X



トップページ育児
1002コメント463KB
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ9【トラブル】転載禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:40:36.60ID:6w+KMyqh
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ7【トラブル】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513421740/

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ8【トラブル】転載禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522032958/
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 23:40:00.56ID:+cDCC5+4
>>262
心配だったから報告してくれて安心した
おめでとう、良かったね!
私255だけど、退院して1週間は顔も目も黄色くて再検査引っかかるんじゃないかって心配だったよ
病院から言われてるかもだけど、おしっこうんちが少ない、母乳の飲みが悪い時は受診した方がいいみたい
大変だろうけど頑張ってね
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 07:09:06.33ID:2GUpub3E
>>264
まさしくそう。
1番上が眠そうにしていて、末っ子が大人しくて寝る隙にお風呂にしたのに。


なんか今回の事もだけど、短気な自分に驚いてる。
怒りのスイッチが入るタイミングがもの凄く速い。
1日1回は必ずイライラしてる。高齢だし更年期も入ってるのかな。
前に漢方もらった人いたよね?
病院に相談してみるかな。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 10:11:48.99ID:He85xh85
二人目もうすぐ3ヶ月。
朝起きるのが辛い。眠いのもあるけど1日がまた始まる憂鬱感というか…
暑くても雨が降ってても3歳連れて送迎、抱っこ紐付けてるのに抱っこ抱っこ泣かれておんぶ抱っこで汗だらだら。構って欲しい気持ちは分かるのにイライラしてしまう。
部屋は汚いしブロック踏んで涙が出る。
食洗機はあるけどセットするのも出すのも面倒。
旦那の空けたビール缶見ると殺意が湧く。
里なしで協力的だったはずの旦那が二人目安産で動けていたせいか、仕事が前より忙しいと一人目のときより家事をしない。家事量増えてるはずなのに。
眠いのに眠れない。寝ればいいじゃん(寝ないから)自業自得といわれ気持ちのおとしどころが見つからない…
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:41.74ID:DG+SoE1+
>>267
わかる!2人目は動けるからって夫は軽く考えすぎ
もっとやって欲しい事は沢山あるのにって思う
すぐにイライラして喧嘩ばかりだわ…
そして、上の子にもイライラしてしまうわ…
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:22.54ID:Vh1bZoaZ
うちはまだ1人しか子供いないけど、旦那が都合のいいときしか家事育児やらないから喧嘩になったら痣ができるほど暴力を受けたので、2人目は作らない決心をしたよ
謝ってきたし今は離婚しないけど、これ以上の子育ては無理だと判断した
私が許したと思ったのか2人目がどうとかいう話をしてくるけど、勘違いすんなよ〜
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:48:44.50ID:sDIf/q06
>>270
体、大丈夫?
診断書とっておいた方がいいよ。
どんな状況でも、暴力振るう人間なんて最低だけど、このスレの月齢の赤ちゃんがいるのに、妻に手をあげるなんてありえない。
これから先、気に入らないことがあったら、子供にも暴力ふるいそう。
今は動きがとれないと思うけど、先々のためにも、有利な証拠は残しておいた方がいい。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:12.22ID:k5/6327+
旦那と離れたくなかったし義父母も手伝ってくれるから里帰りしなかったけど、義母が風邪ひいちゃって義父母面会来れず
旦那は仕事で平日面会時間間に合わず
里だと親が無理でも仲良い親戚いたりしたけど…仕方ない
緊急帝王切開になってしまってまだ寝たきりだけど、歩く練習したら自力でコインランドリー洗濯して飲み物買おう
踏ん張れば今後の自信にもなるよね
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 21:03:12.65ID:An/zmL2P
>>273
踏ん張らない方が良いと思う
まだ入院中でしょ?今は体休めないと…退院してから大変だから出来るだけ体休めてー歩くのすら、辛くない??

