X



トップページ育児
1002コメント463KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ9【トラブル】転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:40:36.60ID:6w+KMyqh
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ7【トラブル】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513421740/

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ8【トラブル】転載禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522032958/
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 10:41:33.07ID:HtcBS9BU
392です。上は体力溢れる男の子です…
知育絵本の買いだめという考えがなかったので、ちょっと探してみます
庭が無くてベランダが狭く、先週末にお風呂で水遊びに誘ってみたのですが
プールが良いと断られてしまいましたがそうも言ってられないのでまた誘ってみたいと思います
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 10:45:15.53ID:x52jgBr3
今日から夫が連休まるまる出張行ってしまった
ワンオペが大変なのももちろんあるんだけど、なんて言うか同士がいないのが一番つらい
赤子育てる大変さも家事や仕事との両立の忙しさも我が子のかわいさも、一緒に共感できる人がいないのがすごく寂しい
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 11:01:00.73ID:bvSiBC+l
>>395
お風呂でも新しいおもちゃでもあるとテンションがかわるかも
頑張って乗り切ってー
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 11:23:32.25ID:i5gvq1r/
>>395
うちの4歳児はアマプラの動画見てるよ。賛否ありそうだけど、正直助かる。あとは他の人も書いてたけど、簡単なお菓子づくりとかして家では過ごしてるかな。うちも今月末に夫が出張なんだよね…ギリギリ床上げ終わってるとはいえ、不安しかないわ。。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:07:39.48ID:TyYBgR0c
あやしたり寝かしつけたりの抱っこがしんどいというか持たない
6キロ近くなったから?
しっかり寝れてないから?食べれてないから?

前は横抱き状態であぐらにのせてしのいでたけど、縦抱きじゃないと収まらなくなってきた
トントンし続ける手も腱鞘炎っぽい痛みが出てきたけどどうにもならんなあ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:57:07.79ID:dmwGF9Sq
夜の授乳でうまく眠れず頭皮神経痛になってしまった
上の子が起きないかビクビクしながら下の子のオムツ替えと授乳しんどいよー
どちらか1人みるだけなら楽なんだけどなぁ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:03:54.08ID:qfry9LmH
うちの3歳男児もお菓子作りは喜ぶな
ホットケーキミックスでパウンドケーキとかよくやったよ
体力は消耗できないけど普段やらないことなら食いつきいいんじゃないかな
ただまあやらせたら散らかすので普通に大人がやった方が早いんだけどw
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:06:38.36ID:U2SHU1ao
生後1週間おっぱいを飲んでくれなくなった。左右5分を1度は飲んでくれるけどそこからぱったり。頑張って格闘しても寝るから結局ミルクあげてしまう。
完母で育ててる訳じゃないけど産婦人科が母乳飲ませてミルク飲ませるというやつだったからそれしかしらない。どうしたらいいかわからないや
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:15:18.00ID:h+XkQ2W8
>>395
うちも片付けとか面倒でお風呂プールよくやったけど、最初から水溜めずにシャワーを弱めで出しっぱなしにしてバスタブの中でなら使い放題にしたら喜んで入ってたw
普段シャワーを使わせなかったから効いたワザだけど…

あと、ちょっと難しめのパズルはどうかな?
好みにあえば黙々とやってくれるよ
お子さんと一緒に選んだら完成させよう!って気持ちも高まると思う
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:23:45.82ID:wJQuQjlR
>>402
母乳にこだわらないならミルクだけでいいんじゃない?
こだわると何時間も格闘して大変だよね…
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:37:49.18ID:edoO3+IE
>>402
うちの産院のスタッフさんは、寝落ちした赤ちゃんの背中や足の裏を
かなり強めにくすぐったりして、半強制に起こして飲め飲めって〜してたわ
新生児の時期はとにかく吸ってくれなきゃ母乳の出も良くならないし、
赤ちゃんも少ししか飲めなくて可哀想だから、お互いのためにそうしたほうがいいと言われたよ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 17:59:29.23ID:VslLRNvm
>>386,391
レスありがとうございます。
数ヶ月回復にかかることもありえるんですね。
一ヶ月がリミットかと思ってしまってたので希望が持てました。
自分は出産後数日は小さい方もとどめられないくらいだったので
かなりゆるんでいるのかも。

