X



トップページ育児
1002コメント463KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ9【トラブル】転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:40:36.60ID:6w+KMyqh
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ7【トラブル】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513421740/

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ8【トラブル】転載禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522032958/
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:12:02.09ID:rgxyept7
暴言吐いても大丈夫って意味で言ったんじゃないよ
今までのは覚えていないから、今からでも優しい言葉がけをしても遅くはないから過剰に自分を責めなくても大丈夫、という意味でした
そりゃもちろん始めからそうできたら理想だけど、繰り返さないためにもね
時々でも優しい言葉をかけてあげると自然にできるようにもなってくるよ
そして同じことを繰り返さないためにはストレスはよくないので、無理しないようにゆっくりとね
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:16:45.36ID:ICdQDt//
>>595
うん、普通に読んでてわかったよそうだよね
言っても分からないからってのはよくない!って解釈した人が普段弱ってる人を正論で精神的DVするんだろう
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:44:50.00ID:OQytTu4R
寝不足が一番精神的に辛くなって余裕なくなるよね。1人目のとき、あまりの辛さにふとんに赤ちゃんを強めにボスンと置いてしまったことがあって親になるべきじゃなかったと自分を責めたよ。旦那とも喧嘩ばかりだった。
自分はなんとかして欲しいとか解決策知りたいわけじゃなくて、ただ頑張ってるねお疲れさまって言葉欲しかっただけなんだよね。その言葉掛け1つだけで全然気持ちが違う。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:45:15.66ID:z7uWY2qk
一般的に赤ちゃんは覚えてないっていうけど自分の子が覚えてないとは限らないよね
暴言なんて吐いたことがない人間からしたら暴言を吐く人なんて信じられない
だからそれだけ追い詰められてしんどくて異常事態なんだから、誰かに相談すりなり早急に対処した方がいいよ
たった一度でも異常なんだよ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:17:24.56ID:7OOYu+wk
>>598
異常なんだよって断言してるのって暴言だと思うけどw

生まれてこのかた一度も暴言を吐いた事ない吐かれた事ないっていう人の方が少ないまたはいないんじゃないかと思う
暴言なんて本心じゃなくても口から出てしまう事もあるし、そのつもりなくても他を傷つける事もあるし
抱っこして、ごめんねと言うだけで済む話だと思う
ママの体が一番大事だし深刻に考えすぎると身がもたないよね
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:29:24.19ID:91mGTUM6
心配してるように見せかけて異常なんだよって面白すぎるな
同じような事を繰り返す意図はなんだろう、そうなんだぁと思うと思ってるのかな
ここでも地獄かよって思うだけだよね
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:43:58.74ID:p7NOYGBX
毒親に育てられたメンヘラは暴言吐いたり吐かれたりが染み付いてるんでしょう
虐待は繰り返されるって言うよね
DVも優しくなった時に許してもらえるからエスカレートしていくみたいだし…
反省して二度と繰り返さないくらいの強い意志がある母親なら最初から無程赤ちゃんへの言葉の暴力なんてしないよ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:06:10.52ID:ppr62f2G
虐待のニュース見てて、有り得ない、考えられない、母親失格、異常だ。
って、思っちゃう人ほど、追い詰められるまで気付かなそうだから、気をつけた方がいいと思う
寝れてない、ホルモンバランスが悪い。
悪条件が重なると誰でも意志に関係なく陥る
だから、産後ケアっていう事業があるし、産後うつって言葉があるんだよ
明日は我が身。そうなってしまいそうなとき、吐き出すなり助けを求めるのが大事なんだよ