飲み物はともかく、洗濯、なんとかならないかなー。嫌でなければ洗面所で手洗いとか?個室でないと厳しいかなぁ。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 21:34:24.81ID:ENWzOyIb
>>273
帝王切開お疲れさまでした
面会時間外でも洗濯物受け渡しくらいは融通効かせてくれないのかな?
私が切迫で入院してた病院はすぐ帰るならってロビーで受け渡しをokしてくれたよ

私もまだ産後入院中
後陣痛がなかなか辛い
授乳するとホルモンが出て子宮がぎゅーっと戻るのをはっきり感じる
1人目はしばらく保育器だったので授乳開始したときは後陣痛終わってたのでびっくり
あと、ユニクロのパジャマを準備してたらポケットが小さくて産褥パットがはみ出す…失敗したわ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:07.91ID:r9biKVfR
後陣痛私も二人目できつかった
会陰もお尻も大変なことになってたから
授乳が軌道に乗る前にしっかり痛み止めのみまくったよ
まぁ、授乳してても大丈夫らしいけど

うっかりクーラー下で寝たら動けなくなるほどひどくなったから、冷やさない方がいいと思う
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:27:16.88ID:k5/6327+
>>274-276
わーレスありがとう
わかりにくくてすみませんでした、同フロアのそんなに遠くないところに自販機と乾燥までできるコインランドリーもあるから、無理しない程度に頑張ってみようと思う
まだ歩いてなくて明日から練習だから、無理はしないでおきます
数日以内に個室に引っ越すからそれから手洗いや、時間外の洗濯物受け渡しも検討します
全然思いつかなかったよ、ありがとう!
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:55:36.07ID:Vh1bZoaZ
>>271 >>272
270です
心配してくれてありがとう
デモデモダッテのつもりではなく色々な事情を鑑みて今すぐには離婚しない方が得策なんだ
でも怪我の箇所はしっかり写真にとってある
もし子供に手をあげることがあったら即刻離婚するよ
それができなくならないように次の子は作らないつもり
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:56:34.16ID:yju38zu7
産後1ヶ月だけど、自転車ってもう乗ってもいいのかな?
産後しばらくは自転車控えるようにと言われてたけど、しばらくってどれくらいなのか謎
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 05:01:01.95ID:VkH1kVYs
整体で最低3ヶ月は自転車控えてって言われてる。
特に動けない程の痛みや歪みもないけど、自転車は腰回りに負担がかかるって。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:13:49.03ID:g2/qVMiK
2ヶ月過ぎたから骨盤矯正行こうと思ってるんですけど、1回で終わる物ではないんですね
何回くらい行くものなんでしょうか

抱っこ紐でだっこしてると右足の付け根が痛くて痛くて…
妊娠中からここはよく痛くなってた
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:15:04.87ID:Ha5q2tLY
>>283
私は12回の通院になる予定
出費は痛いけど今後引きづらない為には仕方ないと思ってる
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:41:05.14ID:5pzBXhDU
>>279
それは乙。
最近のことで、まだ痣が残ってるなら診断書とっておいた方が良いよ〜。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:00.53ID:g2/qVMiK
>>284
12回ですか、そのくらい必要なんですね
金額も気になりますが家から50分くらいの所にいく必要があるからキツいなぁ…
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:42:21.41ID:MXshXMEj
便乗して聞きた
骨盤矯正、整骨院によって違うんだろうけど、値段ってどれくらいが一般的?
産院と提携してるところが1回6500円、骨盤矯正を売りにしてるとこが6000円くらいだった
数回ならともかく10回以上となるとキツイ…
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 11:02:24.79ID:Ha5q2tLY
>>284です
12回というのは私は産前から腰痛持ちで歪みが大きかったからかもしれない
ちなみに回数券を購入して45000円
私ほど歪んでいなければもっと回数も少なく、値段も安くすむと思います
ただ骨盤が開いてる?今が1番効果があるのかなって思ったのと、引き締める為に腹筋する前に整えておきたかったので今通って良かったと思ってます(腹筋ついたら骨盤が固定されてしまうかなと思ったので)
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:53:46.38ID:uyrcFDuA
骨盤矯正、私のところは10回くらいで終わるらしい。
ただ育児で腰やら肩やら凝るからそっちのコースに乗り換えて体幹トレーニングとかする予定。
ちなみに託児つきで7000円くらい。