一ヶ月検診では状態を説明して
良化しなかった場合の対応を聞いておくようにします。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:53.45ID:0jSO4Z8r
>>402
ミルクなら飲んでくれるの?
母乳にこだわるなら、もう書いてる人居るけど足の裏押しまくるとかでなんとか起こして咥えさせてがんばれ
こだわらないなら、授乳トライしてから時間決めてさっさと切り上げてミルクだ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 23:21:32.94ID:vPwNyjtN
>>400
わかります
ほんとどっちかだけならすごい楽なのに、二人になった途端大変すぎますよね
もっと年齢離せばよかったかなぁとちょっと後悔
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 06:58:56.31ID:RupArXO4
産後から急に加齢臭みたいな臭いがすると言われた…まだ30代なのになんでなの
ホルモンの影響かな。治るか心配
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 07:14:04.64ID:vR1G5qNv
30代で加齢臭は割と普通だと思う。男性ほど不快じゃないだけで
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 08:08:40.33ID:S741hHVz
でも臭いよって指摘される程臭う人はまわりにはいないんだけど…
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 10:10:51.82ID:o2kUTEeP
3ヶ月半。抜け毛がすごくて引く。
元々髪は多いから見た目はまだ大丈夫だけど、一体いつまで続くのかな。
明後日、写真撮るから美容院でカラーしてもらいたいけど大丈夫かな?
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 11:15:48.55ID:/JKqOkg/
>>409
治るかはわからないけど、私も臭くなったよ
汗をかくようになったら臭い汗がでるようになったみたい
妊娠前にも一度あったんだけどその時はお風呂で汗をかくようにしたら治ったから、詰まってる汗を出しきったらいいかも

>>413
美容院は2ヶ月ぐらいで行ったよ
ただ産後にカラーが合わなくなってる可能性あるから明後日にとるなら止めたほうがいいかも
もしかしたら湿疹とか出るかもしれない
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 14:06:30.36ID:KkkWyQ7S
>>413
産後の抜け毛は首据わりから腰据わりまで、とか言われるらしい
3〜7カ月くらいかねぇ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 14:45:18.35ID:o2kUTEeP
413ですが、抜け毛はまだ当分続きそうですね。
腕とかに張り付いて不快感がすごいので早く終わるといいなぁ。
しみたり抜け毛進行したら怖いから美容院はもうしばらく我慢します。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 16:41:06.71ID:naZLRqHT
抜ける期間そんなにあるんだ!
10ヶ月間で体が変化した分10ヶ月かけて戻ると聞いて、そんなにかからないでしょと思ってたけど
やっぱりそのくらい必要なんだね

