いになって可哀想
やっぱり私も上の子のときもなったし、ある程度で落ち着いた
わきがの人あるあるなんだね
私だけかと思ってたからなんかちょっと嬉しいw
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 13:08:21.42ID:oYNMxR7t
先週から首の後ろが痛くて、ついに頭痛までし始めた
寝るに寝られないし、吐き気もある気がして何これつらい
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 13:25:36.20ID:20EWnMjD
私は口臭がきつくなる時があるらしい…産後急に出てきた。自分じゃわからなくて人と話すのが怖い
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 15:26:19.25ID:axyIH+iF
>>236
私も裂けたとこ腫れて当日めちゃくちゃ痛かったけど、助産師さんが湿布出してくれたお陰で腫れは引いたよ
ただ腫れてるだけじゃなくて血マメ?みたいに血が溜まることがあって、それはまた切開しないといけないって言ってたから、腫れが引かないなら相談した方がいいかも

あとヨコだけどお尻の片側だけ痛いのは骨盤が開いてるからだと思うよ
私も妊娠中から左側だけ痛くて、骨盤にサラシ締めてた
歩くとズキンってしてたのが落ち着いたよ
産後もすぐから助産師さんにサラシ巻かれた
サラシは面倒だからトコちゃんベルトの方がおすすめ
病院で取り扱ってたり、付け方教えてくれるところもあるから聞いてみるといいよ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 16:23:46.69ID:Non5Gb5l
会陰切開の傷には冷やしナプキンがいいわよと
助産師でもあり教師の方に聞いていたけど結局試さなかったな
ロキソニンを飲める有り難みを感じていた
0250236
垢版 |
2018/07/01(日) 20:01:52.55ID:c6jrDzsz
>>248
お尻の片側が痛い理由がわかって、助かりました。
骨盤ベルト、産んですぐに助産師さんが、子宮が上がってこないようにって巻いてくれたんだけど、吸引分娩で、お腹を押されまくって、青あざになっていたもんだから、巻いたところが痛くて痛くて。
それですぐにやめちゃったんだけど、レスもらって、もう一度巻いてみたら、驚くほど楽にトイレまで歩けたよ…。
今週、二週間健診だから、腫れが引かないようだったら、相談してみるね。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:09:21.54ID:UqTov/zw
>>242
私の病院は傷の中も外も吸収糸で縫ってた
それでも外側は抜糸すると言われた
理由は治ってくると吸収糸でも糸が吊れて痛みが出るから、抜糸も痛いけど抜糸した方が治りも早いと言われたよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 09:07:02.46ID:RZF6rJgj
エアコン付けっ放しで涼しくして寝てるのに朝起きたら顔だけ汗かいてた。炎天の下にいても汗かかない女優タイプだったのに。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 13:13:03.03ID:ofKS+xWL
明日退院予定。赤子の黄疸が結構強めに出てるから、もしかしたら一緒に帰れないかも…数値はそんなに高くないって言われたけど、確かに上の子と比べても黄色いんだよね。一緒に帰れるかな。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 14:14:35.40ID:89C/tFEk
>>254
うちも同じで退院前日にダブル光線療法したよ
お陰で次の日には数値下がって一緒に退院出来た
退院出来ないかもって言われるとすごく不安だよね
アイパッチ貼られた我が子見たら泣きそうになったよ…
先生からは退院出来ないケースはほとんどないと言われたけど病院の方針にもよるだろうから不安だったら聞いてみては?
あと、リバウンドする事があるからってことで退院翌日も検査に行ったよ
うちの子の場合、数値が20→10で退院、翌日12で1日2増えてるから4日後に再検査、4日後14で問題なし、で終わったよ
ちなみにうちの病院は20超えると即入院って言われた
2週間検診までに2回も病院に行くなんて思いもしなかったから、病院遠いし旦那の休みも取れなくて大変だったよ