賛否両論あるけど恥骨痛治ったし歩くときこりこり言う股間が静かになるから整骨院とはりきゅうは信じてる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:55:10.32ID:znWPxGjE
右手の小指側の側面が痛い…
恐らく抱っことかで変に力入っちゃってるんだろうけど
物持つのも痛いー
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 15:31:14.94ID:g2/qVMiK
私の行く所に電話してみたら、だいたい皆5〜7回20分で託児付き一回3400円でした
すぐ整骨院そばが実家だし預けて行かせてもらお…
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 17:06:06.92ID:6nwyzmv7
健診で、産後初めて外に出たんだけど、めちゃくちゃ視力落ちていてびっくりした。
そんなにスマホ触ってないのになぁ。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:13.38ID:adZN6DyV
>>293
私も最近目が良く見えないなと思ってたけど出産のせいか…2人産んだらもう体ボロボロ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 23:33:29.82ID:hM8z/xuU
>>289
Twitterで見たよ。骨盤矯正は医学的にないんだっけか?毎日仰向けでお尻の上げ下げしたほうがいいみたいだよね。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 01:41:09.24ID:yApvrjf/
肌トラブルには無縁の人生だったけど、出産してからずっと顔がかゆい。
化粧していても、していなくても同じ。
ほお骨とまぶたと眉毛の上のあたりがかゆくてかゆくて…これ、なんなんだろう。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:30:10.43ID:9CQvzyTt
該当スレが見当たらないのでここで相談させてください。スレ違いかもしれませんがすみせん。
自分は夫です。2ヶ月2週目の息子がいます。

一昨日から妻の様子が変わりました。
三日前の夜12時頃から寝かしつけが上手く行かず朝まで寝られなかったのですが、そこで子供が可愛くない、もういらないと話してきました。
その後、子供に酷いことを言ってしまったと話をしてくれましたが、一昨日から目がうつろ、口を開いても大丈夫、ごめんなさいの二つしか話さなくなりました。

産後うつが発症してしまったのではと思い、いま近所の心療内科と産後ケアのデイサービスを探している所です。

以前から、家事も育児も夫の世話もちゃんとできてないと自分を責めることがあったので、そんなことないよ、妻のおかげで自分は仕事に行けているよ、息子も健康でいられてるよ、と言葉をかけていたのですが妻の耳に届いていなかったのかもしれません…

スレの皆さんからはお叱りの言葉があると思いますが、夫側でできるケアのアドバイスをもらえたらと思います。
どちらの実家も飛行機が必要なので実家の力は借りられなく…

洗い物、洗濯、取り込み畳む、ゴミまとめは日々の朝出勤前に、ゴミ出し、床掃除、トイレ掃除、お風呂掃除は週末しています。
おむつ交換や寝かしつけは自分がいる時はできるだけ代わってますが皆さんからは不足してると言われるかもしれません…
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:40:14.48ID:pf0+EA5P
>>297
よくやってると思うけど、週末1人で外出させて気分転換してきてもらったら?
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:45:39.92ID:LYoFrPiU
>>297
えらいね、うちの夫に見習って欲しいw