このダルダルのお腹も戻るかなぁ
あと妊娠線が酷い…
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:24:49.82ID:dw5qdfHo
私の場合妊娠線は何故か中学生の時に下半身に大量にできた。。妊娠ではできなかったんだよね。
昔は妊娠してないのにあるのがすごいコンプレックスだった。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:46:34.73ID:QL06Djep
それはただの肉割れ
思春期太りとか身長がいっきに伸びることでできるよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 22:47:54.72ID:lkbEynsO
妊娠中か産後か分からないけれど、気付いたら陰部にホクロみたいな色素沈着が幾つかあってびっくり
いつか消えるのかな…どなたか似た症状あった方いませんか?
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 22:53:13.53ID:d5LhDC+g
>>404 >>405 >>407
最初の1ヶ月は母乳も頑張ろうかなと思ってたんですがもうミルクでもいいかなと思ってます。
足の裏こしょこしょやオムツ替えしてみたり色々挑戦してみたんですが起きなかったりおっぱい自体嫌がったりで。
完ミでもいいと思ってるんですがやり方がわからずとりあえず産院に教えてもらったままやってるという感じです
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 02:29:06.75ID:thXJGOyl
ダメだなぁ、産後うつの症状であって欲しい。
旦那がやたら偉そうに思えてイライラする。今里帰り中だけど帰りたくない。旦那の事何も応援できない。
旦那の言うことマイナスに捉えちゃうしトゲがあるように感じる。
将来の事やたら不安になるし。。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 02:46:42.75ID:jkGK4o9b
>>421
母乳続けたいなら今のまま少し吸ってもらうだけでも直母続けてみたらどうだろう
自分も産後入院中は母乳出ていなかったけど退院後もただ病院の指導通りに直母→ミルクを続けていたら1か月になる頃には母乳だけの回ができる位には出るようになって哺乳瓶洗う回数が減って楽
私の子も体重少なめ口が小さいしガツガツ吸う方じゃなかったけど成長して吸う力がついてきてから明らかに飲んでるなと思えるようになった
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:37:43.43ID:nclZyMTk
>>423
母乳は出てるみたいでいつも母乳後ミルク足して飲ませていたのですが吐くし苦しそうに飲んでる時もあるけど普通に全部飲みきってくれる時もあります。
まだ生後10日なのでたくさん母乳が出てるとは思わないんですが、、
里帰りで産院が遠く電話でしか話せないのでツラいです
難しい
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:51:01.14ID:HLkptmPR
>>421
うちも同じでなかなか起きないから気持ち分かる!
足の裏くすぐっても強く指圧してもオムツ変えても効果なし。やっと起きたと思ったら5分も経たず寝ちゃう
母乳だと飲まなくて不安になってたけど、切り替えて完ミにしたら気持ちは楽になった
ミルクは普通に缶に書いてある量を飲ませるだけだよ
ただ、ミルクの方が量が多いからか更にぐっすり寝るから平気で4〜5時間寝てる時もあって焦るw
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:41:54.24ID:MBwB1uh6
>>420
陰部はないけど下腹部に妊娠中できた
1つだけだけど同じものかなー?
黒いゴミが付いてると思ったらホクロだったよ
多分これ消えない濃さだわ…


中期にもあった坐骨神経痛が再発
授乳で変な体勢になりがちだからだろうなあ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 16:25:02.74ID:FJVDCZT9
下の毛の手入れをしたいけど会陰切開した上に産道裂傷して大分縫ったから、傷がどうなってるのか怖くて見れない…
一ヶ月健診までにはどうにかしないと
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:04:06.70ID:UYqKB6fP
産むとき剃られたからもう毛を見られるとかどうでも良い…
でも剃られた毛が伸びてきてチクチクするよー
会陰の傷は鏡で見てみたけど全然グロくなかったな

出産から2週間たってもう悪露も収まったかと思ってたけど、長男とちょっと遊んだだけでわりと出たわ…まだ大人しくしないとな
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:06:09.09ID:/zPjb5jz
会陰の傷より痔がグロくてびっくりした…異物感あったけどこんなことになってるなんて
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:51:50.44ID:9k7NIpF8
産後1ヶ月半だけど、体重数キロ落ちてから停滞してる
妊娠前まであと6キロもあるのにヤバイ
完母だからとタカくくってたわ
間食はしてないけど三食しっかり食べてるのが原因なんだろうか?
かと言って食べなきゃ母乳に差し支えありそうだしなぁ…
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 21:36:11.18ID:g/iAomLl
私も会陰の傷一回も目で確認してない
もう一生見ないかも
どのぐらい縫ったとかも怖くて聞けなかった

痔がグロいってどんななんだろ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 21:46:46.10ID:evCPnvh+
>>432
私は1人目の時3ヶ月位からガンガン痩せていったよ!今回完ミだから子供の分しか減ってない。正直鏡見たくない
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 22:16:00.68ID:y67E1dO+
私も分娩台乗ってから産まれるまでより縫ってる時間の方が長いし痛かったから見るの怖くて結局見てない…
1週間後には痛くなくなったからうまくやってもらえたんだとは思うけど
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 23:31:36.52ID:wqjlXmoI
1ヶ月経って会陰の傷口初めて見たけどパッと見わからなかった
でも未だに筋層まで切れてしまった※の方が違和感ある
そして縫ったとこがしこりのように硬くなっている
痛み引いたらマッサージしなきゃ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 01:12:02.48ID:zu8S+pYK
>>435
痛い?
何で医者に痛いって言わなかったの?
麻酔してるから痛いはずが無いのだが
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 02:00:10.40ID:8V7WuD7l
私も裂けたとこ縫うとき痛かったけどなぁ
麻酔はしてたみたいだけど
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 02:03:13.95ID:cR7Tra9v
私も切るときは痛くなかったけど縫うときは長くて痛かったよ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 02:08:20.97ID:zu8S+pYK
麻酔が切れていたから痛かったって事だよね
そんなこと無かったけどなー
縫うのは和やかにおしゃべりしながらやっていたけど
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 02:50:03.72ID:O+hEJYeF
私も会陰の縫合すんげー痛かったな
陣痛とは違った痛さでつらかったな
麻酔してくれてたけど、効かなかったのかな
歯医者で、麻酔使われまくったし、アルコールに強いし、胃カメラの鎮静剤も途中で覚醒するし、麻酔が効きにくい体質なのかとビクビクしてるわ