暴言がダメなことくらいわかってるから辛いんだよ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:10:21.43ID:KgggN2KZ
ネットで吐いて共感してもらえて満足する人は繰り返すと思う
ちゃんと現実的に助けを求めることが大切だよ
だめだってわかってても辛いから仕方ないでは済まないよね
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:14:09.81ID:6kHNdzja
子育てって真面目で几帳面な人ほど辛いだろうなーと思う。特にこのぐらいの時期は母親云々より、自分はあくまで世話係、なんなら相手はややこしいクライアント、ぐらいの気持ちでいた方が楽だよ。無茶振りしてくる割には可愛いと思える。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:39:08.34ID:rgxyept7
そう、産後の身体ももちろんだけど心も思考も正常じゃなくなる人がそれだけ多いから、産後入院の施設や産後ケアがだんだんと増えているんだよ
と助産師さんは言っていた
私も小さい頃から赤ちゃんが好きすぎて待望の赤ちゃんだったけど、産後うつという言葉は知っていてもまさか赤ちゃん好きな自分がこんなに心病むとは思わなかった
だからどうか反省している人には追い討ちをかけないでほしい
追い討ちをかけられてもかけられなくても虐待する人はするよ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 14:04:29.96ID:pBYEc9N4
妊娠中のホルモンのせいでイライラしてるんだと思ってたけど産んでもイライラしてる
上の子に対してイライラする
うるさいしご飯食べないし怒鳴ってばっかりだ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:50:08.23ID:arh6eH+2
>>605
「何で泣き止まないのよ!」と怒鳴った位で保健師呼びつけろって言ってる?
それとも「何で泣き止まないのよ!」と怒鳴った位で子供を育てる資格が無いから里親に出せとでも思ってる?
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:24:51.34ID:z7uWY2qk
怒鳴った「位で」って考えてるのがおかしいんだよ
普通は怒鳴らないよ
だから病院行けって話

貴方は怒鳴られて育ったから怒鳴ることなんて普通に感じるんだろうね
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:29:20.05ID:arh6eH+2
>>610
じゃあ病院行ってくるわ
何科に行けばいいの?

病院に行ってその件話して先生に「それくらいで来るな」って言われないんだよね?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:36:47.12ID:8eDtqROA
横レスだけど心療内科行ったらいいんじゃないかな
短文でも極端な言いようと余裕のなさとイライラが伝わってくるし

県のアンケートで、怒鳴りたくなることがありますか?って質問に、たまにある に◯をつけたら保健師から電話掛かってきたことあるよ
まだ怒鳴ってはないので大丈夫ですって言ったけど……
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:43:05.16ID:arh6eH+2
オムツ替えている途中に寝返りしようとしている子に必死で押さえて「寝返りしないでよ!!」なんて毎日怒鳴ってるわ
そんで、それで病院行って文句は言われないんだよね?
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:45:27.08ID:arh6eH+2
>>612
ちなみに、あなたの基準では私は虐待母なのでしょうから、見つけたあなたは放置せず
きちっとしかるべき場所に通報入れた方がいいですよ

一般的に私がしている事が虐待なら、IPたどって私のところに何らかの対処がされるはずですよね?
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:52:16.78ID:uOdW7Kjm
>>614
低月齢かと思ったら寝返りする月齢かいな
そりゃ追い詰められてるわ、とりあえず自治体の窓口に電話相談とかしてみたら
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:55:06.20ID:3XKS8H7V
子供を怒鳴って叱ったことのある親なんていくらでもいる
ただし赤ちゃんは理解できないから叱っても無意味
赤ちゃんが悪いことしたわけじゃないから叱っても無意味

慣れない育児で産後の体引きずって、24時間つきっきりで世話した上母乳やミルクで悩んで、ギャン泣きで寝られないって、まあつらいよね
そのうえ布団汚れたりしたら絶望、八つ当たるとこもない
それでも優しくあやすママは理想であって、理想のママはそもそもそんな状況に陥らないんだろうな
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:58:57.82ID:arh6eH+2
>>616
だからちゃんと通報しなよ

