あるスポーツクラブでボランティアをしてる。
小学校低学年を教えてるんだけど、
親が勘違いしてることが多い。
休憩時間に騒ぐんだけど、子供同士のふざけあいに過ぎない。
たまに汚い言葉を使うのも、子供同士なら良くあること。
なのに、まるで一部の子供の悪影響だとか言い出してる。
また、クラブでの躾がなってないとか・・
子供は、親の前では猫を被るし自分に都合の良いように話を盛る。
また、脳と言語能力が発達していないから、
夢と現実を混同してたりね。
どうせい言うんじゃ?
昔は、子供の告げ口なんて話半分で聞いてたもんだけど、
今は自分の子供の言うことは全て正しいと思いこむ親が多い。