会陰がちゃんと治るのか不安
ひと月たったけど、ギュッと縫われてる感満載だし、がっつり堅くなってる
夫婦生活も普通にどうぞとか健診で言われてもできる気が全くしない
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 03:22:46.56ID:wQ5pSh6M
私も会陰縫合痛いと訴えたら「あら?痛いの?」てな感じで麻酔してもらった
それでも痛いというか気持ち悪かったな
表面チクチクをイメージしてたんだけど
実際は膣の中に何度も手を突っ込まれてズコズコ縫う感じだった

痛くない人は表面だけって感じなのかな?
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 06:21:06.91ID:Ajmfu9We
私も縫われる時すげー痛くて大暴れした。麻酔してくれたけどそれでも痛かった
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 07:56:01.72ID:3yUXrE4T
会陰縫合、麻酔したのかどうかわからないくらい痛かった
一針ごとに痛い!痛い!って言っても無視されてザクザク縫われた
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:25:20.99ID:zu8S+pYK
すみません、皆さんは普通分娩後に縫っている話なのですね
てっきり帝王切開後に縫っている話かと勘違いしていました
帝王切開後は当然麻酔が効いているので全然痛く無かったです
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:28:53.47ID:KCNR3WBL
>>422
たぶん産後のホルモンのせいだよ
産後 イライラ ホルモンでググるといっぱい出てくる
もし母乳であればさらに旦那に対してのイライラ強くなるかも
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:32:25.75ID:X0jEqAxL
私を少しでも寝かせてくれようと慣れない中あやしながらミルク作ってくれてた夫に当たってしまった
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:45:07.29ID:xWnzu3n3
>>395でも書込みしたんですけど
結局三連休は上の子をうまく誘導出来ず
昨日今日は同居してる祖父母の部屋に行かれて私に近付かない。

一昨日は下の子の寝かしつけ中に大声出されて失敗、昨日は作ってあげた昼飯を残された
今日はおばあちゃんとお昼を食べると言われる
それぞれムカムカして叱ってしまった

なんか、いろいろと一人で考えていると色んな気持ちがこみ上げてきて涙が止まりません。
三日間泣きっぱなしで辛い。
これも産後うつの一種なんでしょうか
上の子が逃げてしまうのでうまく向き合えない事が辛いです。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 11:14:49.53ID:3yUXrE4T
>>446
帝王切開後に会陰縫う意味w
そうか…帝王切開だとおなかと子宮は切られるけど産道会陰はノーダメージなんだなあ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 17:19:34.55ID:WGjiFn8V
下注意

産後5ヶ月でやっと夜まとめて寝れる日も増えてきた!と思った矢先、黄緑のおりものがドバッとでた…
ググったら膣炎っぽいけど自覚症状無かったしショックだわ
元気なつもりだったけど、産後は油断できないね
二度と用は無いだろうと思ってた産院にまた行かなきゃ…
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 18:45:53.41ID:HvnKPtkE
レス先下注意


>>452
産後5カ月でそういうことあるのかー!
たぶん膣剤とか出してもらってすぐ治るとは思うけどお大事に
産後はとにかく免疫力抵抗力とか落ちてるよね、自分も産後半年だけど毎月体調崩して参ってるわ…
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 19:16:50.83ID:8V7WuD7l
下話