これで私のところに何らかの調査が来なかったら、あなたは見殺しにした事になりますよ
虐待の通報はちゃんとIPたどってくるはずだからね
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:04:09.03ID:djLCZ1zH
なんていうか、根本からズレていってない?暴言吐くか吐かないか、どこまでがセーフかアウトか…とかが最重要な問題じゃなくて、本人が辛い・苦しいって状況なら然るべきところに相談した方がいいと思うよ。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:06:15.44ID:YhjnqdiD
責めるわけじゃないけど赤ちゃんに怒鳴るって普通の状態じゃないと思う
きっと心が疲れてるんだよ…
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:09:32.19ID:arh6eH+2
>>619
ああなるほどね

オムツ替える時に結構な頻度で怒鳴ってるけど、精神的には全く辛くないわ
腰が痛いとかいう体力的な辛さは有るけどね
今のところ子の成長に何の不安も無いし、子育て楽しい

>>620
うん●の時のオムツ替えている時に、うん●ついてるちんこを手で触ろうとしていても
あなたなら「あらあらさわっちゃだめよ(はあと)とか対応出来そうですねw
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:10:25.71ID:/sOc6JsD
ちょっとズレちゃうけど寝返り激しい子ならパンツタイプにした方が変えるのやりやすくなるよ
うんちのときは仰向けがやりやすいけど
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:15:40.51ID:arh6eH+2
>>622
おしっこの時は寝返っても困らないけど
困る&怒鳴るのは毎回うん●の時ですよ

子が手をうん●まみれにしようとしているのを目撃して
「あらあら○○ちゃん、触っちゃダメよ〜」なんて対応しているのを隣で見かけたら逆に驚愕するわ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:18:16.76ID:3XKS8H7V
子供怒鳴ってる親はいっぱいいるよね普通に
私も親に怒鳴って叱られたことあるし閉め出されたこともw
それは自分が悪い時だったよ
なぜか優しくされたことより記憶に強く残るのは確か

でも赤ちゃんの頃怒鳴られたかなんて覚えてないよ普通
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:34:11.85ID:Lv4Qrs3P
注意される、と怒られる、の違いがわからないようなものなのでは?
怒鳴る、ってだいぶヒステリックな感じがするけど、ちょっと強めに寝返りしないで!くらいなら誰でもあると思う
むしろそのレベルを一度も言われないで育った人いるのかな、いたとしても今大人になって困るほど人格に問題ある人なんてほぼいないでしょ
確かに虐待は問題だけど、なんでもかんでも虐待だとも限らないよ
まぁきっと起こってからでは遅い、とかなんだろうけど
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:47:24.55ID:XmH45ZHn
そういえば上の子が赤ちゃんの頃、●オムツ触ろうとしたときに咄嗟にぎゃーwやめてぇぇーwwみたいに叫んだら子がびっくりして泣いたことがあった
急に母が大きな声出して、子からしたら怒鳴られたのと変わらないかもなぁ
今4歳だけど自分が赤ちゃんだったことすら忘れてるよ
今毎日あれしなさいこれしなさいって怒鳴ってるけど
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:26:59.11ID:FKQN/O/6
いくら赤ちゃんで記憶残らなくても四六時中暴言浴びせ続けながらの育児だと影響は出ると思う
でも心が疲れてる時に言葉が強くなってしまったりそれこそ暴言だったりは、本当は駄目なことなんだけどそうなってしまうことはあるよね
たまにならそこまで気を落とさず、これからエスカレートしないように母親自身が子どものためにもまず自分の心身を労わることも仕事だと思う
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:39.00ID:7OOYu+wk
>>623
内容からして>>579さんかな?違ったらごめん
子供に辛くあたってしまって後悔を繰り返して、反省するけどまたイラついて怒鳴ってしまうって、きっと自分にもイラつくし、ご自身が自覚しているよりストレスが溜まってるんじゃないかな
何か良い対策が見つかると良いね