ヨコだけど、退院して2週間検診まで外出する予定なかったから外出着1枚しか用意してなくて、慌ててネットでポチったよ…
明日無事退院出来るといいね!
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 14:25:44.87ID:ofKS+xWL
>>255
詳しく教えてくれてありがとう。上の子は何にもなくて、色白ね〜とか言われながら退院したからちょっと動揺しちゃった。退院できたとしても、通院の可能性考えておいた方がいいね。よくあることなんだろうけど、いざ自分のことになると焦るよね。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 14:46:49.23ID:ll5ojMIe
うちの子は黄疸で一緒に退院できなかった
普通のコットで背中からの光線療法だったけど泣いたわw
先生から数値ギリギリで退院して家で黄色くなってパニックになるよりしっかり値を下げましょうって言われて納得した
一緒に帰れるといいね!
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 15:11:18.86ID:ofKS+xWL
>>257
ありがとう。一緒に帰れないってなんかショックだよね。さっき、看護師が部屋に来た時にその話したら「先生、それみんなに言うのよ〜w」って笑い飛ばされたわ。。あんまり心配しすぎず、可能性もあるっていうぐらいで考えることにします。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 17:05:59.99ID:UBwst5S3
>>258
上の子は光治療で一日退院が延びたけど、ベッドに余裕があるから一泊させてもらったよ(母子同室の病院)
私は退院扱いだから食事は出なかったけど、一緒に帰宅できたよ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 17:32:41.14ID:tbepDfaW
>>258
黄疸とは違うんだけど、子供の体重の増えが悪くて1週間入院してた。その間に子供連れではいけないであろうお店にいって思いっきり羽を伸ばしたw
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 18:26:48.15ID:Ltgf6G0a
帝王切開じゃないし痛いわけではないけど
寝起きで伸びした時とかに腹筋に力を入れるのが怖い
というか力込めても腹筋どこいった?ってぐらいにやわやわ
まだ1ヶ月経ってないから運動できないけどこんなものなのかな…
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 14:44:03.72ID:95Jdq5a3
黄疸の話をしてた>>254です。
本日、母子共に退院できました!数値は高くないものの、上げ止まり状態なのでよく様子を見るようにとのことでした。明日から4歳保育園児と新生児のお世話頑張ります。レスくれた皆さま、本当にありがとう。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 19:25:34.16ID:JqlZYp5H
今日は早めにご飯用意して、暑かったし汗だくだったからご飯の前にお風呂入れて、頑張ったのに。
こんな時に限って、3歳2歳の姉妹は同居義母とお買い物行っちゃったよ…
すごく腹たつ。
もう末っ子3ヶ月男児さえいれば良いと思ってしまった…
まだ産後の不安定の真っ最中で涙止まらない…
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 22:37:59.89ID:/scmVGrs
>>263
こんな時間に?早く寝かせようとして早くお風呂入れたりしてたとかじゃないの?
まだ3歳と2歳の子なら、次からは8時に寝かせたいからって連れて行かれないように断っちゃえばいいんじゃないかな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 23:40:00.56ID:+cDCC5+4
>>262
心配だったから報告してくれて安心した
おめでとう、良かったね!
私255だけど、退院して1週間は顔も目も黄色くて再検査引っかかるんじゃないかって心配だったよ
病院から言われてるかもだけど、おしっこうんちが少ない、母乳の飲みが悪い時は受診した方がいいみたい
大変だろうけど頑張ってね
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 07:09:06.33ID:2GUpub3E
>>264
まさしくそう。
1番上が眠そうにしていて、末っ子が大人しくて寝る隙にお風呂にしたのに。


なんか今回の事もだけど、短気な自分に驚いてる。
怒りのスイッチが入るタイミングがもの凄く速い。
1日1回は必ずイライラしてる。高齢だし更年期も入ってるのかな。
前に漢方もらった人いたよね?
病院に相談してみるかな。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 10:11:48.99ID:He85xh85
二人目もうすぐ3ヶ月。
朝起きるのが辛い。眠いのもあるけど1日がまた始まる憂鬱感というか…
暑くても雨が降ってても3歳連れて送迎、抱っこ紐付けてるのに抱っこ抱っこ泣かれておんぶ抱っこで汗だらだら。構って欲しい気持ちは分かるのにイライラしてしまう。
部屋は汚いしブロック踏んで涙が出る。
食洗機はあるけどセットするのも出すのも面倒。
旦那の空けたビール缶見ると殺意が湧く。
里なしで協力的だったはずの旦那が二人目安産で動けていたせいか、仕事が前より忙しいと一人目のときより家事をしない。家事量増えてるはずなのに。
眠いのに眠れない。寝ればいいじゃん(寝ないから)自業自得といわれ気持ちのおとしどころが見つからない…
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:41.74ID:DG+SoE1+
>>267
わかる!2人目は動けるからって夫は軽く考えすぎ
もっとやって欲しい事は沢山あるのにって思う
すぐにイライラして喧嘩ばかりだわ…
そして、上の子にもイライラしてしまうわ…
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:22.54ID:Vh1bZoaZ
うちはまだ1人しか子供いないけど、旦那が都合のいいときしか家事育児やらないから喧嘩になったら痣ができるほど暴力を受けたので、2人目は作らない決心をしたよ
謝ってきたし今は離婚しないけど、これ以上の子育ては無理だと判断した
私が許したと思ったのか2人目がどうとかいう話をしてくるけど、勘違いすんなよ〜
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:48:44.50ID:sDIf/q06
>>270
体、大丈夫?
診断書とっておいた方がいいよ。
どんな状況でも、暴力振るう人間なんて最低だけど、このスレの月齢の赤ちゃんがいるのに、妻に手をあげるなんてありえない。
これから先、気に入らないことがあったら、子供にも暴力ふるいそう。
今は動きがとれないと思うけど、先々のためにも、有利な証拠は残しておいた方がいい。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:12.22ID:k5/6327+
旦那と離れたくなかったし義父母も手伝ってくれるから里帰りしなかったけど、義母が風邪ひいちゃって義父母面会来れず
旦那は仕事で平日面会時間間に合わず
里だと親が無理でも仲良い親戚いたりしたけど…仕方ない
緊急帝王切開になってしまってまだ寝たきりだけど、歩く練習したら自力でコインランドリー洗濯して飲み物買おう
踏ん張れば今後の自信にもなるよね
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 21:03:12.65ID:An/zmL2P
>>273
踏ん張らない方が良いと思う
まだ入院中でしょ?今は体休めないと…退院してから大変だから出来るだけ体休めてー歩くのすら、辛くない??