どんなにフォローしていても、産後うつになるときはなるもんだから
あまり自分を責めないでね

もし可能なら、奥さんと仲の良いご友人とお茶でもしてもらうとか、
夫婦で付き合いのある友人夫婦とみんなで遊んでみるとか(子供の相手はパパ担当)
少し気分転換とか、家族以外の人と交流をしてみてはどうかな
あと、自治体の方でも産後のママさん向けに集まる場の提供をしてたりするので、調べてみては?
私のところは保健所と児童館でそれぞれやってますよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:11:43.55ID:m+gW8dLW
>>297
奥様寝不足じゃない?とにかく睡眠休息。
体を休めてあげな。
人間寝られないとまともな思考ができなくなるからこれはマジで。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:13:30.07ID:Gz4ENYBO
>>297
緊急事態だから一時保育とかシッターも考えてもいいかもしれない。
お金には変えられないよ。
あなたも無理しないでね。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:20:14.27ID:we1CBYMZ
>>297
とにかく睡眠だよ。細切れ睡眠じゃなくて朝まで連続で6時間以上寝られると少しはスッキリすると思う
寝られないと人間おかしくなるよ
ベビーシッター、家政婦さん、便利家電の導入とか経済力でどうにかなることは外注するのがいいと思う
夫に家事育児させる事も奥さんのストレスになってると思う
夫婦共倒れになると大変だからあまり無理しないようにしてください
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:25:42.21ID:+yTpXRcS
>>297
自治体で産後ケア事業やってないかな?保健所通しての利用になると思うけど、産後ケア事業 自治体名で検索してみて。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:39:19.97ID:z7ObsLiF
>>297
出産した病院に連絡して診てもらって
助産師さんなら産後うつについても詳しいし、心療内科や他の病院についての情報も教えてくれるか紹介してくれると思う
0305297
垢版 |
2018/07/06(金) 10:24:57.50ID:32ITMtbe
>>298-304
お叱り受けると思っていたので、こんなにお言葉がもらえて感謝の限りです。
検索すると住んでる自治体でヘルパー派遣、デイケア、ショートステイのサービスがありました。
電話で自治体に詳細確認してみます。
また、いきなり診療内科も段階が違うかと思いましたので、
アドバイスにあったようにまず産院に相談してそれから今後の糸口を見つけていきます。

妻にまとまった睡眠をとって欲しくて、昨日から妻一人で寝室で寝てもらおうと色々説得したのですが、
子供から離れられないという思い込みがあるようで、あなたが仕事大変だからあなたが寝室で寝てしか言わず、
長い睡眠をとろうという姿勢にならないようです。
今日仕事終わってから日曜までもう少し説得してみます。

皆さん、アドバイス本当に有難う御座います。頑張ってみます。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 11:04:03.99ID:6CIHpAMv
>>297
私もとにかく睡眠第一だと思う
家で子ども見てるから外で気分転換してきていいよ、はもう少し元気になってからのほうが効果的かも
2ヶ月だから外で時間つぶすのは難しいかもしれないけど父と子が散歩やドライブに出るとか家の中でも完全別室でお世話するとかして最低3時間はぶっ通しで寝させてあげてほしい
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 11:07:36.43ID:6CIHpAMv
ごめん締めてたのに書き込んじゃった

やってあげてる感が一切なくてすごく良い旦那さんだな
休前日なら奥さんも聞き入れてくれるかな、ゆっくり休めますように
旦那さんも頑張りすぎて体調崩さないよう上手く外部サービスも頼ってね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:12:14.76ID:ObQF/iJJ
>>297
同じく締め切ってるのにごめん、新生児訪問がまだなら保健所に連絡してみたらいいと思う。事情を説明したら早めに来てもらえたり、基本的には1回だけど何度か来てくれるかも。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:09.07ID:FN6260uz
下話注意