>>452
私も黄緑のおりもの出た
悪露なのかと思ってたけどやっぱ違うよね
0455452
垢版 |
2018/07/16(月) 19:53:58.17ID:12fnZf5A
>>453
ありがとう 私も毎月体調崩してて今回これで自分が情けなくなるわ

>>454
何かの間違いであって欲しくてめっちゃググったけど、黄緑なら悪露ではないかと びっくりするよね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 21:28:19.64ID:NzzrdZdt
>>449
同じ状況ではないけど、私も上の子にイライラしてしまうことが増えたよー
同じく4歳で女児
大好きだよー、大事だよー、って伝えたいのに難しい
怒ってばっかり
なんか、求めるものが多すぎるのはわかってるのに、心がついてかない
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 21:39:27.03ID:aB1IwNqh
一人目はでか赤でたくさん切開したし、二人目は切開はしなかったけど中が裂けたらしくてどっちも縫う時激痛
特に二人目、縫う前に医者に言われたけど中の方は麻酔効きにくいので痛いけどごめんなさいねって感じだった
もう出産は懲り懲りだ!
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 21:48:35.46ID:xZp6g0s/
産後を実家で過ごしているんだけど、実父がイライラしはじめてネチネチとイヤミを言うのがつらい。
もっと穏やかに暮らしたいのに、自分自身も初めての子供の世話がうまくいかず気持ちが不安定。
今日は自分の疲れも父のイヤミもピークでとうとう泣いてしまった。
母のサポートは欲しいけど実家に居たくない。
早く自分の家に帰る日にならないかな。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 21:50:22.48ID:j4pAr309
>>458
一ヶ月健診を実家近くで受ける予定ではないなら早めに切り上げた方が気持ちは楽だよ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 22:42:02.01ID:xZp6g0s/
>>459
1ヶ月検診は自宅の近くで受けるんです。
色々用意してくれた母には申し訳ないけど、このままイライラするようであれば切り上げる事も考えようと思います。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 23:13:26.30ID:ffltQX96
>>458
つらい状況ですね
私は自宅の方がストレスが少ないと思ったので里帰りせず、母に手伝いも頼みませんでした
親からはぐちぐち文句言われましたが、里帰りよりましでした
産後の体は本当にしんどいですよね、早めにご自宅に帰った方が楽になるのならその方がいいです
今はご自分の心と体を一番に考えてくださいね
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 01:11:09.56ID:PP7qo6M2
>>458
実父が嫌味って珍しいね。
イライラする意味が分からないわ。
夜中の赤ちゃんの泣き声とか??
里帰りしている産後の娘を泣かすとか酷いね。
どんな事を言ってくるの?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 01:37:41.66ID:WjjcmeXO
>>461
やはり里帰りより自宅の方が休まるってありますよね。
うちは義母と旦那の意向と自分でも最後の親孝行になるかと思い産褥期の里帰りを決断しましたが、想像通りの事が起きてゲンナリです。

>>462
些細なことなんですが、私が「いらない」の意味で「大丈夫」と言ったら、「その言葉の使い方はおかしい、嫌いだ」「若者言葉がどうの〜」などネチネチ。
母に夜遅めに私がシャワーを浴びてる間に子供を見ててもらいたいのだけど、眠くなってつらくないかお伺いをたてたら、「自分の意思が無いような依頼の仕方をするな」「どうせ断る選択肢が無いんだからそんな言い方するな」など。
(母が眠くて体力がつらいようでしたら自分のシャワーは明日にするつもりでした)
その他にも子供に変なあだ名つけて呼んだり、旦那が作ったお七夜の命名書と違うものを新たに作り直したり、そういう行動自体もイライラしています。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 06:34:32.56ID:aAEeNsbZ
>>424
実家の近くに母乳外来やっている助産院とかないの?
訪問してくれるところもあるよ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 08:27:04.32ID:9oxRLL56
>>463
それはもう帰った方がいいと思う。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 11:15:56.72ID:ngYm75q9
長文ごめんなさい吐き出させてください