ちなみにうちはまだ新生児だから●の匂いもないけど回数が多くて疲れる
泣いて足で●を蹴散らし追撃おまけに小も発射され、フリーズして毎回真顔無言になるw
オムツなし育児をそのうち始めたくて、子にもオムツを外してる時に排泄するの気持ちいいって思って欲しいが為に、落ち着いたら「でたね〜気持ちよかったね〜」って笑えるけど
将来動き出したり外出先だったりするとそんな余裕絶対ない
ショッピングモールのトイレでキレながらオムツ替えしてるママさんがいたけど、心底お疲れ様ですと思ったよ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:41:47.53ID:/sOc6JsD
家だと肩のところに足乗せて抑えて変えたりするけど外だと無理だね…
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:42:09.40ID:arh6eH+2
>>633
ごめん、違う人です
私は全く反省していません
ちなみに子供は動かないでよ!と怒鳴られて一瞬不満そうな感じだけど
数秒後にはニコニコしてまた寝返ろうとしています
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 00:28:27.20ID:w0PBvQJl
毎回だとだんだんああ…●ついた…(絶望)
に変わっていかない?
疲れて怒る元気がない

>>635
いっそ夫と二人の時に一人が押さえて一人が綿棒浣腸で●出しちゃうとか
うち綿棒浣腸だとちょびちょびじゃなくてあるだけ全部出してくれる
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 02:12:55.10ID:2/4HdJsr
赤ちゃん言葉で話しながらお世話すると自然と自分の精神が落ち着いた状態でやれてる気がする
無言だとイライラしやすくなるから赤ちゃんのためというよりは自分の心の平穏のために赤ちゃん言葉は必須かも
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 03:51:11.11ID:EA0OdzBk
歌を歌いながらお世辞するとよいって聞いた
歌ってるときはしかめっ面にならないからだって

たしかに無言だとイライラしがちかも
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 05:39:13.80ID:GypNVkUi
確かに赤ちゃん言葉で話してる方が気持ちが楽な気がする
眠すぎるとできなくなるけど
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 05:54:27.68ID:5XZl2nij
私は無理やり笑ってるよ
無理矢理口角あげてニコニコ
表情で脳が騙されるってよ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:22:05.57ID:My/8FN+h
>>642
自己暗示にかかりやすいタイプだと、かなり効くと思うよ。
ソースは私。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 15:39:19.92ID:zWulyb9Y
産後1ヶ月半
骨盤痛いの治らなくて庇いながら歩いてたのか膝が痛くて座った後立ち上がるのが老人並に辛い
接骨院通ってるけど月2万円以上かかる…
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 16:55:36.57ID:GypNVkUi
今日1ヶ月健診で内診したらめっちゃ痛かった
中縫ったとこは綺麗になってるらしいけどいつ治るんだろ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 18:28:37.81ID:nfRdXa2q
生後3週間、体を動かすたびに帝王切開の傷がピリッと痛む
今までこんなことなかったんだけど…1ヶ月健診まで我慢するか迷う
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 01:56:42.74ID:RISI5TqQ
保健師さん来ないまま生後1ヶ月になった
一度それらしき中年女性が来てたけど旦那が宗教勧誘のおばさんっぽいとかいうのでインターホン出なかったけど、アポなしでいきなり来ることもあるのかな?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 02:16:52.17ID:IaEPNSM1
>>648
自治体によると思うけど、うちは特に依頼がなければ大体3ヶ月までに訪問だよ。そしてその前に電話で日程調整の連絡があるはず。アポ無しで来るほどヒマじゃないよー。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 02:28:53.42ID:JX2yRCGA
アポ無しで来る地域もあるんじゃなかったっけ?
綺麗に片付いていない日常の様子を見ることで虐待を発見できるとか…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 06:50:40.41ID:aHA3dYri
私も電話があるからと言われながら1週間たつ。里帰りしてるからこっちの方の保健師さんが来るかそれとも帰ってから来るか電話で知らせると言われたまま。こちらからかけていいのかな。色々聞きたいから早く来てほしいのに
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:36:16.47ID:ov677cI+
保健師がいるところに電話したらその日のうちにきてくれた
悩んでる人は自治体の保健センター的な所にかけてみては
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:41:10.66ID:mOqJe6JU
オムツ替えの時は、オーボールを渡して遊ばせてるよ
これで●まみれのチンを触ることはない
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:49:17.05ID:j+kweLIH