産後2ヶ月にしていぼ痔になったっぽい
入院中から尻が痛くて薬をもらって断続的に塗ってたんだけど、いまシャワー浴びながらさわったらいぼがあるっぽい
これって肛門科?産婦人科?
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 21:02:54.48ID:Gtu/UAI7
昨日出産、ホルモンの影響なのは分かってるんだけど喪失感と泣けてくるのと死にたいという気持ちが押し寄せてくる
子供預かってもらってる夜間がチャンスだよなーと思ったり幻覚が見えたり
産後は禁菓子って思ってたけど甘いものでも食べてとりあえずだらだら生きてればおさまるよね、きっとすぐ落ちつ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 21:26:05.76ID:UOhOV63o
>>311
おつかれさま!私は4日前に産んだけど逆に今が幸せのピークなんじゃないかと恐くて泣けてきたよ
メンタルやられるよね
とりあえず甘いものは食べていいと思う!
うちの産院はオヤツ出たし、友達の病院なんかデザートバイキングやってたよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 21:53:40.56ID:weS/bmj9
>>311
ありのままを今晩担当の助産師さんに話すのよ
ケアも助産師の仕事だし、今後も相談しやすいよ
ほんと全部ホルモンバランスのせいだw
仰るとおりそのうちおさまるよ!
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 22:55:04.89ID:pOD/L5IX
里帰りから家に戻りたくなくて辛い。。
東京楽しい。
田舎はつまんないな。。
節約して、また里帰りしよう。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 03:45:42.57ID:iJEpGGIP
骨盤矯正インチキなんだ
知らずに通ってた
まあでも肩とか凝ってる所のマッサージもしてくれるし気持ちが良いからいいかな
0317311
垢版 |
2018/07/08(日) 13:19:59.52ID:b5AJNI6B
レスくれた方ありがとうございます
夜になるとダメみたいでレス見てひたすら号泣してました
夫にお菓子を頼んで、またなったら助産師に相談してみようと思います
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 13:24:40.77ID:adrBuT3Y
おんぶで子ども会の行事に出たけど暑さか貧血か両方かでクラクラきてちょっと危なかった
夜中起きる回数少しずつ減ってきてるけどまだ疲れやすいな
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 17:30:44.80ID:TB2SrF4c
>>315
私ももうすぐ里帰り終わって田舎に戻る
雪の降る地方なのでゴキブリが出ないしか良いこと無し
ほんと、つまんないよね。
上の子が未就園児なので私はしょっちゅう実家に帰ってるよ。
お盆とかにまた帰れるといいね。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 21:01:34.25ID:x4QSVeZs
産後10日過ぎて今まで痛くなかったのに後陣痛?のような子宮がギューッとする痛みが出てきた
悪露も赤いしまだ多めだし何でだろう
そんなに動いてないんだけどな…
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 12:51:39.65ID:wBTU349C
明日退院で一緒に帰るけど緊張して心配で不安になってきた。産まれる前はどうにかなるだろう大丈夫くらいだったけどもうダメ。
ミルクも菌とか大丈夫かなとか夏場だから冷まし湯とか腐らないかなとかもう心配でたまらない。ガチガチになっちゃってる。はー明日から不安。
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 14:41:06.92ID:S5wWPVUF
>>321
まーどうにかなるけど、気になるならいろはすの小さいの箱買いするのオススメ
いろはすは直接調乳に使えるってHPに明記されてる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 14:42:15.26ID:S5wWPVUF
まぁでも、退院直後は全部70℃以上のお湯で作って流水で冷ますのがベターかな

その他もなんとかなるよ、気にしすぎると母が病むから。気楽に気楽に
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 16:32:02.29ID:PAby23Xr
ガラス製なら思いの外早く冷めるよ
水に浸けとくとあっという間に冷たくなってしまう
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 16:41:09.08ID:wK/bfh/O
哺乳瓶を氷と塩入れたボウルに刺しとけばあっという間だよ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 21:25:59.15ID:ut+311Q7
すみません吐き出し
二人目産んで入院中、2歳後半の上の子は夫が有給とって面倒みてる
イヤイヤ真っ盛りの上の子の相手しつつの妊娠生活がしんどくて、早く入院したい!上膳据膳生活したいと思ってたんだけど
いざ出産して入院すると、土日は面会時間の開始から、平日は保育園のお迎えの帰りに寄ってからずっといる夫と子(完全個室)
夕飯も子の分は毎回私の食事を取り分け
かなり豪華だから私の分が足りなくなることはないけど、狭いテーブルで雛鳥状態の子どもにごはん食べさせるのも疲れる
夫は完全にアテにして横でコンビニ弁当食べてる
上の子を不安定にしちゃいかん、と思うともう帰ってとか一人にしてと言いづらい(実際一度途中で帰ってもらおうとしたら大泣きされた)けど全然休まらない
夫が楽したいだけにも思えてモヤモヤする
やっと下の子と自分だけになって今ホッとしてる
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 22:20:19.47ID:qr/IrulB
>>328
私も土曜出産だったから、土日上の子と夫が部屋にいて全然休めなくて辛かったからわかる
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 06:31:08.05ID:3K+mJlzO
産後2カ月