飲み物はともかく、洗濯、なんとかならないかなー。嫌でなければ洗面所で手洗いとか?個室でないと厳しいかなぁ。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 21:34:24.81ID:ENWzOyIb
>>273
帝王切開お疲れさまでした
面会時間外でも洗濯物受け渡しくらいは融通効かせてくれないのかな?
私が切迫で入院してた病院はすぐ帰るならってロビーで受け渡しをokしてくれたよ

私もまだ産後入院中
後陣痛がなかなか辛い
授乳するとホルモンが出て子宮がぎゅーっと戻るのをはっきり感じる
1人目はしばらく保育器だったので授乳開始したときは後陣痛終わってたのでびっくり
あと、ユニクロのパジャマを準備してたらポケットが小さくて産褥パットがはみ出す…失敗したわ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:07.91ID:r9biKVfR
後陣痛私も二人目できつかった
会陰もお尻も大変なことになってたから
授乳が軌道に乗る前にしっかり痛み止めのみまくったよ
まぁ、授乳してても大丈夫らしいけど

うっかりクーラー下で寝たら動けなくなるほどひどくなったから、冷やさない方がいいと思う
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:27:16.88ID:k5/6327+
>>274-276
わーレスありがとう
わかりにくくてすみませんでした、同フロアのそんなに遠くないところに自販機と乾燥までできるコインランドリーもあるから、無理しない程度に頑張ってみようと思う
まだ歩いてなくて明日から練習だから、無理はしないでおきます
数日以内に個室に引っ越すからそれから手洗いや、時間外の洗濯物受け渡しも検討します
全然思いつかなかったよ、ありがとう!
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:55:36.07ID:Vh1bZoaZ
>>271 >>272
270です
心配してくれてありがとう
デモデモダッテのつもりではなく色々な事情を鑑みて今すぐには離婚しない方が得策なんだ
でも怪我の箇所はしっかり写真にとってある
もし子供に手をあげることがあったら即刻離婚するよ
それができなくならないように次の子は作らないつもり
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:56:34.16ID:yju38zu7
産後1ヶ月だけど、自転車ってもう乗ってもいいのかな?
産後しばらくは自転車控えるようにと言われてたけど、しばらくってどれくらいなのか謎
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 05:01:01.95ID:VkH1kVYs
整体で最低3ヶ月は自転車控えてって言われてる。
特に動けない程の痛みや歪みもないけど、自転車は腰回りに負担がかかるって。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:13:49.03ID:g2/qVMiK
2ヶ月過ぎたから骨盤矯正行こうと思ってるんですけど、1回で終わる物ではないんですね
何回くらい行くものなんでしょうか

抱っこ紐でだっこしてると右足の付け根が痛くて痛くて…
妊娠中からここはよく痛くなってた
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:15:04.87ID:Ha5q2tLY
>>283
私は12回の通院になる予定
出費は痛いけど今後引きづらない為には仕方ないと思ってる
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:41:05.14ID:5pzBXhDU
>>279
それは乙。
最近のことで、まだ痣が残ってるなら診断書とっておいた方が良いよ〜。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:00.53ID:g2/qVMiK
>>284
12回ですか、そのくらい必要なんですね
金額も気になりますが家から50分くらいの所にいく必要があるからキツいなぁ…
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:42:21.41ID:MXshXMEj
便乗して聞きた
骨盤矯正、整骨院によって違うんだろうけど、値段ってどれくらいが一般的?
産院と提携してるところが1回6500円、骨盤矯正を売りにしてるとこが6000円くらいだった
数回ならともかく10回以上となるとキツイ…
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 11:02:24.79ID:Ha5q2tLY
>>284です
12回というのは私は産前から腰痛持ちで歪みが大きかったからかもしれない
ちなみに回数券を購入して45000円
私ほど歪んでいなければもっと回数も少なく、値段も安くすむと思います
ただ骨盤が開いてる?今が1番効果があるのかなって思ったのと、引き締める為に腹筋する前に整えておきたかったので今通って良かったと思ってます(腹筋ついたら骨盤が固定されてしまうかなと思ったので)
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:53:46.38ID:uyrcFDuA
骨盤矯正、私のところは10回くらいで終わるらしい。
ただ育児で腰やら肩やら凝るからそっちのコースに乗り換えて体幹トレーニングとかする予定。
ちなみに託児つきで7000円くらい。