もう7ヶ月でいわゆる産褥期じゃないけど、一昨日くらいから下腹部痛とオリモノがひどい
これって排卵なのか生理が来るのか?
まだ夜間授乳あるから慢性的寝不足だし、こう暑いと子連れで婦人科行くのもためらわれるし

産後、赤ちゃんが息してないかもしれない、昼寝から目が覚めないかも、熱中症なったらどうしよう、自転車や車が突っ込んできたら、抱っこ紐ごと階段で転んだら、とネガティブな考えばかりになって夫からいい加減にして、なんで悪く悪く考えるのと言われてつらい
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 14:30:57.15ID:HY9wVpdv
>>657
それはプロラクチンというホルモンのせい
必要以上に子供に危険が及ばないかとか、守らなきゃという気持ちが出てくるらしいよ
私もまさにそうです
産後のイライラの本とかあるので、それを味方になって欲しい人に読ませるといいよ
科学的に書いてあるもの、第三者目線で書いてあるものは冷静に読めると思うので
私は旦那に読んでもらったよ
前より理解してくれるようになりました
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:06:39.33ID:4XtTvz1C
産後のせいかわからないけど、子が怪我したり事故に遭う夢を見るんだけど、夢だから非現実的
昨日の夢は下の子が手のひらサイズになっちゃったのを大事に持ち運んでたら、落っことす夢だった
なんだこりゃ
眠りが浅いのかな
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:16:17.43ID:iViRHAbu
なんとなく母乳の出方が悪いなと思ってたら熱中症になってた!
涼しい部屋で水分もとってるつもりだったから自分でもびっくり
初めてOS-1が美味しく感じた
ほんと気をつけよ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:35:39.60ID:5ZioOCAF
歯茎が白っぽくブニブニになった
産後朝ごはん食べそびれて歯磨きもすっぽかすことがよくあったからそのせいかも…と慌てて歯科予約して見てもらったら
産後授乳中はホルモンの影響で歯茎がそうなる人が結構いるらしい
またホルモンか…
歯周病かもとビビってたから一安心だけどさ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:58:29.29ID:dmSPk5bO
退院の際にサラッと言われたからたいしたものじゃないと思ってたけど
帝王切開で1600ml以上出血した
友達に話したら驚かれたけどふつうだと思ってた
こんなものかな?
元々貧血なんだけど産後はたまに頭痛や立ちくらみがひどくなってこのまま倒れるんじゃないかなと思うときがある
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 16:00:13.99ID:A2mM5aki
なんかなんでもホルモンのせいにされちゃってて何か本当に悪いところがあっても見落としそう
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 16:51:39.80ID:G11gkdCs
産後2ヶ月
臨月から姑と同居しているんだけどもう限界
ぎっくり腰で動けなくなった時には「体動かさないからだ」と言われ
食事の用意をしてもらっていたら、それが当たり前のような態度を私がしていたらしく、旦那に愚痴ってたり
そんなつもり全くないのにそんなこと言われて嫌気がさし、自分で作ることにしたら、
食事の用意をしている時に下の子が泣いていると、それもぐちぐち言われる
それなら抱っこしてくれればいいのに、私がいちいちお願いしないとやってくれない
何のための同居なのか分からなくて頭おかしくなりそう
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 18:37:17.87ID:N2CQZkBJ
>>658
個人差あるだろうけど3週間くらいでなくなったよ