少し動いたりすると股に違和感がある。子宮がおりているというか、なにか挟まっている感じがする。
子宮脱かも?と思って勇気を出して股を見て見たけれど何もなく、、、。会陰切開したから?
同じような症状がある方いらっしゃいますか?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 07:02:11.50ID:Rtz08ExR
>>328
産院で出された食事を取り分け!?
足りる足りないの問題じゃなく、それありえないよ。
体もちゃんと休めてないみたいだし、何の為に入院してるんだか…。
旦那さんにはっきり文句言おう。
看護師さんから言ってもらうとかもありだと思うよ。
ちゃんとゆっくり休んでね。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:48:02.61ID:7fpbZY55
>>331
子宮脱まで行ってない子宮下垂なのかも
もしできたら、シャワーの時とかに浅く指入れて何かがあったらそれかと
骨盤底筋を鍛えると良いって言われてるけど1ヶ月経ってまだ治らない
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 09:14:15.46ID:3corztnK
>>331>>333
産後2週間ですが子宮が下がってる感じわかります!昨日2週間検診で助産師さんに相談してみたら、多分実際に下がってきてるんだと思う。骨盤ベルトと、産褥体操しっかりやってみて、と言われました。なんか股に違和感で歩くと出てきちゃうような変な感じですよね…
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:46:16.23ID:J4IEsRkJ
>>331
産後2週ちょいだけどあったよ、歩きにくさとか、座った時の違和感凄かった
私も子宮脱かと思って助産師さんに相談したりしたけど大丈夫そうって言われたよ〜退院前診察もひっかからなかった
ただ他レスの方も言われてるみたいに下がってはいるから、トイレに行ったら膣、校門をを意識的に締めるのを何回かやってって言われたので、横になってる時とかトイレの時とかやってたら段々違和感がなくなってきたよ!
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 19:25:03.91ID:Qtx/KFTm
産後2週間
自宅も実家も同じ市内で里帰り中なんだけど、夫がほぼ毎日来るのがストレス
来たら上の子2歳の遊び相手をがっつりしてくれるとかならいいんだけど、30分も遊ばずに明らかに疲れたオーラ出してくる
ご飯食べに来てるだけなのかよ!ってぶちギレそうになる
でも産まれる前の自宅にいたときはもっと遊んでくれなかったから、30分相手するだけでも少しましになったと思うべきなのか
本当に1ヶ月検診終わって自宅戻るのが憂鬱すぎる
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:43:03.57ID:rTfJEWFT
私も里帰り中
里帰り後海外転勤が決まってるから正直日本にいられるだけ皆羨ましい。。
英語圏でもないし特に補助もないし。
行くのやめたいな
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:39.90ID:gPY+r55v
抜け毛っていつまで続くんだろう
お掃除をしてもしてもいたるところに自分の毛が落ちてるしお風呂に入るたびにゴッソリだし嫌になってくる
ハイハイ始まるまでに落ち着いてくれるかな
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:05:57.23ID:w4ipT9yx
ここのみなさん妊娠中に体重何キロくらい増えて産後何ヶ月で何キロ減りました?
妊娠前の体重くらいには戻る人も多いと思うんですが、それ以上減った人や早々に減った方、何か運動とか特別に何かしてたりしました?
産後1ヶ月ですが、なかなか体重が落ちなくて焦っています
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:19:39.29ID:NCZiLUs/
>>339
妊娠中、+4.5kgで、今、産後2週間で、元の体重から-2.5kg。会陰切開の傷と、坐骨神経痛が辛くて、まだ運動は無理だけど、完母だから、そっちにカロリー持ってかれてるんだと思う。
詰まらないように、糖分と脂質は極力避けてるし。