初産生後10日で発熱して小児科で検査入院24時間付き添い4日目
ずっとコンビニ弁当とパン
母乳中心の混合だから栄養が心配
せめて院内のレストランでランチしてみたいと、病棟に一人いる保育士に都合のいい時でいいから1時間預かってくれないか聞いたら、シャワー浴びる30分しか無理と断られた
連休中は夫に頼めたけど、平日は預かってもらえると看護師から聞いてたから何も買い出ししてないよ…
あと二人部屋なんだけど、隣の女児がベッドに立ってカーテンの上から覗いてきて、赤ちゃん寝てるーとか付き添いの父親に話していて、注意しても逆ギレ
看護師に部屋移動したいと言っても空きがないと断られ、注意したのに授乳中だろうがまた覗かれる
再度注意して授乳もあるのですみませんと恥を忍んでお願いしても父子揃ってまた逆ギレ
大音量でゲームもしてる…こちらも子の泣き声とかあるからそこはスルーしたけど、普通イヤホンさせるよね
面会時間が終われば夫は帰ってこんな状況下で大事な我が子を一人で守らなければいけないんだと思うと不安と悲しさで泣けてきた
結局夫が看護師に再度部屋移動をお願いしたらできた(空きあったんかい…)
入院、子は泣くし周りに迷惑かけてる、色々ワガママを言ってしまって保育士や看護師からモンペ認定されてる気がすると鬱シンドイ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 11:36:55.87ID:YGsj7rtJ
>>466
私なら大音量でゲームやっていた時点で超絶切れるわ
おそらく、おびえて今後静かにしたくなる位の勢いで、子供とその親に対してメチャクチャに注意する
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 12:06:53.44ID:8BFrCEs+
>>466
付き添い入院しんどいよね
有料の付き添い食提供はない病院なのかーつらいね
旦那から言ったら転室もできたんだから、食事の際の預かりについても旦那から言ってもらうのどうかな…
とは言えまた平日になってしまったから難しいのかな
母が倒れたら一番大変なので、今週だけでも旦那さん早上がりにしてもらうとか、なんとかならないかな
あと気休めにカロリーメイトとか野菜ジュースとかかな…
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 12:10:13.68ID:JSvbnHQL
>463
大変ですね。私は一人目は親孝行もかねて里帰り出産でしたが
1カ月して自分の家に戻るまでストレスフルで辛かったからお気持ちわかります。
嫌味言われるなんて余計むかつく、、、
うちは母がバリキャリであまりサポートもしてくれなかったので、
二人目は自分の住んでいる地域で産みましたよ!
子連れ入院可能な産院にして、今産後一ヵ月ですが全くストレスないです。
主人は朝から晩までほぼいないので実質ワンオペですが、
実家での無意味なストレスフル生活よりよっぽど心身ともにいいです!
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 12:35:00.53ID:Bitv6Zr3
>>466
酷いねその病院
せめて赤ちゃん寝かせておくストレッチャー借りられないかな
それかレストランにソファ席があればバスタオル敷いて寝かせておけるんだけどな
うちの子もまだ首すわってないけどこの方法で何度か外食してる
いい方法が見つかりますように
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 13:22:41.33ID:kP++Ab1W
>>466
旦那さんから病院に言ってもらうにもう一票
「妻にきちんとした食事をとらせたい」って言ってもらったらどうかなあ
赤ん坊は泣くのが仕事なんだから、泣いて迷惑なんてことはないよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 13:32:32.38ID:6Vc62j5M
>>466
産後間もないのに付き添い入院本当におつかれさま
私も先週まで2ヶ月の子に6日間付き添い入院した
病院側の事情を考えると「母乳で栄養が心配なので院内レストランに行きたい」が通らないのは仕方ないと思う
「食べるものがないので売店に行かせて」が通らないなら酷い話だけど

