X



トップページ育児
1002コメント463KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ9【トラブル】転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:40:36.60ID:6w+KMyqh
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ7【トラブル】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513421740/

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ8【トラブル】転載禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522032958/
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:40:14.48ID:pf0+EA5P
>>297
よくやってると思うけど、週末1人で外出させて気分転換してきてもらったら?
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:45:39.92ID:LYoFrPiU
>>297
えらいね、うちの夫に見習って欲しいw

どんなにフォローしていても、産後うつになるときはなるもんだから
あまり自分を責めないでね

もし可能なら、奥さんと仲の良いご友人とお茶でもしてもらうとか、
夫婦で付き合いのある友人夫婦とみんなで遊んでみるとか(子供の相手はパパ担当)
少し気分転換とか、家族以外の人と交流をしてみてはどうかな
あと、自治体の方でも産後のママさん向けに集まる場の提供をしてたりするので、調べてみては?
私のところは保健所と児童館でそれぞれやってますよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:11:43.55ID:m+gW8dLW
>>297
奥様寝不足じゃない?とにかく睡眠休息。
体を休めてあげな。
人間寝られないとまともな思考ができなくなるからこれはマジで。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:13:30.07ID:Gz4ENYBO
>>297
緊急事態だから一時保育とかシッターも考えてもいいかもしれない。
お金には変えられないよ。
あなたも無理しないでね。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:20:14.27ID:we1CBYMZ
>>297
とにかく睡眠だよ。細切れ睡眠じゃなくて朝まで連続で6時間以上寝られると少しはスッキリすると思う
寝られないと人間おかしくなるよ
ベビーシッター、家政婦さん、便利家電の導入とか経済力でどうにかなることは外注するのがいいと思う
夫に家事育児させる事も奥さんのストレスになってると思う
夫婦共倒れになると大変だからあまり無理しないようにしてください
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:25:42.21ID:+yTpXRcS
>>297
自治体で産後ケア事業やってないかな?保健所通しての利用になると思うけど、産後ケア事業 自治体名で検索してみて。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:39:19.97ID:z7ObsLiF
>>297
出産した病院に連絡して診てもらって
助産師さんなら産後うつについても詳しいし、心療内科や他の病院についての情報も教えてくれるか紹介してくれると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況