BMI20で、太り気味よりの標準だったし、身長が低くて、増やすとお産が大変って言われ続け、必死で管理していたから、戻るのも早かったけど、普通は4〜6ヶ月くらいまでに元に戻ればいいよって助産師さんが言ってたよ。
産褥運動どころか、ストレッチや腹式呼吸もしてないから、お腹はタルタルです。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:26:24.55ID:dJvmoCE2
>>339
1人目の時に妊娠前マイナス3kgまで落ちたよ
運動とか何もしてないし周りが引くくらい食べてたけど、子は完母でよく飲むデカ赤だった
授乳の消費カロリーって本当すごいんだなと思ったよ
離乳食もよく食べて自然に卒乳したんだけど、私の食欲は衰えず復職のストレスもあって8kgリバウンドしたけどね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:28:31.32ID:dJvmoCE2
>>339
連レスごめん
妊娠中は11kg増加、ピークで痩せてたのが産後6ヶ月、その後1年くらいかけて8kg太った感じ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 00:51:25.23ID:b623bf9C
>>339
妊娠して8キロ太って産後2週間で元に戻った
妊娠中より沢山ご飯食べてる
この後減りづらくなるのかな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 01:30:23.83ID:RO5dBavs
みんなすごいなー
今まさに産後10日ほどで臨月は+9kg今は-5kg
けれど2人目なので1人目産前に戻るためには後8kg減らさないといけないw
意識して食事量減らしてる
運動や筋トレは1ヶ月過ぎてからやろうかと考えてる
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 04:11:21.90ID:yrJE5wDW
+10kgで-7kgしか減ってない
あと3kg痩せるのに運動してるけど中々時間とれなかったりで痩せない
0347338
垢版 |
2018/07/11(水) 07:44:08.24ID:0U9lSis0
>>346
7ヶ月ですか…長いですね
もともと毛の量が多いので余計に抜けてる毛の量も多いんでしょうが地味にストレスです
妊娠中なかったスネ毛は復活しちゃったのにな
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:49:50.60ID:lzs+F/Xi
+10kgで−15kg
妊娠中とにかく浮腫が酷くて出産して解消されたせいかガクッと体重落ちたわ
新生児期は寝不足と育児疲れで1日1食とかあって最終的に妊娠前より5kg落ちた
あんまり健康的ではないね…
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:43:38.52ID:qsKXlHPr
>>350
ほんとにね…
体重は戻ったけどおなかのふわふわ肉、背中の分厚いむっちり、二の腕の振り袖、デカ尻デカ太ももは戻らない
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 11:00:44.85ID:pw3phDMi
食事作ろうと思うけど睡眠にあてたいでも作らないと悪いかなと思うジレンマ
料理旦那に作って欲しいぐらいだ…自分の食事だけだったら適当でいいのになあ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 11:01:12.12ID:XOpg3Cgd
1人目完母で13キロ増えたのに妊娠前より痩せた。2人目7キロしか増えなかったのに完ミだから全然減らない!あと3キロどうしても減らないよー
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 11:59:54.30ID:oXSWatvI
±12kg、でもお腹回りの脂肪がすごいし腕以外の筋肉が痩せ細っているのがわかる
1ヶ月検診終わったら頑張る
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:27:42.84ID:A1CCcFD6
>>339
1人目のときはすぐもどったけど3人目の今回は産後1ヶ月だと子供の分くらいしか減らなかったよ
臨月の体重は毎回+7sくらい
今回は切迫早産で長期入院してて基礎代謝減ったのもあると思う