>>660
眠りが浅いときに夢って見るんじゃなかったっけ
私は子供が連れ去られそうになって、
子連れのお母さん達と逃げる夢を見たw
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:12:22.33ID:dmSPk5bO
>>667
やっぱり羊水込みなんだね
だと単純な出血量ではないのか
ちなみに手術中貧血で耐えられなくなって眠らされたw
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:13:47.33ID:ODOb9E5p
>>663
そういえばと思い出して母子手帳見てみたら、1560ml出血で多量に○ついてた
なので1600だったら多量になると思う

私も貧血気味で、予定帝王切開直前まで数日毎に鉄分の点滴受けてた
それでも出血多量が予期されるからって輸血準備までされた
結局手術中に輸血直前までいったけど、輸血はせずに終わった
(心拍だか数値下がって意識遠のいていく中、輸血準備の声とか聞いた記憶がある)
出産後もしばらく鉄分投与されてたから、頭痛とか目眩とかほとんどなかったのかな
気になるようなら相談して何かしら処方してもらうといいと思う
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:48:09.24ID:L/uAILMw
生後2ヶ月、風邪引いてしまった
今のところ喉の痛みと38度程度の熱
完母だから風邪薬飲めないんだけれど、病院行った方がいいのかな?
また、行くなら内科?出産した産婦人科?どっちがいいんだろう?
完母だと漢方薬くらいしか出されない気がして、その効果のほども分からなくて悩む
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:12:28.92ID:h1kn+fsl
>>670
授乳中でも先生によってはロキソニンとかくれるよ
というか自分は、産院で入院中の痛み止めはロキソニンだったのでぜひ下さい!と子のかかりつけ小児科(子からうつったので子を診せるついでに相談)で相談して出してもらったよ
カロナール全然効かないので