賛否両論あるけど恥骨痛治ったし歩くときこりこり言う股間が静かになるから整骨院とはりきゅうは信じてる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:55:10.32ID:znWPxGjE
右手の小指側の側面が痛い…
恐らく抱っことかで変に力入っちゃってるんだろうけど
物持つのも痛いー
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 15:31:14.94ID:g2/qVMiK
私の行く所に電話してみたら、だいたい皆5〜7回20分で託児付き一回3400円でした
すぐ整骨院そばが実家だし預けて行かせてもらお…
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 17:06:06.92ID:6nwyzmv7
健診で、産後初めて外に出たんだけど、めちゃくちゃ視力落ちていてびっくりした。
そんなにスマホ触ってないのになぁ。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:13.38ID:adZN6DyV
>>293
私も最近目が良く見えないなと思ってたけど出産のせいか…2人産んだらもう体ボロボロ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 23:33:29.82ID:hM8z/xuU
>>289
Twitterで見たよ。骨盤矯正は医学的にないんだっけか?毎日仰向けでお尻の上げ下げしたほうがいいみたいだよね。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 01:41:09.24ID:yApvrjf/
肌トラブルには無縁の人生だったけど、出産してからずっと顔がかゆい。
化粧していても、していなくても同じ。
ほお骨とまぶたと眉毛の上のあたりがかゆくてかゆくて…これ、なんなんだろう。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:30:10.43ID:9CQvzyTt
該当スレが見当たらないのでここで相談させてください。スレ違いかもしれませんがすみせん。
自分は夫です。2ヶ月2週目の息子がいます。

一昨日から妻の様子が変わりました。
三日前の夜12時頃から寝かしつけが上手く行かず朝まで寝られなかったのですが、そこで子供が可愛くない、もういらないと話してきました。
その後、子供に酷いことを言ってしまったと話をしてくれましたが、一昨日から目がうつろ、口を開いても大丈夫、ごめんなさいの二つしか話さなくなりました。

産後うつが発症してしまったのではと思い、いま近所の心療内科と産後ケアのデイサービスを探している所です。

以前から、家事も育児も夫の世話もちゃんとできてないと自分を責めることがあったので、そんなことないよ、妻のおかげで自分は仕事に行けているよ、息子も健康でいられてるよ、と言葉をかけていたのですが妻の耳に届いていなかったのかもしれません…

スレの皆さんからはお叱りの言葉があると思いますが、夫側でできるケアのアドバイスをもらえたらと思います。
どちらの実家も飛行機が必要なので実家の力は借りられなく…

洗い物、洗濯、取り込み畳む、ゴミまとめは日々の朝出勤前に、ゴミ出し、床掃除、トイレ掃除、お風呂掃除は週末しています。
おむつ交換や寝かしつけは自分がいる時はできるだけ代わってますが皆さんからは不足してると言われるかもしれません…
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:40:14.48ID:pf0+EA5P
>>297
よくやってると思うけど、週末1人で外出させて気分転換してきてもらったら?
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:45:39.92ID:LYoFrPiU
>>297
えらいね、うちの夫に見習って欲しいw

どんなにフォローしていても、産後うつになるときはなるもんだから
あまり自分を責めないでね

もし可能なら、奥さんと仲の良いご友人とお茶でもしてもらうとか、
夫婦で付き合いのある友人夫婦とみんなで遊んでみるとか(子供の相手はパパ担当)
少し気分転換とか、家族以外の人と交流をしてみてはどうかな
あと、自治体の方でも産後のママさん向けに集まる場の提供をしてたりするので、調べてみては?
私のところは保健所と児童館でそれぞれやってますよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:11:43.55ID:m+gW8dLW
>>297
奥様寝不足じゃない?とにかく睡眠休息。
体を休めてあげな。
人間寝られないとまともな思考ができなくなるからこれはマジで。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:13:30.07ID:Gz4ENYBO
>>297
緊急事態だから一時保育とかシッターも考えてもいいかもしれない。
お金には変えられないよ。
あなたも無理しないでね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況