母乳が出なくなってきた、飲みが悪い、産後鬱っぽいので産科の助産師さんに相談したい、だと聞いてくれるかも

子が泣く、病院スタッフに迷惑掛けている気がする、はすごくよく分かるよ
でも仕方ないので考えすぎずにね
全部産後ホルモンのせい、あなたは悪くないむしろえらい

>>470
乳児の入院って何かあったときすぐ薬入れられるように点滴とってて動きづらいし病棟から出るのもおそらくNGだと思う

早く良くなりますように
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 13:49:51.84ID:35wC/PtS
私が入院してた3人部屋はしきりのカーテンなくて辛かったな
シャワーも一つでトイレと一緒だから入り辛くてね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 14:00:07.67ID:ngYm75q9
466です
レスくれた方ありがとう
30分でシャワーとコンビニ買い出しをダッシュで終わらせて来た
経過次第で明日退院できる事になった!
うるさい父子にももっとキレて良かったかもしれないけど、夫も私もチキン&初めて遭遇する人種でポカンとしてしまったよ…
病院への不満も共感してくれて嬉しい
有料でも付添人のご飯用意してくれるとこなんてあるんだね!羨ましすぎる
子を連れてレストランに行けたら解決なんだけど、患者はフロアから出るの禁止・付添必須の縛りで、レストランはフロア違ったから、面会ない人は本当に病室軟禁状態で詰んでるw
ナースステーションにベビーベッドがあって、短時間の用事ならそこに寝かしといてくれるという事も聞いてたけど、看護師に頼んでみたら保育士いるから保育士に頼んでと言われもういいやとなった
肝心の検査結果はなんともなくて良かったんだけど、生まれて間もない小さな体に、髄液検査やら血液検査やらレントゲンやらさせて当然今まで聞いたことないギャン泣きして慣れない入院生活させて、子への申し訳なさが一番こたえた
何度も検温したけど、そもそも検温のやり方が良くなかっただけで発熱なんかしてなかったんじゃないか?とも思えて落ち込む
赤ちゃんは熱がこもりやすいから、熱が出た!と思っても、脇を拭いて袖口パタパタしてから測り直すと平熱に戻ったりするみたい
でも万が一があるから、やはり病院にすぐ来るのはいいことなのかな…
この先も熱とか病気とかよく起こるんだろうから、かかりつけ医のことよく考えます
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 14:14:55.08ID:kvUeQlJ1
女が言うと舐められる時あるよね
旦那さんに言ってもらおう
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 14:39:12.69ID:ph8TvdOu
おつかれさま。子どもの入院大変だよね。新生児期ではないけど、上の子3回入院して、病室は個室一択って学んだわ…付き添いのストレスが全然違う。共済とかの安い保険でも入っておいたら個室代の足しになるしね。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 15:50:59.64ID:ZZqw5oMh
実家というものがないので、退院後は義実家で2週間お世話になった
義実家の家族みんな親切で協力的だけど多人数での生活って慣れてなくてストレスだったな
ここでよく見かけるような産後メンタルで旦那にもう帰りたいと泣いて訴えちゃったし
やっと今我が家に帰ってきてホッとしてるわ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 18:32:07.50ID:BTNn8Uty
入院おつかれ様
うちも生後1ヶ月で先週、発熱精査で入院してた
個室だったけどそれでもストレスやばくて3日目に母乳出なくなった
コンビニごはん続くと本当つらいよね、途中から夫が手作りで差し入れてくれたけど手料理の有難さが身にしみたよ
うちの病院は子は絶対預かってくれず、、シャワーや買い物はいつ行ってもいいけど子はベットに寝かせたままで、モニター監視してるけど何か起きたら付き添いの責任。というやり方だった
点滴はしっかり固定されていたから大丈夫だと思ったけど、高齢者の患者さんも多い病棟で間違えて部屋に入ってくることもあったから誰かに悪戯されないか心配で置いたまま出かけるなんてできなかったな
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 18:56:32.60ID:c/Ho7yLb
産後9カ月経つのに生えてくる髪がキシキシのバサバサでロッチ中岡みたいだ
母乳でタンパク質とられてるのかなー
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:31:55.33ID:uJErHrno
>>479
妊娠中も栄養が赤ちゃんにとられちゃうから髪の毛ヤバくなるみたいだよね
私は鉄分補給に豆乳飲んでたから逆に艶々になったよ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 21:51:58.68ID:Q0VufaTY
産後の抜け毛がすごいんだけどもともと量が多いから安心してたら美容院行った後みたいに軽くなってきた
これ抜けたところからまた生えてきたら毛先との毛量の差がすごいことになっちゃうのかな
お風呂もすぐつまるし子供の腕のシワに挟まってることもあるしいい加減落ち着いてほしい
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 22:18:56.65ID:3zmtgm2F
>>481
妊娠中はホルモンのせいで寿命のきた髪が抜けなくて、産後ホルモンが戻って寿命が伸びてた髪が抜けると聞いたことが
つまり妊娠前の量に戻ると
詳しくは調べてみてw
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 23:26:32.32ID:xnrOWXXY
産後の抜け毛っていつ落ち着くんだろう
子は1歳になったのにわさわさ抜ける
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 01:50:53.16ID:6//n96Xj
>>481
職場で育休明けのママさんは、総じて新しく生えた髪がツンツン立っていて
自分でもすごく気になってたんだけど産後とはこういうものなんだと割り切ってた
抜け毛も一時的なものだから、気にしなければ落ち着くよ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 05:30:22.00ID:Jv694Jcw
言われてみれば髪洗ってもほとんど抜けなかったなぁ
まだ産後一ヶ月だから全然抜けてないけど今までの分一気に抜けるとか怖い
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 05:39:59.76ID:8nAqMr4l
私は一人目の時妊娠中にものすごい抜けて、産後は全然気にならなかった
二人目は妊娠中何もなかったし、今2ヶ月だけどもうすぐ来るのかな〜…恐怖
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 09:28:06.67ID:jY8b4pgv
●話注意。