>行くなら内科?出産した産婦人科?
自分が妊娠中のときに、発熱中の人と同じ待合室に居たいかどうか考えればわかるんじゃない
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 03:40:58.09ID:0eNuaph2
>>670
完母だけど風邪ひいたら普通に薬出してもらって飲んでる
一応授乳中だってことは伝えてる
産後1ヶ月で溶連菌にかかって抗生物質も服用した
母乳移行で赤ちゃんに強い影響が出るほどの薬は限られてるみたいだよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 03:59:35.83ID:COWsDg4m
>>665
同居ストレス溜まるよね!
一時的にお手伝いして貰う為に泊まり込んで貰ってる同居かな?
なんか、しばらくたつと何かをして貰ったりやってあげたりって
なんとなく当然の様な感じになっちゃうから、とりあえずありがとうと伝えておくといいよ
面倒だったり寝不足で頭が働かなかったりで、つい忘れがちになっちゃうんだけどね
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 05:33:38.93ID:toVNnD86
産後2ヶ月で風邪ひいて診てもらうのに産んだ産婦人科行こうと思いつくのがなんだかすごい
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:57:15.25ID:g3H8ETdg
子に悪いとは思うんだけど、全然抱っこしてあやしてない。
帝王切開の傷はまだ痛いし、出血が多かったから貧血気味で鉄剤処方されてるくらい。
子は大きくて足の力が強いから抱くと傷バンバン蹴られて耐えられなかった。
ダメな母親でごめんよ。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:38:10.92ID:SXjTHX3B
私も抱っこしてる時間は周りのお母さんに比べると短いと思う
まだ3500gくらしいかないのにずっと抱っこしてるときついし、よく寝てくれる方ではあるので大体ベッドに寝かせてるか、あやしても泣きやまないときはすぐ添い乳で寝落ちさせるので大体赤ちゃんは寝てる姿勢な感じ
もっと抱っこした方がいいんだろうなぁとは思うんだけど、妊娠前からずっと運動不足だし体力が…
そしてなぜか帝王切開の傷を狙いすましたかのように蹴ってくるよね
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 14:10:04.94ID:mcHSx5ws
私も抱っこは子供を移動させる時と泣いてたら10分くらいあやす時くらいだ
他は抱っこひもでの買い物中とヒップシートでの散歩をたまに30分くらいのみ
それでも腕も腰もつらいからね…添い寝やスキンシップを代わりにしてるけど子はニコニコで可愛いし無理しなくて大丈夫
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 01:25:49.86ID:mfvoe+g7
悪露の異常で「匂いがきつい」ってあるけどどの程度なんだろう…
分娩直後の赤い血液ぽい時は気にならなかったけど、退院後量が減ってきてから結構匂い気になり出してるんだよね
匂いの異常で受診した方いるかな
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 02:03:43.54ID:qORnI0ZV
>>681
私も悪露が結構ニオイキツくて、でもそんなもんなんだろうと思ってた
終わりかけの頃おりものが黄緑になったから病院行ったら細菌性膣炎だった
悪露のニオイと関係があるかはわからないけどあまりにも続くようなら診てもらったらどうかな
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 19:56:38.22ID:dTjCRWic
授乳してると謎の鼻水?鼻血?が出てくる
茶色い鼻水に薄っすら血が混じってる怖いなにこれ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 20:32:21.63ID:unX4zjyf
>>681
臭いが血の臭いじゃなかったら病院で見てもらったらいいんじゃないかな?
私はずっと血の臭いしかしなかったよ
夏だから蒸れる臭いもあるけど、生理の時の臭いと違うなら異常かもしれない
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 21:04:26.58ID:OgamSMIF
自分の体の貧弱さが嫌
急に下痢してしまった、何が原因なのかわからないし赤ちゃんに触れていいのかわからない
でもπあげないといけないから怖いけど触るしかない
子は完母で元々ゆるうんちだから下痢してても気づけないしもう移ってたらどうしよう
冷えてゆるくなっただけだといいけど
汚くて弱い自分が本当に嫌で涙が出る
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 21:15:44.96ID:fnc8V9oB
>>685
夏場は胃腸炎に知らぬ間に感染して軽く症状が出ることもあるし、病院行っても水分とって休むしかないですねって言われるだけだったりするから、あまり気にしないで
産後は胃腸の調子も悪くなる人多いし、風邪引いても母乳はあげてねって言われるから手洗いをこまめにして乗りきろう
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 21:44:43.53ID:7031T2yA
産後8日目
なんか急に疲れたとか周囲への不満が吹き出して眠れない
2人目だし、1人目のときより母乳も順調だなーとか思ってたのに
腰痛い
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 08:37:03.78ID:qCuuytyp
>>685
産後は抵抗力弱ってるんだから自分でどうしようもできない事あるよ
そんなに自分を責める必要ないよ
わたしもホルモンバランスのせいか下痢がちだよー
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:45:48.68ID:bI52j4qf
ここ数日の抜け毛だけでウィッグできそう
頭頂部とか見るの怖すぎる
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 13:58:44.80ID:mE/peCOJ
産後2週間ずーっと頭痛が酷くてまともにお世話が出来ないし痛すぎて涙が止まらない
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 14:33:23.70ID:guuKbb/T
悪露って生理と同じくらいの臭いなの?
私も悪露は臭くて、錆びた鉄の臭いをもっとキツくしたような感じでトイレのたびにキツかった
1か月半ちょっとでおさまって終わったかな
ネットで調べた時もある程度臭いものだと書いてあったから安心してた
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 15:03:31.83ID:bI52j4qf
私も悪露が生臭くてキツかったよ
出終わって一ヶ月後くらいに生理始まったけど全く匂いが違った
でも産院での診断でも問題ないって言われたしある程度は個人差じゃないかな
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 19:19:41.67ID:7MH0TXg7
悪露が復活って良くある?
今1ヶ月半で一ヶ月検診のころほとんどおりものシートが汚れないかんじだったのに、赤いのが今更でた
シートで間に合うくらいの少なさ
生理なんだろうか、下腹部痛もしんどい
というか、下半身全部痛い
台風のせいかしら
カイロ貼ってうずくまってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況