産後2、3ヶ月頃、産前+3sのままでヤバいと思っておやつ減らしたりヨガしたらするする減ってって、
4ヶ月で+1sがなかなか戻らなかったけど趣味のスポーツ再開したら一週間で一気に戻った。全身筋肉痛ヤバかったけど、運動大事だね
今5ヶ月で−0.5sでもうちょい減らしたいけど卒乳後こわいわ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:57:29.30ID:gix85zmQ
20kg増えて母乳メインで産後1ヶ月で-15kg
減ったのはいいけど急激に痩せると本当にたるむよ
体力も壊滅的に奪われてる感じあるし
1人目の時も同じペースで残りの5kgは一年かけて戻ってその後も3kg痩せた
でも本当>>350の通り
まだ妊娠前のポチャの時の方がバランス良かったわ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:13:15.00ID:DzArb1RE
>>352
すごい分かる!
産後1ヶ月コープの宅配弁当だったけど旦那にはマズかったらしくて食べず外食ばかりだったから、今は重い腰を上げて作ってる
小学生2人もいるから適当にも出来ず…

まだ1ヶ月だから子のリズムも出来てなくて、昼寝てくれたら上の子達を余裕を持って寝かせられるけど深夜寝てくれないから睡眠不足
夜しっかり寝てくれると自分の睡眠取れて助かるけど、昼間家のこと何も出来ないから夜バタバタする
どっちも体力的にキツいわ…
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:06:42.94ID:szX3u2vT
産後3ヶ月で産前-6キロだけど痩せたわりに体型がだるんだるんで慌てて筋トレしてる。
引き締まってきたけどやっぱあちこち垂れ気味。
二人目30半ばだし仕方ないのかなー
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:56:28.46ID:AUEkWRBb
産後、胸郭出口症候群、って病名ついた人っていますか?
妊娠中期から後期まで切迫早産で入院、帝王切開で出産
その後あまりに身体が動かない、痺れるので病院行ったらそんな診断出たんだけど…
周囲でそんな人聞いたことも見たこともないので戸惑ってる
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:45.24ID:+M29u+Og
産後最初の生理はタンポン使っちゃいけない、みたいなのをどこかで見たんだけど、セペもだめかな?
産前大丈夫だったナプキンが合わなくなってかぶれて痒い
何種類か買い直したけどどれもイマイチで早く終わらせたい
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 20:40:08.55ID:QWQ/Ymld
>>361
ナプキンの肌に当たる部分が紙になってるやつだと被れ治まったことあるよ
あと産褥ショーツのせいで被れたから普通の綿100にしたらどうだろ?
サニタリーショーツも蒸れるから止めたほうがいいかも
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 01:16:39.84ID:JXSv5Gio
1か月経ったから旦那に子を任せてジムに行った!
今日はほんとに軽い軽い運動だけだけど、妊娠中から我慢してたから動けてすっきり
お肉とりたい
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 02:32:07.39ID:3RpdyT91
>>358
同じだー。夫の料理スキル皆無だから、うちもコープの宅食頼んでるけど、やっぱり好きじゃないんだろうなと感じる。
何も言われないけど、土日は仕方なしに夕食作ると、嬉しそうだから。
子も一人目だし、昼夜よく寝てくれる方だから、あなたより絶対楽だけど、それでもキッチンに立つのしんどい。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 04:02:51.21ID:QNxcg6A3
>>364
味付けが気に入らないらしいんだよね
うちの子は好き嫌いの少ない子どもだけど、それでも2品以上は美味しくないって言うのがある
それを聞いて子どもにも美味しくないもの食べさせたくないからって、床上げ後は宅食禁止されたよ…
状況がどんなであれ産後はなるべく立ち仕事減らしたいよね
味付けされてる焼くだけのやつとか使ってるけど、やっぱりチンするだけで6品もおかず食べられて食器も洗う必要ないのは本当にありがたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況