便秘つらいー。
妊娠中は、バナナジュースと寒天でスルッと出てたけど、産後はそれも効かなくなってきた…
完母だから、水分足りてないのかな…
授乳中に限って波が来るから、トイレに行ける頃には出なくなってるし、頑張って踏ん張っても、切れるから痛いし…
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 09:30:40.61ID:4NvpYo74
●注意


>>487
あまりに辛いなら、産院とか行って酸化マグネシウム出してもらうべきでは
産婦は痔にもなりやすいよ
重症化する前にとにかく一度受診を
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 09:32:40.03ID:akqSWQ8w
>>487
マグネシウムは?
薬局にも売ってるし、病院でも出してくれるよ
退院の時、たらふくもらったわ

私は産んだら軟便に悩んでるけど
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 10:16:56.45ID:IzsZNWZe
まだ産後5日目だけど出産翌日から毎日軟便というか水みたいな下痢になってる
看護婦さんに相談しても「子宮収縮のせいじゃないかなと思うんだけど…うちでは整腸剤出してないのよね」と解決せず
入院してるクリニックの食事が仕出しで明らかに冷食とか、あんまりお腹に良さそうじゃないものばかりっていうのもありそう
次妊娠したら病院食とかキチンとしてそうな総合病院にしようかな…
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 10:33:20.20ID:ue0tPkof
>>490
私は1人目出産後に同じようになったよ
退院後も授乳中に急にお腹がグルグルして慌ててトイレに駆け込んだりもしてた
1か月健診位まで続いたと思う
悪露が落ち着く頃にはお腹も治った
病院食はおいしくて、床上げまでは母の手料理なので食生活は良かったと思う
産後は腸内環境も色々変わるのかなあ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 10:55:31.92ID:jY8b4pgv
>>488
>>489
ありがとう。
入院中は出してもらえたんだけど、2週間健診の時に相談したら、水分たくさんとってね、で終わりだったんだよね…
来週、1ヶ月健診だから、もう一度具体的にお願いだしてみます!
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 11:12:11.10ID:hQCkHvKD
>>481
7ヶ月ぐらいで治まってきたよ
ただ抜けたとこからピョンピョン跳ねまくってるよ
写真とるからまとめたいのにまとまらないし、かなり強めのワックスでも固まりになっただけだった
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 14:00:29.15ID:uUCi5ZdT
もうすぐ3ヶ月
ここ数日で急に眠気とだるさに襲われてる
夜間何度か起きるのはちょっと前からかわらないのに
臨月入る前から頻尿で夜中に二回は起きてたからもう4ヶ月くらいぶっ通しでは寝れてないから蓄積したんだろうか
子どもに合わせ昼寝しろとは言われてもすぐ寝付けないし、最近起きてる時間伸びてるから家事や食事してたら寝る時間残らない
今も寝たと思ったらクーイング始めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況